2020/06/23/ (火) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200622-00155175-fnn-soci
スポンサード リンク
1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2020/06/22(月) 21:56:05.25 ID:YpRwBWBy9
今や、わたしたちの日常に欠かせないものとなったマスク。
しかし、耳の裏の部分がこすれてしまって痛いという方、結構いるのではないでしょうか。
そんな痛み、街の皆さんはどんな対策をしているんでしょうか。
私のクリニック目白・平田雅子院長「付け根からちょうど5mmくらいのところ、少しへこんでます。マスクのあとが」
マスクを着けていると、ニキビができたり肌荒れするなどの悩みを多くの女性たちが抱えている。
そして今、長時間つけることで耳にひもがこすれ続け、炎症を起こすなどのいわゆる「マスク皮膚炎」が問題となっている。
ひどい場合、耳の裏側が裂けることがあるなど、外出時にマスク着用が必須の今、深刻な現代病となりつつあるという。
20代「耳は痛くなります。耳が痛いのは常識みたいな。『耳痛いよね』『それな』っていう感じ」
皮膚科医の平田雅子医師によると、梅雨に入り、特にこのマスク皮膚炎が増えているのだという。
私のクリニック目白・平田雅子院長「(マスク関連の患者は)いつもの倍くらい。いまだに続いてます。こじれると、結構ひどくなっちゃうんですよね」
20代「耳が痛くなる。(今も痛い?)今も、そうですね。わざと大きめのマスクを着けてます」
30代「耳の裏側が痛くて外してしまったりっていうことはありますね。少し、5秒くらい外して、とか。(着けてたらどのくらいで痛くなる?)1時間くらいで、キツいものだと痛くなる」
20代「仕事中着けてたりして、(耳の裏が)切れちゃったり」
私のクリニック目白・平田院長「ジュクジュクしてしまうと、そこにまた刺激になると、とんでもないことになってしまうので、早めに対策が必要」
こうした耳のトラブル、どのように防げばいいのか。
まずは、1、耳のケア。
私のクリニック目白・平田院長「乳液やクリームなどを薄く、少し塗っておくと、耳を守れると思います」
今の時期、耳裏にたまった汗も炎症のもと。
ウェットティッシュなどでこまめに拭き取るといいという。
続いて2、マスクを固定。
私のクリニック目白・平田院長「つまんで開いて、鼻の部分を作ってください。ここを鼻に当てて押さえて、左右の耳にかける。マスクのひもに余裕を持たせ、耳が引っ張られない工夫をしてほしい」
そして悩みの声から生み出された3、新グッズで守る。
こちらは、ひもが耳に食い込まないよう、耳形のシリコンをひもに通して着けることで耳をガード。
そして、4月に開発されたコイル状のストッパーは、耳にかけず、首元付近で支えるというもの。
マスク皮膚炎で悩む人を中心に、2カ月で600セット以上も売れたという。
私のクリニック目白・平田院長「(“マスク皮膚炎”は)これからどんどん増えるのではないかなと思いますので、対策としては顔ももちろん、耳の後ろまで気を張って、汗をとって保湿をしてほしい」
ソース FNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200622-00155175-fnn-soci
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:57:14.00 ID:5H6NFO1g0しかし、耳の裏の部分がこすれてしまって痛いという方、結構いるのではないでしょうか。
そんな痛み、街の皆さんはどんな対策をしているんでしょうか。
私のクリニック目白・平田雅子院長「付け根からちょうど5mmくらいのところ、少しへこんでます。マスクのあとが」
マスクを着けていると、ニキビができたり肌荒れするなどの悩みを多くの女性たちが抱えている。
そして今、長時間つけることで耳にひもがこすれ続け、炎症を起こすなどのいわゆる「マスク皮膚炎」が問題となっている。
ひどい場合、耳の裏側が裂けることがあるなど、外出時にマスク着用が必須の今、深刻な現代病となりつつあるという。
20代「耳は痛くなります。耳が痛いのは常識みたいな。『耳痛いよね』『それな』っていう感じ」
皮膚科医の平田雅子医師によると、梅雨に入り、特にこのマスク皮膚炎が増えているのだという。
私のクリニック目白・平田雅子院長「(マスク関連の患者は)いつもの倍くらい。いまだに続いてます。こじれると、結構ひどくなっちゃうんですよね」
20代「耳が痛くなる。(今も痛い?)今も、そうですね。わざと大きめのマスクを着けてます」
30代「耳の裏側が痛くて外してしまったりっていうことはありますね。少し、5秒くらい外して、とか。(着けてたらどのくらいで痛くなる?)1時間くらいで、キツいものだと痛くなる」
20代「仕事中着けてたりして、(耳の裏が)切れちゃったり」
私のクリニック目白・平田院長「ジュクジュクしてしまうと、そこにまた刺激になると、とんでもないことになってしまうので、早めに対策が必要」
こうした耳のトラブル、どのように防げばいいのか。
まずは、1、耳のケア。
私のクリニック目白・平田院長「乳液やクリームなどを薄く、少し塗っておくと、耳を守れると思います」
今の時期、耳裏にたまった汗も炎症のもと。
ウェットティッシュなどでこまめに拭き取るといいという。
続いて2、マスクを固定。
私のクリニック目白・平田院長「つまんで開いて、鼻の部分を作ってください。ここを鼻に当てて押さえて、左右の耳にかける。マスクのひもに余裕を持たせ、耳が引っ張られない工夫をしてほしい」
そして悩みの声から生み出された3、新グッズで守る。
こちらは、ひもが耳に食い込まないよう、耳形のシリコンをひもに通して着けることで耳をガード。
そして、4月に開発されたコイル状のストッパーは、耳にかけず、首元付近で支えるというもの。
マスク皮膚炎で悩む人を中心に、2カ月で600セット以上も売れたという。
私のクリニック目白・平田院長「(“マスク皮膚炎”は)これからどんどん増えるのではないかなと思いますので、対策としては顔ももちろん、耳の後ろまで気を張って、汗をとって保湿をしてほしい」
ソース FNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200622-00155175-fnn-soci
店に入るときに付ける
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:58:28.29 ID:CGZcN/K00超快適でいいじゃん
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:02:32.36 ID:FDsVxEb40耳の痛い話だ
26 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:03:57.14 ID:G+xk0/oR0最近ちょうどそれで悩まされてる。
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:07:14.12 ID:cIgHuTUa0
ああ
痛いよねえ
どうすればいいんだ
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:09:04.05 ID:HWkWOFf10痛いよねえ
どうすればいいんだ
きついマスク付けてるんだな
耳が痛くなったことないわ
65 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:13:12.97 ID:VaECBncw0耳が痛くなったことないわ
マスクで耳痛くなった経験なんてないが
72 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:15:48.85 ID:oRE0UxvY0お肌弱いから耳の周りかぶれるのよね
118 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:31:19.25 ID:Z5apeCC20どこの粗悪マスクかね
141 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:37:30.47 ID:FAS1OTA40だからずっとしてんなよ
205 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:49:36.78 ID:Q7fLJBkD0頭の後ろで留めれる道具あるんじゃないの?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592830565/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【レジ袋有料化】武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック
- 尖閣諸島海域に出漁した漁船2隻、中国船から4時間追尾される… 海上保安庁が警護 ネット「憲法改正議論…」「何故か大手メディアは…
- 「塾代とても払えない」 コロナ休校で拡大する教育格差(朝日)
- 【1番】理研「富岳」が計算速度で世界一 日本スパコン9年ぶり、初の4冠(共同)
- 【医療】耳が痛い...“マスク皮膚炎”が増えている 「こじれるとひどく...」早めの対策を
- 東京 新たに29人の感染確認 20人以上は5日連続 新型コロナ 22日
- 【テレワーク】「仕事より生活重視」「地方移住に関心」…コロナが変えた価値観
- 【ほめて伸ばす】よくできました・すごい・さすが・惜しい…「ほめちぎる教習所」全国に広がる
- 東京都 35人感染確認 20代と30代で約90%占める 新型コロナ 21日
中国製?
痛いし、
しかも、(飲み物等を口にする際)取ったり着けたりしてたらゴムが半日もたずにと取れたわ。
痛いし、
しかも、(飲み物等を口にする際)取ったり着けたりしてたらゴムが半日もたずにと取れたわ。
こういう特殊な例をことさら大げさに取り上げて何とかしてマスクは悪、って宣伝したい輩が必死。そりゃお前らの母国にとっては不都合だもんなあ。
頭の後ろで留めるオーバーヘッドマスクって物があってじゃな
不織布マスクはゴムがきつくて痛いの多い。
あれ長くつけていると耳が痛くなるだけじゃなく頭痛もしてくる。
皮膚の方は自分は問題ないけど、擦れることによって問題が発生する人はいると思う。
布マスクでそこらへん解決してくれるのが増えてくれると嬉しいのだが。
あれ長くつけていると耳が痛くなるだけじゃなく頭痛もしてくる。
皮膚の方は自分は問題ないけど、擦れることによって問題が発生する人はいると思う。
布マスクでそこらへん解決してくれるのが増えてくれると嬉しいのだが。
マスクで「KN95」ってのがあるが、Kはコリア基準ってことだからな
買ってはいけない低性能マスクだ
買ってはいけない低性能マスクだ
飛沫を飛ばすのを防ぐだけなら、ぶっちゃけフェイスガードでも
綴紐とちっこいクリップで頭の後ろで固定してる
割と快適。最近はちょっと紐が汗で濡れるから交換頻度が多くなったが
割と快適。最近はちょっと紐が汗で濡れるから交換頻度が多くなったが
寧ろ死なれない黒人だとかよsの国の連中のがそういうこと言ってそうだけどね
そういうマナーや文化がまるでない国の
そういうマナーや文化がまるでない国の
なんでお前ら自分で工夫とかできないの?
外歩くときにマスクするなよ
息切らせて走る奴は別
息切らせて走る奴は別
マスクしたまま喋ると擦れて肌荒れるよ
ゴムはゆるめがいいよ
そして、邪魔な時顎の下におろしっぱなしにしたりする人いるだろ?あれもゴムが伸びすぎて耳の後ろに負担がかかるから、できるだけしないほうがいい
そして、邪魔な時顎の下におろしっぱなしにしたりする人いるだろ?あれもゴムが伸びすぎて耳の後ろに負担がかかるから、できるだけしないほうがいい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
