2020/06/13/ (土) | edit |

ソース:https://digital.asahi.com/articles/ASN6D6JVDN6DPTIL013.html?iref=comtop_8_02
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2020/06/12(金) 23:34:14.61 ID:fpNLdtC69
大阪府は12日、新型コロナウイルスの専門家会議を開き、これまでの感染状況や対策についての検証を始めた。オブザーバーとして参加した専門家2人は感染のピークは3月28日ごろで、4月7日の緊急事態宣言に伴う休業要請などは効果が薄かったと指摘。吉村洋文知事は、次の感染拡大期には休業要請の範囲を狭めたい考えを示したが、変更には慎重な意見も相次いだ。
オブザーバー2人は中野貴志・大阪大核物理研究センター長と宮沢孝幸・京都大ウイルス・再生医科学研究所准教授。専門家会議に今回、初めて出席した。府内の発症者が多かったのは4月1日の67人と同月3日の69人。2人は3月28日ごろが感染のピークだったとの認識を示した。
「収束は自粛によるものではない」
中野センター長は「大阪の収束スピードは全国平均と非常に近い」とした上で、緊急事態宣言の効果について「極めて限定的。経済を止める必要はない。止めても新型コロナは止まらない」と強調した。「自然減の傾向が強く、欧米のような感染爆発は起きない」とも述べた。府が3月に呼びかけた大阪・兵庫間の往来自粛要請についても「たぶん効果はなかった」とした。
宮沢准教授も「(感染の)収束は緊急事態宣言後の自粛によるものではないのは明白」と言い切った。新型コロナは、せきやつばで感染すると説明。それを防げば、政府が掲げた「接触機会の8割減」は過剰な取り組みだとし、休業要請についても「(客が)黙っている映画館まで規制をかけるのはおかしい」と批判した。一方で、マスク着用や飛沫(ひまつ)感染が起きやすいカラオケ店などへの休業要請は効果的だと指摘した。
こうした意見をうけて吉村知事…(以下有料版で,残り536文字)
残りの見出し「座長は「休業は有効」と指摘」
朝日新聞 2020年6月12日 21時39分
https://digital.asahi.com/articles/ASN6D6JVDN6DPTIL013.html?iref=comtop_8_02
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/12(金) 23:45:24.52 ID:aLerBK2I0オブザーバー2人は中野貴志・大阪大核物理研究センター長と宮沢孝幸・京都大ウイルス・再生医科学研究所准教授。専門家会議に今回、初めて出席した。府内の発症者が多かったのは4月1日の67人と同月3日の69人。2人は3月28日ごろが感染のピークだったとの認識を示した。
「収束は自粛によるものではない」
中野センター長は「大阪の収束スピードは全国平均と非常に近い」とした上で、緊急事態宣言の効果について「極めて限定的。経済を止める必要はない。止めても新型コロナは止まらない」と強調した。「自然減の傾向が強く、欧米のような感染爆発は起きない」とも述べた。府が3月に呼びかけた大阪・兵庫間の往来自粛要請についても「たぶん効果はなかった」とした。
宮沢准教授も「(感染の)収束は緊急事態宣言後の自粛によるものではないのは明白」と言い切った。新型コロナは、せきやつばで感染すると説明。それを防げば、政府が掲げた「接触機会の8割減」は過剰な取り組みだとし、休業要請についても「(客が)黙っている映画館まで規制をかけるのはおかしい」と批判した。一方で、マスク着用や飛沫(ひまつ)感染が起きやすいカラオケ店などへの休業要請は効果的だと指摘した。
こうした意見をうけて吉村知事…(以下有料版で,残り536文字)
残りの見出し「座長は「休業は有効」と指摘」
朝日新聞 2020年6月12日 21時39分
https://digital.asahi.com/articles/ASN6D6JVDN6DPTIL013.html?iref=comtop_8_02
明白な理由をのべよ
29 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/12(金) 23:52:00.94 ID:4YYmNk1F0後付けの批判なんて意味ないしフェアではないな
34 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/12(金) 23:54:05.27 ID:fwCyvCWc0「やりすぎ」なんて言葉は危機管理の全否定だろ
44 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/12(金) 23:56:45.51 ID:i98pqaes0
マスクや消毒液等々が足りなくなってクラスター起こしたんだろ
社会止めないと不足したままだった
67 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 00:07:10.03 ID:vSijjSFm0社会止めないと不足したままだった
こんなにストンと感染者居なくなったのはやはり休業やったからと思うよ
84 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 00:11:40.72 ID:B4xPJs6y0こういうのはやり過ぎなくらいが丁度いい
140 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 00:27:08.38 ID:BKNNQdaE0休業は要請なので自己責任
163 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 00:34:41.24 ID:debdWM060これ当然の事だろ
善くも悪くも反省して今後の対策
173 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 00:38:26.31 ID:Ocq8h8ZB0善くも悪くも反省して今後の対策
正義は勝つと言いたい。
189 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 00:42:25.63 ID:Mg8XYD4A0やりすぎなぐらいでいいけどな、命を軽く見過ぎじゃないか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591972454/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【サンジャポ】ゆきぽよ、渡部騒動に「不倫相手がすごい被害者面をしてる。奥さんからしたら被害者面してんじゃねーよと」
- 麻木久仁子が私見「自衛ねえ。政治家が言うかな」
- 橋本環奈「すっごいおいしい!」発売50周年控えるカップヌードル新CM
- 【室井佑月】大坂なおみさん発言に賛同 政治って全員が関わってること
- 【朝日】休業要請はやりすぎた?吉村知事「検証を」 座長は異論
- 渡部建、地上波が全滅どころかグルメ評論家の道までも「食通ぶりに疑問符」で赤信号
- 佐々木希がインスタで不倫について謝罪 「小さな子供がいるので自宅や家族への取材は遠慮ください」
- 児嶋 渡部は「僕より全然売れてて叱れなかった」「僕が甘やかした」…涙の11分間
- 佐々木希、不倫夫・渡部建と「別居も離婚もしない」
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
分からないものに対する対応なので、
適切でない場合でも赦すのが当然。
無問題である。
適切でない場合でも赦すのが当然。
無問題である。
新型コロナとの斗うさなかに、吉村知事は言ってたよな
『収まった後にやり過ぎだったと言われてもよい、いや、寧ろ言われたい』と
広域地方自治体の首長として十二分に及第点だろ。
『収まった後にやり過ぎだったと言われてもよい、いや、寧ろ言われたい』と
広域地方自治体の首長として十二分に及第点だろ。
>感染のピークは3月28日ごろで、4月7日の緊急事態宣言に伴う休業要請などは効果が薄かったと指摘。
3月上旬から始めた休校措置による子どもの自宅待機、それに伴う保護者含む大人の意識変化によって休校措置の数週間後がピークになったんだろう
そこに加えての緊急事態宣言による自粛でロックダウンも無しでコロナを落ち着かせることが出来た
3月上旬から始めた休校措置による子どもの自宅待機、それに伴う保護者含む大人の意識変化によって休校措置の数週間後がピークになったんだろう
そこに加えての緊急事態宣言による自粛でロックダウンも無しでコロナを落ち着かせることが出来た
かつて愚の骨頂とも言える事業仕分けなるもので、スーパー堤防をやりすぎだとかスーパー無駄遣いと称して縮小した結果どうなりましたか?
見えてる災害ですらそのレベルなんだから未知のものにやりすぎもなにもないだろ
見えてる災害ですらそのレベルなんだから未知のものにやりすぎもなにもないだろ
これは大阪が自粛頑張ったからでしょ。東京とは違う。やりすぎて丁度良かったレベル。
まあ、結果論だな。
その頃までに、海外からの入国をほぼ止めたことが最大の要因だと思ってるが・・・
緊急事態宣言出せの声も多かったし、今頃無意味だったと言っても説得力が無い
その頃までに、海外からの入国をほぼ止めたことが最大の要因だと思ってるが・・・
緊急事態宣言出せの声も多かったし、今頃無意味だったと言っても説得力が無い
情報がほぼ無い第一波に対しては過剰だったとしても成功させることの方が重要
第二波以降はPDCAサイクルを回して最適化すればいい
主目的と副次損益を逆転させてはいけない
第二波以降はPDCAサイクルを回して最適化すればいい
主目的と副次損益を逆転させてはいけない
関西はもう一ヶ月近くずっと感染者ゼロだからな
やんちゃな層も多い地域なのにこの成果が出せたのは、やっぱり厳しい対応が功を奏したんだと思うよ
やるとしても安全性の確保できそうな業種から少しずつが良いと思う
やんちゃな層も多い地域なのにこの成果が出せたのは、やっぱり厳しい対応が功を奏したんだと思うよ
やるとしても安全性の確保できそうな業種から少しずつが良いと思う
大阪モデルとか東京アラートとか、やってる感はするけど何やってるかわからないな~
他の知事はアピールしなくてもやってるんだけどな
他の知事はアピールしなくてもやってるんだけどな
ピーク過ぎてからやったからなw
夜の繁華街を休業させれば十分だよ
夜の繁華街を休業させれば十分だよ
コロナに関しては現在進行形であり、今後どうなるかわからない。断定的なことは言わない方がよい。緊急事態宣言の効果ではなく自然におさまった、というのであればせめてなぜそうなったのか、言わないと。まるでコロナ対策なんて何もしなくてもいい、といわんばかりで危険すぎる。本当におさまったのかどうかも今の時点ではわからない。
こういうのは後付の議論が大切だよな
なんせこのウィルスは初めての経験だし、第二波に備えなきゃならんしな
後付の議論しないで何の教訓も無しにまた第二波を迎えたら、猿じゃんwいや、猿でも反省は出来るな
なんせこのウィルスは初めての経験だし、第二波に備えなきゃならんしな
後付の議論しないで何の教訓も無しにまた第二波を迎えたら、猿じゃんwいや、猿でも反省は出来るな
>「やりすぎ」なんて言葉は危機管理の全否定だろ
自然災害でもなくデータの残ってない前代未聞的事態にそういう思考停止は要らんのやで。
客観的科学的な再検証こそ「やり過ぎ」るほど必要なもんやろ、でないと毎回自粛自粛で甚大な人的被害を出す。
自然災害に対する備えだってこういった知見を通じて見識深めた結果でしょ。それすら備えられてねーけど。
「全て事後判断だから放っとけ」なんて意見に人として何の意味があるんだか。
朝日にメディア、お前らの報道に対してもな。
自然災害でもなくデータの残ってない前代未聞的事態にそういう思考停止は要らんのやで。
客観的科学的な再検証こそ「やり過ぎ」るほど必要なもんやろ、でないと毎回自粛自粛で甚大な人的被害を出す。
自然災害に対する備えだってこういった知見を通じて見識深めた結果でしょ。それすら備えられてねーけど。
「全て事後判断だから放っとけ」なんて意見に人として何の意味があるんだか。
朝日にメディア、お前らの報道に対してもな。
議論は大事なんだけど、批判するだけの人が多いからなあ。
検証して導き出した結果が正しいとは限らないのに、政府は無能だと叩くのがそうぞうできる。
検証して導き出した結果が正しいとは限らないのに、政府は無能だと叩くのがそうぞうできる。
やり過ぎとかどんだけ神の視点なのか
メディアが危機感を煽ったのも原因だろう
検証は必要だろうけど、結論が出る前から「やりすぎた」は無いだろ
自粛一週間で効果がないことは疑われてた
感染から発症までの平均が5日で感染の数が大幅な減少がなかったから。
だから、検証して次に生かそうとするのは危機管理で非常に大事。
検証しないどころか議事録捨てた政府は危機管理能力は欠片もない。
感染から発症までの平均が5日で感染の数が大幅な減少がなかったから。
だから、検証して次に生かそうとするのは危機管理で非常に大事。
検証しないどころか議事録捨てた政府は危機管理能力は欠片もない。
大阪「独自」の専門家委員会や!!って大阪人がホルホルしてるんだけど、
日本第二の都市のくせにこんな無能しか集まらんってあかんのちゃう
日本第二の都市のくせにこんな無能しか集まらんってあかんのちゃう
2607993
他府県に喧嘩売りまくったり訳わからんパフォーマンスばかりする自治体の長に及第点はあげられんよ……大阪の隠蔽体質が和歌山にクラスター持ち込んだ件、忘れんぞ
他府県に喧嘩売りまくったり訳わからんパフォーマンスばかりする自治体の長に及第点はあげられんよ……大阪の隠蔽体質が和歌山にクラスター持ち込んだ件、忘れんぞ
2608056
首長がパフォーマンスなら、大阪は研究者もパフォーマンス好きなんやなって
首長がパフォーマンスなら、大阪は研究者もパフォーマンス好きなんやなって
結果を見ればピークを過ぎててやり過ぎと言うより後手で無駄というか必要無かったというのが本当のところ
まあ、何れにせよ検証して振り返るのは良い事、これすらやらん所はまた過剰なあるいは無駄な対応をまたやるだろうから次の波が来たら自治体によって対応にかなりの差が出ると予想
まあ、何れにせよ検証して振り返るのは良い事、これすらやらん所はまた過剰なあるいは無駄な対応をまたやるだろうから次の波が来たら自治体によって対応にかなりの差が出ると予想
コイツも気がつけばすっかり化けの皮が剥がれた感じだなあw
必要かそうでないかは、やらないとわからないわけで
やりすぎだから無能とか言わなければそれで良い
やりすぎだから無能とか言わなければそれで良い
普通に第一波に対してはあれで正解って言ってるで
第二波で同じ対応をするのはやりすぎになるって意味や
なんかマスコミの切り取り報道に踊らされてる連中多いな
大阪都構想が通ると既得権益失う維新アンチがわざとやってるのかもしれんけど
第二波で同じ対応をするのはやりすぎになるって意味や
なんかマスコミの切り取り報道に踊らされてる連中多いな
大阪都構想が通ると既得権益失う維新アンチがわざとやってるのかもしれんけど
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
