2010/06/07/ (月) | edit |

ユーロ円20100607
7日の東京外国為替市場でユーロが急落している。対円では一時1ユーロ=108円台前半をつけ、8年7カ月ぶりの安値となった。ハンガリーの財政不安や欧州金融機関の損失拡大懸念などを背景に、前週末の終値より5円近く下落した。ユーロは対ドルでも売られ、一時1ユーロ=1.18ドル台まで下落した。

ソース→ 日本経済新聞
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275876435/

スポンサード リンク


1 名前: ホウネンエソ(東京都):2010/06/07(月) 11:07:15.76 ID:sp3JknSG

ユーロ急落、一時108円台前半 8年7カ月ぶり

7日の東京外国為替市場でユーロが急落している。対円では一時1ユーロ=108円台前半をつけ、8年7カ月ぶりの安値となった。ハンガリーの財政不安や欧州金融機関の損失拡大懸念などを背景に、前週末の終値より5円近く下落した。ユーロは対ドルでも売られ、一時1ユーロ=1.18ドル台まで下落した。

日経平均株価が大幅に下落し、投資家がリスクを取りづらくなるとの見方も広がった。このためユーロや豪ドルを売り、比較的安全な通貨といわれる円を買い戻す動きが出ている。

円は対ドルでもつれ高となり、前週末の終値より1円以上高い1ドル=91円台前半で推移している。5月の米雇用統計が市場の予想を下回ったため、円がドルに対しても買われた。

ユーロ円20100607

euro.jpg

続き↓

euro5.jpg

32 名前: ベニザケ(東日本):2010/06/07(月) 11:25:38.24 ID:fZYHBik3
ユーロきっついな

46 名前: ハチェットフィッシュ(東京都):2010/06/07(月) 11:31:33.50 ID:3EtVIB0e
株価順調に下落中

88 名前: ホキ(catv?):2010/06/07(月) 12:03:00.65 ID:UMr2Y+BX
お金返して

94 名前: ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/07(月) 12:04:48.08 ID:8rs1xzmP
90割ったら買うか

16 名前: サバ(東京都):2010/06/07(月) 11:16:08.67 ID:OBtUN0Pj
債権国の日本って大丈夫なのかな……。

どうせ日本なら踏み倒しても怒んねえだろ、へへっとかとんでもないことされないかな。

30 名前: ハリヨ(新潟・東北):2010/06/07(月) 11:24:40.45 ID:gIKO9lJM
FXがあるのに、わざわざ外貨預金してる馬鹿が信じられない。
手数料やリスクを負担したくてたまらないの?


31 名前: ホンソメワケベラ(千葉県):2010/06/07(月) 11:24:56.65 ID:vHvuYNBe
外貨預金ようはスワポ狙いのロングだろ
2008年あたりからのポン相場みてもやりたいマゾな人はどうぞw

43 名前: アブラボテ(catv?):2010/06/07(月) 11:30:13.65 ID:yMWw7p8Q
えっ?

1ユーロ=100円時代がマジで来るのか?


52 名前: フウセンウナギ(東日本):2010/06/07(月) 11:33:57.63 ID:tafacU3x
借金のGDP比
012510C0A4B3A6B6E4B9D4BBF1BBBAA4C8C0AFC9DCBAC4B7F4.jpg


欧州の借金貸し借り関係関係
02marsh-image-custom1-v3.gif




アイルランド・・・・


60 名前: ビワコオオナマズ(長屋):2010/06/07(月) 11:38:46.12 ID:U5y9tq2f
>>52
なんだ日本たいしたことないじゃん

53 名前: アカムツ(catv?):2010/06/07(月) 11:34:46.41 ID:2hnYvB2X
もう貯金は金に換えるしかないな
それなら目減りしないし


61 名前: ナイルパーチ(関西地方):2010/06/07(月) 11:42:15.04 ID:SzTCDJk8
>>53
全通貨の信用が地に落ちたのを見計らって
今まで隠されていた大金山がみつかるというニュースが
さらに常温核融合成功で金作れちゃったというニュースも

54 名前: ヨーロッパタナゴ(大阪府):2010/06/07(月) 11:35:38.74 ID:IBf0g+yR
ちょっと前に知り合いがユーロ外貨預金を自慢してた
今はそれ関係の話できない


58 名前: タモロコ(関西・北陸):2010/06/07(月) 11:38:21.16 ID:2Uw68kPW
2年前ってユーロ160円くらいしてたよな
どうしてこうなった

63 名前: ヘラチョウザメ(神奈川県):2010/06/07(月) 11:43:21.37 ID:VF1LHAjR
これって、ドイツとかは下手にハンガリーの財政を回復させるより
回復させないままのほうが輸出で儲かっておいしいんじゃないの?


67 名前: ウロハゼ(岡山県):2010/06/07(月) 11:48:47.21 ID:d3cS4qJB
なぜ円安馬鹿が首相になったというのにこんなことに・・・

EUは終わっている、終わりすぎている

68 名前: ナイルパーチ(関西地方):2010/06/07(月) 11:48:56.10 ID:SzTCDJk8
いい加減緊急避難先に円使うのやめろよ
ようつべに日本の財政がいかにやばいかうpしまくった方がいいよな
現地の声として


82 名前: カジキマグロ(dion軍):2010/06/07(月) 12:00:24.38 ID:Mk0F+CJx
まあ、1ユーロ90円台時代の経済評論家のユーロの評価は
「あんなに経済3流国家がいるのに評価できるわけがない」
だったのだけど、

今更同じ事を言われてもなあw

89 名前: ホンソメワケベラ(千葉県):2010/06/07(月) 12:03:27.78 ID:vHvuYNBe
ユーロドルが1.5越してたときは円高も進んで「ドル糞杉」みたいな雰囲気だったし
まー基本的に後付けだよ


112 名前: バタフライフィッシュ(北海道):2010/06/07(月) 12:14:54.64 ID:TPt01LQh
ユーロ売りで億万長者が続出

113 名前: アブラボテ(西日本):2010/06/07(月) 12:17:07.22 ID:Ks1MXG9y
今日は日本市場がザラ場スタートして相当弱いの確認してから為替仕掛けに来てんだな
明らかに外人の遊び場


125 名前: カクレクマノミ(関東):2010/06/07(月) 12:38:16.07 ID:sefCU1jM
いつまでショートするか

129 名前: シロダイ(コネチカット州):2010/06/07(月) 12:44:20.01 ID:GHCNzgq+
どこまで落ちるかわからなかったから
ドル円91.0のレジに到達したときにドテンLかましといた
俺大勝利www

どうしてもLしたかったら8日から10日のプリオン国債入札によるドル安をまったほうがいいと思う


132 名前: ギス(アラバマ州):2010/06/07(月) 12:47:08.39 ID:oApi4iQo
冷戦構造の破壊・昔のローマ帝国の再現・イスラムに対するキリスト教圏の誇示
経済よりもイデオロギーのためにつくった通貨

142 名前: マブナ(長屋):2010/06/07(月) 13:05:48.05 ID:JVjFGTIw
豪ドルL野郎の俺が一番聞きたくない言葉「リスク回避」


143 名前: アブラボテ(神奈川県):2010/06/07(月) 13:05:53.90 ID:0ylBgNIv
ドイツ援助、大変だなー

もーユーロ、辞めちまえw

144 名前: アブラボテ(西日本):2010/06/07(月) 13:10:09.98 ID:Ks1MXG9y
>>143
ハンガリーはユーロ圏じゃないから援助もかなり限定的だろうな
ドイツさん今回のユーロ安で実はウハウハ言うてるんじゃないの


147 名前: ツバメコノシロ(dion軍):2010/06/07(月) 13:14:19.41 ID:Q8ZcNiH9
>>144
ハンガリーの債権をしこたま抱えているからそう楽観もできないらしい、ドイツ。
とビジネスにカキコがあった。



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/07(Mon) 15:28
ショートポジをいつまで取っておくか・・・
ここが問題です  

  
[ 1163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/07(Mon) 16:37
ユーロでだいぶ儲けさせて貰いました(^ω^)  

  
[ 1199 ] 名前:    2010/06/08(Tue) 05:01
通過はある程度安い方がいいんだよ。
世界はグローバル化してるから、どんな国でも国内の仕事を外国に
アウトソーシングしてる。
結果的に一つ一つの仕事が安くても、世界中の仕事を請け負えば
金持ちになれる。何瀬その国の仕事文の儲けのいくらかを手に入れてるんだから。

今ユーロは実は絶好調。ここでヨーロッパを馬鹿にしてる奴は大馬鹿。  

  
[ 1209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/08(Tue) 12:14
>今ユーロは実は絶好調。ここでヨーロッパを馬鹿にしてる奴は大馬鹿。
ねーよw 大アホww
ユーロ圏の輸出は周辺属国圏だから、ユーロ高輸入楽勝の効果の方が大きい。

おまけにリーマンショックのときに、時価会計停止して粉飾抱えたまんまにしているから、時間がたつにつれどんどん腐ってゆく。しかも、国家間で持ち合いやってるから、丁度バブル崩壊後の日本の持ち合い解消、連鎖安の構造が国家単位で形成されていて手のつけようが無い。


  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ