2020/06/01/ (月) | edit |

newspaper1.gif政府による緊急事態宣言が発令された4月、生活保護を申請する人が各地で急増していたことが明らかになった。外出自粛や休業で経済活動が停滞し、生活苦に陥る人が相次いでいる現状が浮かび上がった。宣言は解除されたが、経済の復調には時間がかかるとみられ、今後さらに申請者が増える可能性もある。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/ebcb289c89f775b12662ba72aa889227b6a6210e

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2020/05/31(日) 18:42:38.54 ID:CAP_USER
政府による緊急事態宣言が発令された4月、生活保護を申請する人が各地で急増していたことが明らかになった。外出自粛や休業で経済活動が停滞し、生活苦に陥る人が相次いでいる現状が浮かび上がった。宣言は解除されたが、経済の復調には時間がかかるとみられ、今後さらに申請者が増える可能性もある。

 「仕事も住む場所もなく、不安だった。生活保護を受けられて安心した」。東京都内の警備会社で働いていたもののイベントの中止が相次ぎ、困窮していた男性(49)は、胸をなで下ろした。

 男性は、新型コロナウイルスの影響で警備の仕事が激減。別の仕事を探そうと3月末に会社を辞めた。ネットカフェやカプセルホテルを渡り歩きながら職探しをしていたが、4月に緊急事態宣言が発令され、転職先として期待していた企業の面接も中止に。所持金も徐々に底をつき始めた。

 東京都豊島区内の公園で行われた民間団体の相談会に参加したのを機に、区の福祉窓口に生活保護を申請した。現在は都の支援事業に頼ってビジネスホテルで暮らし、来月にはアパートに移る予定だが、仕事のめどは立っていない。

 男性は「他にも多くの失業者がいる今、仕事の奪い合いになるかもしれない」と不安を口にする。

 生活困窮の相談を受け付けるNPO法人「POSSE(ポッセ)」(東京)など18団体が5月に行った電話相談では、相談者99人の2割が「所持金は1000円以下」と答えた。20~30歳代の若い世代からの相談が目立つという。

 職業訓練校をやめて4月から働こうと考えていた都内の男性(28)は、緊急事態宣言の影響もあって仕事が見つけられず、ネットカフェで寝泊まりを続けた。今月、生活保護の受給が決まったが、「こんなに求人がなくなるとは思わなかった」と肩を落とす。

■京都、外国人客89%減…解雇や収入減に悲鳴

 京都市では、4月の申請件数が388件と、前年比で1・4倍に増加。市観光協会が市内のホテル59施設を対象に行った調査では、3月の外国人宿泊客数が前年比で89%減少したといい、タクシー運転手や宿泊施設の清掃員、飲食店経営者らの申請が相次ぐ。「解雇された」「月収が半減した」と、窮状を訴える声が後を絶たないという。

 仙台市でも、4月の申請は前年比1・4倍の193件に増えた。相談は826件で、前年の2倍以上となっている。市によると、2011年の東日本大震災後も、収入減などで生活保護の相談に来る人はいたが、当時は全国から多くの義援金が寄せられた。同市宮城野区保護課の担当者は「今回は収入の補填(ほてん)が少なく、申請や相談はさらに増えそうだ」と語る。

■夏に申請の「第2波」か

 厚生労働省によると、収入減で家賃を支払えなくなった人に一定期間、家賃相当額を支給する「住居確保給付金」の申請は、4月に8700件に上った。こうした公的支援に頼って生活を維持する「生活保護予備軍」は多いとみられる。

 貧困問題に詳しい明治大の岡部卓専任教授は「生活保護申請の4月の急増は『第1波』で、今後貯金を取り崩して生活する人が仕事を得られず、夏に申請の『第2波』が来る可能性がある。生活保護や給付金の相談を1か所で受け付けるワンストップ窓口を市区町村に設け、国や都道府県が財政支援や職員派遣をする仕組みが必要だ」と提言している。

■車所有でも容認 厚労省通知

 今回のコロナ禍で生活保護を申請する人の中には、緊急事態宣言を受けた休業要請などで一時的に困窮に陥った人も多い。収入が戻った時にスムーズに生活を再建できるよう、厚生労働省は、通常は認めていない車や店舗などの財産の所有を例外的に認めることを決定。4月に都道府県を通じて全国の市区町村に「柔軟な容認」を求める通知を出した。同省は当面、この方針を維持するという。

 また、通常は生活保護の申請があれば、市区町村の職員らが自宅を訪問して生活状況などを調査するが、今回は訪問を通じてウイルス感染が広がるリスクを考慮し、同省は電話での調査も認めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebcb289c89f775b12662ba72aa889227b6a6210e
4 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 18:45:06.96 ID:sB1QBvIj
こうなると思ってた
7 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 18:53:33.25 ID:1oa15yOT
皆、暇でいいなぁ
13 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:02:41.49 ID:gaRXRMLj
始まっちまったな
25 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:26:54.12 ID:HTucHbje
自宅を持っていてもOKのケースもあるからね。
33 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:47:04.96 ID:40YKWhdp
こんなん大チャンスやろ

55 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:25:17.48 ID:WB0ycmlc
実質ベーシックインカム
じゃねいかw
65 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:43:35.33 ID:AaBNlgIJ
今のところ運良く影響無いけど、俺もナマポ欲しいw
68 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:45:21.65 ID:wOjqa2gW
6万ぐらいでしょ?
後で少ないとか騒がない?
87 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:23:11.81 ID:mB94EKjj
財産もってて生保とかふざけんなよ
101 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:52:53.10 ID:Hp2cr7nm
テレワークのやりすぎで出社拒否の人増えてるよね~
121 名前:名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:22:29.63 ID:bthEuaqf
現金給付させんなよ!
140 名前:名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 01:52:42.73 ID:oU5DsS0X
車所有、財産保有、審査は電話でOKとか
ふざけすぎ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1590918158/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2598549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:01
アベガーwww  

  
[ 2598553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:07
アベノマスクは嫌がらせの如く返却箱に入れるが現金は貰うニダ  

  
[ 2598554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:07
経済が回復しても仕事を探さない奴は何割かいるんだろうな  

  
[ 2598555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:12
ついでにこれまで長期間、生活保護受給して働く気のない奴は切り捨てよーぜ  

  
[ 2598556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:12
おう!どんどんしろ!  

  
[ 2598558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:16
全ての仕事から属人性を排除して誰でもできる仕事にすれば働いてくれる人は増えると思うんだけどなあ

1.サラリーマンが属人的な仕事を抱え込む
2.仕事に希望を持てなくなる
3.ナマポ増加  

  
[ 2598560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:19
結局、なまぽだよな。どうせ、秋になったら、南半球からのインバウンドで再発からの緊急事態おかわりだろうし。  

  
[ 2598562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:20
外国人には与えるなよ。
最高裁判決を無視するな。  

  
[ 2598563 ] 名前: 名無しビジネス  2020/06/01(Mon) 14:21
こんだけ経済が止まっておいて増えないわけがない
ライブとかもアーティストに自己責任とかよく言ってるやついるけど
そういうやつら裏方や施設の運営、警備、清掃、飲食のことなんてこれっぽっちも考えてないからな  

  
[ 2598566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:25
生活保護増えているのに、外国人の入国始めるんだ!産業界の要請?ダメだこりゃ。  

  
[ 2598568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:31
今月から来月にかけウイルス騒動は一服するが秋口から年末(冬)にかけ第二波が襲来する。また345月と失業保険をもらいに行った奴らがアウトしだすのも秋~年末。その間に就労できればよいが甘くはない。
生活保護は9月以降~年末頃には新規認定は難しくなり滞るとか、働くことが可能な健常者には代わりの別制度が発足、▼政府の用意する保護寮に収容され、就職活動を余儀なくされる▼との噂もある。▼農水族議員たちは一定期間就職できないと外国人研修制度凍結で人手不足が深刻な援農や水産加工などの一次産業に一定期間就かせる制度を検討中▼とか。生活困難者は早めに生活保護申請をしないとナマポにさえなれない未来が待っているようである。  

  
[ 2598570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 14:33
どうせトチ狂った 在 日 や パ ヨ ク の ゴ ミ ク ズ ど も が群がってるんだろ  

  
[ 2598589 ] 名前: 名無し  2020/06/01(Mon) 15:15
日本国籍持ってる人だけの人数?
外国人も含むの?  

  
[ 2598599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 15:24
働かなくていいのは間違ってる
ちゃんと稼ぐ為に働くんやで。  

  
[ 2598613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 15:52
知ってた?生活保護って国の金なんだぜ
仕事無くなって困ってる奴に自己責任自己責任言ってた奴らさぁ
税金払ってしっかり面倒見ちゃってるじゃんw
企業に金渡す方がまだ社会負担小さいと思うんだけどな  

  
[ 2598628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 16:28
そりゃそうだろうなとしか思わない
財産云々はこの事態を一過性のもんと思ってるなら確かにそうやね
ただ「収入が戻った時」って皆が皆元に戻るわけじゃないと思うけど、その時はどうするんだろう  

  
[ 2598644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 16:50
給食関係の仕事してる知り合いとか2月の半ばから仕事無くなって大変らしい
今まで普通に仕事して生活してきたのにコロナのせいて売上ゼロ、バイトで乗り切ろうにもバイトもほとんど無い
こういう時の受け皿としての生活保護だから本当に必要な人には速やかに支給されるようにしていい
代わりに外国人や不正受給者への支給は厳しく取り締まれ  

  
[ 2598678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/01(Mon) 17:46
そりゃそうだろうな
近隣の大規模商業施設全てが1か月以上休業で、そこで働いてる数百人か数千人のパートやバイトはどうやって暮らしてるんだろうと思ってた
アメリカみたいに「仕事させろ」とデモとかせずに我慢するところが日本人らしくていじらしい。

いずれ仕事が再開したり、新たな仕事口が見つかれば生活保護からは脱却するんだろうから、今は支給してあげていいよ。  

  
[ 2598921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/02(Tue) 00:35
困っている人は本当に困っているんだ!否定的意見を出してる奴はパヨクですよー  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ