2020/06/14/ (日) | edit |

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/356445
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2020/06/13(土) 17:17:21.74 ID:qRKDCpWg9
外食で「閉店ラッシュ」、迫る経営破綻の危機
「いきなり!ステーキ」は企業存続の瀬戸際に
※中略
これまでの倒産は中小企業がほとんどだったが、今後は大手でも存続の危機を迎える可能性がある。中でも、「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスについては資金ショートの危険性が懸念されている。
いきなり!ステーキは厚切りの大きなステーキが安い価格で食べられることが人気となり、2017年ごろに立ち食いステーキブームを巻き起こした。しかし、度重なる値上げに加え、自社競合を考慮しない急速な出店拡大があだとなり、次第に消費者が離れていった。既存店売上高は2018年4月以降、25カ月連続で前年同月割れが続いている。
ペッパーフードサービスの2019年12月期の売上高は前期比6.3%増の675億円となったものの、7100万円の営業赤字に転落。純資産はわずか5.9億円、自己資本比率はわずか2%にまで低下した。その後、3月になって、資金繰りに懸念が生じていることなどを理由に、同期の有価証券報告書には「継続企業の前提に関する事項」の注記がついた。
■追加閉店の可能性も
2020年12月期に入っても客数の減少は続いている。既存店売上高は2月が前年同月比で38.7%減、3月は48.9%減、4月の62.6%減と落ち込み幅が深くなっている。5月も50.6%減だった。
5月に入ると、新型コロナの影響で直営店全店を休業。緊急事態宣言の解除を受けて5月15日から営業を順次再開しているものの、国内429店舗のうち108店舗がいまだに休業中だ(6月9日時点)。17店舗の閉店がすでに決定しており、同社のIR担当者は「現在休業中の店舗もこのまま閉店することもありうる」と追加閉店の可能性を否定しない。
既存店の極度の不振は、運営会社の資金繰りを直撃している。2018年12月期末に67億円あった現預金は、2019年12月期末に24億円まで減少。月商の半分以下しかない水準に落ち込んだ。さらに「足元では現預金が10億円未満にまで減少していてもおかしくない」(東京商工リサーチの後藤課長)という。
苦しい資金繰りを打開しようと資金調達も進めてきたが、状況は芳しくない。2019年12月27日にSMBC日興証券を割当先とする新株予約権発行を発表し、約69億円の資金調達を目指した。しかし、株価は12月27日の終値1294円から下落を続け、3月6日の終値は644円と、新株予約権の下限行使価額である666円を下回り続けている。6月12日時点で調達できたのは17億円にとどまる。
6月1日には、ペッパー社に11.6%出資する第2位株主で、主要な仕入れ先である食肉卸・エスフーズの村上真之助社長個人から有担保で20億円を借り入れた。ところが、この借入金の返済期限は7月末。営業を一部再開した6月分の原材料費の支払いが7月20日に控えていることもあり、後藤課長は「7月20日から同月末が資金面の山場」と指摘する。?
同じく6月1日には、前期部門黒字のペッパーランチ事業を新設子会社に分社化した。外食業界では「この子会社を売って資金を得るつもりではないか」など憶測も飛びかう。
■企業存続の瀬戸際に
ペッパーフードサービスは、当初5月15日に予定していた2020年12月期の第1四半期(2020年1~3月期)の決算発表を延期したまま、いまだに決算発表の予定日すら示していない。先行き不透明感が漂う中、企業存続の瀬戸際を迎えているといっても過言ではないだろう。
ほかの外食大手では、エー・ピーカンパニーも低迷している。居酒屋チェーンの「塚田農場」を中心に3月末時点で国内183店舗を展開する同社は、コロナ前からの不振もたたり、2020年3月期の売上高は230億円(前期比6.1%減)、営業利益4500万円(前期2.9億円の赤字)と低水準だった。
以下全文はソース先で
2020/06/13 5:25
https://toyokeizai.net/articles/-/356445
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 17:17:47.83 ID:6t9FF9zd0「いきなり!ステーキ」は企業存続の瀬戸際に
※中略
これまでの倒産は中小企業がほとんどだったが、今後は大手でも存続の危機を迎える可能性がある。中でも、「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスについては資金ショートの危険性が懸念されている。
いきなり!ステーキは厚切りの大きなステーキが安い価格で食べられることが人気となり、2017年ごろに立ち食いステーキブームを巻き起こした。しかし、度重なる値上げに加え、自社競合を考慮しない急速な出店拡大があだとなり、次第に消費者が離れていった。既存店売上高は2018年4月以降、25カ月連続で前年同月割れが続いている。
ペッパーフードサービスの2019年12月期の売上高は前期比6.3%増の675億円となったものの、7100万円の営業赤字に転落。純資産はわずか5.9億円、自己資本比率はわずか2%にまで低下した。その後、3月になって、資金繰りに懸念が生じていることなどを理由に、同期の有価証券報告書には「継続企業の前提に関する事項」の注記がついた。
■追加閉店の可能性も
2020年12月期に入っても客数の減少は続いている。既存店売上高は2月が前年同月比で38.7%減、3月は48.9%減、4月の62.6%減と落ち込み幅が深くなっている。5月も50.6%減だった。
5月に入ると、新型コロナの影響で直営店全店を休業。緊急事態宣言の解除を受けて5月15日から営業を順次再開しているものの、国内429店舗のうち108店舗がいまだに休業中だ(6月9日時点)。17店舗の閉店がすでに決定しており、同社のIR担当者は「現在休業中の店舗もこのまま閉店することもありうる」と追加閉店の可能性を否定しない。
既存店の極度の不振は、運営会社の資金繰りを直撃している。2018年12月期末に67億円あった現預金は、2019年12月期末に24億円まで減少。月商の半分以下しかない水準に落ち込んだ。さらに「足元では現預金が10億円未満にまで減少していてもおかしくない」(東京商工リサーチの後藤課長)という。
苦しい資金繰りを打開しようと資金調達も進めてきたが、状況は芳しくない。2019年12月27日にSMBC日興証券を割当先とする新株予約権発行を発表し、約69億円の資金調達を目指した。しかし、株価は12月27日の終値1294円から下落を続け、3月6日の終値は644円と、新株予約権の下限行使価額である666円を下回り続けている。6月12日時点で調達できたのは17億円にとどまる。
6月1日には、ペッパー社に11.6%出資する第2位株主で、主要な仕入れ先である食肉卸・エスフーズの村上真之助社長個人から有担保で20億円を借り入れた。ところが、この借入金の返済期限は7月末。営業を一部再開した6月分の原材料費の支払いが7月20日に控えていることもあり、後藤課長は「7月20日から同月末が資金面の山場」と指摘する。?
同じく6月1日には、前期部門黒字のペッパーランチ事業を新設子会社に分社化した。外食業界では「この子会社を売って資金を得るつもりではないか」など憶測も飛びかう。
■企業存続の瀬戸際に
ペッパーフードサービスは、当初5月15日に予定していた2020年12月期の第1四半期(2020年1~3月期)の決算発表を延期したまま、いまだに決算発表の予定日すら示していない。先行き不透明感が漂う中、企業存続の瀬戸際を迎えているといっても過言ではないだろう。
ほかの外食大手では、エー・ピーカンパニーも低迷している。居酒屋チェーンの「塚田農場」を中心に3月末時点で国内183店舗を展開する同社は、コロナ前からの不振もたたり、2020年3月期の売上高は230億円(前期比6.1%減)、営業利益4500万円(前期2.9億円の赤字)と低水準だった。
以下全文はソース先で
2020/06/13 5:25
https://toyokeizai.net/articles/-/356445
さようなら
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 17:18:37.39 ID:Ea3e80fJ0もうあきらめた
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 17:21:55.32 ID:Sml1TEBM0さよならステーキ
32 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 17:27:33.72 ID:hhP6ygMi0イキり不景気
37 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 17:29:25.85 ID:uFxv6cG70アメリカでも全く受けなくて失敗したもんな
48 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 17:32:26.90 ID:kYulkOdz0コロナ前から言われてたよね。。
75 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 17:39:45.83 ID:NmE8kxYd0
店舗出し過ぎ
渋谷なんて一時期、周辺も含めて4,5店あったな
85 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 17:43:16.40 ID:bEqhKlfF0渋谷なんて一時期、周辺も含めて4,5店あったな
結局一度も行かなかったなぁ
104 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 17:49:37.37 ID:YG9eVulc0いきなり!瀬戸際
121 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 17:55:36.61 ID:mo4oZFle0いきりステーキとして再出発してくれ
229 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 18:28:23.92 ID:n8vITTkb0家で焼いて食べるのと何が違うのか
251 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/13(土) 18:37:50.42 ID:E36GeHQC0半額にしたらそこそこ売れると思う
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592036241/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【毎日新聞】「客足戻ってきたのに」「従いたくない」 東京都時短要請 飲食店ため息、恨み節
- 吉野家HD 今年度中に最大150店舗閉店へ 新型コロナで業績悪化
- 【衝撃】 サイゼリヤ、ミラノ風ドリアの価格299円を300円に!!
- 日本マクドナルド、”肉らしいほどうまい” ビーフバーガー3種類を期間限定で発売
- いきなり!ステーキ、企業存続の瀬戸際に…東京商工リサーチ「資金繰りの山場は7月末」 東洋経済
- 【外食】さよならファミレス! 今まで本当にありがとう!コロナ禍で大リストラ…突然訪れた一時代の終わり
- 「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境
- 【外食産業】ダスキンが宅配ピザ参入 コロナで需要増見込み
- ファミレスのジョイフル、200店舗閉鎖へ コロナで業績悪化
業績不振に社長謹製怪文書がとどめを刺した稀有な例
計り売りが(一時期)珍しかっただけの
普通のステーキハウスだったな
普通のステーキハウスだったな
拡大戦略失敗したね
もっと地道に行くべきだった
高いステーキ食べたいんだったら他所行くからなぁ
もっと地道に行くべきだった
高いステーキ食べたいんだったら他所行くからなぁ
便乗倒産
企業に投資して上場させて儲けたらトンズラする奴らが居るんだろうな。
一度で十分なクオリティ
微妙に高い、硬い、落ち着かない←これが致命的だと思う
微妙に高い、硬い、落ち着かない←これが致命的だと思う
そういえば今週、吉祥寺に沖縄発の「やっぱりステーキ」がオープンするらしいな
都内の金額設定は知らんが通常1000円札一枚でスープサラダ付きの150グラムステーキが食えるとか聞いた
都内の金額設定は知らんが通常1000円札一枚でスープサラダ付きの150グラムステーキが食えるとか聞いた
民事再生法w
まあ役員は一生分の金稼いだだろ。
被雇用者はもともと使い捨てだからどうでもいいけど。
被雇用者はもともと使い捨てだからどうでもいいけど。
うちの近所の店、今、休業中やわ。
奈良市の三条通り沿いにある奈良大宮店。
奈良市の三条通り沿いにある奈良大宮店。
父さん待ったなし。白目
家主がオーナーやれば、住む話だろ。
特許とかあるんかな?
無ければそっくりな業態を身の丈に合わせて展開する起業家も現れそう
無ければそっくりな業態を身の丈に合わせて展開する起業家も現れそう
ここの失敗は客が来ない事じゃなくて
ファンは居るのに意味不明な拡大したこと。
極端に言えば、
100人居るところに店が5店だけのときは、
その店は大人気で黒字だったのに
100人居るところに店を1000店建てたから
人気はあるまま大赤字になったようなもん
ファンは居るのに意味不明な拡大したこと。
極端に言えば、
100人居るところに店が5店だけのときは、
その店は大人気で黒字だったのに
100人居るところに店を1000店建てたから
人気はあるまま大赤字になったようなもん
ペッパーランチの系列の会社ですよね。
あの壮絶拉致事件の。。
あの壮絶拉致事件の。。
焼き肉の方が良い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
