2020/06/14/ (日) | edit |

<オランダの医師たちがビタミンKと新型コロナ症状緩和に関連性を見出したことから、にわかに注目が集まっている ......>
ソース:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93653.php
スポンサード リンク
1 名前:特選八丁味噌石狩鍋 ★:2020/06/13(土) 12:45:20.28 ID:cFT6H8vU9
★納豆が感染後の悪化を防ぐ可能性 新型コロナ
2020年6月11日(木)17時50分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93653.php
英紙でも話題に ...... kuppa_rock -iStock
<オランダの医師たちがビタミンKと新型コロナ症状緩和に関連性を見出したことから、にわかに注目が集まっている ......>
新型コロナは感染後、基礎疾患や高齢により悪化しやすいが、ふだんの栄養状態も関係すると言われている。
欧州臨床栄養代謝学会(ESPEN)は早くから、新型コロナ患者のための栄養ガイドラインを提示していた。
なかでも注目されているのは、動脈や骨の健康に欠かせないと言われるビタミンKだ。
昨年くらいから健康に敏感な人たちのあいだで密かなブームとなっていたようだが、
さらにこの度、オランダの医師たちがビタミンKと新型コロナ症状緩和に関連性を見出したことから、にわかに注目が集まっている。
K1とK2があるが、体内吸収率のより高いK2が非常に多く含まれる納豆が特に注目されている。
■ビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性
栄養バランスと適度な運動が免疫力を高めることはよく知られているが、どうやらビタミン・ミネラルの働きはそれだけではなさそうだ。
栄養失調気味の患者は感染後の悪化や、入院中に筋肉を失うのが早く、また退院後も回復が遅い。
このためESPENは入院中の患者の栄養状態の定期検査を奨励しているが、
たとえばドイツでは、特別養護老人ホーム居住者の4分の1とすべての入院患者の3分の1が、栄養素とミネラル不足だといわれる。
とくに、新型コロナに感染し、入院が必要なほど悪化した人にはビタミンKの欠乏が顕著だということで、この4月くらいから研究が進んでいた。
ビタミンKには血液を凝固させる作用や、骨中のカルシウムを内外に移動できる特殊なタンパク質を活性化する働きがある。
また、ロッテルダム心臓研究によると天然ビタミンK2を豊富に含む食材を長年食べてきた人は、動脈内のカルシウム沈下が著しく低く、
心臓血管の健康状態が良好だったという。
オランダではまた、ナイメーヘン市の病院で医師たちがビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性を発見。
新型コロナは血液凝固を引き起こし、肺の弾性繊維を分解するが、ビタミンKが凝固を調節し、肺疾患から保護するタンパク質の生産にかかわるという。
調査では、3月12 日から4月11日の1か月間で入院した134人の患者と、年齢の対応する184人の新型コロナ以外の患者とを比較して行われた。
■ビタミンK2の豊富な納豆
ビタミンKにはK1とK2があり、K1はほうれん草や小松菜などの緑黄色野菜に多い。
体内吸収率のより高いK2はチーズなどに多く含まれるが、なかでも注目されているのが納豆だ。納豆には1パック(40g)あたり約240μgものビタミンK2が含まれる。
ちなみに、ドイツ栄養学会(DGE)の推奨する1日の摂取量が51歳以上の女性で約65 μg、男性で80μgであることからも、その豊富さがわかるだろう。
オランダの研究者たちは現在、臨床試験の補助金の申請をしているようだが、プロジェクトを率いるロブ・ヤンセン博士はガーディアンに
「私はロンドンで日本人科学者と一緒に働いたことがあるが、彼女は日本で納豆をたくさん食べる地方ではCovid-19による死者が一人も出ていないと言っていた。
だから、試してみる価値はある」と述べている。この発言を受け、ヨーロッパでは納豆を紹介するサイトなどが増え始めている。
納豆は免疫力を高めることでも知られているので、一石二鳥だ。
ただし、日本でも血液抗凝固剤を摂取している人は納豆を控えるよう指導されるが、これはビタミンKが薬の作用を弱めてしまうからだ。
だが「それ以外は完全に安全」であり、「ビタミンKのサプリを取ることをアドバイスする。
たとえ深刻なCovid-19の病状には役立たなくとも、血管や骨、そしておそらく肺のためにいいはずだ」と、ヤンセンは提案している。
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 12:47:10.20 ID:FuW/rF4F02020年6月11日(木)17時50分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93653.php
英紙でも話題に ...... kuppa_rock -iStock
<オランダの医師たちがビタミンKと新型コロナ症状緩和に関連性を見出したことから、にわかに注目が集まっている ......>
新型コロナは感染後、基礎疾患や高齢により悪化しやすいが、ふだんの栄養状態も関係すると言われている。
欧州臨床栄養代謝学会(ESPEN)は早くから、新型コロナ患者のための栄養ガイドラインを提示していた。
なかでも注目されているのは、動脈や骨の健康に欠かせないと言われるビタミンKだ。
昨年くらいから健康に敏感な人たちのあいだで密かなブームとなっていたようだが、
さらにこの度、オランダの医師たちがビタミンKと新型コロナ症状緩和に関連性を見出したことから、にわかに注目が集まっている。
K1とK2があるが、体内吸収率のより高いK2が非常に多く含まれる納豆が特に注目されている。
■ビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性
栄養バランスと適度な運動が免疫力を高めることはよく知られているが、どうやらビタミン・ミネラルの働きはそれだけではなさそうだ。
栄養失調気味の患者は感染後の悪化や、入院中に筋肉を失うのが早く、また退院後も回復が遅い。
このためESPENは入院中の患者の栄養状態の定期検査を奨励しているが、
たとえばドイツでは、特別養護老人ホーム居住者の4分の1とすべての入院患者の3分の1が、栄養素とミネラル不足だといわれる。
とくに、新型コロナに感染し、入院が必要なほど悪化した人にはビタミンKの欠乏が顕著だということで、この4月くらいから研究が進んでいた。
ビタミンKには血液を凝固させる作用や、骨中のカルシウムを内外に移動できる特殊なタンパク質を活性化する働きがある。
また、ロッテルダム心臓研究によると天然ビタミンK2を豊富に含む食材を長年食べてきた人は、動脈内のカルシウム沈下が著しく低く、
心臓血管の健康状態が良好だったという。
オランダではまた、ナイメーヘン市の病院で医師たちがビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性を発見。
新型コロナは血液凝固を引き起こし、肺の弾性繊維を分解するが、ビタミンKが凝固を調節し、肺疾患から保護するタンパク質の生産にかかわるという。
調査では、3月12 日から4月11日の1か月間で入院した134人の患者と、年齢の対応する184人の新型コロナ以外の患者とを比較して行われた。
■ビタミンK2の豊富な納豆
ビタミンKにはK1とK2があり、K1はほうれん草や小松菜などの緑黄色野菜に多い。
体内吸収率のより高いK2はチーズなどに多く含まれるが、なかでも注目されているのが納豆だ。納豆には1パック(40g)あたり約240μgものビタミンK2が含まれる。
ちなみに、ドイツ栄養学会(DGE)の推奨する1日の摂取量が51歳以上の女性で約65 μg、男性で80μgであることからも、その豊富さがわかるだろう。
オランダの研究者たちは現在、臨床試験の補助金の申請をしているようだが、プロジェクトを率いるロブ・ヤンセン博士はガーディアンに
「私はロンドンで日本人科学者と一緒に働いたことがあるが、彼女は日本で納豆をたくさん食べる地方ではCovid-19による死者が一人も出ていないと言っていた。
だから、試してみる価値はある」と述べている。この発言を受け、ヨーロッパでは納豆を紹介するサイトなどが増え始めている。
納豆は免疫力を高めることでも知られているので、一石二鳥だ。
ただし、日本でも血液抗凝固剤を摂取している人は納豆を控えるよう指導されるが、これはビタミンKが薬の作用を弱めてしまうからだ。
だが「それ以外は完全に安全」であり、「ビタミンKのサプリを取ることをアドバイスする。
たとえ深刻なCovid-19の病状には役立たなくとも、血管や骨、そしておそらく肺のためにいいはずだ」と、ヤンセンは提案している。
まず納豆食えるのか?
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 12:49:39.35 ID:5f8RFBH7030年以上食べてないからどうでもいい
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 12:50:08.11 ID:fnUxZxSY0栄養とって抵抗あげるのはそりゃいいに決まってる。
24 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 12:50:47.72 ID:ye7FuL+E0納豆のサプリで代用できるなら、そうしたい
32 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 12:51:30.70 ID:4prPL9sF0日本人だってそんな毎日食ってないぞ
38 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 12:52:17.74 ID:RWF9eFRh0
迷惑だからやめてくれ
中国人が納豆食いだしたらどうするんだ
58 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 12:54:34.17 ID:uKbolRjj0中国人が納豆食いだしたらどうするんだ
なんだよ、また納豆品薄なんてことにする気かよ
78 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 12:57:41.42 ID:DQKqB3aI0世界が日本になっていくのか
109 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 13:01:48.28 ID:5BV5VrnK0昆布出汁のわかめの味噌汁としそ漬けの梅干しに納豆
150 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 13:06:32.30 ID:ytygU+410ヨーグルトでも食ってろ
155 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 13:07:29.33 ID:wVNU4YAs0ああ、やっぱり日本の食生活と関係があったか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592019920/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朗報】世帯年収1000万円でも「最後に笑うのは子供部屋おじさん。実家暮らしには勝てない」
- 私たちはコロナという名前、自分たちの仕事に誇りを持ってます 暖房機器メーカー「コロナ」が新聞広告 社員らを労わる
- 【中国】 米国の国力が低下して 「日本を抑え込めなくなったらどうなるのか」
- 【京都】「修学旅行、京都へお越しやす」 京都市が全国に依頼文を送付
- 納豆がコロナ感染後の悪化を防ぐ可能性、オランダでビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性を発見…欧州では納豆を紹介するサイト等が増加
- 【朗報】マスク単価10円、50枚入り500円に コロナ前の水準にまで下落
- 【研究】 うつ病の発症に、幼い頃に感染する「ヒトヘルペスウイルス6」が関係している可能性・・・東京慈恵会医科大学
- 東京都の人口、1400万人を突破
- 中国で最も難しい漢字を使う「ビャンビャン麺」日本にじわじわ浸透中?
匂い無理、食べた事無し
納豆おいしいのに
欧米人は、日本人は慣れてる、あの悪臭に耐えられるのか?ねばねばの食感も抵抗あるだろうし、結構ハードル高いぞ
海外でコロナ初期にビタミン剤が売り切れてたけど、まあ意味あったんかな
専門家(笑)が結局栄養がどうとか免疫力がとか、マスクとか否定した後に肯定するの何回目
専門家(笑)が結局栄養がどうとか免疫力がとか、マスクとか否定した後に肯定するの何回目
日本人で良かった
最も効果あるのは日本産コシヒカリなんだよなぁ
ビタミンK2を含む食品を食べましょうでいいじゃん
大豆食品摂る余裕がなくなってから摂りにくくなってから
たしかに不調覚えることも多くなったけど。
大豆食品摂る余裕がなくなってから摂りにくくなってから
たしかに不調覚えることも多くなったけど。
チェルノブイリ事故の後、放射性物質を排出させる性質あるとかで北欧で納豆が流行ったとか。チーズ感覚で抵抗なく食べているって言ってるの聞いたことあるけど、納豆に拒否感無い外人って見たことない。みんな一様に匂いがダメって言ってるように見えるんだけど。ネバネバに良い成分が含まれているのに、ネバネバとって料理にでも使てるんのかな。
ストレスなくして適度に運動してバランスよく食べるの最強、まで読んだ
>日本で納豆をたくさん食べる地方ではCovid-19による死者が一人も出ていない
茨城で死者出てます
茨城で死者出てます
>>38
>中国人が納豆食いだしたらどうするんだ
対して影響ないだろ。
元々中国は大豆の純輸入国であり、世界最大の消費地である。
多少輸入量が伸びたところで、「利用方法の転換」が行われるだけだろう。
>中国人が納豆食いだしたらどうするんだ
対して影響ないだろ。
元々中国は大豆の純輸入国であり、世界最大の消費地である。
多少輸入量が伸びたところで、「利用方法の転換」が行われるだけだろう。
※2608237
きっとそいつは納豆嫌いで食ってないんだろう。
あるいは日本人ではないのかもしれない。
きっとそいつは納豆嫌いで食ってないんだろう。
あるいは日本人ではないのかもしれない。
ちなみに日本の大豆自給率は7%だが、搾油用を除いた場合は25%にまで増加する。
輸入大豆の殆どが搾油に用いられるのに対して、国産大豆の使途は殆ど食用である。
そして食用として用いられるのは全体の三割にとどまる。
豆腐・納豆などの大豆加工製品で思いのほか「国産」を見かけるのはそのせいである。(対して豆菓子などは輸入品が多い)
輸入大豆の殆どが搾油に用いられるのに対して、国産大豆の使途は殆ど食用である。
そして食用として用いられるのは全体の三割にとどまる。
豆腐・納豆などの大豆加工製品で思いのほか「国産」を見かけるのはそのせいである。(対して豆菓子などは輸入品が多い)
まあ大豆・発酵食品・ビタミンKは一般論として体に良いでしょう
コロナどうこうまで強調すると便乗宣伝感が出るけど
コロナどうこうまで強調すると便乗宣伝感が出るけど
ちょび髭伍長殿「納豆食え」
ストイコビッチ「納豆うめえ」
ストイコビッチ「納豆うめえ」
良かった・・・
過剰摂取にはならないんだ
朝昼2食1パックずつ毎日食べてるんだ
少なくとも胃腸の調子はすこぶる良い
過剰摂取にはならないんだ
朝昼2食1パックずつ毎日食べてるんだ
少なくとも胃腸の調子はすこぶる良い
イカソーメン納豆食べてご覧。
それ食べたら病みつきになって焼肉とか寿司とか目じゃなくなる位美味しい
それ食べたら病みつきになって焼肉とか寿司とか目じゃなくなる位美味しい
味噌じゃいかんのか?
中国があれだから違う気がするけど、大豆ベースなのは日本だから…止めよう外人が買い占める。
中国があれだから違う気がするけど、大豆ベースなのは日本だから…止めよう外人が買い占める。
ピクシー「ほれ見ろ!ほれ見ろ!私は正しかった!鮎も食え!」
30年前は生魚食う日本人は野蛮人って言ってたぞ白人様wwww
また売り切れるの面倒くさいからやめて
無理して食生活変えても長続きしないだろ
サプリで摂ってなよ
てかその前にまずマスクしなさい
サプリで摂ってなよ
てかその前にまずマスクしなさい
撮りためてたNHKスペシャルを見てるけど、日本人というか、東南アジアや東アジア人が比較的コロナウィルスに強いのは、食生活の違いじゃないのか、と思うようになった。ホルムアルデヒド分解遺伝子が少なすぎて、酒を飲んでもホルムアルデヒドを分解できず、そのホルムアルデヒドが体内の消毒をやってるんじゃないかって仮説があるらしい。このホルムアルデヒド分解遺伝子は、アフリカ系や欧米系はふんだんに持っているらしい。その辺って今回のパンデミックに効いてないかなぁ。
ご飯の上にかけると臭くなるから納豆をそのまま食べる派。
3日に2パックくらいのペースで食っている
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
