2020/06/21/ (日) | edit |

ソース:https://www.gifu-np.co.jp/news/20200620/20200620-249705.html
スポンサード リンク
1 名前:Lv][HP][MP][ ★:2020/06/20(土) 20:34:03.64 ID:MiGXHQLl9
毎年、梅雨時に住民を悩ませるコバエが、岐阜県多治見市内で局地的に大量発生している。
学校では教室への侵入を防ぐため、全ての窓やドアを閉めたいが、今年は新型コロナウイルスの感染防止対策で換気が求められる。
コロナ対策とコバエ対策をどう両立するか。
関係者が対応に苦慮している。
コバエは近年東濃、中濃地域で大量発生するようになった。
多治見市では梅雨入りの頃から7月上旬にかけて午前中に大量発生する。
網戸の目を通り抜けて室内に侵入したり、目や口に入ったりするため、毎年、市に対策を求める声が寄せられる。
ただ、発生源や生態は不明な点が多く、有効な対策は打ち出せていない。
多治見市市之倉町の市之倉小学校では感染防止対策として終日、教室の窓やドアを開けていたが、
今週に入り、コバエが大量発生し、午前中、教室の屋外側と廊下側の上部の窓4カ所のみを開け、ほかの窓とドアを閉める対策を取った。
屋外側の窓2カ所に目の細かい網戸があるが、廊下側の窓から侵入。
連日、児 童数人がコバエが目に入って充血し、保健室で手当てを受けている。
学校の予算で屋外側の窓に目の細かい網戸をもう1カ所付けることを決め、18日に発注したが、設置には2週間ほどかかるという。
化学物質の忌避剤の使用は避けたいとして、
教員が授業中、窓に止まったコバエに霧吹きで水をかけて飛ばないようにしているが、「焼け石に水」と言う。
田中真校長は
「コバエが肌や教科書に付いて子どもたちが集中できない。
学校ができる最大のコロナ対策は換気と手洗い。換気が十分にできないのは悩ましい」と訴える。
市教育委員会の担当者は
「市内には小学校13校、中学校が8校あるが、目の細かい網戸がある学校はほとんどない。
基本は各校の実情に応じた対応になるが、何ができるのかも検討したい」と話している。
写真:新型コロナウイルスの感染防止で換気が求められる教室。コバエが発生する時間帯は開ける窓を4カ所に減らす
以下ソース:岐阜新聞 2020年06月20日 08:03
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200620/20200620-249705.html
6 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 20:36:03.43 ID:FK/XylrX0学校では教室への侵入を防ぐため、全ての窓やドアを閉めたいが、今年は新型コロナウイルスの感染防止対策で換気が求められる。
コロナ対策とコバエ対策をどう両立するか。
関係者が対応に苦慮している。
コバエは近年東濃、中濃地域で大量発生するようになった。
多治見市では梅雨入りの頃から7月上旬にかけて午前中に大量発生する。
網戸の目を通り抜けて室内に侵入したり、目や口に入ったりするため、毎年、市に対策を求める声が寄せられる。
ただ、発生源や生態は不明な点が多く、有効な対策は打ち出せていない。
多治見市市之倉町の市之倉小学校では感染防止対策として終日、教室の窓やドアを開けていたが、
今週に入り、コバエが大量発生し、午前中、教室の屋外側と廊下側の上部の窓4カ所のみを開け、ほかの窓とドアを閉める対策を取った。
屋外側の窓2カ所に目の細かい網戸があるが、廊下側の窓から侵入。
連日、児 童数人がコバエが目に入って充血し、保健室で手当てを受けている。
学校の予算で屋外側の窓に目の細かい網戸をもう1カ所付けることを決め、18日に発注したが、設置には2週間ほどかかるという。
化学物質の忌避剤の使用は避けたいとして、
教員が授業中、窓に止まったコバエに霧吹きで水をかけて飛ばないようにしているが、「焼け石に水」と言う。
田中真校長は
「コバエが肌や教科書に付いて子どもたちが集中できない。
学校ができる最大のコロナ対策は換気と手洗い。換気が十分にできないのは悩ましい」と訴える。
市教育委員会の担当者は
「市内には小学校13校、中学校が8校あるが、目の細かい網戸がある学校はほとんどない。
基本は各校の実情に応じた対応になるが、何ができるのかも検討したい」と話している。
写真:新型コロナウイルスの感染防止で換気が求められる教室。コバエが発生する時間帯は開ける窓を4カ所に減らす

以下ソース:岐阜新聞 2020年06月20日 08:03
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200620/20200620-249705.html
コバエコナーズの本領ハッキ
29 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 20:40:08.87 ID:ULk6wBwo0バルサンを
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 20:41:11.04 ID:2qBHyrWF0豚さんの香取線香はなんでも聞くだろ
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 20:42:51.86 ID:q4pClxX40
コバエがどんな種類かわからんので何とも言えないけど
腐葉土か下水か腐った何かが近場にある?
60 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 20:44:34.63 ID:Qlk237590腐葉土か下水か腐った何かが近場にある?
蚊取り線香で、十分
75 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 20:47:55.19 ID:Eq/O52nv0コバエは粘着シートが一番いいぞ
窓にぶらさげといたらええねん
102 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 20:53:27.67 ID:oMIbqNFC0窓にぶらさげといたらええねん
今年はコバエ多いな
157 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 21:00:56.73 ID:K6kggE6K0ハエトリグモは可愛いんだから1人1匹飼えばいいよ
191 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 21:06:37.96 ID:wmqZ/Ijk0溜り水や不衛生な場所が必ずある、元から絶たないとダメ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592652843/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ほめて伸ばす】よくできました・すごい・さすが・惜しい…「ほめちぎる教習所」全国に広がる
- 東京都 35人感染確認 20代と30代で約90%占める 新型コロナ 21日
- 【日本の観光地】「戻ってきてほしい外国人観光客の国」 1位は台湾!2位香港、3位タイ、4位豪州、5位中国、6位シンガポール米国
- 光ファイバー網の整備2年前倒し 2021年度末までにほぼ全世帯で利用できるように
- 【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市
- 【現代ビジネス】なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか? 「批判する奴は陰キャ」という暗黙の認識〈馬の骨〉
- 【沖縄】尖閣周辺に中国船4隻 67日連続、国有化以降最長更新
- 【コロナ禍】マスクが着けられない“感覚過敏”のある人の苦悩 わがままと誤解も…/西日本新聞
- なぜ東京「一極集中」を避けなければいけないのか 人口1400万人突破を契機に考える
学校だとめんつゆ・水・洗剤の混合溶液めんつゆトラップも仕掛けられんかな
大陸からの大量流入やな🐛
実は、換気で防げるというのは、実証はされていない。
理屈では。
というものでしかない。
理屈では。
というものでしかない。
コバエなんてバッタみたいに移動しないから周囲に発生源があるだろ
下水とか校庭とか調べればいい
付近の農家や工場が原因なら何とかしてもらえ
下水とか校庭とか調べればいい
付近の農家や工場が原因なら何とかしてもらえ
めんつゆトラップがやたらと押されるけど、あれアルコール好きなショウジョウバエにしか効かんぞ
植物に発生するキノコバエやノミバエ、水辺に発生するチョウバエなんかには無意味
生 ゴ ミ が腐って発酵して、アルコール撒き散らしてるような家でしか効かん
それにそれなら、そもそも生 ゴ ミ を放置せず処分した方が早い
植物に発生するキノコバエやノミバエ、水辺に発生するチョウバエなんかには無意味
生 ゴ ミ が腐って発酵して、アルコール撒き散らしてるような家でしか効かん
それにそれなら、そもそも生 ゴ ミ を放置せず処分した方が早い
高圧洗浄機でいそうな場所をあぶるのです
>ハエトリグモは可愛いんだから1人1匹飼えばいいよ
ぴょんぴょん蜘蛛も一日で飽き飽きしそう・・・
ぴょんぴょん蜘蛛も一日で飽き飽きしそう・・・
麺汁トラップ仕掛けたら?
もりもり取れるよ。
もりもり取れるよ。
ハエ取り紙使おう!
虫コナーズ的なものじゃダメなのか?
どこの発展途上国だよ、日本も堕ちたもんだ
どんな記事からも日本オワタマン「日本も堕ちたもんニダ」
自治体に言ってハエトリ線香を配布してもらえよ
忌避剤撒くだけでいなくなるんだけどな
コバエとだけ書いてあるけど、クロバネキノコバエだろうな。
何年か前の超大発生のときは本当に酷かった。
水溜まりかと思ったらコバエが溜まってたとかまであったし。
網戸は通り抜けるサイズで、とにかく大量だからトラップだの忌避剤でも完全に防げない。戸を閉めててもレールの隙間からでも少量だが入ってくるし。
何年か前の超大発生のときは本当に酷かった。
水溜まりかと思ったらコバエが溜まってたとかまであったし。
網戸は通り抜けるサイズで、とにかく大量だからトラップだの忌避剤でも完全に防げない。戸を閉めててもレールの隙間からでも少量だが入ってくるし。
蚊柱見かけると火炎放射したくなる
発生源が分からないじゃしょうがない。
どっかに生ごみがあるはずだろ、探せ。
どっかに生ごみがあるはずだろ、探せ。
地域全域で大量発生って書いてあるのに近くコバエ取りで対処可能と思ってる奴いてわらう
「近く」の意味が解らん
コバエは周囲の庭土からも発生するからな
周辺一帯の日陰の土なんて、掘り返して対策しようなんて広大過ぎてとても非現実的
周辺一帯の日陰の土なんて、掘り返して対策しようなんて広大過ぎてとても非現実的
これ多分クロバネキノコバエだろ。
毎日何百匹と発生するけど、網戸通り抜けてくるし蚊取り線香とか全然効いてる気がしない。
扇風機等で近付けれないようにするしかない。
毎日何百匹と発生するけど、網戸通り抜けてくるし蚊取り線香とか全然効いてる気がしない。
扇風機等で近付けれないようにするしかない。
水入った霧吹きはア.ホすぎやろw
せめてアルコール除菌スプレーにせい
アルコールならコバエは息絶える
呼吸できなくなるからな
せめてアルコール除菌スプレーにせい
アルコールならコバエは息絶える
呼吸できなくなるからな
2612683
嗤うなよ、校舎の内部に居るものは動けねーんだ
場当たり的な現場対処に尽きるのも仕方ねーだろ
相手のおかれた立場を考えずに無意味を抜かすな
嗤うなよ、校舎の内部に居るものは動けねーんだ
場当たり的な現場対処に尽きるのも仕方ねーだろ
相手のおかれた立場を考えずに無意味を抜かすな
近くに食肉処理業者の施設があって、管理がめちゃくちゃなんだろ。
科学的にではなく政治的理由で発生源不明なのな。
科学的にではなく政治的理由で発生源不明なのな。
窓なら網戸の網テープで貼れば?
入り口は知らんがな
入り口は知らんがな
仕事で多治見行ったらガチですんげぇ量のコバエが町中におってヤバかったわ
コバエポットンを薬局で買って置けば解決
酒飲んでる時にふと手元を見ると…
あいつら絶対に許さん
あいつら絶対に許さん
オレンジ色のコバエホイホイ使えば?
蚊とハエとGが一瞬でバニシングする結界を張りたい...
誰かの机にカビたパンがありゃせんかwww?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
