2020/06/18/ (木) | edit |

kyuryou_bonus_man2.png 経団連は、大手企業を対象にしたことしの夏のボーナスの調査の1次集計をまとめました。それによりますと夏のボーナスは、従業員1人当たりの平均で92万5947円となり、前の年と比べておよそ5万9100円、率にして6%減少しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473681000.html

スポンサード リンク


1 名前:さかい ★:2020/06/17(水) 16:52:08.49 ID:1waKe0RA9

2020年6月17日 15時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473681000.html

経団連は、大手企業を対象にしたことしの夏のボーナスの調査の1次集計をまとめました。それによりますと夏のボーナスは、従業員1人当たりの平均で92万5947円となり、前の年と比べておよそ5万9100円、率にして6%減少しました。

ことしの夏のボーナスをめぐっては、新型コロナウイルスによる業績の悪化で支給を取りやめたり例年より減らしたりする企業もあり、中小企業の状況は特に厳しいと指摘されています。

支給取りやめや減額 中小企業は特に厳しく

ことしの夏のボーナスをめぐっては、新型コロナウイルスによる業績の悪化で、支給を取りやめたり、例年より減らしたりする企業が相次いでいて、専門家は中小企業の状況は特に厳しいと指摘しています。

このうち、大手旅行会社のエイチ・アイ・エスは、感染拡大の影響で業績が悪化していることから、夏のボーナスを社員に支給しないことを決めています。

また、航空業界では日本航空とANAホールディングスが夏に支給するボーナスや一時金を、例年の半分程度に減額する方針を固めています。

一方、中小企業について三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は「中小企業は大企業と比較すると財務体質がぜい弱な面もあり、業績の悪化でボーナスを支払う余力がない企業も多い。また、ボーナスの支給額を減らして雇用を維持することを優先する企業もある。特に、宿泊や飲食、レジャーなどの業界や、外国人観光客が大幅に減少した地域にある企業が、そうした厳しい状況にある」と指摘しています。
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 16:54:12.27 ID:cguH3bFq0
公務員は?
6 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 16:54:42.89 ID:eDZ+tM1B0
大して下げねーのな。安心したわby公務員
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 16:58:16.02 ID:HoENKZBI0
全然イイね
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:00:44.93 ID:bmC1F7dS0
役人様も92万円いただきマッスル!!!
28 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:02:17.37 ID:JnJghK7N0
僕のボーナスは10万円
33 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:03:30.62 ID:do768f410
額面100くらいしかないししんどい

42 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:05:39.44 ID:weCId9Dw0
給付金=ボーナス=10万
そんな感じ
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:06:26.04 ID:WhBXU0tp0
サービス業だから0だよ
50 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:07:28.59 ID:aXA3Etwp0
手取り30万円強
中央値より下なのかなあ
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:07:44.58 ID:kt7dRnVD0
年々増えてる気がするwww
73 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:12:35.83 ID:IVVQQk2U0
大企業はすげえなあ
88 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:14:40.80 ID:s1bXN6Gt0
なお公務員のボーナスは
90 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:14:47.28 ID:2UnMPIcC0
公務員もこれくらいか
105 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:18:46.76 ID:xPuK6GrJ0
俺中小企業サラリーマン!
今年は冬だけでなく夏も終了モード
139 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:25:11.40 ID:T3bsc4Rp0
平均じゃなく中央値出してみろよw
167 名前:sage:2020/06/17(水) 17:30:16.36 ID:sEiiY+Fq0
うち、コロナのせいでボーナスなし。。
184 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 17:33:12.89 ID:osN+w4j70
平均高すぎね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592380328/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2610910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/18(Thu) 15:42
夏ボーナスは計算上影響をあまり受けないだろうけど、冬ボーナスはそうはいかないという冷める話

そこに言及しないと、コロナを絡める意味がねーぞ、馬 鹿記事だな  

  
[ 2610912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/18(Thu) 15:51
この人いつも記事やコメントにバカバカ言ってるなw  

  
[ 2610944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/18(Thu) 17:19
元大企業民ワイ、金よりも大事なものがあると主張
いまはボーナス10万ちょいの零細やけど、仕事が楽しい  

  
[ 2610955 ] 名前: あ  2020/06/18(Thu) 17:43
公務員は50代でもかなり上の役職じゃねぇとそんなにもらえねーよ
30手前で50弱だわ  

  
[ 2610960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/18(Thu) 17:56
2年目で35万ってとこや  

  
[ 2611007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/18(Thu) 19:50
業種別も知りたい  

  
[ 2611010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/18(Thu) 19:55
毎年大体150万だけど今回120万だったわ
人並みの生活できなくねーかこれ  

  
[ 2611098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/18(Thu) 22:38
地方公務員やが夏は条例改正間に合わんで満額でるけど、冬賞与で夏賞与分も遡って下がるんやからノーダメージではないので少し勘弁してください…  

  
[ 2611112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/18(Thu) 23:41
中共の育ての親こと経団連様。
庶民は、経済奴隷化させておいて、さすがやな!  

  
[ 2611277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/19(Fri) 09:24
ボーナスなんて貰った事ねえよ…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ