2020/06/05/ (金) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASN637JTRN63ULFA01S.html?iref=sp_new_news_list_n
スポンサード リンク
1 名前:ガーディス ★:2020/06/04(木) 10:20:10.90 ID:GQUIt9cc9
2020/6/4 7:30
今年の最低賃金(最賃)の引き上げ率は、昨年まで4年続いた「3%」には届かない公算が大きくなった。安倍晋三首相は3日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済への打撃を受けて「今は雇用を守ることが最優先課題だ」と述べ、政府として掲げ続けている「年3%」の引き上げ目標の実現に、今年は固執しない考えを示した。
最賃は毎年見直され、7月下旬ごろに労使などが議論した上で決まる。安倍政権は2015年、年3%程度引き上げて「全国加重平均1千円」を目指すと表明。16年からは、政府目標に沿う形で25円以上の引き上げが続き、現在は全国加重平均で901円だ。
だが、今年は新型コロナで中小企業を中心に経営環境が悪化。最賃がテーマだった3日の全世代型社会保障検討会議で、日本商工会議所の三村明夫会頭は「引き上げは凍結すべきだ」と主張。安倍首相は「雇用、経済への影響は厳しい」と理解を示した。「より早期に1千円をめざす」との方針は、中期的に維持することも表明した。
一方、会議後に連合の神津里季生(りきお)会長は「雇用を守ることと最賃を上げることは対立概念ではない」と述べ、十分な引き上げを求める考えを示した。今後、厚生労働省の審議会で労使などが議論して引き上げ目安を示し、最終的には各都道府県の労働局が決める。(滝沢卓、吉田貴司、諏訪和仁)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN637JTRN63ULFA01S.html?iref=sp_new_news_list_n
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 10:20:52.06 ID:aFINsPjm0今年の最低賃金(最賃)の引き上げ率は、昨年まで4年続いた「3%」には届かない公算が大きくなった。安倍晋三首相は3日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済への打撃を受けて「今は雇用を守ることが最優先課題だ」と述べ、政府として掲げ続けている「年3%」の引き上げ目標の実現に、今年は固執しない考えを示した。
最賃は毎年見直され、7月下旬ごろに労使などが議論した上で決まる。安倍政権は2015年、年3%程度引き上げて「全国加重平均1千円」を目指すと表明。16年からは、政府目標に沿う形で25円以上の引き上げが続き、現在は全国加重平均で901円だ。
だが、今年は新型コロナで中小企業を中心に経営環境が悪化。最賃がテーマだった3日の全世代型社会保障検討会議で、日本商工会議所の三村明夫会頭は「引き上げは凍結すべきだ」と主張。安倍首相は「雇用、経済への影響は厳しい」と理解を示した。「より早期に1千円をめざす」との方針は、中期的に維持することも表明した。
一方、会議後に連合の神津里季生(りきお)会長は「雇用を守ることと最賃を上げることは対立概念ではない」と述べ、十分な引き上げを求める考えを示した。今後、厚生労働省の審議会で労使などが議論して引き上げ目安を示し、最終的には各都道府県の労働局が決める。(滝沢卓、吉田貴司、諏訪和仁)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN637JTRN63ULFA01S.html?iref=sp_new_news_list_n
本格的なスタグフレーションに入るのかな
12 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 10:25:35.68 ID:EAae0WEa0こんなご時世に何言ってだ
29 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 11:11:35.96 ID:lZa5K+au0公務員様の給与・賞与は、増税で引き上げです!w
38 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 11:33:00.33 ID:6c8klkAv0消費税減税は確定やな
23 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 10:47:13.45 ID:A2d97uY/0
解雇自由化しなければ
何をやっても意味がない
28 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 11:08:25.37 ID:UkjKc/fO0何をやっても意味がない
パートの厚生年金加入要件が変わる方が
中小には痛いだろうね
29 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 11:11:35.96 ID:lZa5K+au0中小には痛いだろうね
公務員様の給与・賞与は、増税で引き上げです!w
33 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 11:15:01.32 ID:bXkjmwSi0中抜き禁止すりゃいくらでもあがるよ
48 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 17:32:04.31 ID:6LJs1I1S0消費税廃止したら余裕で3%上昇
今すぐやった方がいい
49 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 17:40:43.48 ID:sO2xAbG60今すぐやった方がいい
コロナ理由にしたら賃金下げ放題やね^^
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591233610/スポンサード リンク
- 関連記事
あらゆる場所からアベガーアベガー
売上が3割以上下がり、経常もマイナスの状態で 3%も
上げれる訳ないでしょう・・・
逆に従業員リストラの方が先ですよ。
上げれる訳ないでしょう・・・
逆に従業員リストラの方が先ですよ。
去年というか今年というか…4月に16%ほど上がったからまあ良いや。
消費税下げろよ
公務員公務員って連呼している連中はなんなんだ
公務員引き下げ無い方が最終的に景気回るのに
賃金ベースもともと低かったのにさらに叩いてどうすんだ
ほぼおなじ国民だぞむしろ貧民だったのに
まんまと騙されてえたひにん扱いしている奴らはなんなんだよ
公務員引き下げ無い方が最終的に景気回るのに
賃金ベースもともと低かったのにさらに叩いてどうすんだ
ほぼおなじ国民だぞむしろ貧民だったのに
まんまと騙されてえたひにん扱いしている奴らはなんなんだよ
安倍:法人さまを助けなきゃ!
アベノセイダーズが本当に狂っててワロタ
労働者は消費者でもあるから、賃金下げたら売上も下がるんでは。
抜け駆けせずみんなで賃上げ、商品値上げして緩やかなインフルにすればいいのに。
金持ってる年寄りが許さないのかな。
抜け駆けせずみんなで賃上げ、商品値上げして緩やかなインフルにすればいいのに。
金持ってる年寄りが許さないのかな。
敵を作らない賢いやりかたを考えるのが面倒くさいんだろうよ
恨まれても目先の金を手放したくない電通やらなんやら
恨まれても目先の金を手放したくない電通やらなんやら
ここ数年、大企業より中小企業の賃上げ率の方が高い
なぜなら中小は儲かっていなくても人手不足だから
コロナ騒ぎでも大企業の多くは余裕あるので賃上げは可能
政府は一律に要請という形ではなく、儲かっている企業の賃上げ率を上げるように税制を改革すればいい
そうすれば余裕のある企業は賃上げするし、厳しい企業は賃上げしなくてもよくなる
なぜなら中小は儲かっていなくても人手不足だから
コロナ騒ぎでも大企業の多くは余裕あるので賃上げは可能
政府は一律に要請という形ではなく、儲かっている企業の賃上げ率を上げるように税制を改革すればいい
そうすれば余裕のある企業は賃上げするし、厳しい企業は賃上げしなくてもよくなる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
