2020/06/23/ (火) | edit |

shopping_bag_rejibukuro.png 北海道を中心にコンビニ「セイコーマート」を展開するセコマは22日、政府が全国の小売店にレジ袋有料化を義務付ける7月1日以降も、有料化対象外のバイオマス素材を30%配合した袋に切り替えて、当面無料を続けると発表した。

ソース:https://this.kiji.is/647671432783283297

スポンサード リンク


1 名前:夜のけいちゃん ★:2020/06/22(月) 14:40:16.81 ID:eTkl15sB9
2020/6/22 14:34 (JST)

 北海道を中心にコンビニ「セイコーマート」を展開するセコマは22日、政府が全国の小売店にレジ袋有料化を義務付ける7月1日以降も、有料化対象外のバイオマス素材を30%配合した袋に切り替えて、当面無料を続けると発表した。

ソース https://this.kiji.is/647671432783283297
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:40:37.73 ID:ePa/zOCu0
北海道の誇りやな
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:41:54.17 ID:jp6iqkqj0
全国展開して欲しい
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:41:59.51 ID:/91ojvUV0
ほんこれ。他のチェーンも見習えってんだ。
12 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:33.79 ID:B3Ax1kMv0
全然せこくないマート
20 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:44:10.84 ID:BOpSFeBx0
セイコー流石だな
30 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:47:47.40 ID:sLetbi1rO
いいなーセイコーマート
34 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:48:37.26 ID:y5W2a+ZK0
この会社はちゃんと色々考えてるね
庶民の味方ですわ

54 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:54:17.00 ID:h9GSN2s30
サラダチキンだけセブンで買うけどそれいがいはセコマでいいや
70 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:59:22.54 ID:lzl10xBu0
ついにセイコマが覇権を握る日が!
80 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:02:54.13 ID:Au2KGIgH0
セイコーマートいーなー
うちの県にも欲しい
104 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:08:07.66 ID:ihimDVW/0
さすがコンビニ界のテレ東
120 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:10:57.68 ID:6ezxVx+a0
なんだ工夫次第で無料に出来るのかよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592804416/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2613699 ] 名前: 774@本舗  2020/06/23(Tue) 07:39
さすがセコマ。今度からセコマ行こうぜ  

  
[ 2613700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 07:39
近くに店がねーよ  

  
[ 2613702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 07:44
店員の感染リスク考えればこれが正解だと思う  

  
[ 2613704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 07:47
近くのファミマ跡地にセイコーマートが入ってびっくりした思い出。
ペットのブラックコーヒーがすっきり後味で好み。  

  
[ 2613710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 08:03
そもそも問題なのは、道端や海などにポイポイ捨てる、マナーのなってない人がたくさんいること。
もうみんな忘れてる。
まるでレジ袋が存在することそのものが悪いことのような報道ばかり。

包丁で人を傷つける事件があったらって、包丁の製造や販売を中止するか?
包丁が悪いんじゃなくて、そもそも間違った使い方をするのが悪いんだろ。
  

  
[ 2613711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 08:06
これに同調圧力かけたいね  

  
[ 2613712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 08:07
>>[ 2613704 ]
>ペットのブラックコーヒーがすっきり後味で好み。
怖い  

  
[ 2613728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 08:37
袋要りますか?
10円になります。って確認する手間と時間を時給換算したら店員にメリット無しって考えたんだね。
セイコーマートの経営陣まともやわ。  

  
[ 2613729 ] 名前: 名無し  2020/06/23(Tue) 08:44
マイバッグって不潔だもんね  

  
[ 2613732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 08:52
プラ問題自体が外国製のイデオロギーだから真正面から付き合うこともないわな
特に欧州は「課題は技術で克服する」という人類の知恵を完全に忘却してしまったようだしな
あれもこれも禁止!あれもこれもなくせ!彼らは原始人に戻りたいらしい  

  
[ 2613733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 08:53
焼酎欲しいので愛知にも展開してくれ  

  
[ 2613734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 08:54
近くにセコマがある幸せ。道民です。  

  
[ 2613735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 08:54
家の近くにあるわ
埼玉県に数軒あるんだよなー  

  
[ 2613751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 09:43
工夫次第も何も他のコンビニもバイオマスの袋に替えるから無料は可能やぞ
それでも金をとるっていうks采配なだけ  

  
[ 2613752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 09:54
>10円になります。

なりません。1枚10円は高すぎ
セイコマやるやん  

  
[ 2613755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 10:09
埼玉の三好町だっけか
住宅街の中、ポツンとセイコマあったのは驚いた。今調べても出ないし、もう閉店したのかな?  

  
[ 2613756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 10:11
袋代が欲しい経団連からの圧力で作った法律だからな
不苦慮を作ってる業者の生活を無視する事が出来たんだから
パチンコ台を作ってる業者の生活も無視して良いだろ
ギャンブル依存症を無くしたいのなら、街中に気軽にあるパチンコをさっさとなくせよ  

  
[ 2613761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 10:15
バイオマス原料を入れた袋ならOKなら、他にも追随する会社が出てきそう。  

  
[ 2613763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 10:17
有料化対象外のレジ袋なんてあるんだ~  

  
[ 2613764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 10:17
有料袋推奨なのはなんだか
電通が一枚二枚と噛んでそうな気がしてならない  

  
[ 2613765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 10:23
俺たちのセイコーマート  

  
[ 2613767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 10:29
ビニール袋が無償でで提供されていたことなど一度たりともない
それは買い物の商品に上乗せされていたり、きちんとバランスを取られた計算のもとであったはずなのに、いつの間にか無料でもらえる意識のせいにされているからな

これはその手の似非エコ野郎の仕掛けた短絡な愚策に乗ってしまった業界のほうがわるい  

  
[ 2613775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 10:37
>そもそも問題なのは、道端や海などにポイポイ捨てる、マナーのなってない人がたくさんい>ること

馬 鹿 は4ねよ、マナーや無くて、ルール  

  
[ 2613785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 10:43
一枚あたりに有り得ない料金取ることによって量数を抑制するというのが法の目的だからな
はっきり言って、量販店で売られている取っ手付き使い捨てビニール袋のほうが安いから
必要ごとにエコバッグではなく、そのビニール袋を必要枚数持参されてしまうだろうよ

結果抑制どころか減ることも無く、こんな話を法制化したのがそもそも間違ってる  

  
[ 2613847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 11:35
バイオマス原料の袋って、現状はまだ普通の袋よりかなり高いからな
全く無駄なコスト増、えらいえらい言ってるけど可哀そうだよほんと  

  
[ 2613868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 11:52
だから国の口車に乗せられた振りして企業がやってることは環境保護じゃなくて経費削減。そのツケを払うのは消費者。そもそもビニール袋じゃなきゃ紙袋でもいいわけで。どこかの大手がこれに続けばこの制度は有名無実化するだろう。  

  
[ 2613872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 11:53
近所のスーパー、バイオマス配合袋を有料で売ってる。ふざけてる  

  
[ 2613888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/23(Tue) 12:10
有料化はわかるけどじゃああなんで今まで無料だったものが
5円10円になるんだって話だよな
1円にしとけよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ