2020/06/04/ (木) | edit |

newspaper1.gif 「先生。実は、うちにはWi-Fi(ワイファイ、無線LAN)がないんです」。群馬県立高校の女性教諭は新型コロナウイルスによる休校中の5月中旬、オンライン授業に一度も参加しない女子生徒が気になり、電話をかけた。「家ではスマホ(スマートフォン)を使わない」「接続方法が分からない」。要領を得ない返答を繰り返した後、生徒は家庭にネット通信環境がないことを打ち明けた。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200603/k00/00m/040/060000c

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2020/06/03(水) 19:40:48.79 ID:i3Z5bhiM9
 「先生。実は、うちにはWi-Fi(ワイファイ、無線LAN)がないんです」。群馬県立高校の女性教諭は新型コロナウイルスによる休校中の5月中旬、オンライン授業に一度も参加しない女子生徒が気になり、電話をかけた。「家ではスマホ(スマートフォン)を使わない」「接続方法が分からない」。要領を得ない返答を繰り返した後、生徒は家庭にネット通信環境がないことを打ち明けた。

 教諭は「本人の責任ではないのに授業を受けられず、つらい思いをさせてしまった」と肩を落とす。ほかにも家計を心配して無料Wi-Fiのあるコンビニエンスストアなどに行く生徒もいると知った。3月の休校開始が唐突で、生徒に事前に確認する間もなかったという。

 県は学校休校を受け、オンライン教育環境整備のために県立学校の生徒に1人1台のパソコン整備を決定。通信環境のない家庭への支援も検討している。だが、今回の休校中、ネット環境の有無で各生徒の学習機会に差が生じたことは否めない。

 今回、民間学習塾やオンライン教材会社は休校を商機と捉え、受講生を増やしたところもある。しかも新型コロナに関する県独自の警戒度では塾が学校よりも先に再開。多くの私学は休校中もオンライン授業を実施し、私立と公立で学習機会に差が付いた。

 太田市のパート女性は今春、中学3年の娘を塾に通わせるために貯金を取り崩した。離婚した元夫からの養育費はゼロ。頼れる身内もないが、高校受験を控えた娘を放っておくわけにはいなかった。「お金がどんどん減って怖いが、仕方ない」

 一方、高崎市など県内15カ所で低所得世帯の小中 学生向けの無料学習塾を運営するNPO法人「学習塾HOPE」も、5月半ばから中学3年生に絞って再開。新型コロナによる経済的影響で利用希望者は増えるとみる。代表の高橋寛さん(71)は「『貧困の連鎖』を止めるために教育が重要だ」と訴える。

 教育格差の問題に詳しい早稲田大学の松岡亮二准教授(教育社会学)によると、子どもの間には元々、親の学歴や収入、地域による格差があり、今回の休校中に生じた学習機会の差は学校再開後も埋められない可能性があると指摘。「皆に同じものを与える形式的な『機会の平等』では格差が埋まらない」と話し、支援が必要な子どもや地域に行政が追加投資して、その効果を検証する必要性を強調する。【鈴木敦子】

毎日新聞2020年6月3日 11時45分(最終更新 6月3日 11時45分)
https://mainichi.jp/articles/20200603/k00/00m/040/060000c
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 19:41:21.26 ID:Uoy6Ewkv0
あのさぁ、ウチ、Wifiあるんだけど……
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 19:43:40.13 ID:hloyoe2N0
教科書読めばわかる
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 19:43:44.65 ID:bpu+CGiZ0
うちにはテレビが無い
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 19:44:39.06 ID:ZciDIwQH0
光値下げしてくれ
32 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 19:48:17.38 ID:KylnNVVg0
有線でいいじゃん
49 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 19:51:55.59 ID:qZ+92fI+0
今どきウィーフィーくらい持っとけよ。
常識だろ。

78 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 19:58:28.12 ID:XCzj+XUy0
早く給付金で買えますように。
高校生ならバイト出来そうなものだけどね。
面倒なだけかも。
115 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:03:21.63 ID:gzfObDml0
ポケットwifiくらい配れよ。
116 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:03:22.24 ID:t9/6gv780
有線LANでやれ。無線は不安定
143 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:07:10.98 ID:R7ffSvGr0
家族分の月々のスマホ代聞いてみろ
159 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:10:26.80 ID:TJ5UCFNO0
どうでもいいけど最近は有線ルーター探すほうが難しいのな
さほど安くないし遅いし
175 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:14:10.21 ID:60obpqKT0
ポケットwifi支給しろよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591180848/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2601384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 17:02
貧困の連鎖(キリッ

ガチの貧困だったらスマホすら持ってないんちゃうの  

  
[ 2601398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 17:28
ルーターなんて2000円で買えるし、そもそも無線である必要すらない  

  
[ 2601400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 17:29
て事はその家は黒電話か?今どきダイヤル回線でもなければWi-Fiぐらいどうにでもできるだろ、っていうかNTTが「とってもお得なプランがございます!!」って黙ってないと思うけどな

まぁ毎日新聞だしな、ヒンコンガー、セイフガーって喚きたいだけなんだろうけどな  

  
[ 2601401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 17:30
WIFI無い人だけ出席させて、それをオンラインで流せば良い。  

  
[ 2601404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 17:34
コンビニで何とかできるんであれば、授業録画した奴を後日ダウンロードすればいいんじゃね
質問は別途受ければいいし  

  
[ 2601405 ] 名前:    2020/06/04(Thu) 17:38
オンデマンド形式で配信すりゃいいのにね  

  
[ 2601406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 17:38
>多くの私学は休校中もオンライン授業を実施し、私立と公立で学習機会に差が付いた。

コロナ関係なく元から差があるわけで。  

  
[ 2601425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 18:05
楽天モバイルなら端末1円で料金1年無料でデータ無制限(1Mbps)でかけ放題(着信が遅い)なのに  

  
[ 2601439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 18:17
もう書いてる人いるけど、ネット環境の無い生徒は学校で授業すればいいのに  

  
[ 2601445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 18:25
Wi-Fi環境の無い家庭は、少数だと思うので、例えば特別に学校でPCを使用させてやれば良いのでは、貧困家庭の割合によるが、密に成るほどでは無いはず。  

  
[ 2601447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 18:26
シングル養育費無し親とか、保険金掛けて自さつした方がええぞ  

  
[ 2601449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 18:28
知恵があれば 最小金額で かわせる事も多いが
知恵やら経験やらが 無いに等しいから もろに喰らう
それが 貧困の本当の理由かもな
親の年収高くても 子は貧困必至  

  
[ 2601469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 19:00
こういう時こそキャリアが提供してやればいいのにね、
業界3位のソフバンでさえ年間5000億利益出してるんだから期間限定で貧困家庭に貸してやれ。
あ、スマホ何台も持ってる家庭は除外で。  

  
[ 2601471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 19:02
安いやつでも有線で引いて子機を買ってしまうとかスマホの契約で
安いセットのを探すとかすればどうにかなると思うのだが
(家ではスマホを使わないとかいてあるのだから持ってはいるのだろう)
肝心の知識とか検索方法自体を分かっていないとどうにもならん気がするな。
ある意味子ども自身よりも親の方に知識が必要だと思う。
親子ともにwi-fiにすると高いと思い込んでいそう。  

  
[ 2601473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 19:04
なかったら何なの?
自分でどうにかしろや  

  
[ 2601474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 19:07
wifiって、
普通、図書館に在るんじゃねーの?
自粛終わったら入れるんじゃね?
  

  
[ 2601480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 19:14
思ったんだが、
wifi探し回っている学生の家ってテレビ無いの?
デジタル放送になって、テレビはインターネット接続が前提でソフトのバージョンアップや番組表の受信してなかったか?
  

  
[ 2601489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 19:27
スマホの通信費を980円に固定すれば良いだろ。  

  
[ 2601495 ] 名前:    2020/06/04(Thu) 19:41
最初から、10万円をばらまかず、オンライン授業のための投資をして欲しかった
  

  
[ 2601499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 19:52
こういう莫迦にいちいち合わせてたら幾ら増税しまくっても足りんよ
魚をくれてやるよりも魚の釣り方を教えろ、という話だ
それとも莫迦のために消費税30%にする方がいいかい?  

  
[ 2601500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 19:52
テレビにネット接続機能は標準装備だけど番組表データなんかのやり取りはテレビ回線だよ・・・
つか、子供しかいないのかこのコメ欄。
Wi-Fiにも毎月の契約料かかるんだよ・・・
ルーターだけ買ってもなんにもならねーよ・・・  

  
[ 2601502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 19:53
例え生活保護だろうがルーターと月額料金なんていくらでも捻出できる
莫迦に合わせる前に莫迦を教育しろと言ってるんだ  

  
[ 2601507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 20:02
PC・ネットをわからない親がスマホを子供に買い与える
子供はスマホでネット接続しPCは使わないまま大人になる
PC・ネットをわからない親になる

万年情弱国家のできあがり  

  
[ 2601517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 20:14
大量にいるとは思えないから、その少数は学校で授業受ければいいんじゃね
オンライン授業のオーディエンスでいい  

  
[ 2601518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 20:19
>>2601500
ネット契約の月数千円が払えないのに子供の学業にはいくら使ってるんだ?
ノート、ペンその他色々掛かってる内の一つでしかないでしょ
スマホ代とかの方がよっぽど無駄だ
家計自体を見直すことをお勧めする  

  
[ 2601520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 20:30
ア.ホだろ?
スマホ持たせてんだからできるだろw  

  
[ 2601525 ] 名前:    2020/06/04(Thu) 20:46
勝手にスマホ持ってる事にするな
スマホ持っていない貧困家庭だってたくさんあるんだ  

  
[ 2601539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 21:17
>>2601525
お前はネットしてるやん  

  
[ 2601545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 21:40
携帯代払えてる奴ならレンタル出来る料金だろ
  

  
[ 2601550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 21:49
自粛で家の回線のみでいいんだから音声通信要らない分安いってのがあるよね
容量最低額だったらスマホで500円以下の運用できるし
家の回線でも有線引くなら工事いるけど、Wifi回線引くなら装置買って月2000~5000円くらいのもんだろ
レンタルポケットWifiならもっと月額運用安くて配備も早いんじゃね
それすらも払えない貧困はたくさん居るとは思えない  

  
[ 2601632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/04(Thu) 23:39
10万円で回線代余裕じゃね  

  
[ 2601675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/05(Fri) 00:52
貧困家庭ほど家族同士のやり取りとりが多いとかスマホゲームとかで通信料金が多いんだよ。ネット引いてwifiにしたほうが通信料金下がるんだけど、目先の出費に目がいって先の利益が見えないんだ。  

  
[ 2601730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/05(Fri) 02:37
無線ルーター買って繋ぐだけでいいだろ。。。  

  
[ 2601824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/05(Fri) 06:51
ネット接続環境くらい先に全員に電話で聞いとけよ。
うちは子供が三人兄弟だと補助金がでるからと担任が電話で聞いてきたぞ
  

  
[ 2601882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/05(Fri) 08:25
家にネット回線自体がないってパターンもあるから何とも言えんなぁ
携帯あるから、でパソコン自体がないと、じゃあネット回線もいらないじゃん!ってなりがちだし
ルーターとかしらず、ソフトバンクairみたいなやつじゃないとダメと思ってるパターンもあるだろうが…  

  
[ 2602402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/05(Fri) 19:08
ネット回線はあるっことかな?
無線LANルーターなんて3000円出せば買えるんだし貧困とか関係ないな
ネット回線すら無いってんなら、親が終わってるわ
  

  
[ 2603184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/06(Sat) 19:10
これ、貧乏とかじゃなくて家族全員が機械音痴ってだけだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ