2020/06/17/ (水) | edit |

トランプ アメリカ (ブルームバーグ): トランプ米大統領は最近、11月の大統領選で民主党のバイデン前副大統領の当選を中国が後押ししていると頻繁に主張している。だが、中国政府はトランプ政権の継続を支持する方向に傾いていると、9人の現・元政府関係者がインタビューで明らかにした。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200616-52376682-bloom_st-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:樽悶 ★:2020/06/16(火) 17:43:28.58 ID:CKtjsBh99
(ブルームバーグ): トランプ米大統領は最近、11月の大統領選で民主党のバイデン前副大統領の当選を中国が後押ししていると頻繁に主張している。だが、中国政府はトランプ政権の継続を支持する方向に傾いていると、9人の現・元政府関係者がインタビューで明らかにした。貿易摩擦の継続や地政学的な不安定で中国は打撃を受けることになるが、米国が戦後築いた同盟国のネットワークが崩れ、より大きな利益が得られると考えているためだ。

これらの政府関係者は、誰が大統領になっても米中の緊張は高まると一様に懸念を示しつつ、地政学的な利益を強調する向きと、通商関係を懸念する向きに分かれた。バイデン氏は伝統的な民主党政治家で、ばらばらになった米国の多国間関係を修復し、貿易摩擦の抑制に動くだろうとみられている。

「中国にとっては、バイデン氏当選の方が危険な可能性があると思う。トランプ氏は同盟国との関係を破壊しているが、バイデン氏は同盟国と協力して中国を標的にしようとするだろうからだ」と、在ジュネーブ国際機関中国政府代表部副代表を務めた周小明氏は述べた。現役の政府関係者4人も同様の意見で、トランプ氏再選なら中国の利益になる可能性があると政府内の多くが考えていると語った。中国の影響力拡大を阻止する上での米国最大の資産が、再選で弱体化するとみているためだという。

この根底にあるのは、米中関係悪化を止めることはほぼ不可能という見方だ。周氏は「大統領選で米中関係が根本的に変わるとは思わない。米国の奥底に、中国を封じ込めるべきだという感情がある」と主張。「トランプ氏が勝ってもバイデン氏が勝っても、状況は悪化する」と続けた。

意見の両極化が目立つ米政界だが、反中国に関しては共和・民主両党で強く結束しているとの認識が中国政府内には根付いた。武漢で最初に発見された新型コロナウイルスによる感染拡大も、米国民の中国に対する姿勢を硬化させた。

バイデン氏は対中国では長らく「関与」戦略を支持してきたが、民主党の大統領候補指名争いが激しさを増すに従って厳しい言葉を使うようになり、習近平国家主席を「悪党」と表現。香港の民主化要求デモを「並外れた勇気」だと称賛、中国の貿易慣行を「略奪的」だと非難し、新疆ウイグル自治区でウイグル人が大規模に拘束されていることについては「良心に照らして受け入れ難い」と語った。

6/16(火) 5:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200616-52376682-bloom_st-bus_all
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 17:45:57.88 ID:cL2DHh+l0
これでメディアの論調も変わったら笑うな
18 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 17:47:11.62 ID:XrEM+wLM0
トランプ勝って(棒)
24 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 17:48:24.44 ID:Z38kgQVM0
ただの揺さぶりだろ
27 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 17:48:48.28 ID:BXV2mtZH0
まぁ、プロレスだもんな

30 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 17:49:25.91 ID:4VSnYiwg0
あーこれはあれですわ
中国ってすんごい工作するけど
わかりやすい
40 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 17:50:32.85 ID:tL+9b75Z0
逆のことを言ってトランプの足を引っ張るアル
54 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 17:52:46.37 ID:A4EGK6Xt0
バイデン勝たせるためだな。
83 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 17:56:31.09 ID:7I/+ce4X0
じゃあ報道は一変しないとおかしいよね
90 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 17:57:22.73 ID:RiILXgW/0
まんじゅう恐い
128 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 18:02:12.31 ID:5+0/gU0J0
そんな素直に中国高官が心情を語るとは思わんが
154 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 18:04:47.92 ID:duP/DCaF0
いまさら?
158 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 18:05:04.02 ID:i+o66ES10
もうわかんないなこれw
163 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/16(火) 18:05:42.46 ID:Fifnxpwh0
つまり中国はバイデン勝利希望という事だな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592297008/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2610146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:09
自分達が嫌われていることさえ利用する
朝鮮とは違うな  

  
[ 2610151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:18
まー、トランプ勝つだろ  

  
[ 2610152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:20
安っぽい情報工作。
トランプが、習近平にとって脅威だと
それほど明白に語らんでもええやん。  

  
[ 2610154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:27
>米国が戦後築いた同盟国のネットワークが崩れ

同盟国のネットワークが崩れて、精鋭化するとは考えないのか
今までのアメリカ側のネットワークって態度をコロコロ変える奴が多すぎるからな
それにネットワークが崩れたからと言って、それを中国が取り込めると思っているんだったら、なかなかそれは厳しい話  

  
[ 2610155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:30
凄い、皆意見が一致している。
  

  
[ 2610156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:31
もうズブズブっすね





民主党が  

  
[ 2610157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:35
バイデンはじきに退場すると思うぞ。民主党の副大統領が中国の本命。  

  
[ 2610159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:39
安っぽい情報工作。
トランプが、習近平にとって脅威だと
それほど明白に語らんでもええやん。  

  
[ 2610164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:48
>反中国に関しては共和・民主両党で強く結束しているとの認識が
これ米国内じゃなくて世界全体がな
ウィルスばらまいてふんぞり返ってる奴とどう付き合えというのか
これからも起こすだろうことを考えると今まで考えられていたリスクとは比べ物にならない  

  
[ 2610166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 09:58
中国は民主化するとか市場開放するとか、劇的な自己変革を見せない限り
このまま竹のカーテンの向こうに戻ってもらう以外にない

これはアメリカ民主党共和党なんて狭い話じゃない
中国の衛星国を除く世界全ての国が同じことを考えている
世界は独裁国家の専横を見過ごしたツケをいよいよ払う時がやってきたんだよ  

  
[ 2610167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 10:00
まあそうだろな。
トランプは口では威勢のいいことを言うが、ビジネスのことしか考えてないし、株価の下がるような報復はしない。
他の共和党員ならともかく、トランプ再選なら致命的にはならないって判断だろ。  

  
[ 2610179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 10:15
まあ、どちらになろうが反中は変わらない  

  
[ 2610180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 10:16
世論調査に対して嘘をついたり沈黙するから
世論調査が当てにならないのがなw
トランプが勝つのか負けるのか、どうすればアシストになったり妨害になるのか不明w  

  
[ 2610188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 10:33
大ウソ 世界中のメディアと左翼に中国資金が回ってる ぱかだから ぱかとはさみは使いよう 中国人はぱかであればあるほど持ち上げ歓迎するよ 日本のおざわいちろみたいなの  

  
[ 2610190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 10:47
中国共産党が応援しますなんて最高のネガキャン。日本で例えれば地方選で立憲民主党が応援しますみたいなもんだ。  

  
[ 2610213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 11:46
トランプは口撃的だが、バイデンは攻撃的。

そういう意味ではトランプの方が与し易い。  

  
[ 2610233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 12:38
前の選挙でもトランプはロシアから支持されてただろ?
より無能な方を応援してるんだぞ  

  
[ 2610236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 12:41
そらトランプのこれまでの実績を考慮すりゃそーなる
なにせ盤石だったNATOや安保の結束にひびを入れイランとも敵対しおおよそ関係が良好な国は北朝鮮とイスラエルを除いたら一国も無い
当然中国とも敵対するが功績を考慮したら中国の覇権主義にプラス面が大きいと見做してるというある意味当然の結論  

  
[ 2610243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 13:03
最近、工作連呼して自分の頭で考えることをしない奴多いな  

  
[ 2610303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 14:25
しかしあれだけ土地のある両国が常に困るってのはへんな話だ。
土地大国の連中からすれば日本なんて住んでも、もっと困りそうなもんだけどそれでも侵略したいもんなのかしかし。
こいつらがこいつらの価値観のまま日本に住んだら、普通に住みづらすぎて暴動が多発するだけだと思うけどな。
やっぱり土地大国の国内問題だと思うぞ全部。  

  
[ 2610328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 15:20
中国が日本に侵略したいのは北太平洋を抑えるためであって、別に日本の土地が欲しいわけじゃ無いよ
アメリカが日本を手放さないのも全く同じ理由だ  

  
[ 2610364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 17:53
>なにせ盤石だったNATOや安保の結束にひびを入れイランとも敵対しおおよそ関係が良好な国は北朝鮮とイスラエルを除いたら一国も無い

台湾を国と認め連携強化しつつあるのは中国共産党にとって一番堪えがたいことなのにな。これやってるのトランプ政権だよ  

  
[ 2610371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 18:34
「軍備拡張して周辺国の領域や排他的経済水域を侵略している中国に対抗しよう」
と言うアメリカの方針は、誰が大統領になっても変わらないだろう。
  

  
[ 2610442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/17(Wed) 21:42
トランプはディールが上手くて武力行使しない。
バイデンは無能だけに軍部と側近の意見に流されて武力行使する。
世界大戦のリスクが高いのはバイデン。世界大戦になったら中国が100%負けるからトランプって言ってるんだろうな。ただトランプは何するか読めない。  

  
[ 2610639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/18(Thu) 07:36
事実なら今の黒人暴動が治まってくるはずwww
どっちにしろバイデンは無いwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ