2020/06/02/ (火) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1689875?page=1
スポンサード リンク
1 名前:アルヨ ★:2020/06/01(月) 20:04:35.43 ID:74utrEuE9
2020-06-01 14:12
6月が近づき、気温が30度近くまで上がる日が多くなってきた。熱中症対策としてこまめな水分補給が欠かせないが、暑い季節にはやはりキンキンに冷えた氷水が飲みたくなる。中国メディア・東方網は29日「どうして日本人は氷水を飲みたがるのか」とする記事を掲載した。
記事は、中国人は伝統的に「温水を多く飲むとあらゆる病が治る」と考えており、夏場でも多くの人が温かいお湯やお茶を飲む傾向にあると紹介する一方で、日本人は逆に「氷水を崇拝しているのだ」とした。
そして、日本人が冷たい水を平気で飲む背景として、日本の水道水が蛇口から直接飲めること、水道水の水質管理が徹底しており、加熱殺菌せずに冷たいまま飲んでも胃腸を壊すリスクが高くないことを挙げている。
また、もう1つの理由として、冷たい水は温水に比べると多少の臭さが気にならないとの考え方を示し「それゆえ、日本のレストランで提供される水には水道水のにおいがあまり感じられないようにするために氷が加えられのである」と伝えた。
さらに、日本では電気冷凍庫が登場する以前、氷が貴重品として大切にされていたと紹介。大事な来客があった際に熱々のお茶を出す代わりに氷の入った水を提供することで、相手に対する敬意を示すことも少なくなかったとし、氷が当たり前のような存在になった今でもその風習が残っているのだと解説している。
衛生面で腹を壊さなかったとしても、適切な温度のお湯やお茶に比べると、キンキンに冷えた氷入りの飲み物は胃腸に大きな負担をかけることになる。くれぐれも飲み過ぎには注意が必要だ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1689875?page=1
6 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:07:46.49 ID:Q0YCQPIj06月が近づき、気温が30度近くまで上がる日が多くなってきた。熱中症対策としてこまめな水分補給が欠かせないが、暑い季節にはやはりキンキンに冷えた氷水が飲みたくなる。中国メディア・東方網は29日「どうして日本人は氷水を飲みたがるのか」とする記事を掲載した。
記事は、中国人は伝統的に「温水を多く飲むとあらゆる病が治る」と考えており、夏場でも多くの人が温かいお湯やお茶を飲む傾向にあると紹介する一方で、日本人は逆に「氷水を崇拝しているのだ」とした。
そして、日本人が冷たい水を平気で飲む背景として、日本の水道水が蛇口から直接飲めること、水道水の水質管理が徹底しており、加熱殺菌せずに冷たいまま飲んでも胃腸を壊すリスクが高くないことを挙げている。
また、もう1つの理由として、冷たい水は温水に比べると多少の臭さが気にならないとの考え方を示し「それゆえ、日本のレストランで提供される水には水道水のにおいがあまり感じられないようにするために氷が加えられのである」と伝えた。
さらに、日本では電気冷凍庫が登場する以前、氷が貴重品として大切にされていたと紹介。大事な来客があった際に熱々のお茶を出す代わりに氷の入った水を提供することで、相手に対する敬意を示すことも少なくなかったとし、氷が当たり前のような存在になった今でもその風習が残っているのだと解説している。
衛生面で腹を壊さなかったとしても、適切な温度のお湯やお茶に比べると、キンキンに冷えた氷入りの飲み物は胃腸に大きな負担をかけることになる。くれぐれも飲み過ぎには注意が必要だ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1689875?page=1
水が冷たいのは世界のお約束
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:08:01.99 ID:ppsg0ZSw0余計なお世話
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:08:45.40 ID:dTVaGg+C0大陸と列島の違いだな
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:10:49.71 ID:Isn1gbev0ぬるい水を飲みたがる方が意味不明
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:12:47.58 ID:d/l7c5hw0ぶっちゃけそうでもない
36 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:12:59.81 ID:wSFbfwgq0夏でも常温か湯のほうが健康に良いことは確か
42 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:15:20.69 ID:H2xFM+7S0
うまいからだよ
ぬるま湯なんかうまくないだろ
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:15:44.73 ID:JfWn0RLl0ぬるま湯なんかうまくないだろ
白湯でも飲んどけ
68 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:23:23.53 ID:jOSfmpX80冷え冷えのウマウマ
90 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:31:04.26 ID:caVHelxd0冷たい水を飲むと、体温が下がるからだよ
99 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 20:39:52.88 ID:mz22TEH/0体の免疫を上げるなら温かいほうがいいだろうな
171 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 21:15:58.79 ID:hoPvx8hs0中国人の言ってることは確かに正しい。
腸を冷やすのが一番からだに良くない。
178 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/01(月) 21:22:15.60 ID:mGqf92EV0腸を冷やすのが一番からだに良くない。
暑くなると冷たい飲み物でないと渇きが癒えない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591009475/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【米国】トランプ大統領、地下壕に一時退避 ホワイトハウスにデモ拡大で
- 【日韓】 韓国の要求を日本が「無視」、韓国メディア 「支持率低下の安倍首相が“反韓カード”を使うかも」
- 韓国議員 「慰安婦問題を批判する元慰安婦は新日派 日本人と同等 日本に叩き返せ」などと言い出す
- 【中国】 米産大豆の購入停止へ 香港優遇撤廃に対抗―ロイター報道
- 日本人はどうして、冷たい水を飲みたがるのか=中国メディア
- 複雑だ・・・なぜ中国人の月収は日本や韓国より圧倒的に低いのか
- 国連「トランプはアメリカ史上最悪の大統領だ」
- コロナ対策、日本が「手本」 ドイツ第一人者が指摘、戦略転換も 日本のクラスター(感染者集団)対策が感染の第2波を防ぐ決め手に
- スペイン、ベーシックインカムを承認 コロナによる貧困に対応
>記事は、中国人は伝統的に「温水を多く飲むとあらゆる病が治る」と考えており
そりゃ逆だろ
「湯にして飲まないとあらゆる病気にかかる」が正解だろ
水と衛生の違いだよ
そりゃ逆だろ
「湯にして飲まないとあらゆる病気にかかる」が正解だろ
水と衛生の違いだよ
>中国人は伝統的に「温水を多く飲むとあらゆる病が治る」と考えており
それでサイのツノだのトラの爪だのを煮出して毎日何リットルも飲むという
アフリカの呪術師みたいなことやっているのがおたくの中医薬だよな
それでサイのツノだのトラの爪だのを煮出して毎日何リットルも飲むという
アフリカの呪術師みたいなことやっているのがおたくの中医薬だよな
健康上は中国の方が正しいんだろう
飲み物にしろ食い物にしろ極端に熱いもの、冷たいものは胃に良いはずもない
そしておそらく冷たい(生の)水を飲まないのは伝染病を防ぐ意味合いも大きい中国の先人の知恵だろう
飲み物にしろ食い物にしろ極端に熱いもの、冷たいものは胃に良いはずもない
そしておそらく冷たい(生の)水を飲まないのは伝染病を防ぐ意味合いも大きい中国の先人の知恵だろう
中国人は減った方が良い。健康的
これは五行思想の影響だよ。
冷たいものを食べると体内の火行のバランスが崩れて病気になるという。
韓国の「扇風機をつけっぱなしにすると病気になる」というのも根は一緒。
距離的に遠い日本は中国からの影響をそれ程受けなかった。
冷たいものを食べると体内の火行のバランスが崩れて病気になるという。
韓国の「扇風機をつけっぱなしにすると病気になる」というのも根は一緒。
距離的に遠い日本は中国からの影響をそれ程受けなかった。
中国じゃ、ペットボトルのまま提供するのが安全な水の証明だし
中国人が常温の水を好むなんてどうでもいいよ。
中国の水道を飲むときは、煮沸後、純水を作るカラムを通してから飲用ください。
日本の水は、水道水に氷を入れるだけで飲めるから。
日本の水は、水道水に氷を入れるだけで飲めるから。
>扇風機をつけっぱなしにすると病気になる
これは事実です。風に当たり続けると体温が下がりすぎるので危険なんです。窓を開けて風に当たり続けても同じです(扇風機だからというわけではない)。老人とか体力の低下した人とかだと、真夏でも低体温症で亡くなる人が出てます。
寝るときには、扇風機は微風にして風が身体に当たらないように使うのがいいのです。タイマーもいいですが、切れると暑今度は暑くて危険という…
これは事実です。風に当たり続けると体温が下がりすぎるので危険なんです。窓を開けて風に当たり続けても同じです(扇風機だからというわけではない)。老人とか体力の低下した人とかだと、真夏でも低体温症で亡くなる人が出てます。
寝るときには、扇風機は微風にして風が身体に当たらないように使うのがいいのです。タイマーもいいですが、切れると暑今度は暑くて危険という…
夏場でも温かい物も普通に飲んでるよ
選択できるから両方使い分けてるだけ
選択できるから両方使い分けてるだけ
単純に文化、歴史の違い。
中国は古代から衛生に関し問題があった。
だから古代の出土品の甕は全て足つき、加熱用。
中華料理は全て火が通っている。火を通さねば即死する材料。
だから古代の出土品の甕は全て足つき、加熱用。
中華料理は全て火が通っている。火を通さねば即死する材料。
海外にいくとあらために日本の水道水の安全性を認識させられる。
日本のように水道水が直接飲用できる国はほどんどない。
日本のように水道水が直接飲用できる国はほどんどない。
蒸し暑い時に冷たい水を飲んだ時の気持ちよさが脳に刻まれてるからかな
逆に中国は冷めたメシ食わないよね
まず、水がきれいだからな。煮沸消毒する必要がない。
冷たくて胃腸が「びっくりする」にしても、それ以外のが害はない。
むしろ、暑気払いの効果の方がありがたい。
なら、冷たい方がいいではないか。
冷たくて胃腸が「びっくりする」にしても、それ以外のが害はない。
むしろ、暑気払いの効果の方がありがたい。
なら、冷たい方がいいではないか。
裏を返せば煮沸されていることが飲む側に判らないと、安心が得られないほど汚染の蔓延した水質ってことだろ
豚の大量死をやらかした時も、目の前の川に死体を一斉に投棄して水を腐らせたりするような奴らだぜ
日本人と同じ意識水準ですらないのに一々比較してからんでくるな、中国人とは文明人ですらないただの蛮人
豚の大量死をやらかした時も、目の前の川に死体を一斉に投棄して水を腐らせたりするような奴らだぜ
日本人と同じ意識水準ですらないのに一々比較してからんでくるな、中国人とは文明人ですらないただの蛮人
中国みたいに環境が劣悪じゃないから冷たい水飲んでも大丈夫なんだよ
日本の水は、清いので冷やして飲んでも美味いのです!(軟水が多い)
中国の水は不衛生なので、加熱消毒してから飲むのです。
単なる、水質と習慣の問題です。
中国の水は不衛生なので、加熱消毒してから飲むのです。
単なる、水質と習慣の問題です。
ぬるま湯、常温の水、冷えた水の3種類を用意しておいて、野生動物がどれを選ぶかって実験を誰かしてくれないかなあ。健康を医者に頼れない野生動物の選択は参考になるような気がするけど。
仕事で中国に滞在してたけど飲食店や一般家庭で冷たい水が出てきた試しはなかったよ。真夏でもホットジャスミン茶か烏龍茶。職場でも現地の方々は水筒に暖かいお茶を入れてきてたよ。 もし中国や台湾の人を自宅に招く際は熱いお茶(緑茶は喜ぶ)がいいと思いますよ。
仕事で中国含む中国語を使う全ての国に行ったよ
どこの国でもコンビニがあって、冷えたお茶売ってたし、南方だとジューススタンドは冷えたジュースや冷えたお茶を売ってる。家庭内でも冷蔵庫開けたら牛乳冷えてるし、家庭によっては冷えた麦茶もある、子供はアイスクリーム大好きよ。
ただし、中華圏の老人や若い人でも保守的な人は熱いか常温の飲料しか飲まない。アイスも極稀にしか食べない。ただのその人の好みだよ。
どこの国でもコンビニがあって、冷えたお茶売ってたし、南方だとジューススタンドは冷えたジュースや冷えたお茶を売ってる。家庭内でも冷蔵庫開けたら牛乳冷えてるし、家庭によっては冷えた麦茶もある、子供はアイスクリーム大好きよ。
ただし、中華圏の老人や若い人でも保守的な人は熱いか常温の飲料しか飲まない。アイスも極稀にしか食べない。ただのその人の好みだよ。
最近年取ったせいかあったかいお茶が美味しいと言うか
飲むと染みるというか体が喜んでる感じがするんだよね…
飲むと染みるというか体が喜んでる感じがするんだよね…
俺はおなか下すからぬるい水の方が良いなあ
「冷水は体に悪い」っていうのと、「中国は水質が悪い」っていうのは関連があるんじゃないかな。
元々水質のよくなかった中国では、冷水=そのままの水は体に悪い、っていう事を伝えてきたのでは。
風水も真っ当なやつは結構論理的なところも有るし、そういうのの類な気がする。
元々水質のよくなかった中国では、冷水=そのままの水は体に悪い、っていう事を伝えてきたのでは。
風水も真っ当なやつは結構論理的なところも有るし、そういうのの類な気がする。
2599168
扇風機はマジやばい
俺らはいいけど、赤ん坊、病人、老人は危険。あと泥酔者。
扇風機はマジやばい
俺らはいいけど、赤ん坊、病人、老人は危険。あと泥酔者。
中国以外だと普通に冷たい水飲んでるだろうに
中国人は二十一世紀になっても井の中の蛙だな
中国人は二十一世紀になっても井の中の蛙だな
中国人と違うものが好きでよかったー
普通に文化の違い、どちらも駄目と言うわけではない
日本でも冷水は急激に内蔵を冷やすから良くはないとは言われている、これはお年寄り向けかも
日本でも冷水は急激に内蔵を冷やすから良くはないとは言われている、これはお年寄り向けかも
何で中国人はいちいち謎がるのか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
