2020/06/16/ (火) | edit |

lif2001210057-p1 コロナ
厚生労働省は16日、東京、大阪、宮城の3都府県で実施した新型コロナウイルスの抗体検査の結果を公表した。 過去に感染したことを示す抗体保有率は東京0.1%、大阪0.17%、宮城0.03%だった。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60391960W0A610C2MM0000/

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/06/16(火) 11:17:57.87 ID:9astFhBh9
厚生労働省は16日、東京、大阪、宮城の3都府県で実施した新型コロナウイルスの抗体検査の結果を公表した。
過去に感染したことを示す抗体保有率は東京0.1%、大阪0.17%、宮城0.03%だった。

いずれも公表ベースの感染率を上回ったものの、海外と比較して低水準だった。

検査は各自治体の協力を得て6月1~7日、東京1971人、大阪2970人、宮城3009人の計7950人を対象に行った。
米食品医薬品局(FDA)の緊急使用許可を得た2種類の検査試薬でともに陽性の場合のみ抗体を保有するとして保有率を算出した。

同省は5月31日時点で報告されている累積感染者数から感染率を東京0.038%、大阪0.02%、宮城0.004%としており、
今回の結果と比較すると2.6~8.5倍の開きがあった。実際の感染者数はさらに多かった可能性がある。

一方、米ニューヨーク州が実施した検査の抗体保有率は12.3%、スウェーデンのストックホルムは7.3%に達しており、
海外の感染拡大国に比べると低水準だ。

同省も「大半の人が抗体を保有していない」と結論付けた。現時点では抗体がどれだけの期間持続するかや、
抗体保有者に再感染リスクがないかは分からないとしている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60391960W0A610C2MM0000/


抗体検査の陽性率発表 東京0.1%、大阪0.17%
https://www.asahi.com/articles/ASN6J3H1YN6JULBJ001.html
二つのメーカーの測定法で検査し、いずれも陽性と判定された人は東京は1971人のうち2人(0・1%)、
大阪は2970人のうち5人(0・17%)、宮城は3009人のうち1人(0・03%)だった。

5月31日時点の累積の感染者数は東京5236人(感染率0・038%)、大阪1783人(0・02%)、宮城88人(0・004%)。
厚労省は「抗体を持っている人は累積感染者数と比較すると多いものの、依然として大半の人が抗体を持っていない」と分析している。
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 11:19:50.08 ID:Wum8m68h0
マスクは偉大
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 11:25:03.03 ID:1DB0qOSy0
鎖国万歳
24 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 11:25:19.73 ID:613Mfcla0
つまり年配者だけ注意しろてことやろ
28 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 11:26:11.01 ID:4XYMm4Ek0
この少なさを大半と表現していいのか
52 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 11:32:28.76 ID:+7QS86B50
そうすっとはようワクチン頼む、って感じ?

64 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 11:36:50.42 ID:QdSDkaqo0
やっぱマスクかな
中国がマスクひとり占めにしてたのは、そういう事かも知れん
78 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 11:40:21.97 ID:14hdkFCJ0
つまりまだ本格的には上陸してなかったってことか
こりゃ鎖国まったなしだな
126 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 11:49:48.37 ID:h1PuuQp/0
感染予防が成功しているうちは抗体はなくて当然
170 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 12:02:12.18 ID:N+BVNrdM0
説は説であり事実ではない
きっちりとした証拠があるものでかたってくれ
186 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 12:05:23.56 ID:1lCm8PD10
ワクチン急げ~
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592273877/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2609908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 20:10
飛沫感染防止は有意義ということだな
暑かろうが当面布マスクかなぁ
去年ふるさと納税した自治体から布マスクとインナー5枚プレゼントしてくれたし@茨城県境市
嬉しかったので一応名前を出してささやかながら支援させていただく
未だにテレワークだから外は週一あるかないかレベルでしか行かないけど
7月からどうなるのやら  

  
[ 2609909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 20:11
「PCRが少ないから感染者数が少なく見えているだけ」と批判した識者が多いが、その主張が誤りであったことが判明した。PCRの件数にかかわらず日本では感染者が少ない。医療崩壊が起きていると大村知事が述べたのもデマ。  

  
[ 2609913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 20:20
BCG神話終了  

  
[ 2609916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 20:26
検査してないから少ない連呼してた人達そういや居たな  

  
[ 2609917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 20:30
結局アベノ防疫大成功してんじゃん  

  
[ 2609918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 20:34
【小林よしのり】とてつもないメガトン級の報道があった。
厚労省の発表で、新型コロナの抗体保有率が東京では0・1%!
つまり東京都民1400万人のうち、14000人にしか罹っていなかった!
東京都の現在までの累計感染者数は約6000人だから、感染率は0・04%といったところだ。
東京では14000人が感染したけど、気づいてもいないで、いつの間にか治って、抗体を持っていたという超健康体の人がいるということになる。

新コロはまったく流行っていない!
この東京でまったく流行っていない新コロ感染者に出会う確率は、圧倒的に低い!
濃厚接触する機会なんて、まずない!
これは恐るべき事実で、わしが最初から主張していた「〈日本では〉新コロは珍コロであり、全然恐れる必要はない。経済を全開せよ!」というメッセージが100%、いや200%正しかったと証明されたことになる。

コロナ脳の奴らは十分反省せよ!
明日の「羽鳥モーニングショー」はこれをどう報道するのか?
「第二波はもっと流行する、もっと怖くなる」というデマしか、もう残っていない。
完全にオオカミ少年だ!!
わしは厚労省に注文する。
「ただちに新コロを指定感染症から外せ!」  

  
[ 2609919 ] 名前: 名無しさん  2020/06/16(Tue) 20:34
感染しても初期段階で殲滅、そもそも手洗いうがいマスクで感染する段階を回避してる
マスクはこれから暑くなるから外すことになってくるだろうから石鹸での手洗いは欠かさないようにしないとね  

  
[ 2609921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 20:40
ノーガード戦法のスウェーデンよりニューヨークの方が高いってどういうこっちゃ  

  
[ 2609922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 20:50
予防が上手くいってるってことで良いことだよな。現状抗体が再感染を減らせるか解らないし
取り敢えず今後の気温上昇・熱中症に気を付けてすごそう  

  
[ 2609925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 20:55
ウィルス保有者の1割〜3割くらいしか捕捉出来てない。終息は遠いだろうが、入院患者数が病院の対応可能な範囲内ならほっとけばいい。  

  
[ 2609929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 21:12
抗体できにくい、致死率重症率高い、やなウイルスだな
中国どうしてくれるんだ  

  
[ 2609935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 21:21
少し残念な結果だが、隠蔽厨はこれにどう応えるの?  

  
[ 2609937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 21:33
これって、抗体持ちが少ないほうが、ダメなんじゃないんか?  

  
[ 2609940 ] 名前: 通りすがりの鈴木さん  2020/06/16(Tue) 21:39
爆肉抗体  

  
[ 2609944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 21:48
抗体って意味あるの?
人間の抗体はコロナの変異について行けてないって話しだぞ
だから、抗体の抽出も難航してワクチンの製造もなかなか進まないんだろ  

  
[ 2609958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 22:27
変異に対応してないのじゃなく、隠れた感染者が予想より少ないのでほとんどの人がそのウィルスと接触してない(感染してない)ってこった。だから封じ込めにはだいぶ成功しているともいえるし、流行したら患者数もまだまだ増えるとも言える。  

  
[ 2609961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 22:32
2609909
コロナでは崩壊してなかったかもしれないが
それ以外の病人が医療を受けられなくなったのは
崩壊じゃないのか  

  
[ 2609980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 23:25
要員は、抗体だけじゃないって、考えもできる。
まぁ、抗体に限らず探すんだけ。  

  
[ 2609986 ] 名前: 名無しさん  2020/06/16(Tue) 23:37
2609937
抗体が出来るには、まず感染しないといけない
抗体持ちが少ない=そもそも感染した人が少ない=防疫に成功しているってことよ
今後感染が拡大した時にはマイナス要素になるかもしれないが、それをもってダメというのは言い掛りにすぎる  

  
[ 2609990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/16(Tue) 23:50
コロナが蔓延する前にネットで必死に「ウイルスはマスクを通り抜けてしまうから感染防止に全く役に立たない」って連呼する謎の勢力がいたなあ

ウイルスがたった一粒で浮遊するよりも、くしゃみや咳などで飛沫で浮遊している可能性の方が圧倒的に高いのは中学生でも想像できるだろうに…
それを指摘したら、ウイルスの大きさガーってそればかり連呼してたなあ
あいつら今どこにいるのかね?  

  
[ 2610015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 01:01
日本人凄くない?
これで感染者も死者数も少ないんだよ。
やっぱりそれぞれの危機管理が他と違うのだろうか?  

  
[ 2610086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 06:41
防疫が成功してると見る事もできるが感染力がかなり雑魚と見做すことも出来る
が、その点は欧米と同じウイルスが入ってきてるので違いは何なのかと
  

  
[ 2610106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 07:32
思った程感染が広まってなかったんだな。
  

  
[ 2610158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:38
ようするに、1年後日本だけ鎖国する必要が出てくる。
欧米は集団免疫社会となってコロナは過去の病に。  

  
[ 2610280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 13:55
今回の武漢肺炎ウィルスは免疫が出来にくい様に作ってあるらしいしな。

日本人どころか世界中で免疫が出来にくいだろ。
だから二次感染なんてビビッてるんだし。  

  
[ 2610348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 15:56
この結果だけだと、マジで「医療機関に過度な負担をかけるような検査拡大しなくて良かった」だろうな。
政府の最大の成果はそこだろう。国民も「予防」の徹底を十分行ったという点で十分仕事をした。

メディアが害悪だったとしか言いようがないわな。検査を絞ることで1%程度の感染者しか出ないようなものを、検査拡大することで感染の機会を増やして10%とかの感染者が出たとしても、「市中にそもそもそれだけの感染者がいた」と言い逃れできるわけだし。もちろんその責任を取るわけでもない。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ