2020/06/11/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ 政府は新型コロナウイルス対策で、2020年度予算において2度目の補正予算案を組み、6月8日、国会に提出した。成立すれば、2020年度の新規国債発行額は過去最高となり、財政赤字は対GDP(国内総生産)比で250%を超える“未曽有”の借金財政に突入する。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/404c672f42d09460d5c0b54e4599508985c7393d

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/06/10(水) 18:54:31.54 ID:B7Px0Np79
政府は新型コロナウイルス対策で、2020年度予算において2度目の補正予算案を組み、6月8日、国会に提出した。

 成立すれば、2020年度の新規国債発行額は過去最高となり、財政赤字は対GDP(国内総生産)比で250%を超える“未曽有”の借金財政に突入する。

 目下、6月17日に会期末が迫る終盤国会で、野党はこの補正予算案の内容に厳しく噛みついている。10日午後に衆議院予算委員会では可決された。

 まず、2020年度の財政状況は以下の通りになっている。

 2020年度の新規国債発行額90.2兆円は、リーマンショック後の2009年度の経済対策による国債発行額52兆円を大きく上回り、公債依存度(一般会計歳出額のうち、国債発行が財源となっている割合)は、当初予算時には31.7%(うち赤字国債の割合は24.7%)だったが、第2次補正予算まで含めると56.3%(同44.5%)に跳ね上がる。

 つまり、国の歳出額の半分以上が国債という借金によって賄われるわけだ。

 公債依存度はリーマンショック後の2009年度で51.5%、東日本大震災復興の2012年は48.9%だった点を考慮すれば、いかに異様なほどの“借金漬け”になっているのかは明らかだろう。

 これは、補正予算(第1号)と第2次補正予算(第2号)の一般会計歳出分(いわゆる真水部分)の財源をすべて国債の発行に頼った結果だ。これにより、2020年度の国債発行残高は、ついに1000兆円を突破することになった。

 2020年度当初予算102.7兆円のうち、国債費(国債の償還と利払いを行うための経費)は予算の22.8%を占める23.4兆円にも上り、政府が政策などに使える経費である基礎的財政収支対象経費は79.3兆円と、80兆円に満たない。23.4兆円に上る巨額の予算が借金返済(国債費)に充てられており、その分、国民生活のために充てられるべき基礎的財政収支が減っているのだ。

■先進国で日本だけ

 予算に占める国債費の割合は、1960年度には僅か0.03%に過ぎなかった。

 それが、1970年度に0.3%、1980年度に5.5%、1990年度に14.3%、2000年度に21.4%と一貫して上昇しており、基礎的財政収支を圧迫している。

 政府の公的債務(大半が国債で、ほかに借入金、政府短期証券など)の国際比較を行う場合に、公的債務の対GDP比が使われる。

 IMF(国際通貨基金)の推計によると、2019年のG7(先進7カ国)の公的債務の対GDP比は、日本が飛びぬけて237.7%である。100%を上回っているのは米国(106.2%)とイタリア(133.2%)だけで、それ以外は100%未満なのである。

全文はソース元で
6/10(水) 13:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/404c672f42d09460d5c0b54e4599508985c7393d
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 18:55:28.44 ID:hKJh3+E+0
国債は国民の貯金(キリッ
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:02:20.23 ID:9tmW9tTe0
どこかに消えて無くなったわけでもないだろ?
41 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:04:56.06 ID:HksM+ZLF0
正直言って俺にはどうでも良い事なんだよな
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:05:45.91 ID:6s14YNt00
今更国債ネタかよw

45 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:05:42.19 ID:osnFM0j10
日銀が買い取ればいいだけ。
インフレ起きたらそれはそれでよし
55 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:07:20.10 ID:yaOqoR/U0
日銀が全部買い取って債務超過になれば良い
56 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:07:22.67 ID:vufc9y9t0
ただ税金を上げるからダメなのであって
政府が商売して財源をつくればいいのではないの?
71 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:09:46.56 ID:XidkHVU/0
金なんかどんどん刷ればいい
90 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:12:21.86 ID:F0hrUQDX0
もうお札刷ってバラまけよ
132 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:17:04.43 ID:Ynvv1wTe0
助けてMMT論者
135 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:17:26.23 ID:c9BQB3DG0
インフレになってないからGDPに占める国債の比率が上がってるんだろ
さっさとインフレにしろよ
154 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:19:21.85 ID:DlCNNVhx0
国債なんてまだ刷っても問題ないだろ
むしろ足りないまである
165 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:20:25.24 ID:+WATScnH0
国が勝手に作った借金なんて知らんがな増税すんな
182 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 19:24:00.72 ID:sp1I/d/w0
あと30年位耐えてくれれば
あとはどうでもいいわw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591782871/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2606636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:08







    国債って日銀に売ってるだけでしょ?





  

  
[ 2606637 ] 名前: 名無し  2020/06/11(Thu) 15:08
中韓北露の尖兵でありマスコミは、不安を煽って日本人が自縄自縛して滅んで欲しいからワザとミスリードなニュースをでっち上げる。そしてそこに乗っかるのが官僚や政治家共、ホント嘆かわしい。  

  
[ 2606638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:08
借金ガー
いや破綻してないがな。  

  
[ 2606641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:12
やばいからインフレするんやろうなぁ
あれ、インフレしたら返せるんじゃね?  

  
[ 2606644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:15
いや、経済が上向きになれば税収は連動して増えるんだから、将来世代のためにも大規模な財政出動をさせて、倒産や失業を減らすことが肝要なのでは。そういう意味ではぜんぜん足りないし、増税なんてもってのほか  

  
[ 2606645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:17
散々「給付金だせー」とうるさいから借金して出したら、今度は「借金しやがったー」。
  

  
[ 2606646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:19
とっくに1000兆円超えていると思ったけど、まだ超えていなかったんだ。  

  
[ 2606650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:26
増税の議論をする前に支出を減らせば良いといつも思う
国債は家庭の借金とは散々違うと言われてるのにヤバイヤバイと煽るんなら
普通の家庭で借金で首が回らない時に同じ生活続けるけど仕事を増やすとはならんでしょ  

  
[ 2606651 ] 名前: 名無しビジネス  2020/06/11(Thu) 15:27
対GDP比って国の経済が成長して(GDPが増えて)いけば自然と減る数字なんだけど
日本って景気が軌道に乗りそうになると消費増税でへし折ってるから、数値が悪化するのは当然なんだよね

てかこの記事、全文読むと「次の世代へのツケを残してはならない」とか言ってるけど、国民の給料下がって少子化が急激に進んで「次の世代」そのものが消えそうになってるけど大丈夫?
しかも復興増税を肯定するようなことも書いてるし
古今東西、歴史を紐解いても災害でダメージ受けた経済に増税で追い打ちかけたの日本だけだよ?  

  
[ 2606653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:27
試しに10年くらい毎年国債を100兆円発行してみりゃいいんだよ。
屁でもねーから。
その程度でインフレになるなら20年以上もデフレでのたうち回らんわ。  

  
[ 2606654 ] 名前: 名無しビジネス  2020/06/11(Thu) 15:30
>>2606650
今の政府、支出はドン引きするぐらい減らしてるよ
でも公共事業や研究費、公務員を減らしたらどうなるかって
仕事減って給料減って経済滞るだけなんだわ  

  
[ 2606655 ] 名前: 名無し  2020/06/11(Thu) 15:30
国中に出回せる金が1000兆円超えたからなんなんだ。  

  
[ 2606656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:31
>>2606653
アメリカ「だめです」  

  
[ 2606657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:34
鷲尾香一よお、おめえ人の皮をかぶった財務省だろ。  

  
[ 2606662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:41
金なんて擦ってもでてくとこねぇからな  

  
[ 2606664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:42
で何時になったらハイパーインフレになるんですか?
国民一人あたり幾ら借金とやらが増えたらなるのか
そろそろ数字で言ってもらえますかね?
おい?
言ってみろよ?w  

  
[ 2606665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:45
日本は借金で危ないんで日本が外国に貸し付けてる金清算しましょうね
日本が世界中にばら蒔いてる金停止しましょうねってやればどうなるかな?
  

  
[ 2606672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:52
日本がやろうと思えばあっさり世界経済滅ぶよな。
正直な話、コロナで世界中が金摺りまくるから、何も問題ないんだよな。
むしろその為替維持のために準備するまである。  

  
[ 2606675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 15:58
返済のマメージメントが破綻してるなら問題視すべきだが、こいつらは額面だけ巨額で問題視する低劣だからな、話にならねーよ  

  
[ 2606681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 16:06
国民一人あたり定期
国民への借金だけど返すつもりなんてないんだからはやく刷りまくれ
  

  
[ 2606685 ] 名前: ななし  2020/06/11(Thu) 16:19
自国通貨建ての借金でデフォルトした国は存在しない、債務だけじゃなく資産も勘案した純資産(負債)ベースで議論しないと意味はない。これで論破されるだけの話だ。  

  
[ 2606688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 16:23
>国民への借金だけど返すつもりなんてないんだからはやく刷りまくれ

国民だって返されたら困るだろ?
耳そろえて返されたらたぶん銀行に預けると手数料取られるぞ。  

  
[ 2606689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 16:25
従来の経済学ならもう破綻してハイパーインフレになっているはずのレベルなんだが
だからアメリカのMMT学者から日本はMMTのよいモデルと言われる  

  
[ 2606691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 16:30
わざわざ、重要なポイントを記載してないよな
日本の国債の大半は、日本国内の銀行や日本国民が買っているから、日本政府が日本国民に借金しているという状態。
他国の国債は、外国が買っている比率が高い。つまり政府は外国から借金をしているという状態。
この違いをみれば、海外での国債のヤバさと、日本の国債の危険度の低さがわかるだろ?  

  
[ 2606698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 16:42
そのくせ、デザインなんちゃら団体とか電通とかに仕事流して、再々委託とか無駄遣いしてる政府。  

  
[ 2606699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 16:48
自分トコで事業すると赤字になった時に困るとして
航空、電話、鉄道、タバコ&塩、郵便
と次々民営化して、所有している株の配当金を
受けとるだけにした政府
後は、放送局、造幣局、警察&消防、学校なんかを売却して
借金の足しにすれば、いいんじゃない
現行の法律との兼ね合いがある? 今まで売却してきた事業だって
法改正で対応してきたじゃん  

  
[ 2606703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 16:57
なぜ米国のことを書かないのか  

  
[ 2606708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 17:07
また高橋洋一のタコ理論ややMMT理論を唱えて借金じゃないと言い張っている情弱がいるのか
もし国債をいくら発行しても返す必要がないというなら、税金も0にできるはずなのにどうしてそうならねえの?この点だけでタコ理論は間違いと中学生でも分かる。借金1100兆円なんて返せる数字じゃねえぞ、自民党のバラマキ政治のおかげで日本はいつか財政破綻する。もう回避する方法無し
せめて自民党員の財産は全没収にしないとな  

  
[ 2606711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 17:13
バラマキ財政を継続でいまだに財政収支は赤字で赤字発行国債の総額は毎年上昇中
国債の金利の支払いだけでも毎年数十兆円計上されている事をしらない情弱が何か主張していて笑えるな。金利は毎年上昇して行って、その内破綻するんだよ。政府の財産を売ったらいいというが何をどこへ売るんだ?買ってくれる主体がないと終わりだし、金利時限爆弾は解除するにはもう手遅れだぞ
お前達がデタラメこいても粉飾なんかできるかよ  

  
[ 2606712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 17:15
まあ米国は基準通貨なので影響ないっていう考え方もあるそうで…
たしか60兆ドル(約6400兆円)くらい有ったような記憶が。  

  
[ 2606714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 17:17
予算100兆円増やしても全く円安にもならず、国債利回りも変化なし

「ハイパーインフレになる!!!」とか言ってた奴が大ウソつきだと既に証明されてるんだが  

  
[ 2606717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 17:19
2次アベ政権だけで600兆円の借金を作ったが、何一つ有効な税制改善策は打てなかった
それなのにいまだに債務超過の予算を組んでお友達企業に中抜きで利益供与しているんだから完全にイカれている。国を滅ぼす施政者だぞ。ステロイド精神病になっているんじゃないか?  

  
[ 2606719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 17:23
>>2606714
これからハイパーインフレになるんだよ情弱君
財政赤字の垂れ流しは継続中だろうが、借金を減らすどころか上積みしているのだからそりゃいつか円が暴落するだろうが  

  
[ 2606720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 17:26
>>2606714
むしろ借金がどんどん増えてもハイパーインフレにならないという理論を説明してみろよ
どうして将来ハイパーインフレ起こらねえの?  

  
[ 2606729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 17:41
マスコミって、何時までも同じ手法で国民を騙せるって思ってるんだろうな?
国債の半分は日銀が買い入れてんだから、実際の数字が減ってないのはどういうこと?
しかも、他国の国債は対外債務で、日本の場合は国民からの対内債務。債務自体の質が違うのに、同じくくりで対GDP比出してる時点で悪意のある捏造そのものだよね  

  
[ 2606755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 18:53
インフレも起こらないのになんでハイパーインフレの話するんだよ
頭悪いのか?  

  
[ 2606763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 19:15
MMTを理解できないレベルの間抜けが言い始めるのが無限に紙を刷れるなw
MMTを否定するために極論にはしるんだが
そんな間抜けな極論でいいなら
今は節約して借金かえすんだろ?
だったら消費税100%で返せばいいだろw  

  
[ 2606765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 19:16
法人税も100%にして早く国民の借金とやらを返せよw  

  
[ 2606768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 19:23
税金は無くてもいいだーとか頭悪すぎだろwww.  

  
[ 2606778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 19:38
※2606708
もう聞き飽きたよ。国債発行のリスクはインフレ。無限に金刷ってまったくインフレ起こらないんだったら、税金取らずにそれこそすべて通貨発行で賄える。  

  
[ 2606807 ] 名前:    2020/06/11(Thu) 20:40
※2606708
通貨発行のリスクはインフレだから、様子を見ながら刷ればいい
物価目標作って刷れってのがリフレ派
それすら理解してないで何か言ってるけど、君はもちろん円が紙屑になったら困るからドルで給料貰ってるんだよね?  

  
[ 2606812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 20:49
デフレは富裕層には好都合だし止めれないよな
なあ安倍?w  

  
[ 2606814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 20:50
これ、キリ番だからきになるだけだよ。峠超えて1200兆とかなったらあまり気にならなくなるよ。
そもそもガッツリ国債出してインフレにした方が貧富の差が縮まる  

  
[ 2606815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 20:51
これ、キリ番だからきになるだけだよ。峠超えて1200兆とかなったらあまり気にならなくなるよ。
そもそもガッツリ国債出してインフレにした方が貧富の差が縮まる  

  
[ 2606817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 20:53
次にIMFが文句言ってきたら外国債全部売って借金返してやれ  

  
[ 2606825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 21:16
なんかシャッキンガー理論に肩入れしてる情弱連呼のマヌケがいるようだが、
こいつは何をソースに経済学んだつもりになってるのか気になるな  

  
[ 2606866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/11(Thu) 22:32
インフレになって子供や孫の世代の所得が増えれば、その分所得税が増える。これが将来世代へのツケだと寝言を言ってる奴らいるんだよ  

  
[ 2607009 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/06/12(Fri) 06:10
いい加減借金って言い方やめろよwww  

  
[ 2607011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/12(Fri) 06:12
財政ネタはもういいだろ
毎度MMT否定派が惨敗して逃走するだけだしな  

  
[ 2607024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/12(Fri) 06:56
※2607011
毎度毎度、それはMMTじゃないと何度言っても理解しない一知半解のMMT論者は困ったものだ。
MMTの本質はJGPでMMT論者がMMT素晴らしいと語っている統合政府や国債発行とインフレの話は前からリフレ派が言っている話でMMTのオリジナルでは全然ない。
でもMMT論者からJGPの話を聞いたことがない。ということは理解していないか都合が悪くてあえて隠しているということ。
何度でもいう。MMTの本質はJGPであり、JGP抜きのMMTはMMTではない。MMTを推すならそこまで調べてから来い。  

  
[ 2607148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/12(Fri) 11:17
でたでた手柄は何々派だ!w
間抜け特有の思考で線引きしないと否定もできない
理由は簡単で自分が正しいと言いたいだけであって
本質はどうでもいいからw
よくいるよ古典気取りケインズ気取り
保守気取り革新気取りとかな
この間抜けな感じは日本のメディアそのものw  

  
[ 2607151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/12(Fri) 11:21
緊縮ちゃんもチョロチョロ逃げ回らないで
国民の借金とやらが幾らになったら
ハイパーインフレおこすのか
さっさと言えよw  

  
[ 2610527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/18(Thu) 01:42
借金ではないよなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ