2020/06/13/ (土) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/62a19c19b12f4e2916ba84a4c36ac4e10f4d0bb4
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/06/13(土) 02:20:52.73 ID:JWx/A4tQ9
ハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。この1年だけで34店減り、6年前と比べると134店が消えている。業績も計画にとどかず、上向かない。なぜ苦境から抜け出せないのか。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「モスの商品やキャンペーンには話題性が足りない。マクドナルドと比べるとその差は歴然としている」と分析する――。
■6年前と比べて134店が減った
モスフードサービスが展開するハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。3月末時点のモスバーガー事業(国内)の店舗数は1285店で、1年前からは34店減った。当初の計画では12店減にとどまる見込みだったが、さらに増えて、最終的な閉店数は48店となった。
モスバーガーは店舗数の減少傾向が続いている。6年前と比べると店舗数は134店減っている。これは開店を差し引いているので、閉店した数だけでみれば251店になる。
店舗数の減少が響き、2020年3月期連結決算は計画未達に終わった。売上高は従来予想より1.4%少ない689億円(前期比4.1%増)、営業利益は同33.7%少ない10億6000万円(同2倍)、最終損益は同63.5%少ない3億6500万円の黒字(前期は9億700万円の赤字)だった。
■6期連続で既存店客数は前年割れ
モスバーガーは客離れで長らく不振が続いている。既存店の客数は14年3月期~19年3月期まで6期連続で前年割れが続き、既存店売上高も長らくさえない状況が続いている。この客数減の時期と先述した大量閉店の時期は重なっており、不採算店の閉鎖を進めてきたといえる。
20年3月期は客数が1.9%増と前年を上回り、既存店売上高も4.9%増と伸びてはいるが、これは18年8月に発生した食中毒による落ち込みの反動と考えられる。既存店売上高は当初目標(8%増)を大きく下回っている。この当初目標は食中毒発生直前の18年3月期と同じ水準(18年3月期比100%)としていたので、これを下回ったということは食中毒前の水準には達していないと言っていいだろう。
一方で、新型コロナウイルスの影響を考察する必要もある。モスは2月に3店を休業し、13店で営業時間を短縮。3月は15店が休業し、249店が営業時間を短縮した。また、3月は外出自粛の影響も大きい。結果として既存店売上高は2月が15.9%増と大きく伸びていたが、3月は0.9%増と微増にとどまった。
■テイクアウト需要で3月4月は売上高プラス
ただ、外出自粛期間が生じたことは、むしろモスのようなファストフードにとってはテイクアウト需要が高まるなど、必ずしもマイナスの影響だけではない。
日本フードサービス協会の調査によれば、3月の外食売上高(全店ベース)が17.3%減、4月が39.6%減と大きく減った一方で、ハンバーガーチェーンを含む洋風ファストフードは3月が0.9%減の微減にとどまり、4月は2.8%増と伸びている
モスも3月の既存店売上高が前述の通り0.9%増、そして4月は3.7%増とプラスだった。ライバルのマクドナルドは、3月が0.1%減と微減だったものの4月が6.5%増と大きく伸びている。いずれもテイクアウト需要が下支えしたため、大幅減収にはならなかったのだ。こうした状況から、新型コロナがモスの20年3月期の既存店売上高に与えた影響はプラス面とマイナス面が同等で差し引きゼロといったところではないだろうか。
以上を総合的に考えると、現在のモスの状況は良いとはいえない。既存店売上高が当初目標を大きく下回ったのが致命的事実で、食中毒や新型コロナがなかったとしても業績は上向いていないということができる。
全文はソース元で
6/12(金) 11:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a19c19b12f4e2916ba84a4c36ac4e10f4d0bb4

4 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:22:27.09 ID:/Dwa9aWt0■6年前と比べて134店が減った
モスフードサービスが展開するハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。3月末時点のモスバーガー事業(国内)の店舗数は1285店で、1年前からは34店減った。当初の計画では12店減にとどまる見込みだったが、さらに増えて、最終的な閉店数は48店となった。
モスバーガーは店舗数の減少傾向が続いている。6年前と比べると店舗数は134店減っている。これは開店を差し引いているので、閉店した数だけでみれば251店になる。
店舗数の減少が響き、2020年3月期連結決算は計画未達に終わった。売上高は従来予想より1.4%少ない689億円(前期比4.1%増)、営業利益は同33.7%少ない10億6000万円(同2倍)、最終損益は同63.5%少ない3億6500万円の黒字(前期は9億700万円の赤字)だった。
■6期連続で既存店客数は前年割れ
モスバーガーは客離れで長らく不振が続いている。既存店の客数は14年3月期~19年3月期まで6期連続で前年割れが続き、既存店売上高も長らくさえない状況が続いている。この客数減の時期と先述した大量閉店の時期は重なっており、不採算店の閉鎖を進めてきたといえる。
20年3月期は客数が1.9%増と前年を上回り、既存店売上高も4.9%増と伸びてはいるが、これは18年8月に発生した食中毒による落ち込みの反動と考えられる。既存店売上高は当初目標(8%増)を大きく下回っている。この当初目標は食中毒発生直前の18年3月期と同じ水準(18年3月期比100%)としていたので、これを下回ったということは食中毒前の水準には達していないと言っていいだろう。
一方で、新型コロナウイルスの影響を考察する必要もある。モスは2月に3店を休業し、13店で営業時間を短縮。3月は15店が休業し、249店が営業時間を短縮した。また、3月は外出自粛の影響も大きい。結果として既存店売上高は2月が15.9%増と大きく伸びていたが、3月は0.9%増と微増にとどまった。
■テイクアウト需要で3月4月は売上高プラス
ただ、外出自粛期間が生じたことは、むしろモスのようなファストフードにとってはテイクアウト需要が高まるなど、必ずしもマイナスの影響だけではない。
日本フードサービス協会の調査によれば、3月の外食売上高(全店ベース)が17.3%減、4月が39.6%減と大きく減った一方で、ハンバーガーチェーンを含む洋風ファストフードは3月が0.9%減の微減にとどまり、4月は2.8%増と伸びている
モスも3月の既存店売上高が前述の通り0.9%増、そして4月は3.7%増とプラスだった。ライバルのマクドナルドは、3月が0.1%減と微減だったものの4月が6.5%増と大きく伸びている。いずれもテイクアウト需要が下支えしたため、大幅減収にはならなかったのだ。こうした状況から、新型コロナがモスの20年3月期の既存店売上高に与えた影響はプラス面とマイナス面が同等で差し引きゼロといったところではないだろうか。
以上を総合的に考えると、現在のモスの状況は良いとはいえない。既存店売上高が当初目標を大きく下回ったのが致命的事実で、食中毒や新型コロナがなかったとしても業績は上向いていないということができる。
全文はソース元で
6/12(金) 11:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a19c19b12f4e2916ba84a4c36ac4e10f4d0bb4

フレッシュネスに乗りかえたわ
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:23:04.82 ID:yGyvK+460そもそも関西だと店見ない
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:24:20.24 ID:vFdf1dt10そらモスいくならマク行くし
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:24:27.88 ID:21cR+ILo0待ってまで食うもんでもないから
12 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:25:14.49 ID:pxFkymFL0コスパが悪い。
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:25:35.73 ID:nQ0U1IcX0おいしいけどな
16 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:26:08.56 ID:A/607TEg0美味しいのに?なぜ!
23 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:28:02.46 ID:KvGLxOuX0ああいまだに遅いのか…
37 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:30:41.83 ID:eAnT2ASX0そもそも近くにない
40 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:30:47.59 ID:fifoV5V70
マクドは安いから… みたいなこと言われてたけど
てりやきマックバーガー 340円
テリヤキバーガー(モス)360円
これでもマックが選ばれてるんだよなあ…
48 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:32:07.98 ID:PeorE/m00てりやきマックバーガー 340円
テリヤキバーガー(モス)360円
これでもマックが選ばれてるんだよなあ…
ハンバーガー食べなくなったなあ
61 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:35:12.52 ID:deG81bMc0マック最強よ
76 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:39:14.17 ID:9ID6SuZW0この不景気に値上げラッシュじゃ客離れも仕方ない
77 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:39:18.88 ID:Zx0xJUkc0おやつにしては高い
111 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:44:47.77 ID:Zfu1E9Oo0モスの嫌なとこは高いのと待たされるぐらいかな
139 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:50:14.91 ID:9tqa1bWM0ロースカツバーガーが大好き
156 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:52:30.44 ID:gth/1c8t0大食いに対応してない
176 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 02:55:20.44 ID:S7CJPV870モスだけは上手いのに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591982452/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【衝撃】 サイゼリヤ、ミラノ風ドリアの価格299円を300円に!!
- 日本マクドナルド、”肉らしいほどうまい” ビーフバーガー3種類を期間限定で発売
- いきなり!ステーキ、企業存続の瀬戸際に…東京商工リサーチ「資金繰りの山場は7月末」 東洋経済
- 【外食】さよならファミレス! 今まで本当にありがとう!コロナ禍で大リストラ…突然訪れた一時代の終わり
- 「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境
- 【外食産業】ダスキンが宅配ピザ参入 コロナで需要増見込み
- ファミレスのジョイフル、200店舗閉鎖へ コロナで業績悪化
- ユニクロ、今夏マスク参入 高機能素材で通気性良く・・・価格は未定だが千円程度とみられる
- 「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ
コロナ前より売上が20%伸びたとか聞いたマクドナルドの異常さよ
タイミング良くモバイルオーダーを全国区に広げた事で客単価が上がったのが良かったんやろなぁ
タイミング良くモバイルオーダーを全国区に広げた事で客単価が上がったのが良かったんやろなぁ
昔はモスバーガーしか食わなかった。しかし、韓国の食材が使われてるというネットの書き込みを見てから食べなくなった。純国産食材だから食べに行ってたからな〜。
マックドナルドは価格設定と割引のやり方がうまい
後モスは味が落ちたのと、手にくっつくのがスマホ時代によくない
後モスは味が落ちたのと、手にくっつくのがスマホ時代によくない
え~!モスバーガー好きだけどな
もう3年くらい行ってないけど
もう3年くらい行ってないけど
できたてのハンバーガーを食うっていう体験にあんま価値を見いだせないんだよな
できたてなら他にうまいもんなんかあるやろって感じになるし
できたてなら他にうまいもんなんかあるやろって感じになるし
「日本産の食材は使っていないので安心です」と宣伝した韓国モスバーガーの一件以来行ってないって人も多いんじゃないの
久しぶりに食べたいなと立ち寄ったら店なくなってたもんな
確かに味落ちたよな
二十数年前はよく遠くの店まで食いに行ってたわ
二十数年前はよく遠くの店まで食いに行ってたわ
車でしか行けない場所に店があるから、何年も行ってない
美味しいけど、待たされるイメージがある。
日本産を使ってないらしいから怖くて行くのやめた。
そりゃそうた。モスの持ち帰りは店内で待たされたり、使いまわし可能な番号札を使うから、コロナに感染する危険率が高い
コロナ騒動を機に持ち帰りを始めた店は、携帯メールで注文も出来上がり時間も指定出来るので、コロナ感染の危険率が低い。なまじ昔から持ち帰りシステムがあった為に、コロナへの対応策が甘すぎる
コロナ騒動を機に持ち帰りを始めた店は、携帯メールで注文も出来上がり時間も指定出来るので、コロナ感染の危険率が低い。なまじ昔から持ち帰りシステムがあった為に、コロナへの対応策が甘すぎる
ちょっと前まではマクドナルドも一人負け状態、そこから少し盛り返したレベル、ファーストフードなんてその程度
味音痴とビンボーはマック。
まぁ単純に味がね…
値段の大して変わらないマックにも完敗してる
値段の大して変わらないマックにも完敗してる
レジのお姉さんが、お金を触り除菌スプレー掛けただけの素手で、そのままハンバーガーを直に触って渡してきた。
注意したら「スプレーしたから汚くない!」ってさ。
レジと作る人くらい分けろっての。以来二度と行かない。
注意したら「スプレーしたから汚くない!」ってさ。
レジと作る人くらい分けろっての。以来二度と行かない。
閉店じゃなくて移転やろ
ワイの近所儲けるだけ儲けて立地のいい所
さっさと高跳びしやがったで
ワイの近所儲けるだけ儲けて立地のいい所
さっさと高跳びしやがったで
ハンバーガーを直に触って渡す店って何処だよ保健所に連絡するわw
Kの法則の賜物
モスは韓国野菜を使うw
モスは韓国野菜を使うw
中途半端かな
高級というわけでもないし安くもない
高級というわけでもないし安くもない
パテもパンズもミートソースも全部が不味くなった
一昔前のモスが味わえるのがフレッシュネスだけど高すぎ
一昔前のモスが味わえるのがフレッシュネスだけど高すぎ
マクドナルドが強すぎるんだよw
なんだよ去年が日本マクドナルド創業以来最高益とかw
なんだよ去年が日本マクドナルド創業以来最高益とかw
日本産でないのが決定的だった。
限定メニューがピピっとこない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
