2012/12/08/ (土) | edit |

12月7日(ブルームバーグ):ソブリン債危機に対する国家の脆弱(ぜいじゃく)性を左右する鍵は、誰が国債を保有しているかだ。国際通貨基金(IMF)のエコノミストらが策定した新しい指数からこれが分かる。この指数は投資の逃げ足の速さ、つまり突然の資本流出に見舞われるリスクの高さを先進国間で比較した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354939700/
スポンサード リンク
1 名前: カラカル(兵庫県):2012/12/08(土) 13:08:20.45 ID:oOg3suNA0 ?PLT(12000) ポイント特典

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MELW7G0YHQ0X01.html
借金漬けでも日米は大丈夫-ギリシャが駄目な理由はこれ
12月7日(ブルームバーグ):ソブリン債危機に対する国家の脆弱(ぜいじゃく)性を左右する鍵は、誰が国債を保有しているかだ。国際通貨基金(IMF)のエコノミストらが策定した新しい指数からこれが分かる。この指数は投資の逃げ足の速さ、つまり突然の資本流出に見舞われるリスクの高さを先進国間で比較した。
今月の研究報告書で発表されたこの指数は各国にゼロから100の点数を付ける。点数が高いほど、投資家による突然のボイコットに見舞われやすいことを意味する。自国の中央銀行が国債の100%を保有している国の点数はゼロ。政府と銀行を除いた海外投資家(保険会社やヘッジファンド)が100%を保有している国は100になる。
この指数は主要先進国24カ国を対象に2004-11年のソブリン債務42兆ドル(約3460兆円)相当の保有に基づいて算出した。
ギリシャの点数はまだ市場からの借り入れが可能だった09年10-12月(第4四半期)の時点で75。11年末時点の点数はスペインが39、イタリアは44だった。国債の大きな部分を自国銀行が保有しているため、比較的リスクが低いと報告書は分析した。
11年末の点数が25未満のオーストラリアと日本、スイス、米国は安全な資金調達源を持つ国と定義されている。ドイツは40だった。
なぜ一部の高債務国が市場からの圧力を免れるかという「なぞ」を、この指数が解明するとエコノミストらは指摘している。
例えば、日本の公的債務残高は国内総生産(GDP)の200%を超えているが国債の大半を国内勢が保有しているため資本逃避のリスクは低い。英国とドイツ、米国も同じような状況だという。
3 名前: ジャパニーズボブテイル(庭):2012/12/08(土) 13:11:28.17 ID:Bn0LCD1m0
知ってた速報
6 名前: マーゲイ(禿):2012/12/08(土) 13:14:22.23 ID:h49OFvoL0
経済学者には資金フライトが起きる要因をもっとキチンと説明して欲しいな
7 名前: スナネコ(やわらか銀行):2012/12/08(土) 13:14:23.20 ID:hRAilPZI0
当たり前、小学生でも知ってる。
9 名前: 白(福島県):2012/12/08(土) 13:15:09.81 ID:3uX4Hkzo0
日はいいけど米はやばいだろ。ドルは死ぬぞ。
10 名前: アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/12/08(土) 13:15:12.42 ID:rSF6BB4q0
ははは、わろす
12 名前: しぃ(九州地方):2012/12/08(土) 13:16:54.66 ID:vo6lcXgUO
ヤバイのは韓国みたいな対外債務を抱えてる国なんだよw
16 名前: ジャングルキャット(長崎県):2012/12/08(土) 13:18:02.26 ID:xj4DXah00
ニュー速はIMFより優秀だってことか
13 名前: マヌルネコ(神奈川県):2012/12/08(土) 13:17:17.71 ID:IW6wj1go0
年度末になると予算使い切ろうとどうでもいい工事始めだすけど
それ積み立てちゃいかんのか?
それ積み立てちゃいかんのか?
26 名前: ボンベイ(山形県):2012/12/08(土) 13:20:37.74 ID:aQx7sp0r0
17 名前: ぬこ(関東・東海):2012/12/08(土) 13:18:02.59 ID:0nLT30SOO
家族間で借金してるのが日本
サラ金から借りてるのがギリシャ
これいったらフルボッコになったわけだが
結局俺が正しかったんだよな 詫びろよ
サラ金から借りてるのがギリシャ
これいったらフルボッコになったわけだが
結局俺が正しかったんだよな 詫びろよ
38 名前: 黒(関東地方):2012/12/08(土) 13:25:56.27 ID:eThhD7XGO
>>17
もっと具体的に言うなら、じーさまとばーさまが「老後の蓄え」に
銀行に資産を預けっぱなし。
→カネが回らないから、購買力が下がってデフレ
→カネ回すために無理して国債
→あら不思議、国債残高ウナギのぼり
もっと具体的に言うなら、じーさまとばーさまが「老後の蓄え」に
銀行に資産を預けっぱなし。
→カネが回らないから、購買力が下がってデフレ
→カネ回すために無理して国債
→あら不思議、国債残高ウナギのぼり
41 名前: イエネコ(静岡県):2012/12/08(土) 13:28:29.71 ID:U6KSHYXV0
55 名前: 黒(関東地方):2012/12/08(土) 13:37:12.77 ID:eThhD7XGO
>>41
いやらしい言い方になるけど、消費税増税って、じーさまばーさまの
蓄え取り崩す方法なのかもしれんな。
ただ、カネがない若年層には嫌がらせでしかないけど。
じーさまばーさまはあの世まで貯金持ってくつもりなのかと。
まぁ国民性ではあるな。
いやらしい言い方になるけど、消費税増税って、じーさまばーさまの
蓄え取り崩す方法なのかもしれんな。
ただ、カネがない若年層には嫌がらせでしかないけど。
じーさまばーさまはあの世まで貯金持ってくつもりなのかと。
まぁ国民性ではあるな。
19 名前: イリオモテヤマネコ(ドイツ):2012/12/08(土) 13:18:18.81 ID:cyy1QZZR0
学べるニュースで「日本は国民の総資産の範囲内」を超えない限り大丈夫
って言ってたよ
って言ってたよ
23 名前: ジャングルキャット(愛知県):2012/12/08(土) 13:19:58.00 ID:Fho3Qjnf0
米帝様の意図に反して円安が進んでるから、円高誘導のポジショントーク
24 名前: バリニーズ(沖縄県):2012/12/08(土) 13:20:10.75 ID:y5BBrrD00
大震災と津波が起きても円が買われる世の中だし。
27 名前: 白(福島県):2012/12/08(土) 13:21:35.97 ID:3uX4Hkzo0
うまく制度で国債発行して自分の懐に入れちゃったずる賢い人たちがいる。
そいつらを叩きのめすためにもインフレが必要。
でも同時に一生懸命頑張って貯金した人も割を食う。
そいつらを叩きのめすためにもインフレが必要。
でも同時に一生懸命頑張って貯金した人も割を食う。
35 名前: ヒョウ(WiMAX):2012/12/08(土) 13:23:46.74 ID:Qx6APzZu0
でも日本円の発行総額は1200兆円だからな。
あと200兆円で国内では買い支えられなくなる。
安倍の言うとおり日銀を支配下において国債を買い支えるとしても、
インフレで国債金利が跳ね上がる。
市中の銀行に国債の購入を強制する法律でも作らない限り
デフォルトは避けられない。
あと200兆円で国内では買い支えられなくなる。
安倍の言うとおり日銀を支配下において国債を買い支えるとしても、
インフレで国債金利が跳ね上がる。
市中の銀行に国債の購入を強制する法律でも作らない限り
デフォルトは避けられない。
46 名前: ジャガランディ(関西・東海):2012/12/08(土) 13:31:20.13 ID:Mz/1dy2/0
もうIMFは無視しろ
51 名前: ジャガランディ(関西・東海):2012/12/08(土) 13:35:49.57 ID:Mz/1dy2/0
いくらカネを拠出したところで。
感謝されるわけでもなく、日本人の税金を無駄に浪費するIMFに、
いつまでカネを出し続けるつもりだ
感謝されるわけでもなく、日本人の税金を無駄に浪費するIMFに、
いつまでカネを出し続けるつもりだ
52 名前: リビアヤマネコ(西日本):2012/12/08(土) 13:36:17.20 ID:cQ3vRb260
また利率が低くなるな
56 名前: ラ・パーマ(宮崎県):2012/12/08(土) 13:38:04.80 ID:KRv4Xbe90
日本のマスゴミだけがシャッキンガーって騒いでたね
59 名前: ボブキャット(dion軍):2012/12/08(土) 13:41:38.70 ID:wONhd01UP
よーし、おもいっきり公共事業やろうぜ
69 名前: メインクーン(埼玉県):2012/12/08(土) 13:46:45.20 ID:2Cp3Kxgw0
IMFってつまりどういう組織なのか未だにわからん
74 名前: 黒(関東地方):2012/12/08(土) 13:52:53.62 ID:eThhD7XGO
75 名前: 三毛(神奈川県):2012/12/08(土) 13:53:32.15 ID:ZugNludz0
>>69
合法の範囲内で世界一厳しい借金取りだ
合法の範囲内で世界一厳しい借金取りだ
81 名前: アメリカンショートヘア(兵庫県):2012/12/08(土) 13:57:33.01 ID:qvolYAtw0
いまさらかよwww
82 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2012/12/08(土) 13:57:41.93 ID:XasJmmvP0
そんなの~
常識~
常識~
83 名前: 黒トラ(dion軍):2012/12/08(土) 13:57:53.79 ID:E9qpesO+T
完全無税で国債発行だけで国家運営するのが正しい
ブラックホールが出来る程日本国債発行しても余裕
ブラックホールが出来る程日本国債発行しても余裕
84 名前: ラガマフィン(東京都):2012/12/08(土) 13:58:44.49 ID:Jsao3hsG0
全然大丈夫じゃねーわw
そりゃ他国からみて自国には影響ないって意味で大丈夫なんだろーが
日本国内じゃ割りと深刻な問題よ?
そりゃ他国からみて自国には影響ないって意味で大丈夫なんだろーが
日本国内じゃ割りと深刻な問題よ?
88 名前: マレーヤマネコ(東京都):2012/12/08(土) 14:00:54.65 ID:f2rAaoRf0
借金で重要なのは返済力
90 名前: ジャガランディ(関西・東海):2012/12/08(土) 14:08:36.13 ID:Mz/1dy2/0
貸付られてるのが日本人自身だからだからどうにでもなるんだよ
97 名前: サーバル(チベット自治区):2012/12/08(土) 14:14:39.56 ID:860N/goV0
安倍が日銀にプレッシャーかけまくってるから、日銀からIMFに泣きでも入ったか?
99 名前: ラガマフィン(東日本):2012/12/08(土) 14:16:20.55 ID:SKyxt1o90
IMFが、日本が破綻することを想定して作ったネバダレポート
・年金一律30%カット
・消費税20%
・預金1000万円以上のペイオフ実施
・預金額の30%から40%を財産税として没収
・公務員総数30%カット
・年金一律30%カット
・消費税20%
・預金1000万円以上のペイオフ実施
・預金額の30%から40%を財産税として没収
・公務員総数30%カット
104 名前: ラ・パーマ(庭):2012/12/08(土) 14:20:29.79 ID:hqTG5uNq0
なぜなら借金は国内がメインだからな
いざとなればなんとかなる
いざとなればなんとかなる
105 名前: デボンレックス(東京都):2012/12/08(土) 14:20:34.12 ID:GafVAx1Y0
日本もやばいだろ
マジでやばいという認識がないのがやばい
マジでやばいという認識がないのがやばい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍氏「よう白河、さんざいろいろ言ってくれてたなあw」 白河「・・・・」安倍白河対談
- 日経新聞 「日系企業は、中国との付き合い方を見直そう。撤退するなら今がチャンス」wwww
- 【日本復活へ】 ものすごい勢いで株価が回復中!!!
- ソフトバンクが実質0円で個人向けソーラーパネル販売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ※20年縛り
- ν速では常識の 「日本は膨大な借金があっても大丈夫」 という事実に今頃IMFが気づく
- 日清「おいサンヨー食品、オメーんとこのサッポロ一番がどん兵衛の特許侵害してんだよ!」
- 就職活動っていつから自己啓発セミナーみたいになったんだ?「自己分析」「自分探し」
- 安倍氏の金融緩和論に「無鉄砲だ。世界各国で禁じ手になってる」 米倉経団連会長が批判・・・(´・ω・lll)
- 日本企業 「助けて!スマホのせいでテレビ、ゲーム機、デジカメ、カーナビ、音楽プレーヤーが売れない
>「日本は国民の総資産の範囲内」を超えない限り大丈夫
間違ってる、大竹まことと同じレベル
バランスシートを勉強した方がいい
間違ってる、大竹まことと同じレベル
バランスシートを勉強した方がいい
お
日本国債はまだしも、米国債って結構いろんな国が保有してるよな。
特に最近支那がアホみたく買いあさっていただろ?
まぁ米国は「ドル無限発行」という究極の禁じ手があるけどよ(笑)
特に最近支那がアホみたく買いあさっていただろ?
まぁ米国は「ドル無限発行」という究極の禁じ手があるけどよ(笑)
でも少なきゃ少ない方が良いわけで。
減らす努力はして欲しいんですけど。
減らす努力はして欲しいんですけど。
>間違ってる、大竹まことと同じレベル
バランスシートを勉強した方がいい
学生ですが複式簿記のきほんですよねwww
ってか、偉い人たちは知ってていってるんですか?それとも本当にバカ??
バランスシートを勉強した方がいい
学生ですが複式簿記のきほんですよねwww
ってか、偉い人たちは知ってていってるんですか?それとも本当にバカ??
信用で成り立ってる市場だぞ
相殺なんかしたら、変動が大きすぎて
経済ボロボロになるだろ
相殺なんかしたら、変動が大きすぎて
経済ボロボロになるだろ
こういうのみテルと地震とかホントに作られて高齢者が殺されたんじゃないかって思える
日本は本当にやばい時は世界も相当やばくなってるから
>>でも日本円の発行総額は1200兆円だからな。
あと200兆円で国内では買い支えられなくなる。
↑これギャグ??wwwwww
あと200兆円で国内では買い支えられなくなる。
↑これギャグ??wwwwww
いや、安心なわけ無いじゃん
国として・経済学の観点から見て、安心ってだけで
国民の実生活からすれば、銀行預金全損になる可能性はあるでしょ?
国際社会には影響少ないかもしれないが
俺らひとりひとりにはは大変な影響受けることに変わりはない
ちゃんと減らさんとダメな数字なのは確かだと思うがな…違うのか?
国として・経済学の観点から見て、安心ってだけで
国民の実生活からすれば、銀行預金全損になる可能性はあるでしょ?
国際社会には影響少ないかもしれないが
俺らひとりひとりにはは大変な影響受けることに変わりはない
ちゃんと減らさんとダメな数字なのは確かだと思うがな…違うのか?
まじめに政府は借金減らそうよ。
在日外国人への生活保護禁止、特定アジアへのODA禁止。
ほかにもムダになってる税金がいくらでもあるでしょ。
毎年10兆円返しても100年かかるって問題でしょ。
在日外国人への生活保護禁止、特定アジアへのODA禁止。
ほかにもムダになってる税金がいくらでもあるでしょ。
毎年10兆円返しても100年かかるって問題でしょ。
当分はなんとかなるってだけ
でもこれ以上増えるのは良くない
だから借金がいくらあっても大丈夫というやつは真性の阿呆
でもこれ以上増えるのは良くない
だから借金がいくらあっても大丈夫というやつは真性の阿呆
日本国債も最近はアジアがどんどん買いまくってるから三橋理論やν速民の常識は通じなくなってる
そのとき増税すればいいというけどそれこそサムスンみたいな経済植民地になっちゃうんだよ
軍事的担保がないからドル体制が崩壊したら中国に飲み込まれるのは時間の問題だな
そのとき増税すればいいというけどそれこそサムスンみたいな経済植民地になっちゃうんだよ
軍事的担保がないからドル体制が崩壊したら中国に飲み込まれるのは時間の問題だな
中国韓国北朝鮮にバラまいてるアホみたいな金は全額借金返済にまわすべきだよね
野中がやらかした朝銀への1兆4千億円とかちゃんと取り立てろよ
野中がやらかした朝銀への1兆4千億円とかちゃんと取り立てろよ
これで借金増え続けて
国民が食いつぶされるんだろ?
どうせ
お前らってホント低能だよなバカすぎる
未来の事見えてない
国民が食いつぶされるんだろ?
どうせ
お前らってホント低能だよなバカすぎる
未来の事見えてない
日本は会社で言えば、赤字部門と黒字部門が両方あるようなもん。
で、全体で見たら大黒字。
確かに企業と違って赤字部門の切り離しは出来ないが、これで潰れるとかどんな魔法だよw
で、全体で見たら大黒字。
確かに企業と違って赤字部門の切り離しは出来ないが、これで潰れるとかどんな魔法だよw
いずれは国民の資産で借金を返済する事になるからね
このまま行き着くところまで行くといきなり預金全損になる可能性があるんだから
インフレにさせつつ徐々に貯金を目減りさせるか消費圧力をかけて
税収を増やす&相対的に借金を減らす必要があるんじゃね。
そういう意味で公共事業とインフレターゲットは必要。
インフレにさせつつ徐々に貯金を目減りさせるか消費圧力をかけて
税収を増やす&相対的に借金を減らす必要があるんじゃね。
そういう意味で公共事業とインフレターゲットは必要。
※186182
返すとしても歳出減らすだけで返す方法なんてないからね、景気よくして財政健全化して返すほかない
政府が全力で景気対策してもその結果国債だけ増えて景気はちっとも加速しないなんてことになったら
終わりだけど黙ってても死んでいくだけ、今は景気が減速してるのにブレーキかけてる状態
返せたら返せたで無借金政府で巨大なGDPで貯金もたくさんある国になったらなったで
大変な思いするだろうから借金は返し続けてますでも海外から借りてません
みたいな状況がいいのではないだろうか?いや学者じゃないからホントのとこはわからんし
学者ですらみんな言うこと違うわけだけどもw
返すとしても歳出減らすだけで返す方法なんてないからね、景気よくして財政健全化して返すほかない
政府が全力で景気対策してもその結果国債だけ増えて景気はちっとも加速しないなんてことになったら
終わりだけど黙ってても死んでいくだけ、今は景気が減速してるのにブレーキかけてる状態
返せたら返せたで無借金政府で巨大なGDPで貯金もたくさんある国になったらなったで
大変な思いするだろうから借金は返し続けてますでも海外から借りてません
みたいな状況がいいのではないだろうか?いや学者じゃないからホントのとこはわからんし
学者ですらみんな言うこと違うわけだけどもw
全体で見たら大黒字だってよ(大笑)
そりゃ良かったな!
そりゃ良かったな!
日本が本気でヤバいと言うのなら
他の先進国はすでに経済破綻してるレベル
他の先進国はすでに経済破綻してるレベル
186190
だからその赤字部門が破綻した際に
割を食うのはほとんど一般国民だろ?
全体としては回ってる様に見えても
国民一人一人が一時的には無一文になっちまうってことだぞ?
国民の預金=銀行の債権=国の債務なんだから。
そもそも、他の分野で黒が出てるから赤字部門は胡坐かいてて良い
っていう発想がめちゃくちゃ不健全だろ
だからその赤字部門が破綻した際に
割を食うのはほとんど一般国民だろ?
全体としては回ってる様に見えても
国民一人一人が一時的には無一文になっちまうってことだぞ?
国民の預金=銀行の債権=国の債務なんだから。
そもそも、他の分野で黒が出てるから赤字部門は胡坐かいてて良い
っていう発想がめちゃくちゃ不健全だろ
もうすぐ日本人の資産を国債が上回っちゃうんでしょ?そしたら外国人から借りるしかないじゃない。
IMFの情報収集分析能力ってたいした事無いんだね。
日本人なら誰でも解る事が今頃言い出すなんて。
調子が良い、いい加減な機関だな。
日本人なら誰でも解る事が今頃言い出すなんて。
調子が良い、いい加減な機関だな。
特ア留学生のために税金使うのは間違ってる
こんなことやったって、あいつらの根本的な考えを正すには至らない
こんなことやったって、あいつらの根本的な考えを正すには至らない
昨日の地震があったのに、「円が上がる」国だぞ。
この国は。
ぶっどん出るんだよ、世界中から見ても。
この国は。
ぶっどん出るんだよ、世界中から見ても。
銀行券システムを知りたいやつはシェイブテイル日記ってブログ嫁
※186200
>他の分野で黒が出てるから赤字部門は胡坐かいてて良い っていう発想
別に今直ぐ破綻するわけじゃないというだけの話であって、対処しなくていいとは誰も言ってないだろ。
借金で今すぐ破綻する、と言う論調に対する反論という出発点を無視して論点を勝手に広げるなよ。
詭弁のガイドラインまんまだぞお前。
>他の分野で黒が出てるから赤字部門は胡坐かいてて良い っていう発想
別に今直ぐ破綻するわけじゃないというだけの話であって、対処しなくていいとは誰も言ってないだろ。
借金で今すぐ破綻する、と言う論調に対する反論という出発点を無視して論点を勝手に広げるなよ。
詭弁のガイドラインまんまだぞお前。
※186201
預金、貯金額をな
楽観視していい問題ではないけど、外国から借りるまでもなく日本の総資産が±0からやり直しになるようなものかね
外国の赤字は総資産がマイナスの状態。日本のは踏み倒してもマイナスにはならん
これが違い
というか日本が諸外国に「貸した金返せよ」って言えばWW3と引き換えに黒字にできる
預金、貯金額をな
楽観視していい問題ではないけど、外国から借りるまでもなく日本の総資産が±0からやり直しになるようなものかね
外国の赤字は総資産がマイナスの状態。日本のは踏み倒してもマイナスにはならん
これが違い
というか日本が諸外国に「貸した金返せよ」って言えばWW3と引き換えに黒字にできる
経済成長すれば余裕で返せる。
それと、赤字国債で借金ガーとか言ってるが、、
これは別に永遠に借り続けられるものだからな。
国外から借り入れしていなければ大丈夫。
うまくやれば今の倍ぐらい政府債務が増えようが次の世代→次の世代へと無限ループも可能。
それと、赤字国債で借金ガーとか言ってるが、、
これは別に永遠に借り続けられるものだからな。
国外から借り入れしていなければ大丈夫。
うまくやれば今の倍ぐらい政府債務が増えようが次の世代→次の世代へと無限ループも可能。
円を誰が発行しているのか忘れてないか?
政府が利益を上げないと国家が破綻するものだと勘違いしていないか?
お金とは「利益」により発生するものではなく、そもそもが「負債そのもの」でしかない。これが非常に誤解されている。
日常の感覚と違うので分かりにくいかも知れないが、誰かが借金しないとお金は発生しない。働いて利益を出してもお金は発生しない。移動するだけ。
民間か、もしくは国が借金してお金の流通量が増えると貨幣価値が下がり、インフレとなる。その期待感が経済をまわす原動力となる。
基本的に貨幣経済は借金を続けることによってしか経済成長を続けることが出来ない仕組みになっている。(信用創造について調べてください)
借金が順調に増えるというのは貨幣経済としては正常で健全な現象。
政府が利益を上げないと国家が破綻するものだと勘違いしていないか?
お金とは「利益」により発生するものではなく、そもそもが「負債そのもの」でしかない。これが非常に誤解されている。
日常の感覚と違うので分かりにくいかも知れないが、誰かが借金しないとお金は発生しない。働いて利益を出してもお金は発生しない。移動するだけ。
民間か、もしくは国が借金してお金の流通量が増えると貨幣価値が下がり、インフレとなる。その期待感が経済をまわす原動力となる。
基本的に貨幣経済は借金を続けることによってしか経済成長を続けることが出来ない仕組みになっている。(信用創造について調べてください)
借金が順調に増えるというのは貨幣経済としては正常で健全な現象。
日本がかろうじて生き残っても、国民は大損するだろ
日本での徳政令がどんな感じかというと、公共機関や公共建築物が民間、国民の所有物として「返済」される、みたいなものになるな
これが外国だと、国の税金で建てた建造物やらが外国にむしり取られることになる
これが外国だと、国の税金で建てた建造物やらが外国にむしり取られることになる
日本は借金以上に資産と余所に貸してる金がある
この辺を隠して借金のことだけ騒がれるから皆勘違いする
産まれた子供が借金背負ってるみたいな
演説した某総理なんかその典型
この辺を隠して借金のことだけ騒がれるから皆勘違いする
産まれた子供が借金背負ってるみたいな
演説した某総理なんかその典型
借金を全部返してしまう国はない。
>>年度末になると予算消化のためのどうでもいい工事をしだす
誤解がある。公共工事はポッとできる性格のものではない
予算の振り分け→工事計画策定→業者選定・入札→着工のプロセスがあるので、半年くらいラグがある。
秋の終わりあたりから工事中の道路が増えるのはその所為
つまり、予算消化の為の無駄遣いと思えるような工事計画は、主要予算が配分されたころにはもうほとんど決まっているのだ・・・。
誤解がある。公共工事はポッとできる性格のものではない
予算の振り分け→工事計画策定→業者選定・入札→着工のプロセスがあるので、半年くらいラグがある。
秋の終わりあたりから工事中の道路が増えるのはその所為
つまり、予算消化の為の無駄遣いと思えるような工事計画は、主要予算が配分されたころにはもうほとんど決まっているのだ・・・。
186219
だからさ、踏み倒すとか貸した金を徴収とか非現実的な答えしかないのかよっていう。
だからさ、踏み倒すとか貸した金を徴収とか非現実的な答えしかないのかよっていう。
米国債買いまくってる所為でで腐ってるドル、これを処理するためのIMFです
2国間融資とかしちゃいかんよ
2国間融資とかしちゃいかんよ
わかったわかった
妄想はわかったから借金減らそうや
俺は日本人だから自分の預金がなくなるのは嫌だぜ
とりあえず安倍に任せて公共事業と量的緩和で
金が回るようになれば心配なくなるんだろ?
じゃあそうすればいいじゃないか
家庭でも企業でも国でも、
財政における債務の割合は少ない方がいいに決まってる(額面の問題じゃない)
借金じゃないから心配ないとか逐一屁理屈ごねてる奴は
あまりにも楽観的過ぎるわ
在日・売国官僚に騙されるのも大概にしておきな
妄想はわかったから借金減らそうや
俺は日本人だから自分の預金がなくなるのは嫌だぜ
とりあえず安倍に任せて公共事業と量的緩和で
金が回るようになれば心配なくなるんだろ?
じゃあそうすればいいじゃないか
家庭でも企業でも国でも、
財政における債務の割合は少ない方がいいに決まってる(額面の問題じゃない)
借金じゃないから心配ないとか逐一屁理屈ごねてる奴は
あまりにも楽観的過ぎるわ
在日・売国官僚に騙されるのも大概にしておきな
>家計簿にたとえると日本は危険だろ・・ ギリシャ見てみろよ!
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
何回言わすんだよこの馬鹿
((国債は国民の資産 銀行が民間の預金の利息を払うためのただの運用))
((国債は国民の資産 銀行が民間の預金の利息を払うためのただの運用))
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
何回言わすんだよこの馬鹿
((国債は国民の資産 銀行が民間の預金の利息を払うためのただの運用))
((国債は国民の資産 銀行が民間の預金の利息を払うためのただの運用))
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
政経のブログ主は 新自由主義 緊縮マンセー 竹中マンセー デフレマンセー ってことでLO?
※[ 186219 ]
上でバランスシートって言ってるじゃん。
政府が国債発行で市場から吸い上げた資金は民間への再投資で
再度民間の資産へと戻る無限ループ。
上でバランスシートって言ってるじゃん。
政府が国債発行で市場から吸い上げた資金は民間への再投資で
再度民間の資産へと戻る無限ループ。
国民が大損こくって適当なこというなよw
国債の償還なんぞ、政府の子会社の日本銀行がやればいいだろ。
インフレになるって言ってる奴がいるが、むしろそれが目的じゃねーのかw
国債の償還なんぞ、政府の子会社の日本銀行がやればいいだろ。
インフレになるって言ってる奴がいるが、むしろそれが目的じゃねーのかw
自民政権では米に抑えられ振り回され低成長を余儀なくされ、小泉失政の付けは大きい傷を残した。阿部、麻生の時代に米も財政立て直しに同意していたが国民の馬鹿が支那朝鮮に握られたマスコミの甘言にのり売国民主に政権を渡した。今取り戻して阿部、麻生の組に渡して間に合うか、自民にも未だ売国議員もいる。総選挙は良く観るヨロシ。
デフレで国民が貯蓄に所得を回すことで政府の借金になり増えていたのを
「国の借金が~国民一人あたり~」で煽って増税しようとしてたんだよな。
国民の貯蓄がそのまま政府の借金なわけだから政府の手元に全額
あるはずなのに使ってしまってありません。みたいな態度してて三橋に
「自国通貨建てなのでデフォルトはない」つっこまれてた。
安倍は国債を発行して銀行に買ってもらい得たお金を所得や投資に使われるように
公共事業や復興、イノベーションに政府が投資し、実質2%、名目3%の安定的なインフレ目標を達成するまで無制限に金融緩和するんだそうな。インフレ目標達成するまで増税はしないという至極まっとうなこと言ってる。これできればとりあえず大丈夫なんじゃない?
「国の借金が~国民一人あたり~」で煽って増税しようとしてたんだよな。
国民の貯蓄がそのまま政府の借金なわけだから政府の手元に全額
あるはずなのに使ってしまってありません。みたいな態度してて三橋に
「自国通貨建てなのでデフォルトはない」つっこまれてた。
安倍は国債を発行して銀行に買ってもらい得たお金を所得や投資に使われるように
公共事業や復興、イノベーションに政府が投資し、実質2%、名目3%の安定的なインフレ目標を達成するまで無制限に金融緩和するんだそうな。インフレ目標達成するまで増税はしないという至極まっとうなこと言ってる。これできればとりあえず大丈夫なんじゃない?
186243
大量の資源を海外に頼ってるのに無限ループなわけがあるかよ。
大量の資源を海外に頼ってるのに無限ループなわけがあるかよ。
借金を無くすという事は俺らの金=銀行券(日本銀行の負債)が無くなるという事
※186252
経常収支まで絡ませたいのか?
それとも政府の負債が国民の資産を上回るってミスロジックを
肯定したいのか?
経常収支まで絡ませたいのか?
それとも政府の負債が国民の資産を上回るってミスロジックを
肯定したいのか?
なんか勘違いしてる人がいるけど、
確かに日本の借金は将来の日本国民からしてるものだから通常とは違うけど
やっぱ借金は借金だからな。
減らそうという行動は必要だぞ。
確かに日本の借金は将来の日本国民からしてるものだから通常とは違うけど
やっぱ借金は借金だからな。
減らそうという行動は必要だぞ。
やばいやばいといってるやつはなぜやばいのか聞くと黙り込む
結局マスコミの言ってることを受け取るとやばそうだからそう思い込んでるだけってことが多い
結局マスコミの言ってることを受け取るとやばそうだからそう思い込んでるだけってことが多い
とりあえずシャエイブテイル日記ってブログ見て政府の借金とはなんぞや?という疑問が解けた人のみ発言しなよ
ローン以外借金をしてはいけない家計とは次元が違う
儲けて返しを繰り返せる企業ともさらに違うのが政府・中央銀行
ローン以外借金をしてはいけない家計とは次元が違う
儲けて返しを繰り返せる企業ともさらに違うのが政府・中央銀行
日本の借金がやばい理由を無理やり説明すると
逆説的になってしまうけど「海外からやばいと思われるから」マズイんだよ。
いくら理論的に問題ないと説明しても、「なんだかやばそうだ・・」って思われたら、それが事実になってしまうのが市場だよ。
銀行とか株と同じさ。
だから、借金を減らしていく政策は必要だと思うよ。
逆説的になってしまうけど「海外からやばいと思われるから」マズイんだよ。
いくら理論的に問題ないと説明しても、「なんだかやばそうだ・・」って思われたら、それが事実になってしまうのが市場だよ。
銀行とか株と同じさ。
だから、借金を減らしていく政策は必要だと思うよ。
16 名前: ジャングルキャット(長崎県):2012/12/08(土) 13:18:02.26 ID:xj4DXah00
ニュー速はIMFより優秀だってことか
↑僕はまとめしか読まないけれど、そう思います。
皆さんの洞察力はすごいです。
あと、日本が破綻するより先に、中国、韓国、ヨーロッパが破綻すると思います。
その次にアメリカが破綻し、最後に日本だと思います。
ニュー速はIMFより優秀だってことか
↑僕はまとめしか読まないけれど、そう思います。
皆さんの洞察力はすごいです。
あと、日本が破綻するより先に、中国、韓国、ヨーロッパが破綻すると思います。
その次にアメリカが破綻し、最後に日本だと思います。
186263
逆じゃね?
楽観してる人こそ結局三橋がそれっぽいこといってるから絶対安全に違いない、
っていう程度のことしか言ってないと思うんだけど…
債権の持ち主が国内銀行だろうと国外だろうと、財務のバランスはとるべき
「しばらくは大丈夫」ならわかるけど
「絶対破綻しない」なんていえる人間の神経は理解できんよ
この世に「絶対」という言葉で断言できることなんてないわ
まして経済なんて水物、いつどうなるかわからん
だから健全な割合まで戻るように安倍の政策を支えようといってるだけだろ?
逆じゃね?
楽観してる人こそ結局三橋がそれっぽいこといってるから絶対安全に違いない、
っていう程度のことしか言ってないと思うんだけど…
債権の持ち主が国内銀行だろうと国外だろうと、財務のバランスはとるべき
「しばらくは大丈夫」ならわかるけど
「絶対破綻しない」なんていえる人間の神経は理解できんよ
この世に「絶対」という言葉で断言できることなんてないわ
まして経済なんて水物、いつどうなるかわからん
だから健全な割合まで戻るように安倍の政策を支えようといってるだけだろ?
>>186270
ネット上に書いてある落書きなんざ、あまり鵜呑みにしないほうがいいぞ。
重要なのは、マスコミや政治家の弁もネットの落書きと同レベルだということだよ。
お前が勉強して、自分で理解して、自分で分析して、自分で判断しろ。
ネット上に書いてある落書きなんざ、あまり鵜呑みにしないほうがいいぞ。
重要なのは、マスコミや政治家の弁もネットの落書きと同レベルだということだよ。
お前が勉強して、自分で理解して、自分で分析して、自分で判断しろ。
痛い小学生湧いてんなw
借金借金って財務省が言ってるだけで、誰が誰に貸してるっつーのん?
俺、国に800万円貸してるつもりないですけど?
資産1400兆円+この数倍の日本に勝てる国などどこにも無い。
IMFは日本の傘下に収まった方がいいんじゃないのか?
俺、国に800万円貸してるつもりないですけど?
資産1400兆円+この数倍の日本に勝てる国などどこにも無い。
IMFは日本の傘下に収まった方がいいんじゃないのか?
日本国債を外国資本に買われない事が前提みたいなんだけど
日本国債って自由に外国人も購入できるんだよね?
日本潰す目的で、日本国債もってる銀行が買収されたり、
日本国債が一気に海外資本に牛耳られるとかの危険性ってないんでしょうか?
日本国債って自由に外国人も購入できるんだよね?
日本潰す目的で、日本国債もってる銀行が買収されたり、
日本国債が一気に海外資本に牛耳られるとかの危険性ってないんでしょうか?
>186269
元記事嫁
元記事嫁
ν速が優秀だって?w 知識集合体の2chに優秀もくそも無いだろw
中途半端な学者なんかより、くそみそ一緒に揉まれた理論のが
汎用性や有効性が高くなる傾向なのは2chだけの話ではない。
中途半端な学者なんかより、くそみそ一緒に揉まれた理論のが
汎用性や有効性が高くなる傾向なのは2chだけの話ではない。
>186173
財務省は格付け会社(笑)に日本国債が格下げされた時、「日本が破綻するわけねぇだろ!」って内容の抗議文送ってる。増税煽りとか分かっててやってる確信犯。財務省は絶対に財政破綻とは言わない。
財務省は格付け会社(笑)に日本国債が格下げされた時、「日本が破綻するわけねぇだろ!」って内容の抗議文送ってる。増税煽りとか分かっててやってる確信犯。財務省は絶対に財政破綻とは言わない。
※186279
前にそれ外資がやって多数の屍出したんじゃ
てか、悪意があってどこかの国がやったとしても大きすぎて共倒れするだろ。
前にそれ外資がやって多数の屍出したんじゃ
てか、悪意があってどこかの国がやったとしても大きすぎて共倒れするだろ。
>186279
誤解している人間が多いが、「日本国債は破綻しないよ論」の根拠はすべて日本円建てであること。極端なことを言えば日本政府が1000兆円ほど通貨を発行すれば即座に返済できる点。国内消化か、国外に買われているかはあまり関係ない。
誤解している人間が多いが、「日本国債は破綻しないよ論」の根拠はすべて日本円建てであること。極端なことを言えば日本政府が1000兆円ほど通貨を発行すれば即座に返済できる点。国内消化か、国外に買われているかはあまり関係ない。
インフレが起こると円建ての国債は実質的に目減りするわけで・・・
そもそも借金など存在しないし、たとえ借金があっても全額返済なんてする必要がない
*186279
日本は腐るほど米国債持ってるが米国を支配しているか? むしろ塩漬けになって日本が米国を支えてるという構図になっている、米国債が下がればそれを大量に保持している日本も困る
国債は証券で売買可能だから需給が働いてるわけで大量に売れば価格はどんどん下がる
日本に嫌がらせをするなら損覚悟で捨て身で国債を売りまくってもいいが、安くなれば日本国内勢がそれを買うだけだ、市場は混乱するだろうが一時的だろう
ただ日本は一国も早くバランスシートの改善に取り組むべきで、それは消費税などという小手先では無く経済復興であたるべき
日本は腐るほど米国債持ってるが米国を支配しているか? むしろ塩漬けになって日本が米国を支えてるという構図になっている、米国債が下がればそれを大量に保持している日本も困る
国債は証券で売買可能だから需給が働いてるわけで大量に売れば価格はどんどん下がる
日本に嫌がらせをするなら損覚悟で捨て身で国債を売りまくってもいいが、安くなれば日本国内勢がそれを買うだけだ、市場は混乱するだろうが一時的だろう
ただ日本は一国も早くバランスシートの改善に取り組むべきで、それは消費税などという小手先では無く経済復興であたるべき
危機感煽って買うのと大丈夫と言って売るのは常套手段だし
危ないと言われる内は問題ない。無制限に借金して良いとも思わないけど
危ないと言われる内は問題ない。無制限に借金して良いとも思わないけど
大人になって分かった事は、外国人は結構バカって事。
もしくは、分かった上で嘘をついているって事。
そして、日本のマスコミは糞以下って事。
もしくは、分かった上で嘘をついているって事。
そして、日本のマスコミは糞以下って事。
国債の利率が見えればその国のヤバさがなんとなくわかる。
IMFは自分の大金主にイチャモンつけすぎ、それと日本は大人しすぎ。
反論しているのかもしれないが、いつものように理解できない頭の悪いマスコミがスルーしているのかもしれないけどね。
日本は日本円で日本国債を販売し続ければ何も問題は無い。
IMFは自分の大金主にイチャモンつけすぎ、それと日本は大人しすぎ。
反論しているのかもしれないが、いつものように理解できない頭の悪いマスコミがスルーしているのかもしれないけどね。
日本は日本円で日本国債を販売し続ければ何も問題は無い。
ネバダレポートは捏造だってとっくの間にばれてるジャン
どうしても日本破綻論がなくなっちゃ困る連中がいるわけだな。
コストカット厨とか新自由主義者とか金融屋とか
どうしても日本破綻論がなくなっちゃ困る連中がいるわけだな。
コストカット厨とか新自由主義者とか金融屋とか
アメ様は、ドルがヤバくなったら、金融のルールを捻じ曲げてでもドルを守りそうな希ガス
だから、ドルは安全かも…と思い、米ドル定期を作った
2万、赤字だけどな
だから、ドルは安全かも…と思い、米ドル定期を作った
2万、赤字だけどな
経済学者の無能さときたら
なんなの
あとこんな大地震国家の円が安定ってなんなの
なんなの
あとこんな大地震国家の円が安定ってなんなの
IMFは”国際”通貨基金でほぼ100パーセント日本国内で賄い、100パーセント自国通貨建てだからな。日本に対して全く出番がない。それどころか日本は金主だし。
ちなみにたとえ外国から借りても国内の投資に使って経済成長させてきちんと返せば問題ない。たとえば整備新幹線とかな。ちゃんと20世紀以内に返してる。
日本はいわゆる借金はずっとちゃんと返してきてて一度も返しそびれてないからな。
そして日本は国全体としては-250兆円の借金持ちで文句なしの世界一の金持ち国家だ。ハイパーインフレがーとか言ってる輩と一緒で恥ずかしいだけだぞIMFがーは。
ちなみにたとえ外国から借りても国内の投資に使って経済成長させてきちんと返せば問題ない。たとえば整備新幹線とかな。ちゃんと20世紀以内に返してる。
日本はいわゆる借金はずっとちゃんと返してきてて一度も返しそびれてないからな。
そして日本は国全体としては-250兆円の借金持ちで文句なしの世界一の金持ち国家だ。ハイパーインフレがーとか言ってる輩と一緒で恥ずかしいだけだぞIMFがーは。
IMFは日本語名だとよくわかるよな
国際通貨基金で国と国との金のあれこれを担当する機関だから
日本がお世話になる可能性は全くないことがすぐにわかる。だから経済評論家とか財務省は私はアホですよって言ってるのに等しいことに
日本語名。たったのこれだけでバカをあぶりだせるIMFさんかっこよすぎる
国際通貨基金で国と国との金のあれこれを担当する機関だから
日本がお世話になる可能性は全くないことがすぐにわかる。だから経済評論家とか財務省は私はアホですよって言ってるのに等しいことに
日本語名。たったのこれだけでバカをあぶりだせるIMFさんかっこよすぎる
>>186303
日本が大量に持ってる米国債売却すると米国債の価値が下がりアメリカに怒られる。
何故それに従ってるのかと言えば日本の防衛にアメリカ軍が必要だから。
日本が自国を防衛できる戦力を保持すれば、遠慮する必要は無くなる。
まあそうなったからと言って大量に売却するとアメリカから普通に戦争仕掛けられるだろうけど。ま、今の状況ならギブアンドテイクですわ。
日本が大量に持ってる米国債売却すると米国債の価値が下がりアメリカに怒られる。
何故それに従ってるのかと言えば日本の防衛にアメリカ軍が必要だから。
日本が自国を防衛できる戦力を保持すれば、遠慮する必要は無くなる。
まあそうなったからと言って大量に売却するとアメリカから普通に戦争仕掛けられるだろうけど。ま、今の状況ならギブアンドテイクですわ。
欧州は「日本みたいになるな」が合い言葉でしたよね。
だからってそのままでいいわけでもないでしょ。
減らす努力はしないと
減らす努力はしないと
景気対策してマイルドインフレにすれば良いだけという、他国の経済事情と比べたら日本はイージーモードなのになw
20年前から「破綻する」言い続けてきた日本のマスコミはいいかげん自説が間違ってたことに気付け。
20年前から「破綻する」言い続けてきた日本のマスコミはいいかげん自説が間違ってたことに気付け。
都合のいいネタしか載せない
さすがネトウヨch
さすがネトウヨch
財務省がマスコミとグルになって
嘘ついてるからタチが悪いんだよな。
バラ撒く金が少なくなると自分たちの
発言力が弱くなるから必死なんだろうけど。
嘘ついてるからタチが悪いんだよな。
バラ撒く金が少なくなると自分たちの
発言力が弱くなるから必死なんだろうけど。
あれ?アメリカ国債日中がいっぱい持ってるのに
割合で言うと安全圏なの?
割合で言うと安全圏なの?
いくら大丈夫でも楽観は駄目だよね?国債に頼らず済むように、赤字減らす為にも色々見直しは必要。
というわけで毎年兆単位で赤字を生むナマポから。外国人に支給なんて言語道断。
というわけで毎年兆単位で赤字を生むナマポから。外国人に支給なんて言語道断。
※本文6
彼らは散々説明してるけどお前が読まないだけだろ
読んでも理解できないだけか
彼らは散々説明してるけどお前が読まないだけだろ
読んでも理解できないだけか
さ~て
シモ朝鮮や支那はこの指数的にはどうなんですかね?wwww
どうなんですか?wwww
シモ朝鮮や支那はこの指数的にはどうなんですかね?wwww
どうなんですか?wwww
本当に心配しないといけないのは、
日本の国債が、海外通貨建てにしないと売れなくなった時ですよ。
円は、いつでも刷れるのです。
日本の国債は、円建てである以上、今のところ誰が持っていても関係ない。
米国も自国通貨で国債がさばけているから、誰が買っても問題なくやってます。
あと、国債の信用度は、小難しい理屈や格付け機関の格付けなど関係なく、
利率が物語っています。
当たり前ですよねw
不安な人は、単に不勉強か、脳みそ足りない、もしくは、
その不安を利用して利益を得る人ですね・・・
日本の国債が、海外通貨建てにしないと売れなくなった時ですよ。
円は、いつでも刷れるのです。
日本の国債は、円建てである以上、今のところ誰が持っていても関係ない。
米国も自国通貨で国債がさばけているから、誰が買っても問題なくやってます。
あと、国債の信用度は、小難しい理屈や格付け機関の格付けなど関係なく、
利率が物語っています。
当たり前ですよねw
不安な人は、単に不勉強か、脳みそ足りない、もしくは、
その不安を利用して利益を得る人ですね・・・
お金は信用だ。その信用を裏付ける証拠や担保が成立してるかぎり価値あるものとして
ありつづける。しかし、その信用がなくなれば・・・・、人と同じだな
ありつづける。しかし、その信用がなくなれば・・・・、人と同じだな
金利を無視して論じる債務問題は無意味
日本円は日本でしか基本使えないからな
海外に持ち出されても結局両替した銀行が手に入れた持て余してる円を日本で使う。今なら国債ぐらいしか安全な投資先がないから国債が買われて世界で最低クラスの金利になる。金利が少しでも上がろうものなら速攻で売り切れてまた金利が下がる。
問題なのは他に投資先がないことなんだよ。だからさっさと公共事業特にインフラ整備して経済成長させてください低コストでできる今がチャンスなんだし
海外に持ち出されても結局両替した銀行が手に入れた持て余してる円を日本で使う。今なら国債ぐらいしか安全な投資先がないから国債が買われて世界で最低クラスの金利になる。金利が少しでも上がろうものなら速攻で売り切れてまた金利が下がる。
問題なのは他に投資先がないことなんだよ。だからさっさと公共事業特にインフラ整備して経済成長させてください低コストでできる今がチャンスなんだし
米186330
そう、だからさっさと財政出動して主に公共事業特にインフラの整備して経済成長させて税収を上げていわゆる借金をいつの間にか勝手に自然に減らす必要がある。
実は減らす努力ってのは別の方向だから日本は特にしなくていい。経済成長したら勝手に減るから。必要な努力は経済成長だよ。
欧米はこれからだが日本は不良債権処理が終わってるから日本だけ反則的なまでに経済成長が容易だしな
そう、だからさっさと財政出動して主に公共事業特にインフラの整備して経済成長させて税収を上げていわゆる借金をいつの間にか勝手に自然に減らす必要がある。
実は減らす努力ってのは別の方向だから日本は特にしなくていい。経済成長したら勝手に減るから。必要な努力は経済成長だよ。
欧米はこれからだが日本は不良債権処理が終わってるから日本だけ反則的なまでに経済成長が容易だしな
まあ現時点では国民からだから大丈夫と言っても、
いくらでも借金が増えても大丈夫なわけではないし
経済成長が必要でも
GDPで中国には抜かれたし、
これから他の新興国に抜かれてくようだし
そう簡単にいけばいいけどな。
ソニーもパナソニックもシャープも
莫大な大赤字に転落していってるし。
いくらでも借金が増えても大丈夫なわけではないし
経済成長が必要でも
GDPで中国には抜かれたし、
これから他の新興国に抜かれてくようだし
そう簡単にいけばいいけどな。
ソニーもパナソニックもシャープも
莫大な大赤字に転落していってるし。
これは国民相手だから踏み倒せるので問題ないって意味とほぼ同等だぞ。
増税や公共福祉削減などの形で普通に圧迫来るから。
国家の会計が安全でも、国民の生計は安全じゃねーぞ。何で自慢げ?
国家としての日本と自分の人格を同一視しているのか。ネトウヨは病気だ・・・
増税や公共福祉削減などの形で普通に圧迫来るから。
国家の会計が安全でも、国民の生計は安全じゃねーぞ。何で自慢げ?
国家としての日本と自分の人格を同一視しているのか。ネトウヨは病気だ・・・
ネトウヨとかいう言葉を使う人に病気云々言われる筋合いはない
あなたが病院へ行ってください
あなたが病院へ行ってください
借金を減らす
↓
あれ?あまりお金ためなくてもよくね?
↓
消費に回る
↓
景気回復!
だから借金は減らすべき!と単純だから考えてる
なんかこうね、新しい産業革命起きないかね?
↓
あれ?あまりお金ためなくてもよくね?
↓
消費に回る
↓
景気回復!
だから借金は減らすべき!と単純だから考えてる
なんかこうね、新しい産業革命起きないかね?
そりゃ日本の方が(ギリシャと比べて)断然安定しいるのは言うまでもないけどさ、ダメになったギリシャは、
他のEUの優等生が助けてあげたりしているけど、巨大な日本が倒れた場合、助けられる国はアメリカ含めて地球上に存在しないという。
でも、現状の歳入の半分が借金という状況は永続できることではないよね。
ギリシャが死にそうな小動物だとしたら、日本は成人病を病んでいる象というイメージ。
他のEUの優等生が助けてあげたりしているけど、巨大な日本が倒れた場合、助けられる国はアメリカ含めて地球上に存在しないという。
でも、現状の歳入の半分が借金という状況は永続できることではないよね。
ギリシャが死にそうな小動物だとしたら、日本は成人病を病んでいる象というイメージ。
70代以上の人が1000万円以上の預金を認めないってのどう?そのかわり医療費は最低限は無料。生活費も全部支給。
…むりか。なかなかデンマークみたいにはいかんか。
…むりか。なかなかデンマークみたいにはいかんか。
186457
なぜ「自慢げ」なのかというと、もしかしたら、国債を直接購入しているお金持ちだけが被害を
被ると思っているのかも。
「金持ちのお金はチャラ、でも俺は安全。」という誤解。
実際は、ゆうちょ銀行の貯金とか国債で運用されているわけなので、安全はないんですけど。
なぜ「自慢げ」なのかというと、もしかしたら、国債を直接購入しているお金持ちだけが被害を
被ると思っているのかも。
「金持ちのお金はチャラ、でも俺は安全。」という誤解。
実際は、ゆうちょ銀行の貯金とか国債で運用されているわけなので、安全はないんですけど。
量産型大竹まこと多すぎ
そんなにデフレが好きか
だったら資産持って国外脱出しろよ止めないから
そんなにデフレが好きか
だったら資産持って国外脱出しろよ止めないから
186477
財産を隠したり海外に移したりして、政府が掌握している国民の財産が目減りし、税収が減るだけかと。
財産を隠したり海外に移したりして、政府が掌握している国民の財産が目減りし、税収が減るだけかと。
186446
186457
日本は踏み倒さずに今までにお金をきちんと返してきているんだけど…
経済成長つまりGDP増やしたら問題ない。なぜなら税収が増えるから。新たに借金をしなくてもよくなってくるし
まずGDPの定義について勉強しようぜ。話にならんから。日本は簡単に上げられるからないろんな条件が整っているから。GDPの定義知ってたらすぐわかるはずなんだけどね
186457
日本は踏み倒さずに今までにお金をきちんと返してきているんだけど…
経済成長つまりGDP増やしたら問題ない。なぜなら税収が増えるから。新たに借金をしなくてもよくなってくるし
まずGDPの定義について勉強しようぜ。話にならんから。日本は簡単に上げられるからないろんな条件が整っているから。GDPの定義知ってたらすぐわかるはずなんだけどね
「国が破産しない」のと「俺ら国民の生活が保たれる」のは別だからな。
あと、あくまでも「日本人の富の多くが日本から逃げない」のが前提でしかない。
あと、あくまでも「日本人の富の多くが日本から逃げない」のが前提でしかない。
186474
問題ない
金利見てみろ
もう少し勉強してきたらどうだ?その方がお前さんのためになるよ
問題ない
金利見てみろ
もう少し勉強してきたらどうだ?その方がお前さんのためになるよ
>あと、あくまでも「日本人の富の多くが日本から逃げない」のが前提でしかない。
そうだね。富裕層は言うまでもなく、中産階級以下でも、老後はマレーシアで悠々自適とか
そんなライフスタイルもあるからなあ。
そうだね。富裕層は言うまでもなく、中産階級以下でも、老後はマレーシアで悠々自適とか
そんなライフスタイルもあるからなあ。
海外に日本円持ち出してもそのままはまず使えないから結局両替して円を手に入れた銀行なりなんなりが日本に投資するよ。今なら日本国債が結局買われる。結果金利はまた下がる
海外に逃げようが日本国債は買われるよ
海外に逃げようが日本国債は買われるよ
どうしても日本は破綻する方向に持って行きたい人がいるんだな
日本と比べて物価がメチャメチャ安いアジア諸国が日本に隣接しており、国境も低いわけだから、物価は徐々に下がっていくのが自然だと思うんだけど・・?
中国やタイの物価は上昇。日本の物価は下落。これが大きな流れなんじゃ・・・?
日本の物価が上昇に転じると、「物価が安い香港で洋服買ってこよう」なんてことが
増えるかも。
中国やタイの物価は上昇。日本の物価は下落。これが大きな流れなんじゃ・・・?
日本の物価が上昇に転じると、「物価が安い香港で洋服買ってこよう」なんてことが
増えるかも。
まず借金という言い方をやめろ
これで一般家庭での借金という意味だと勘違いする人が出てくる
とにかくちゃんと勉強してみろって
マスコミがヤバいとか煽ってるのが馬鹿らしく見えるようになる
これで一般家庭での借金という意味だと勘違いする人が出てくる
とにかくちゃんと勉強してみろって
マスコミがヤバいとか煽ってるのが馬鹿らしく見えるようになる
何か借金は返すものみたいな貧乏人根性がしみついてるみたいだけど、具体的に借金を減らしている国がどれほどあるのか自分で調べてみたほうがいいんじゃないかな
一般家庭での借金に見立てるのは、ある意味正しいって。
ただ、ここでいう家庭の借金とは、サラリーマン金融や銀行からの借金じゃなくて、
家庭内で、夫が妻から借金するみたいな、家庭内での借金だ。
ただ、ここでいう家庭の借金とは、サラリーマン金融や銀行からの借金じゃなくて、
家庭内で、夫が妻から借金するみたいな、家庭内での借金だ。
日本がデフォルトする可能性は一般論としてはほとんどゼロに近い。
自国通貨建てである為に中央銀行によって財政ファイナンスが可能であるからだ。
しかし、それは円通貨の信認の喪失、制御不能のインフレまた、新規の国債発行が困難になることによる強烈な緊縮財政が伴う。これらは、デフォルトと国民が被る痛みは何ら変わりないともいえる。
しかし、インフレには備えることができる。おそらく日本は先進国である以上、財産権を蔑にできず、預金封鎖やキャピタルフライトの禁止を政府が実行することは難しいとの予測に基づくものであるが、不動産を取得することや外貨建ての資産を持つことがこれにあたる。インフレヘッジは基本的に豊かな人しか効果的に行えない。
ある程度の資産のある人が、資産の大半を円預金で持っているとは考えずらいが、忠告しておくことにする。
日本債は世界的に安全とされているが、絶対ではない。発行余地が無限にあると考えるのはナンセンスである。所有者の大半が日本の金融機関であることも、裏を返せば、外国人投資家の目には魅力的な投資先とは映っていないということである。
日本債安全論を唱えるのは、妙なナショナリストやトンデモ経済学者くらいなものである。自分の資産も守るのは自分だけであると再確認してもらいたい。賢明な判断を期待します。
自国通貨建てである為に中央銀行によって財政ファイナンスが可能であるからだ。
しかし、それは円通貨の信認の喪失、制御不能のインフレまた、新規の国債発行が困難になることによる強烈な緊縮財政が伴う。これらは、デフォルトと国民が被る痛みは何ら変わりないともいえる。
しかし、インフレには備えることができる。おそらく日本は先進国である以上、財産権を蔑にできず、預金封鎖やキャピタルフライトの禁止を政府が実行することは難しいとの予測に基づくものであるが、不動産を取得することや外貨建ての資産を持つことがこれにあたる。インフレヘッジは基本的に豊かな人しか効果的に行えない。
ある程度の資産のある人が、資産の大半を円預金で持っているとは考えずらいが、忠告しておくことにする。
日本債は世界的に安全とされているが、絶対ではない。発行余地が無限にあると考えるのはナンセンスである。所有者の大半が日本の金融機関であることも、裏を返せば、外国人投資家の目には魅力的な投資先とは映っていないということである。
日本債安全論を唱えるのは、妙なナショナリストやトンデモ経済学者くらいなものである。自分の資産も守るのは自分だけであると再確認してもらいたい。賢明な判断を期待します。
家族に金借りすぎて勘当寸前なのが現日本国
家庭内の借金もちょっと違う
なぜなら通貨発行できるから
なぜなら通貨発行できるから
米186500
全くだわ。
96%日本国内で100%円建てで借りられている以上、
「政府」にとっての借金でも、「国民」からみれば資産だからな。
こんな事、麻生や三橋が言うように、簿記の参考書の1ページ目に書いてあるような常識だよ。
これを否定する奴は、簿記の知識すら無い事を露呈しているようなもんだ。
関係ないが、最近、産経新聞に購読紙を変えたんだけど、
ひなちゃんの日常面白すぎwwwww
全くだわ。
96%日本国内で100%円建てで借りられている以上、
「政府」にとっての借金でも、「国民」からみれば資産だからな。
こんな事、麻生や三橋が言うように、簿記の参考書の1ページ目に書いてあるような常識だよ。
これを否定する奴は、簿記の知識すら無い事を露呈しているようなもんだ。
関係ないが、最近、産経新聞に購読紙を変えたんだけど、
ひなちゃんの日常面白すぎwwwww
デフレで日本全体として借金が少なすぎるのが問題。今は返済の話はしなくてOK
だからなぜか突拍子のない話するやつがいるが、国債は無限には発行できない。なぜならインフレ率と金利がボトルネックになるから。
でも今は深刻なデフレで世界最低クラスの金利
何か問題でもあるか?金利が上がろうものなら速攻で売り切れるぞ
日本は国としては250兆円の黒字で文句なしで世界一の金持ち国家だ
心配するならギリシャとか心配してろ
でも今は深刻なデフレで世界最低クラスの金利
何か問題でもあるか?金利が上がろうものなら速攻で売り切れるぞ
日本は国としては250兆円の黒字で文句なしで世界一の金持ち国家だ
心配するならギリシャとか心配してろ
日本国債が安全というのは、3年間とか5年間とか7年間くらいの期間において安全という
意味でしょう。それ以上でも以下でもない。
意味でしょう。それ以上でも以下でもない。
186520
資産と言うけど、借りている方には完済する能力ないんだからやばいんと違う?
資産と言うけど、借りている方には完済する能力ないんだからやばいんと違う?
※186530
あのー通常金利の話するときは何年物の値が使われてるかご存知?
あのー通常金利の話するときは何年物の値が使われてるかご存知?
※186535
今まで全部返してきているんだけど?
今まで全部返してきているんだけど?
186538
約束どうりの期日に返す一方で、新たに借りる方の額はどんどん増え続けて、トータルな借金の量は大きくなるばかり。いわゆる自転車操業のパターンですね。
約束どうりの期日に返す一方で、新たに借りる方の額はどんどん増え続けて、トータルな借金の量は大きくなるばかり。いわゆる自転車操業のパターンですね。
三橋貴明の図解だか図説の本読んだら数分で理解できることだぞ
多分本屋に行って立ち読みしたほうが早くすっきりできるぞ
IMFなんか国際通貨基金だし。日本は100%円建てでほぼ100%国内で賄ってるからどうあがいてもIMFの出番無いしなんかどういう理論を頭に入れてるのか意味不明なんだけど。しかも日本はIMFの金主様だし
多分本屋に行って立ち読みしたほうが早くすっきりできるぞ
IMFなんか国際通貨基金だし。日本は100%円建てでほぼ100%国内で賄ってるからどうあがいてもIMFの出番無いしなんかどういう理論を頭に入れてるのか意味不明なんだけど。しかも日本はIMFの金主様だし
1万円貸したら期日までに返済してもらえた。利子も少ないけどついている。だから返済と同時に10万円貸した。その10万円も期日までに返ってきたので、新たに100万円貸してあげた。(差し引き90万円渡した。)今、1000万円貸してあげている。今までも滞りなく返してくれているから、これからもきっと大丈夫だ。
これまで日本債が安全であるという根拠に
日本の巨額の経常黒字が挙げられていたが、今では見る影もありません。
2025年には16.7兆円経常赤字が見込まれています。
日本の巨額の経常黒字が挙げられていたが、今では見る影もありません。
2025年には16.7兆円経常赤字が見込まれています。
※186543
だから?
民主党政権では減ったけど国としての純資産も増えてるけど?より金持ちになったんだが何か問題があるか?
年収400万円の人間が1000万円の借金があるのと、年収10億円の人間が1億円借金あるのどっちが問題かわかるよな?わからない?大丈夫か?
そりゃ経済成長したら税収増えるからいわゆる借金とやらも減らせられるけど麻生政権とか経済成長しようとしたらバカが反対してつぶしちゃったじゃないか。犠牲者どれだけ出しゃ気が済むんだ?
だから?
民主党政権では減ったけど国としての純資産も増えてるけど?より金持ちになったんだが何か問題があるか?
年収400万円の人間が1000万円の借金があるのと、年収10億円の人間が1億円借金あるのどっちが問題かわかるよな?わからない?大丈夫か?
そりゃ経済成長したら税収増えるからいわゆる借金とやらも減らせられるけど麻生政権とか経済成長しようとしたらバカが反対してつぶしちゃったじゃないか。犠牲者どれだけ出しゃ気が済むんだ?
※186556
ならなんで世界最底辺の金利なんだ?危なっかしくて誰も買わないだろ?大丈夫か?現実見えてるか?
ならなんで世界最底辺の金利なんだ?危なっかしくて誰も買わないだろ?大丈夫か?現実見えてるか?
186545
読んでもわからない人が多いよ。
すぐにわかる日本人なら20年もデフレにならないし白川はすぐに首になってたよ
186528 でした。
読んでもわからない人が多いよ。
すぐにわかる日本人なら20年もデフレにならないし白川はすぐに首になってたよ
186528 でした。
>年収10億円の人間が1億円借金あるのどっちが問題かわかるよな?
なんの話しているの? 日本国のことならば、予算は50~100億くらいで、借金の額は1000兆円くらいでしょ?
年収が10億ならば借金は100億円くらいある。
なんの話しているの? 日本国のことならば、予算は50~100億くらいで、借金の額は1000兆円くらいでしょ?
年収が10億ならば借金は100億円くらいある。
この、借金がー 集団始末に悪いな、どう言って聞かせたら解るんだろうな。
まず、景気が悪くならないって前提で3%の増税して税収増は3兆円位なんだけれど、
赤字国債は40兆円位発行しているから、37兆円は借金が増えるんだけど、
まさか、公務員改革とか衆議院定数是正他諸々で、ゼロに出来ると思っている人はいないよね。
思っている人がいたら返信下さい。
国の借金を減らすより国民の財産を殖やす方が、ずーと簡単なんだがそんな事無いって思っている人いるのかな。
なにより、この借金がー 集団がどうも日本人らしいのが困ったもんだ。
まず、景気が悪くならないって前提で3%の増税して税収増は3兆円位なんだけれど、
赤字国債は40兆円位発行しているから、37兆円は借金が増えるんだけど、
まさか、公務員改革とか衆議院定数是正他諸々で、ゼロに出来ると思っている人はいないよね。
思っている人がいたら返信下さい。
国の借金を減らすより国民の財産を殖やす方が、ずーと簡単なんだがそんな事無いって思っている人いるのかな。
なにより、この借金がー 集団がどうも日本人らしいのが困ったもんだ。
※186550
金利見ようぜ…
あほらしすぎる
金利見ようぜ…
あほらしすぎる
186561
日本国債の格付けは徐々に下がってきているね。
日本国債の格付けは徐々に下がってきているね。
186562
さすがに図解のやつは読めばすぐわかるぞ
読んだことない奴が大半だからじゃないか?そこそこ売れてるかもしれないが大ヒットしたわけでもないし
さすがに図解のやつは読めばすぐわかるぞ
読んだことない奴が大半だからじゃないか?そこそこ売れてるかもしれないが大ヒットしたわけでもないし
日本国債がデフォルトするわけねぇ~だろ。
仮にデフォルトリスクが高いと思うなら、財務省を金商法違反で訴えてみw。
安住なんか、個人向け国債の購入者に感謝状まで贈るってんだぞ。
感謝状なんかいらん、ってやつが多いらしいがw。
仮にデフォルトリスクが高いと思うなら、財務省を金商法違反で訴えてみw。
安住なんか、個人向け国債の購入者に感謝状まで贈るってんだぞ。
感謝状なんかいらん、ってやつが多いらしいがw。
186564 訂正
予算は50~100億くらいで -> 50~100兆くらいで
予算は50~100億くらいで -> 50~100兆くらいで
※186570
格付け?
お笑いの人?笑わせてくれるな中々に
自分にはまねできないわー
お笑いの神様かなんかかね?
格付け?
お笑いの人?笑わせてくれるな中々に
自分にはまねできないわー
お笑いの神様かなんかかね?
※186575
悪い
収入じゃなくて資産での話だったよ
資産400万円の人間が1000万円の借金があるのと、資産10億円の人間が1億円借金
悪い
収入じゃなくて資産での話だったよ
資産400万円の人間が1000万円の借金があるのと、資産10億円の人間が1億円借金
186570
金利見ようぜ
金利見ようぜ
日本の長期金利が歴史的に異常に低い理由ですが、一般論としては
融資先がない金融機関が消去法的に国債を買っていることが挙げられます。
彼らは、元本保証で預金を集めていますので、リスク資産の購入には非常に消極的です。
しかし、金を遊ばせていては預金者に利息すら渡せないので、仕方なく国債で運用しています。
話は変わりますが、どうやら金利が低い=絶対に安心 みたいな解釈をしている方が多いみたいですが。債券価格は需給で決定します。危ないものでも買う人がいれば上がるのです。外資の銀行や機関投資家ほど、日本の金融機関は合理的な投資行動をとっていません。
あと、金利というのは唐突に上昇するものです。0.7%の長期金利が一か月後に2%に上がることもあり得ます。ギリシャ債の金利の推移をみればわかると思いますがね。
融資先がない金融機関が消去法的に国債を買っていることが挙げられます。
彼らは、元本保証で預金を集めていますので、リスク資産の購入には非常に消極的です。
しかし、金を遊ばせていては預金者に利息すら渡せないので、仕方なく国債で運用しています。
話は変わりますが、どうやら金利が低い=絶対に安心 みたいな解釈をしている方が多いみたいですが。債券価格は需給で決定します。危ないものでも買う人がいれば上がるのです。外資の銀行や機関投資家ほど、日本の金融機関は合理的な投資行動をとっていません。
あと、金利というのは唐突に上昇するものです。0.7%の長期金利が一か月後に2%に上がることもあり得ます。ギリシャ債の金利の推移をみればわかると思いますがね。
国債の発行額を永久に増やしていけるならば、いっそ税金をとるのは止めにして、国の予算はすべて国債でまかなうことにしよう。今だって半分くらいは国債だのみなんだし。経済成長を激しくかつ永続的に続けていけば良いんだよね?
※186590
その矛盾と「増税して税収が落ちるのなら、無税がベストなのか?あるいは今の税率より下に税収のピーク地点があるのか?」
という矛盾に答えた人は経験上、誰もいません。
その矛盾と「増税して税収が落ちるのなら、無税がベストなのか?あるいは今の税率より下に税収のピーク地点があるのか?」
という矛盾に答えた人は経験上、誰もいません。
186590
つ186526
186587
他に投資先できたら万々歳だな。今は景気悪くて他に投資先がないから買われるんだから。この前も日本国債の金利が1%超えたら即売り切れてまた金利下がったからな。今やもっと下がってるが。
まだギリシャを例に出すしか能がないのか?日本と条件が全然違うぞ 。そろそろ新しいトンデモ理論披露してくれよ飽きたから
つ186526
186587
他に投資先できたら万々歳だな。今は景気悪くて他に投資先がないから買われるんだから。この前も日本国債の金利が1%超えたら即売り切れてまた金利下がったからな。今やもっと下がってるが。
まだギリシャを例に出すしか能がないのか?日本と条件が全然違うぞ 。そろそろ新しいトンデモ理論披露してくれよ飽きたから
186578
その数字もちょっと違うんじゃない?
日本国民の総資産は1400兆円くらいらしいので・・
14億円のお金を持っている人の借金が10億円くらいって感じかも。
トータルではお金持ちであると言える。
でも、生活費が8000万円くらいかかっているのに収入が4000万くらいなので、借金が増え続けているのが問題。
その数字もちょっと違うんじゃない?
日本国民の総資産は1400兆円くらいらしいので・・
14億円のお金を持っている人の借金が10億円くらいって感じかも。
トータルではお金持ちであると言える。
でも、生活費が8000万円くらいかかっているのに収入が4000万くらいなので、借金が増え続けているのが問題。
186599
税収の源はGDPでっせ
GDPが減り続けてたら同じ税制同じ税率なら税収は当然落ちる。GDPが増えたら税収も増える。基本だよ~
税収の源はGDPでっせ
GDPが減り続けてたら同じ税制同じ税率なら税収は当然落ちる。GDPが増えたら税収も増える。基本だよ~
186604
でも通貨発行できるんだぜ
日銀に国債買わせたら連結決算で借金チャラにできるし。代わりにインフレになるけど今デフレだし。市場から直接買うって普通の買いオペしてもいいし
ていうか経済成長させればいいし
でも通貨発行できるんだぜ
日銀に国債買わせたら連結決算で借金チャラにできるし。代わりにインフレになるけど今デフレだし。市場から直接買うって普通の買いオペしてもいいし
ていうか経済成長させればいいし
※186602
日本はギリシャとは違う。確かに、ごもっともです。
しかし、私がギリシャという単語を出したのは金利とは流動的であるというのを、述べたかったからに過ぎません。アメリカでもいいんですよ。チャートを眺めてみましょう。
あと、あなたのそれは反論になっていませんよ。
日本はギリシャとは違う。確かに、ごもっともです。
しかし、私がギリシャという単語を出したのは金利とは流動的であるというのを、述べたかったからに過ぎません。アメリカでもいいんですよ。チャートを眺めてみましょう。
あと、あなたのそれは反論になっていませんよ。
186618
じゃー具体的にいくらになるとどうなってやばいの?
やめればいい話じゃん
じゃー具体的にいくらになるとどうなってやばいの?
やめればいい話じゃん
186618
アメリカやばいの?
確かに日本と違って不良債権処理終わってないけど
アメリカやばいの?
確かに日本と違って不良債権処理終わってないけど
186604
増えようが返せていたら問題ないよ
資産も増えていってるし
増えようが返せていたら問題ないよ
資産も増えていってるし
一生懸命貯金した≒一生懸命デフレに貢献した
延々デフレなら金利無しでも買い手つきそうだなあ
国債にしか資金行かないと経済回らないからそのうち駄目になるだろうけど
国債にしか資金行かないと経済回らないからそのうち駄目になるだろうけど
186590 此れを説明すれば解ってもらえるな、永続的には無理でも短期で技術的には可能です。
此れを続けると、円安とインフレがおこります。
勿論こう成る為には日銀は政府から国債を買っています。それで其の国債を市場に出します。
当然お金が日銀に入ってきます。其のお金をどうすると思います。
消してしまうんです。燃やしてしまう様な感じです、どうしてかって必要ならまたすれば良いからです。
そうすると、円安とインフレが抑制されます。経済環境はより良くなるので成長します。
政府は、国債を発行した時よりもずっと低い価値でより潤沢な税収の中で償還すれば良くなるのです。
此れが長期無利息債です。ざっくり言って日銀引き受けです。
此れを続けると、円安とインフレがおこります。
勿論こう成る為には日銀は政府から国債を買っています。それで其の国債を市場に出します。
当然お金が日銀に入ってきます。其のお金をどうすると思います。
消してしまうんです。燃やしてしまう様な感じです、どうしてかって必要ならまたすれば良いからです。
そうすると、円安とインフレが抑制されます。経済環境はより良くなるので成長します。
政府は、国債を発行した時よりもずっと低い価値でより潤沢な税収の中で償還すれば良くなるのです。
此れが長期無利息債です。ざっくり言って日銀引き受けです。
※186643
>>それで其の国債を市場に出します。
この部分は不可能だと思うますが。
>>それで其の国債を市場に出します。
この部分は不可能だと思うますが。
国債を発行すれば資産が増える的なこと言っている人がいますが、事実ではないのでは?
直近、15年間の累積発行国債残高は激増していますが、個人資産は横ばいです。
リーマン前の世界的な好況の時期には株式市場の活況が原因と思われる増加はありますが。
直近、15年間の累積発行国債残高は激増していますが、個人資産は横ばいです。
リーマン前の世界的な好況の時期には株式市場の活況が原因と思われる増加はありますが。
初めに円じゃぶじゃぶ刷って政府に渡してるんじゃ無いの?
こんなこと今更ネタにもならねーだろww
円高はまだまだ進行するよ。ハメ込まれた方々乙ですな
円高はまだまだ進行するよ。ハメ込まれた方々乙ですな
遠からず日本もやばいだろ
だから金を刷ってインフレにして国の借金チャラにするって言うのは事実上の国民の財産の接収だっての。
同じ10万円はらっても、今の5万円分しか変えなくなる政策なんだから。
後、財産溜め込んでいる老人だけひどい目にあって若者はノーダメと言うのもうそだから。
いま物価が10倍になっても、いきなり給料も10倍にはならない。その追従の遅れの間分
一律に給料を下げられてる、あるいは強制的に増税されているのと同じこと。
ダメージは日本円で財産を持っている人ほど大きいのは事実だが。
インフレが起きても、即時に物価、給料つまりは税収もまで同時に即時連動したら
政府が使う予算も資産も税収も額面だけ10倍になるだけで、価値は変わらないんだから
意味ないだろw。
意味があるのは国民に返す国債が額面はそのままで価値が事実上10分の1になることと、
インフレ浸透の時間差による額面差分の利益だけだ。
つまり借金踏み倒しと接収分だけだ。
インフレが本格的に反映される前に、事実上すぐ10分の一の価値になる金で
今までと同じ買い物(or借金返済)しちゃうわけだな。
末端に行くほど付けを払う。ねずみ講の頭みたいなことを仕掛けるわけだよ。国家が。
借金は10分の1になりました、でもあなたが持っている日本円の価値も10分の一です。
借金返すために働く量は変わりません、wじゃ変わんねーじゃん。
意味があるのは、ねずみ講の頭となって先に利益を得て知らん振りを決め込む仕掛け人の国家だけ。
通貨の発行=財産の接収=徳政令=増税はアプローチが違うだけで、やってることは同じなんだよ。迂遠な方法にすることでアホな国民をどれだけダマせるかと言うサイクル経路が違うだけ。
もちろん経路によって利権に預かれる人種も違うんだろうが。
まして経済成長すればいいと言うのは、借金があっても、返せばいいなんと主張しているだけで、
そりゃ正しいが何の意味も無い主張だ。
同じ10万円はらっても、今の5万円分しか変えなくなる政策なんだから。
後、財産溜め込んでいる老人だけひどい目にあって若者はノーダメと言うのもうそだから。
いま物価が10倍になっても、いきなり給料も10倍にはならない。その追従の遅れの間分
一律に給料を下げられてる、あるいは強制的に増税されているのと同じこと。
ダメージは日本円で財産を持っている人ほど大きいのは事実だが。
インフレが起きても、即時に物価、給料つまりは税収もまで同時に即時連動したら
政府が使う予算も資産も税収も額面だけ10倍になるだけで、価値は変わらないんだから
意味ないだろw。
意味があるのは国民に返す国債が額面はそのままで価値が事実上10分の1になることと、
インフレ浸透の時間差による額面差分の利益だけだ。
つまり借金踏み倒しと接収分だけだ。
インフレが本格的に反映される前に、事実上すぐ10分の一の価値になる金で
今までと同じ買い物(or借金返済)しちゃうわけだな。
末端に行くほど付けを払う。ねずみ講の頭みたいなことを仕掛けるわけだよ。国家が。
借金は10分の1になりました、でもあなたが持っている日本円の価値も10分の一です。
借金返すために働く量は変わりません、wじゃ変わんねーじゃん。
意味があるのは、ねずみ講の頭となって先に利益を得て知らん振りを決め込む仕掛け人の国家だけ。
通貨の発行=財産の接収=徳政令=増税はアプローチが違うだけで、やってることは同じなんだよ。迂遠な方法にすることでアホな国民をどれだけダマせるかと言うサイクル経路が違うだけ。
もちろん経路によって利権に預かれる人種も違うんだろうが。
まして経済成長すればいいと言うのは、借金があっても、返せばいいなんと主張しているだけで、
そりゃ正しいが何の意味も無い主張だ。
それに加えて、自国通貨建てってのが分析の指数として入ってないのが駄目過ぎる
日本がヤバイって言ってるやつが、この辺を理解しようとしないのも馬鹿すぎる
日本がヤバイって言ってるやつが、この辺を理解しようとしないのも馬鹿すぎる
186704
給料が上がらないのに物価が上がるわけないだろボケ
給料が上がらないのに物価が上がるわけないだろボケ
186660 実際には民間銀行が日銀に預けている当座貯金の残高を減らして、国の償還金を入金するのでプラスマイナスゼロってことです。
手数料位国に払ってもらいますけれど、額が大きいので本当に微々たる物です.
手数料位国に払ってもらいますけれど、額が大きいので本当に微々たる物です.
186604
国富2700兆とかあって、働く環境がある(将来性)←成長無しだと怪しくなる
しかも世界的に日本人は勤勉というイメージがある
これが担保
国富2700兆とかあって、働く環境がある(将来性)←成長無しだと怪しくなる
しかも世界的に日本人は勤勉というイメージがある
これが担保
186704 >だから金を刷ってインフレにして国の借金チャラにするって言うのは事実上の国民の財産の接収だっての。
原理的にはあなたの言っている事は正しいでしょう。
そかし、実際に接収されるのは、タンス貯金位で、他に当て嵌まる物は生命保険の掛け金位です。
株、貯金、不動産等には当て嵌まりません、対応策はいくらでも有ます.
原理的にはあなたの言っている事は正しいでしょう。
そかし、実際に接収されるのは、タンス貯金位で、他に当て嵌まる物は生命保険の掛け金位です。
株、貯金、不動産等には当て嵌まりません、対応策はいくらでも有ます.
168718 輸入価格が上がるのでそうとも言えないけれど、今の所すぐに価格転嫁するの輪難しいだろうから、あなたの言っている事の方が正しくなると思う。
バランスシートって知ってる?wwww
あっつ知らないかwww 馬鹿だからwww 3秒論破されるクズ共乙wwww
あっつ知らないかwww 馬鹿だからwww 3秒論破されるクズ共乙wwww
タイトルがおかしい、ゾ、
IMFは、「今頃気がついた」、のではなく、
、「知ってて気がつかないフリしていた」、んじゃないか!
誤魔化しきれなくなって、「気がついた」、フリしているんダロウに。
、
IMFは、「今頃気がついた」、のではなく、
、「知ってて気がつかないフリしていた」、んじゃないか!
誤魔化しきれなくなって、「気がついた」、フリしているんダロウに。
、
186704
>国民の財産の接収だっての。
それが国債の償還だって知ってる?
国債という借金を減らせと喚くが、
それは国債という安定的かつ一定の金利を生む資産の形となってる国民の貯蓄を、
無理やり現金化して保有者に突き返すということだよ。
>国民の財産の接収だっての。
それが国債の償還だって知ってる?
国債という借金を減らせと喚くが、
それは国債という安定的かつ一定の金利を生む資産の形となってる国民の貯蓄を、
無理やり現金化して保有者に突き返すということだよ。
ドルが本当に死ぬような事になったら、世界大戦になるからなあ…
世界中で徳政令っぽいことして誤魔化すからなあ~何のために世界中と戦争できる戦力あるのか?
まあいざとなれば一部反対勢力に限定核だって使うだろうし、そんな世界だw
世界中で徳政令っぽいことして誤魔化すからなあ~何のために世界中と戦争できる戦力あるのか?
まあいざとなれば一部反対勢力に限定核だって使うだろうし、そんな世界だw
庶民の生活は苦しくなるばかり
>>186897
それは不景気デフレだから
世界中そうだ
だから正しい経済政策を見極めろ
中央銀行を政府の傘下にしたら日本終了なのは分かってるよなお前ら
それは不景気デフレだから
世界中そうだ
だから正しい経済政策を見極めろ
中央銀行を政府の傘下にしたら日本終了なのは分かってるよなお前ら
やはり議論はいいね。たまにやたら草生やして台なしにする馬鹿がいるけど。
一気に返せって言われない限り問題なんか起きやせんよ
少々の利子を払っていれば問題は無い
それより下手に借金返そうとして経済が行き詰まる方がよっぽどか被害が大きい
技術立国が将来に対する投資をケチればそれこそ国が回らなくなる
個人の借金とは性格が全く違うんだよ
少々の利子を払っていれば問題は無い
それより下手に借金返そうとして経済が行き詰まる方がよっぽどか被害が大きい
技術立国が将来に対する投資をケチればそれこそ国が回らなくなる
個人の借金とは性格が全く違うんだよ
一昔前まで、日本借金多すぎ!オワタ!オワタ!の時代に比べたら
日本の借金の認識に対してもだいぶマシになったんじゃねーの?
しっかし 186570 の、格付けが年々落ちてるってのには笑わせてもらったw
格付け会社を国連組織かなんかの絶対的なものと考えてるような人がこんなスレで
名前入れて議論してるなんてww
日本借金でオワタ論の人らは背中から機銃掃射された気分だろうな。。
日本の借金の認識に対してもだいぶマシになったんじゃねーの?
しっかし 186570 の、格付けが年々落ちてるってのには笑わせてもらったw
格付け会社を国連組織かなんかの絶対的なものと考えてるような人がこんなスレで
名前入れて議論してるなんてww
日本借金でオワタ論の人らは背中から機銃掃射された気分だろうな。。
>>年度末になると予算使い切ろうとどうでもいい工事始めだすけど
それ積み立てちゃいかんのか?
これ早いうちから予算使うとまずいから調整した結果に年度末になるだけな
それ積み立てちゃいかんのか?
これ早いうちから予算使うとまずいから調整した結果に年度末になるだけな
「早く崩壊して欲しいニダ」
じゃあ民主党の子ども手当はバラマキじゃねーじゃん。
お前らバラマキバラマキってアホみたいに言ってたのにwww
だから要するに外国人に回さず、国内の日本人で金を回せばいいわけだから、日本国民に所得が低い人から順に金を配れ。
そうすりゃデフレなんてすぐ解消する。
箱物はダメだ。一部の人しかありつけない。ベーシックインカムも悪くない。あと金じゃなくて地域振興の地元産農作物が買えるクーポンや国内製品を買えるクーポンとかどうだ?
あくまで日本人だけだ。外国人は人の国にいるんだから当然上げる必要がない。自分の国で貰えよ。これさえ出来ればどこの党でもいい。
お前らバラマキバラマキってアホみたいに言ってたのにwww
だから要するに外国人に回さず、国内の日本人で金を回せばいいわけだから、日本国民に所得が低い人から順に金を配れ。
そうすりゃデフレなんてすぐ解消する。
箱物はダメだ。一部の人しかありつけない。ベーシックインカムも悪くない。あと金じゃなくて地域振興の地元産農作物が買えるクーポンや国内製品を買えるクーポンとかどうだ?
あくまで日本人だけだ。外国人は人の国にいるんだから当然上げる必要がない。自分の国で貰えよ。これさえ出来ればどこの党でもいい。
一番まずいのは金持ちたちが海外に金を持っていくのが一番まずい。
金持ちから気付かれないように金をせびろう。
金持ち優遇が結果的にデフレ誘導剤になってる。
金持ちから気付かれないように金をせびろう。
金持ち優遇が結果的にデフレ誘導剤になってる。
例えば、大増税して国債減らしたらどうなるん?
国民から絞った税金はどこにいくん?
その途中日本経済はどうなるん?
結果的に国債減ったら何が変わるん?
↑
国債減らせっていう奴は説明しろ
国民から絞った税金はどこにいくん?
その途中日本経済はどうなるん?
結果的に国債減ったら何が変わるん?
↑
国債減らせっていう奴は説明しろ
※187041
子ども手当ては外国人に回ってるじゃねーか。
さらに言えば、子ども手当ては子供作れるくらい経済状況に余裕がある人にしか渡されない。
つまりは高所得者だな。
そしてその高所得者の場合、子ども手当ての実施と同時に扶養控除がなくなってるから差し引きで損している。
と、国内に金を回す政策になっていないのに「お金をあげる」イメージだけ先行させてるんだけどな、子ども手当てって。
子ども手当ては外国人に回ってるじゃねーか。
さらに言えば、子ども手当ては子供作れるくらい経済状況に余裕がある人にしか渡されない。
つまりは高所得者だな。
そしてその高所得者の場合、子ども手当ての実施と同時に扶養控除がなくなってるから差し引きで損している。
と、国内に金を回す政策になっていないのに「お金をあげる」イメージだけ先行させてるんだけどな、子ども手当てって。
v速の常識は、ただのお笑い。その辺の経済学、財政学並びに各国の経済破綻史などを読んでから来い。ちなみに三橋とか岸とか安倍晋三(笑)とかはだめだよ。
基本的には、その国の国富はもとより、人口、経済成長率、産業の競争力等の総合力に加え、心理的な要素が複雑に絡み合うので、おまえらに理解するのはムリ。邪魔だからだまってオタばなしでもしてろ。
基本的には、その国の国富はもとより、人口、経済成長率、産業の競争力等の総合力に加え、心理的な要素が複雑に絡み合うので、おまえらに理解するのはムリ。邪魔だからだまってオタばなしでもしてろ。
※187079
あまり自信は無いが、
>例えば、大増税して国債減らしたらどうなるん?
>結果的に国債減ったら何が変わるん?
”現在国債を保有している国民・団体・企業”が国債を信頼し、今後も資産価値と利率目当てに購入してくれるようになる可能性が高まる。政府への信頼が高まる。
>国民から絞った税金はどこにいくん?
”現在国債を保有している国民・団体・企業”に行く。(政府が国債を発行する時点で国民を絞らせてでも”現在国債を保有している国民・団体・企業”に対して必ず借金返しますって約束しているから。)
>その途中日本経済はどうなるん?
日本経済への影響は不明。国債市場は良くなるが、経済全体へそれがどれだけ影響するかは簡単には予測できない。政府への信頼は国債以外にも影響する要因がある。
あまり自信は無いが、
>例えば、大増税して国債減らしたらどうなるん?
>結果的に国債減ったら何が変わるん?
”現在国債を保有している国民・団体・企業”が国債を信頼し、今後も資産価値と利率目当てに購入してくれるようになる可能性が高まる。政府への信頼が高まる。
>国民から絞った税金はどこにいくん?
”現在国債を保有している国民・団体・企業”に行く。(政府が国債を発行する時点で国民を絞らせてでも”現在国債を保有している国民・団体・企業”に対して必ず借金返しますって約束しているから。)
>その途中日本経済はどうなるん?
日本経済への影響は不明。国債市場は良くなるが、経済全体へそれがどれだけ影響するかは簡単には予測できない。政府への信頼は国債以外にも影響する要因がある。
187098
イェール大学の浜田宏一大先生がわざわざ来て、そのまま突き進んで良いといわれた安倍晋三(笑)
これからも外資のために働く東大系経済学で日本をどん底へ落としいれようぞ!
イェール大学の浜田宏一大先生がわざわざ来て、そのまま突き進んで良いといわれた安倍晋三(笑)
これからも外資のために働く東大系経済学で日本をどん底へ落としいれようぞ!
いや思いっきり間違いも書いてあるぞ。
国債の大半を国内勢が保有って米国には当てはまらないだろ。
この場合は「国債の大半が自国通貨建て」が正しいだろう。
国債の大半を国内勢が保有って米国には当てはまらないだろ。
この場合は「国債の大半が自国通貨建て」が正しいだろう。
お父さんが家族から借金しまくったのが日本。
愛人とその夫のヤクザからドル建てで借りているのが韓国。
近所の奥さんを肉奴隷にして貢がせているのがアメリカ。
愛人とその夫のヤクザからドル建てで借りているのが韓国。
近所の奥さんを肉奴隷にして貢がせているのがアメリカ。
金を直接配るのは所得移転で実際に使われるまでは経済効果は未知数。使われて初めて経済効果を発揮する。子供手当てはただのバラマキ。経済対策にも少子化対策にもならない。聞くたびにコロコロ理由が変わってたし。日本の場合は深刻なデフレ、つまり人だけじゃなく企業も仕事が無いことが少子化の原因
公共事業なら最初から経済効果発揮する。少なくとも同額はGDPが必ず上がる。GDPの定義を知らないからバラマケばいいとかそんなとんちんかんなこというんだより
公共事業特にインフラの整備なら即雇用が生まれるしノウハウの開発や継承もあるから日本にとっては一石五鳥どころじゃない
あと三橋批判するならちゃんと数字使わないと誰も共感しないぞ。あーただの威勢のいい中2かーぐらいにしか思わん。実際は大人ならかなりの痛い人
ほんと断末魔の叫びだな。批判ありきだからそのためなら理由なんて日々変わるから矛盾してたりして信用が無い。時代遅れだな。ちゃんとついてこいよ
公共事業なら最初から経済効果発揮する。少なくとも同額はGDPが必ず上がる。GDPの定義を知らないからバラマケばいいとかそんなとんちんかんなこというんだより
公共事業特にインフラの整備なら即雇用が生まれるしノウハウの開発や継承もあるから日本にとっては一石五鳥どころじゃない
あと三橋批判するならちゃんと数字使わないと誰も共感しないぞ。あーただの威勢のいい中2かーぐらいにしか思わん。実際は大人ならかなりの痛い人
ほんと断末魔の叫びだな。批判ありきだからそのためなら理由なんて日々変わるから矛盾してたりして信用が無い。時代遅れだな。ちゃんとついてこいよ
偉そうに三橋批判してる奴がGDPの定義すら知らないのに上からモノ言えるのがある意味すごい。恥ずかしくて普通はできんぞ
うちの娘と、景気刺激策に付いて話をしてたら、お水のおネーサンに配るのが、一番効果がある。
と言う結論に成った。
と言う結論に成った。
子ども手当は結局選挙目当てが目的だったからな
子どものためじゃなくて民主党のための政策
子どものためじゃなくて民主党のための政策
だいたい、欧米が日銀引き受け的な事をやっても善いよなんて言うのは、滅多に有る物じゃない。
早い話、日本のあおりを食いたくないってことでしょ。
民主党のやり方じゃ、ヤバいと思っているって事でしょ。
此れにつきるんじゃないかな。
早い話、日本のあおりを食いたくないってことでしょ。
民主党のやり方じゃ、ヤバいと思っているって事でしょ。
此れにつきるんじゃないかな。
こういう報道って罪深いと思うわ
国内の借金だから大丈夫って・・・
このまま政府の借金が増えて返済能力疑わたりしたら、預金からお金を引き出せなくなったりするんですけど
国内の借金だから大丈夫って・・・
このまま政府の借金が増えて返済能力疑わたりしたら、預金からお金を引き出せなくなったりするんですけど
国の借金を減らせってなら、国から社会保障費がでなくても良いくらい民間が活性化すればいいのさ。 簡単でしょ?
民間活力が上がれば老人介護世帯も介護費の公的補助金額も減らせるし、一緒に外出したり老人同士で喫茶店とか行く余裕も出来れば健康増進で医者に掛かる費用も減る。
民間で投資があれば道路とかの最低限の保全以外で活性化の投資をしなくても金が回る。
金が回れば税収は増える。
税収増えれば国債発行額が減る。
ただし、その民間活力を上げる起爆剤って公共投資が基本だけどソレを封じてるのがマスコミと国民自身だから 「好きで借金地獄を味わってるだけでしょ」とオイラは言っているwww
民間活力が上がれば老人介護世帯も介護費の公的補助金額も減らせるし、一緒に外出したり老人同士で喫茶店とか行く余裕も出来れば健康増進で医者に掛かる費用も減る。
民間で投資があれば道路とかの最低限の保全以外で活性化の投資をしなくても金が回る。
金が回れば税収は増える。
税収増えれば国債発行額が減る。
ただし、その民間活力を上げる起爆剤って公共投資が基本だけどソレを封じてるのがマスコミと国民自身だから 「好きで借金地獄を味わってるだけでしょ」とオイラは言っているwww
日本国民で1000兆円の借金が大丈夫なんて誰も思ってない
IMFはいつもとんちんかんな事ばかり
比較対象でギリシャやスペインよりは未だ大丈夫だけど早く借金を
少なくしなけりゃいけない事は皆思ってるよ
IMFはいつもとんちんかんな事ばかり
比較対象でギリシャやスペインよりは未だ大丈夫だけど早く借金を
少なくしなけりゃいけない事は皆思ってるよ
186232
付け加えると、長期計画に則った工事の場合は前年度中に設計積算等の準備をしておいて新年度予算が執行可能になったら即発注準備にかかる。でも、公告から入札まで1ヶ月以上かかることもあるし、入札後に入札書の審査(総合評価方式などの場合)で1週間以上、低入札だったりすると落札者からの聴取や再入札などなど。
すんなり契約できても、業者側も機材や資材等の準備が必要だから、工事開始に2週間から1ヶ月くらい必要になる。つまり4月頭発注でも着工は6月とか7月になったりする。
道路補修等の場合、年間の計画があっても災害復旧に備える為に台風等のシーズンが終わるまで予算を使えない。だから発注時期が10月や11月になって着工は年を越したりする。
付け加えると、長期計画に則った工事の場合は前年度中に設計積算等の準備をしておいて新年度予算が執行可能になったら即発注準備にかかる。でも、公告から入札まで1ヶ月以上かかることもあるし、入札後に入札書の審査(総合評価方式などの場合)で1週間以上、低入札だったりすると落札者からの聴取や再入札などなど。
すんなり契約できても、業者側も機材や資材等の準備が必要だから、工事開始に2週間から1ヶ月くらい必要になる。つまり4月頭発注でも着工は6月とか7月になったりする。
道路補修等の場合、年間の計画があっても災害復旧に備える為に台風等のシーズンが終わるまで予算を使えない。だから発注時期が10月や11月になって着工は年を越したりする。
[ 187316 ] 名前: チャーリー・須賀 2012/12/09(Sun) 10:50 慶応大生は竹中を詐欺罪で・・・
”メシ屋のおやじの私”でも知っていることを今更IMFが分るって・・・どれだけバカなんだ。
それにしてもネットの住民は殆ど判ってきたようで嬉しいネ。
未だ「妄想はわかったから借金減らそうや ・・・」なんてトンチキがいるけど、中学生?
解ってない人の代表はやはり竹中さんですかネ。
アノ人・・・”替え玉受験で一ツ橋”だったのかなあ?
本当はFランからも拒否られていそうな脳みそじゃないですか。
彼は経済・財政&金融担当大臣として、何年も日本の経済のかじ取りを任されていながら(アメリカの住宅バブルに助けてもらった事以外)何一つ成果を上げられなかった人です。
こんな人に「経済学」を教わってる慶応の学生は「詐欺罪」で訴えてもイイよ。
それにしてもネットの住民は殆ど判ってきたようで嬉しいネ。
未だ「妄想はわかったから借金減らそうや ・・・」なんてトンチキがいるけど、中学生?
解ってない人の代表はやはり竹中さんですかネ。
アノ人・・・”替え玉受験で一ツ橋”だったのかなあ?
本当はFランからも拒否られていそうな脳みそじゃないですか。
彼は経済・財政&金融担当大臣として、何年も日本の経済のかじ取りを任されていながら(アメリカの住宅バブルに助けてもらった事以外)何一つ成果を上げられなかった人です。
こんな人に「経済学」を教わってる慶応の学生は「詐欺罪」で訴えてもイイよ。
>>名無しさん@ニュース2ちゃん
>>名無し△!
国債を中央銀行に買い取らせることができる日本政府が、デフォルト(債務不履行)なんぞになるわけがないのですが、未だに我が国には、
「日本の借金の状況はギリシャより悪い!」
という、意味不明なことをいう頭が悪い人が少なくないわけです。ギリシャの長期金利は下がったとはいえ15%、日本は0.7%。「日本の借金の状況はギリシャより悪い!」という人は、この凄まじい金利差についてきちんと解説しなければなりません。まあ、どうせ「国債バブルだ!」「政府と銀行がカルテルを結んでいるんだ!」などと、頭の悪いことを言うのでしょうが。というか、彼らは頭が悪いから、頭が悪い人たちなのです。
>>名無し△!
国債を中央銀行に買い取らせることができる日本政府が、デフォルト(債務不履行)なんぞになるわけがないのですが、未だに我が国には、
「日本の借金の状況はギリシャより悪い!」
という、意味不明なことをいう頭が悪い人が少なくないわけです。ギリシャの長期金利は下がったとはいえ15%、日本は0.7%。「日本の借金の状況はギリシャより悪い!」という人は、この凄まじい金利差についてきちんと解説しなければなりません。まあ、どうせ「国債バブルだ!」「政府と銀行がカルテルを結んでいるんだ!」などと、頭の悪いことを言うのでしょうが。というか、彼らは頭が悪いから、頭が悪い人たちなのです。
187298 日本人の律儀な性格の上で、借金がーー 集団が出て来ちゃうのは仕方ないんだろうけれど
>比較対象でギリシャやスペインよりは未だ大丈夫だけど早く借金を 少なくしなけりゃいけない、
事は皆思ってるよ。
これは、あなたが思っている事で、プライマリーバランスがどうたらこうたら、いうでしょ。
政治家は此れをゼロにしようと言っているんで、借金を返そうなんて政治家は共産党含めても、
いないだろう。
そんな事をする位なら、所得再分配をして、景気を底上げすれば、実質価値が下がるのだから、
善いんではないかと言うのが、全政党の共通した意見です。
>比較対象でギリシャやスペインよりは未だ大丈夫だけど早く借金を 少なくしなけりゃいけない、
事は皆思ってるよ。
これは、あなたが思っている事で、プライマリーバランスがどうたらこうたら、いうでしょ。
政治家は此れをゼロにしようと言っているんで、借金を返そうなんて政治家は共産党含めても、
いないだろう。
そんな事をする位なら、所得再分配をして、景気を底上げすれば、実質価値が下がるのだから、
善いんではないかと言うのが、全政党の共通した意見です。
2011年第4四半期
オーストリア 58
ベルギー 49
フィンランド 63
フランス 39
ドイツ 40
ギリシャ 62(2010年第1四半期)
アイルランド 42(2010年第3四半期)
イタリア 44
オランダ 32
ポルトガル 54(2011年第1四半期)
スロヴェニア 60
スペイン 39
非ユーロ圏
オーストラリア 21
カナダ 29
チェコ共和国 39
デンマーク 30
日本 23
韓国 25
ニュージーランド 55
ノルウェー 25
スウェーデン 32
スイス 23
イギリス 25
アメリカ合衆国 22
EUは軒並み高い。一つの国のようなものだろう。
非EUは軒並み低い。特にオーストラリア、アメリカ、日本、イギリス、韓国は低い。
オーストリア 58
ベルギー 49
フィンランド 63
フランス 39
ドイツ 40
ギリシャ 62(2010年第1四半期)
アイルランド 42(2010年第3四半期)
イタリア 44
オランダ 32
ポルトガル 54(2011年第1四半期)
スロヴェニア 60
スペイン 39
非ユーロ圏
オーストラリア 21
カナダ 29
チェコ共和国 39
デンマーク 30
日本 23
韓国 25
ニュージーランド 55
ノルウェー 25
スウェーデン 32
スイス 23
イギリス 25
アメリカ合衆国 22
EUは軒並み高い。一つの国のようなものだろう。
非EUは軒並み低い。特にオーストラリア、アメリカ、日本、イギリス、韓国は低い。
破たんする!デフォルト!
って言ってる人は破滅願望でもあるの?w
それともオツムがざんねんなのかなw
って言ってる人は破滅願望でもあるの?w
それともオツムがざんねんなのかなw
短絡に借金減らせ。って言ってる奴いるけど。
国民がしてる貯金額が減らない状態で国が銀行に金返すと、銀行が破綻するぞ。
国民がしてる貯金額が減らない状態で国が銀行に金返すと、銀行が破綻するぞ。
日本政府の持っている資産に、ダム 港湾 上下水設備 海洋権益 こう言う物含まれてないでしょ。
こう言う物全部入れて、債務超過とかどうとかってことに成るんで、本当はどうなのかなんて、
解る人居ないんじゃないかな.
こう言う物全部入れて、債務超過とかどうとかってことに成るんで、本当はどうなのかなんて、
解る人居ないんじゃないかな.
ギリシャが破綻したのはユーロ導入のせい
「国債の持ち主うんぬん~」は大して関係ない
日本の場合、日本人や銀行がほぼ永久的に国債買ってくれるし、
いざというときは、国民に重税かけるかインフレ起こしてチャラにできるから破綻はしないよって話
政府は破綻しないけど、そのとき日本人の資産が無事では済まないと思う
「国債の持ち主うんぬん~」は大して関係ない
日本の場合、日本人や銀行がほぼ永久的に国債買ってくれるし、
いざというときは、国民に重税かけるかインフレ起こしてチャラにできるから破綻はしないよって話
政府は破綻しないけど、そのとき日本人の資産が無事では済まないと思う
究極には自国通貨建て国債のデフォルトは存在しないという所が究極にはあるが
それ以外にも無数に日本の好条件はある ほぼ日本人が買ってるというのもそう
さっさとデフレ脱却して成長すれば何もかも解決
それ以外にも無数に日本の好条件はある ほぼ日本人が買ってるというのもそう
さっさとデフレ脱却して成長すれば何もかも解決
まあ、いくら国民の預金が日本を下支えしてると言っても
「正しい方法で」デフレからの脱却をして、好況の下地作りをしつつ
減り続ける労働力も取り戻す努力もしないとジリ貧になるだけなのには変わらない
(他国よりだいぶ緩やかなだけで)
もしこのスレのニュースが地上波テレビでも大々的に流れたとしたら、
それは「日本はまだまだ大丈夫!民主党による改革に時間はまだ残されている!」
ってな植え付けをしようとしてる可能性があるから気をつけろ
「正しい方法で」デフレからの脱却をして、好況の下地作りをしつつ
減り続ける労働力も取り戻す努力もしないとジリ貧になるだけなのには変わらない
(他国よりだいぶ緩やかなだけで)
もしこのスレのニュースが地上波テレビでも大々的に流れたとしたら、
それは「日本はまだまだ大丈夫!民主党による改革に時間はまだ残されている!」
ってな植え付けをしようとしてる可能性があるから気をつけろ
>>38
もしそうだとしたら、親子孫の三世代同居が当たり前だった時代に戻さなきゃ、
構造的な欠陥として残り続けるだろうに。
もしそうだとしたら、親子孫の三世代同居が当たり前だった時代に戻さなきゃ、
構造的な欠陥として残り続けるだろうに。
出川の「やばいよやばいよー」と同レベル
日本だって絶対安泰ってわけではないけれど
相対的に見れば世界で一番痛んでいない国ではあるよ
(アメリカは色々とヤバい、ドイツはユーロに足引っ張られてヤバい)
ただ今は歴史の転換期だからここで下手をうつと
この先100年が思いやられるけれど
安倍自民党なら政策を見る限り一番優秀だし大丈夫だと思う
相対的に見れば世界で一番痛んでいない国ではあるよ
(アメリカは色々とヤバい、ドイツはユーロに足引っ張られてヤバい)
ただ今は歴史の転換期だからここで下手をうつと
この先100年が思いやられるけれど
安倍自民党なら政策を見る限り一番優秀だし大丈夫だと思う
まず日本の債務と債権をセットで考えずに、債務だけ取り出すから変な話になるんだっつーの
しかも、その「債務だけ」を取り出しても、国内で回ってる分だから大丈夫という話になるんだっつーの
勿論、破綻したら国民の金はなくなるんだが、そもそも債権国からズリ落ちない限り、その「破綻」自体がありえないんだっつーの
しかも、その「債務だけ」を取り出しても、国内で回ってる分だから大丈夫という話になるんだっつーの
勿論、破綻したら国民の金はなくなるんだが、そもそも債権国からズリ落ちない限り、その「破綻」自体がありえないんだっつーの
ジリ貧になっちゃマズいってのは確かだが、マスゴミが騒ぐほど
やばくはないよな。
やばくはないよな。
だからお金をくれってか
もうIMFは無視でいいよ、取り立て屋としては優秀だから外国に金貸す時に迂回するだけでいい
どっちにしろポジショントークしかしねぇんだから
どっちにしろポジショントークしかしねぇんだから
*186704
一生懸命書いて馬鹿を晒しただけとかカワイソス
一生懸命書いて馬鹿を晒しただけとかカワイソス
野田政権がギリシャになるぞと恐怖を煽り隠していた事実
消費税こそ日本の経済を破壊する行為
消費税こそ日本の経済を破壊する行為
散々長々と書いたが、緊縮政策したいのであればODAや外人生保など外国へのバラマキ行政を取締。増税したければ「関税」などを世界基準なみに上げれば良い。
日本は元々外国に対して関税が安い国で有名、米など一部文化的な価値があったり外資に荒らされないように庇護してる稀な一次産業品はある。だがそれでも全然日本は世界と比較して「関税が安すぎる国」そこを論点にしない限り日本の政治や景気は絶対によくならないし。ましては反日が何か?すら理解できずに居る。
日本は元々外国に対して関税が安い国で有名、米など一部文化的な価値があったり外資に荒らされないように庇護してる稀な一次産業品はある。だがそれでも全然日本は世界と比較して「関税が安すぎる国」そこを論点にしない限り日本の政治や景気は絶対によくならないし。ましては反日が何か?すら理解できずに居る。
俺、この事経済の大先生に教わる前に知ってた・・・
全額ではないが年金機構が国債を買ってるよなぁ~ 手厚い社会保障費だ
世界の経済、日本の経済も虚の経済、企業は実業も経済は虚無僧。借金を減らすに消費税上げるのはやぶさかではない。しかし借金減れば、郵貯の様に、じゃぶじゃぶ無駄遣いする団体が湧いてくる。所詮自分の金でないから。年金の運営見通し甘い当事者は自分の金でない、やり過ごせばおのれはその間飯にありつける。定年以降年金受給で安泰。無責任役人。多分借金減っても変わらないか悪化する、いまのままで切羽詰まった状態が最良の状態、このままでいけ
経済なんて全然詳しくなくても、このぐらい話聞いて少し考えりゃ簡単にわかる事だろ。日本の経済学者にも馬鹿みてえに日本が借金大国とか騒いでるアホもいるけど、あいつらはアホだから仕方ない。脳の一部が欠損してる筈。
>187098
そりゃ、みんながみんな経済学者じゃないんだから、全部を理解することなんて
できやしないよ。でも、それでも一端の経済学者の看板背負った人がトンチンカンの
出鱈目を言っていて、それを評価・判断するにはこういった経済学の理論を少しでも
身に着けておく必要があると思うよ。また、政治家が何を言っているのか理解する上でも重要。
ちなみに行動経済学なんてまだまだ研究途上。確かに先端だとは思うけど、あまり記事に
なることも現状では無いし、発展途上中の確立されていないものを、経済学者でない人が知る
必要はそんなに無いとは思う。
そりゃ、みんながみんな経済学者じゃないんだから、全部を理解することなんて
できやしないよ。でも、それでも一端の経済学者の看板背負った人がトンチンカンの
出鱈目を言っていて、それを評価・判断するにはこういった経済学の理論を少しでも
身に着けておく必要があると思うよ。また、政治家が何を言っているのか理解する上でも重要。
ちなみに行動経済学なんてまだまだ研究途上。確かに先端だとは思うけど、あまり記事に
なることも現状では無いし、発展途上中の確立されていないものを、経済学者でない人が知る
必要はそんなに無いとは思う。
スレタイ!
日本に膨大な借金じゃないだろ
日本「政府」に膨大な借金だろ。
国名のみ上げたら対外債務の事だからな。
財務省とマスゴミの罠に落ちるなよ。
日本に膨大な借金じゃないだろ
日本「政府」に膨大な借金だろ。
国名のみ上げたら対外債務の事だからな。
財務省とマスゴミの罠に落ちるなよ。
そりゃあもちろんIMFだってとっくに分かっていましたよ。
ただ単に今までは知らないフリをしていただけで、
日本人が自力で気付いちゃったのでしかめっ面で認める事にしたんでしょ。
ただ単に今までは知らないフリをしていただけで、
日本人が自力で気付いちゃったのでしかめっ面で認める事にしたんでしょ。
IMFは二流官庁。世銀のほうが上。しかし両方とも国際金融の発達で役目は終わっている。
IMFには日本の財務省が大金出して理事のポスト確保している。
そのコネで、財務省の言いなりレポートが出る。したがってIMFの言うことを真に受けるのは馬鹿。
日本は全然やばく無い。日本が破綻するなら、その前に世界のほとんどの国が破綻する。そいつらが破綻してからあせっても遅くない。
IMFには日本の財務省が大金出して理事のポスト確保している。
そのコネで、財務省の言いなりレポートが出る。したがってIMFの言うことを真に受けるのは馬鹿。
日本は全然やばく無い。日本が破綻するなら、その前に世界のほとんどの国が破綻する。そいつらが破綻してからあせっても遅くない。
保有する対外純資産を考慮に入れると、また状況は変わってくるけどな。歳出削減や消費税の税率アップよりも先ず経済の成長戦略を!まだまだ日本には幾ばくかの余裕はある。ここで手を打てない無能政治家が多くて困るわな。
経済の事はよく知らないけど
お前らは常に間違ってるってことは知ってる
お前らは常に間違ってるってことは知ってる
バカなコメ書いてるヤツは借金をどこに返済するのか考えて書けよw
しかしニュー速はいっつも手のひら返しだよな、前は全く反対の論説が大半だったのに
それとアメリカと同じじゃないだろアメリカの国債買ってるのは日本と中国だよ。
しかしニュー速はいっつも手のひら返しだよな、前は全く反対の論説が大半だったのに
それとアメリカと同じじゃないだろアメリカの国債買ってるのは日本と中国だよ。
あまり語られてないが、日本が円をどんどん刷らない理由の一つが、
日本にゃ相殺できる何かが無い限り刷るなって決まりがあるからなんだよな。
例えば税収とか国債とか、「収入」にあたる数字の分だけ新規発行が出来る。
勿論使い古したお札の処分等と「支出」の相殺もしてる。
単なる数字上の制約だけど、この歯止めはかなり厳重だと思うぞ。
日本にゃ相殺できる何かが無い限り刷るなって決まりがあるからなんだよな。
例えば税収とか国債とか、「収入」にあたる数字の分だけ新規発行が出来る。
勿論使い古したお札の処分等と「支出」の相殺もしてる。
単なる数字上の制約だけど、この歯止めはかなり厳重だと思うぞ。
2010年10月28日:35兆円
2011年3月14日:5兆円
2011年8月4日:10兆円
2011年10月27日:5兆円
2012年2月14日:10兆円
日銀は円を刷って国債買ってるけど、全然足りないということ?
どれくらい刷ればいいの?円が紙屑になるまで?
米国は以前同じことやって、効果出たんだよね。
2011年3月14日:5兆円
2011年8月4日:10兆円
2011年10月27日:5兆円
2012年2月14日:10兆円
日銀は円を刷って国債買ってるけど、全然足りないということ?
どれくらい刷ればいいの?円が紙屑になるまで?
米国は以前同じことやって、効果出たんだよね。
日本人の殆どは金融資産と負債は足しあわせていけば同額になるということを理解できない。
政府の負債を減らすことはまさに国民の資産を減らすことと等価なこと。徳政令をだすにせよ、税金で国債を返済するにせよ、インフレで負債の価値を減らすにせよ、負債を減らせば必ずそれと同じ価値の資産の減少が起こる。
故に、ここで経済オンチたちが喚いている「国民の資産を守るために政府の負債を減らせ」は全くの見当違いな意見。政府が負債を減らせば必ず資産は減る。
国民の金融資産を消滅させない方法は、政府の負債を減らさないこと。そして負債を減らさないで済むように持続的に成長をすること。
一番の問題は負債の額でもなんでもなく20年間も0成長が続いていることだということに日本人は気付かなければいけない。
政府の負債を減らすことはまさに国民の資産を減らすことと等価なこと。徳政令をだすにせよ、税金で国債を返済するにせよ、インフレで負債の価値を減らすにせよ、負債を減らせば必ずそれと同じ価値の資産の減少が起こる。
故に、ここで経済オンチたちが喚いている「国民の資産を守るために政府の負債を減らせ」は全くの見当違いな意見。政府が負債を減らせば必ず資産は減る。
国民の金融資産を消滅させない方法は、政府の負債を減らさないこと。そして負債を減らさないで済むように持続的に成長をすること。
一番の問題は負債の額でもなんでもなく20年間も0成長が続いていることだということに日本人は気付かなければいけない。
いっとくが「格付け会社」って
「俺たちに金くれた金融機関を高く評価しますぜ」って会社だよ?
しかも国債に関する格付けは本当にザル。
例としてカナダの格付けをやってたスタッフは
20代後半~30台代のスタッフ3人のみというお粗末さ
「俺たちに金くれた金融機関を高く評価しますぜ」って会社だよ?
しかも国債に関する格付けは本当にザル。
例としてカナダの格付けをやってたスタッフは
20代後半~30台代のスタッフ3人のみというお粗末さ
格付け会社の親会社がヘッジファンドだからなw
マッチポンプですよ。
マッチポンプですよ。
こいつほんまに東大出たのかな。。。IQ低い東大出身者って多いんだなあ。
工業高校卒以下だな。こりゃあ。
工業高校卒以下だな。こりゃあ。
老人が預金を引き上げたらどうなるか?
一気に崩壊するってことだろ?
その辺の検討は誰かしてないの?
一気に崩壊するってことだろ?
その辺の検討は誰かしてないの?
>>193200
引き上げるっていう曖昧な表現だとなんとも言えないけど、もしも預金を引き出して消費を行うという意味であれば崩壊なんてしない。
まぁ預金が引き出されずに流動性が下がっていることが不景気の一つの原因な訳だから、もし本当に引き出すということが起きるのであればそれはそれでいいことだとおもうよ。ありえないことだけど。
引き上げるっていう曖昧な表現だとなんとも言えないけど、もしも預金を引き出して消費を行うという意味であれば崩壊なんてしない。
まぁ預金が引き出されずに流動性が下がっていることが不景気の一つの原因な訳だから、もし本当に引き出すということが起きるのであればそれはそれでいいことだとおもうよ。ありえないことだけど。
インフレ率の話をするやつがいるが
そもそも、そのためには何百兆円もの資金需要が必要なんだよ
信用なくすほどの返済を迫られるほどの資金需要が今の日本のどこにあるのか・・・
ありとあらゆる政策と口実で消費と投資をあおっても、デフレ脱却すらままならないというのに
>>193200のような明後日の方向の心配をするやつが後を絶たない
一斉に引き出して何するんだよ、タンス預金でもする気で引き出すのか?
使ったらデフレなんてとっくに脱却してるだろうが・・・
お金は使ったら消滅するとでも思ってるのか?
そもそも、そのためには何百兆円もの資金需要が必要なんだよ
信用なくすほどの返済を迫られるほどの資金需要が今の日本のどこにあるのか・・・
ありとあらゆる政策と口実で消費と投資をあおっても、デフレ脱却すらままならないというのに
>>193200のような明後日の方向の心配をするやつが後を絶たない
一斉に引き出して何するんだよ、タンス預金でもする気で引き出すのか?
使ったらデフレなんてとっくに脱却してるだろうが・・・
お金は使ったら消滅するとでも思ってるのか?
「だからいくら借金しても大丈夫!」
なんて程度の知能しかないからニューカスは底辺なのだよw
なんて程度の知能しかないからニューカスは底辺なのだよw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
