2020/06/25/ (木) | edit |

256px-John_R_Bolton_offi ボルトン大統領補佐官cial_photo 
ボルトン前米大統領補佐官(国家安全保障担当)は23日発売の回想録で、2018年6月から19年6月までの3度の米朝首脳会談の内幕を明らかにした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/879204c6d57a44948439235a9dcc4e5b0d58efea

スポンサード リンク


1 名前:緑の人 ★:2020/06/24(水) 18:51:40.85 ID:OeIVF+xS9
ボルトン前米大統領補佐官(国家安全保障担当)は23日発売の回想録で、2018年6月から19年6月までの3度の米朝首脳会談の内幕を明らかにした。

18年6月12日にシンガポールで行われた史上初の米朝首脳会談実現。
金正恩朝鮮労働党委員長に米朝会談を提案したのは韓国の鄭義溶国家安保室長で、
核問題より「南北融和」をより重視している韓国の文在寅政権の意向が反映されたものだ、と批判した。

◇安倍首相「正恩氏を信じるな」

トランプ氏は「大舞台になる」とみて会談に飛びつき、ボルトン氏は「ばかげた過ちにがくぜんとした」。
日本からも懸念が示され、安倍首相はトランプ氏との電話会談で、正恩氏を信じないように訴えたという。

ボルトン氏とポンペオ国務長官は、シンガポール会談での共同声明に「日本人拉致問題」を加えることを提案したが、
文面をめぐる北朝鮮側との協議は難航。「完全な非核化」などを盛り込んだ4項目の声明に盛り込まれることはなかった。

トランプ氏は首脳会談の中で、周囲と相談せずに米韓合同軍事演習の中止を表明。
さらに正恩氏が国連制裁の緩和が次のステップになるかと尋ねると、トランプ氏は可能性は開かれていると応じたという。

◇メディアの関心そらすため

19年2月末にハノイで行われた2回目の会談で米側は、北朝鮮が完全な非核化を受け入れ、
制裁を全面解除する「ビッグディール(完全な合意)」、制裁の一部緩和にとどまる「スモールディール(部分合意)」、
「席を立つ」の三つの選択肢を用意していた。

トランプ氏は当時、米議会で追及されていたロシア疑惑をめぐる元側近の公聴会からメディアの関心をそらすことに気を取られていた。
会談に向かう車中でも、スモールディールと席を立つのはどちらが大きな注目を集めるかと、ボルトン氏らに尋ねてきたという。

 正恩氏は会談で、北朝鮮北西部・寧辺の核施設を廃棄する代わりに主要な国連制裁を解除する案に固執。
寧辺の「譲歩」が北朝鮮にとっていかに重大な決定なのかを繰り返し強調した。
トランプ氏は、正恩氏の提案を受け入れたら政治的影響が大きく次の大統領選で再選できない可能性があると主張し、「席を立つ」ことを選んだ。

 ◇望んだ「写真撮影」

19年6月30日に南北軍事境界線にある板門店で行われた3回目の会談は、突然の出来事だった。
トランプ氏は同29日、20カ国・地域(G20)首脳会議で滞在していた大阪で
「私はただ彼(正恩氏)と握手し、こんにちはと言うために会うだろう」とツイート。
会談の準備が始まり、側近のポンペオ氏は「無価値で完全に混乱を来す」と語ったという。

ボルトン氏は、トランプ氏が望んだのは前例のない非武装地帯(DMZ)での会談の報道と写真撮影で、
米朝交渉の実質的な進展を求めたわけではなかったと明言。「トランプ氏は個人の利益と国益の区別ができなかった」と批判している。


https://news.yahoo.co.jp/articles/879204c6d57a44948439235a9dcc4e5b0d58efea
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:52:23.95 ID:pSO3Gv4o0
結局安倍が正しかったなぁ…
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:53:02.73 ID:OeIVF+xS0
かっけぇえええ!
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:53:10.21 ID:0kCartJ00
安倍かっけー 
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:55:01.91 ID:fGl1SA/q0
はい「外交の安倍」

58 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:01:06.35 ID:cvg3WK2X0
アメリカは騙されるところだった
安倍総理がそれを止めた
101 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:09:21.94 ID:2/1Iz6WB0
黒電話を信用する方がおかしい
116 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:12:14.67 ID:Q+71D8XJ0
安倍ちゃんと仕事してたんだね。
124 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:13:02.99 ID:qNXHtLQH0
ボルトンがめちゃくちゃ普通の人間やないか
181 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:22:59.50 ID:wJlW0BtB0
逆に武装のチャンスだぞ
自衛するために核も持っちまえ
持ったもん勝ちだ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592992300/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2615066 ] 名前: 総理代行  2020/06/25(Thu) 10:55
アベ内閣完全に終了wwwwwwwwwwwwww  

  
[ 2615068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 10:59
さすが外交の安倍総理大臣だ!
  

  
[ 2615070 ] 名前: 総理代行  2020/06/25(Thu) 11:01
ボルトンの暴露でドナルド・トランプおしまいっぽいね
身内からも次々と離反が出ている
バイデン氏が歴史的大勝を収めるのは間違いない
  

  
[ 2615076 ] 名前: リコーリハンター  2020/06/25(Thu) 11:07
※2615070
お前の妄言は外れるわw
他でフルボッコにされたからって逃げるなよw  

  
[ 2615081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 11:13
トランプの再選は揺るぎないんだけどね。
英語できない人はマスコミに騙されちゃうね。
まあ、圧勝でしょう。圧勝が言い過ぎなら楽勝ですw  

  
[ 2615082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 11:15
犯罪者国家の北朝鮮なんぞと
まともな交渉ができるわけがない
嘘しかつかないんだから  

  
[ 2615086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 11:21
ボルトンもラムズフェルドも叩かれてたけど好きだったわ  

  
[ 2615087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 11:23
それでも共和が勝つよ、民主が擁立する対抗馬が非現実の実務能力欠落者ばかりだからね
トランプガーって言っているやつ、共和の一部しか見てないと云っているようなもんだぞ  

  
[ 2615088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 11:24
黒電話の話は信じるなってメモが後ろに貼ってあったのか  

  
[ 2615089 ] 名前: 総理代行  2020/06/25(Thu) 11:27
ボルトンの暴露でドナルド・トランプおしまいっぽいね
身内からも次々と離反が出ている
バイデン氏が歴史的大勝を収めるのは間違いない
  

  
[ 2615091 ] 名前: 総理代行  2020/06/25(Thu) 11:30
ボルトンの暴露でドナルド・トランプおしまいっぽいね
身内からも次々と離反が出ている
バイデン氏が歴史的大勝を収めるのは間違いない
  

  
[ 2615092 ] 名前: 総理代行  2020/06/25(Thu) 11:32
トランプは選挙で負ける
それも相当な大差でな
バイデン氏が選挙人400以上獲得して圧勝するのは間違いない
  

  
[ 2615094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 11:33
ぱっと見で狂ってるなっていう※の反対が正解でいいと思うわ  

  
[ 2615095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 11:35
まあ北への対応は元々意味がねぇって言われてたし当時の評価そのまま言ってるだけよな
むしろ喜んでたのはメディアだった気がするが

今蒸し返す意味は選挙への影響ぐらいだがもしそれが目的だったとしたら姑息という他ない  

  
[ 2615105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 12:13
最近アメリカ民主党の工作員も更に忙しくなってるご様子で、お疲れ様です。
私個人の感想ですが、トランプが勝つでしょうね。
工作が足りないようですよ?極左活動家の皆さん。  

  
[ 2615141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 13:03
六四天安門
済州島四三事件  

  
[ 2615147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 13:12
ボルトンはキリスト原理主義者だっけ?第三次を起こさせる事が救済になるんでしょ。  

  
[ 2615149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 13:16
トランプ氏はそこそこ高齢だと思うけど、民主党の立候補予定者がこぞってトランプ氏よりさらに高齢ってどういうことよ。
せめてもうちょっと若いので有望な人はいなかったんだろうか。何人か居たのも脱落したみたいだし。
アメリカの民主党はやる気が無いんだろうか。  

  
[ 2615154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/25(Thu) 13:24
ボルトンはバリバリの右翼だしな。その立場からトランプ大統領を見たらいろいろ甘いと感じただろう。トランプ氏は北朝鮮を相手に交渉をしようとしていて商人出身としては真面だと思うがね。政治でやったら付け込まれるから、それがボルトンには気に入らなかったんだろうな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ