2020/06/28/ (日) | edit |

0013古市憲寿 社会学者の古市憲寿氏が27日放送のテレビ朝日系「中居正広のニュースな会」に出演し、7月1日から実施されるプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化に「ホントに意味がないと思っていて」と異議を唱えた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/3eece575a19d307c02959f2b7d2f190b06880cce

スポンサード リンク


1 名前:jinjin ★:2020/06/28(日) 00:22:41.99 ID:rKCRmnhY9
古市氏 レジ袋有料化は「ホントに意味がない。レジ袋くらいで世の中変わらない」

社会学者の古市憲寿氏が27日放送のテレビ朝日系「中居正広のニュースな会」に出演し、7月1日から実施されるプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化に「ホントに意味がないと思っていて」と異議を唱えた。

 司会のタレント・中居正広が「プラスチックのゴミを減少させる協力を皆さんと…」と有料化の意義を説明しかけると、
古市氏は「でも僕、レジ袋有料化、ホントに意味がないと思っていて。レジ袋くらいでそんな世の中ね、変わらないと思うんですよね」と、効果に懐疑的な姿勢を示した。

中居が「一斉に出しませんってなったら多少なりとも変わってくるんじゃ」と反論すると、古市氏は「多少は」と譲ったが、
「意識とか嫌いなんですよね。なんで誰かに意識を変えさせられなきゃいけないんですか。たぶんこれから(レジで店員に)『レジ袋有料ですけど、どうしますか?』って聞かれるじゃないですか。その会話したくないですね、なんか」と訴えた。

中居が「カードあるでしょ、レジ袋必要か必要じゃないかっていう。カゴの中に入れりゃいいじゃん」と言うと、
古市氏は「それも触りたくない」と潔癖症ぶりを発揮し、中居は「何も買うな!もう」と一喝していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3eece575a19d307c02959f2b7d2f190b06880cce
2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:23:12.10 ID:++8f8U0x0
エコバックってコスパ悪くないですか?
7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:25:31.91 ID:3laV6Srm0
デフレをもっとデフレにしてどうすんだ?
8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:25:39.10 ID:sObKJMVd0
エコバック常に持ち歩くのはしんどい
21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:30:02.67 ID:vcOlCTSl0
これは同意
金かかるんなら予め価格に乗せとけって思うわ

43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:33:32.50 ID:mqvnXw/H0
これはまじでそう

エコバッグとか不潔だし
75 名前:名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:38:31.35 ID:byP7X6Ac0
ますます買い物しなくなるわ
114 名前:名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:44:19.90 ID:Ukq1eQlW0
レジ袋無くなってポイ捨て増えそう
133 名前:名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:48:48.89 ID:dUO++3NB0
ゴミ袋として使ってるから困るわ
百均で買わないとあかんのか
149 名前:名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:50:34.38 ID:0zAfegj/0
コンビニの売上絶対に減る
商品三つ買ってた人が一つになったりすると思う
185 名前:名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:54:29.79 ID:69Z4jrF/0
袋無いと逆にポイ捨てが増えると思う
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593271361/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2616790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:02
ホントに意味がない。古市のコメントくらいで世の中変わらないw  

  
[ 2616794 ] 名前: 名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:03
世の中変えるには政権交代!とか唐突に言いだすと期待していたのになw
もう面倒だから部屋の隅で一人で息止めてろよ  

  
[ 2616796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:06
7月1日はアホ客がレジでトラブルになって警察沙汰ニュースを期待しちゃうぜ  

  
[ 2616797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:06
利益が数十倍に跳ね騰がって
利権になったのは間違いないんだけどね。  

  
[ 2616800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:07
店員に返事するのまじでやなんだが。レジ自体を無人に早くしてくれ。  

  
[ 2616801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:08
有料化ってのは大反対だ、廃止にしろよ完全に。本気で考えたなら廃止だろ。
カネさえだせば今まで通りってなんだよ、それ。
  

  
[ 2616802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:14
3円ぐらいのビニール袋は廃止にして10円20円の紙袋にしますってところ多いわ
なんやねんそれ  

  
[ 2616803 ] 名前:     2020/06/28(Sun) 12:15
レジ袋のメリットは十分わかっているから、現金で払うのが面倒な金額にしてキャッシュレス決済へ誘導しようという経産省の思惑もあるんだろうな  

  
[ 2616805 ] 名前:     2020/06/28(Sun) 12:18
個人的に関心・影響が少ないから無意味と言い切るのは社会現象を分析する人間としてスタンスおかしいだろ  

  
[ 2616808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:22
同意。

レジ袋が、

現在最も

エコだ。
  

  
[ 2616809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:24
チャイナ10数億に好き勝手に環境汚染させてる限りは、
日本なんかが真面目にやってもしゃーないんだが  

  
[ 2616813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:27
技術革新から逃げた欧州系の運動体だからな。
あちらのプラ製品は中国以下の品質だから国際競争に勝てない。
自動車から家電に至るまで、プラや樹脂の性能が著しく低い。
そんで環境団体と組んで、「勝てないのなら潰そう」と。
あいつらはいつもそう。
ガソリンエンジンの燃費や排ガスで勝てないからCO2に逃げた。
直噴ターボやディーゼル、DCTを推進して、ポンコツ性能がバレると今度はEV推進と言い始める。自分が勝つためにルールを変更をする連中。  

  
[ 2616820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:40
100円で耐水紙袋にすればいい
ウミガメ見てるとレジ袋はどうしても悪に見える  

  
[ 2616823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:51
※2616813
本当それな、欧州人は「技術で課題を克服する」という人類の叡智を放棄したようにしか見えない
諸問題はあれど技術に真剣に取り組んでるだけ中国の方がマシなレベル
なのに欧州はあれもこれもダメと禁止させて原始人の時代に戻ろうとしている  

  
[ 2616825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 12:52
企業が儲かるから・・・。実質増税やw  

  
[ 2616830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:05
※2616820
もともとは海洋生物保護の観点もあるのですよね  

  
[ 2616831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:08
※2616800 ※2616823
袋が欲しかったら、「欲しい」といえば良いだけの話。また、同じ中華系でも、台湾は10年以上前からずっと有料だし。複数の商品をコンビニで買っても、平気でレジの上に放置され続けるから、困るんだよなw

日本人は、商品購入以外の追加サービスもすべからく無料と思ってるからな。その意識を変えるには良い機会。第一、コンビニのお兄ちゃんお姉ちゃんの袋詰め技術は素晴らしい。無料レジで気づかされたが、自分が袋詰めしようとしたら、まあ時間がかかることw  

  
[ 2616832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:15
コロナで古着を外国が引き取らなくなって焼却場で燃やしてたが火力不足で故障したそうだ
ビニール袋も燃料になんだからどんどん使って一緒に焼いてた方がよかったんじゃね  

  
[ 2616834 ] 名前: 酸っぱい梅干し!  2020/06/28(Sun) 13:18
空気の読めない自称学者もたまにはマトモな事を言う。レジ袋なんて燃やした方がマシなんだよ!  

  
[ 2616835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:18
いつになったら「すべからく」の誤用は無くなるんやろなぁ  

  
[ 2616836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:20
欧州人特有の上から目線な意識高い系啓蒙主義は本当うんざり
まずお前らのだらしない国民に「ゴ.ミをきちんと処理しろ」と言え、その辺に投げ捨てしまくりだろあいつらは
それからプラを燃やしても壊れない低公害型の焼却炉を作れ、あるいは買え  

  
[ 2616837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:22
スーパーのレジ従事者は無料袋のストレスから解放されとても助かっている。  

  
[ 2616839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:23
こういう舶来思想にいちいち譲歩してたらそのうち日本人はヴィーガンも強制されるだろうな
「肉食は健康にも環境にも悪い、これは今や国際常識、はい俺の勝ち絶対大正義!!!!」とこうなる  

  
[ 2616844 ] 名前: 名無し  2020/06/28(Sun) 13:31
海洋汚染を防ぐには地球から津波と沈没する海難事故を無くさんといけんな。
漁師も漁具を紙製にしなさい。  

  
[ 2616846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:34
ついで買いしなくなったし、なるべく他で買える物はそっちで買うようになったわ
スーパーとは店の作りも客層も違うっての  

  
[ 2616849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:36
意味ないならいいけど害がある  

  
[ 2616850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:37
ごみ袋を売りたいだけ。なんか、あの業界って許認可とか行政からめてあやしい動きするよな。  

  
[ 2616851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:41
一袋500円位にしなけりゃ減らないだろ  

  
[ 2616852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:48
エコノミーと、エコロジーはちゃいます。

エコノミーは人力のかかり方。主にお金の話。
エコロジーは、生活環境の話。

人力をかけて、生活環境を維持すると、疫病の発生を減らせるという事。
道路に汚物は、個人にとっては、コストがかからず、非常に経済的です。  

  
[ 2616853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:50
コロナのせいにしないで、どれだけこの無駄な規制のせいで売り上げ下がったか調べて欲しい  

  
[ 2616856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:56
> レジ袋くらいで世の中変わらない

まずは手始めにということでレジ袋有料化程度で終わらせるつもりはないでしょ
世界的に環境負荷かける企業は批判される
日本企業がプラスチックに変わる環境負荷をかけにくい製品を開発すれば世界中から称賛される
  

  
[ 2616857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:56
割り箸はいけなくて紙袋は良いんか?なんやソレ?  

  
[ 2616860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:58
有料化で徴収した袋代は店の利益になるだけなんだろ?
何なのよ、って言ってたら環境税待ったなしだよ
許せんわ  

  
[ 2616862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 13:59
塩分に一定時間触れたら分解されるビニール袋出来ないかな  

  
[ 2616871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 14:19
自然界のバクテリアとかが分解できる素材のやつ使えばいいんだよな
プラ製品では既にある  

  
[ 2616872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 14:20
環境負荷云々に関してはたしかに無意味だなあと思うけど
レジ袋を誤飲して死んじゃう生き物がいっぱいいるって聞くとなんとも言えん  

  
[ 2616873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 14:21
2616820
資源の無駄遣い  

  
[ 2616874 ] 名前:    2020/06/28(Sun) 14:22
ゴ ミ焼却燃料になることさえ無知で情弱が多い
行政発信もない
中 韓との海洋分離ブイ設置
ゴ ミ撒き散らしカーニバル本社は2度も起訴されてるのを報道しない
観光と船は汚いのだよ。
ゴ ミ処理能力のない国への輸出品全部瓶と缶詰めにすればよろし
COPで決定したことは全て偽善欺瞞の詐欺政策
日本は米国の周回遅れ。
TPP打ち上げるなら代償対策練らないと駄目なのにね。  

  
[ 2616876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 14:23
2616872
ごく一部の人間の捨て方が悪いせい
大多数の人間の利益を奪う理由にならない  

  
[ 2616879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 14:32
しがらみに後からご大層な理由が乗ってくる仕組みはだいたいハズレ  

  
[ 2616884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 14:48
レジ袋より廃棄の弁当の方が影響が大きいと思う  

  
[ 2616890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 15:05
これはほんと効果ない
結局別の需要でビニール袋増えるだけで
業界が堂々と搾取できる大義名分もらっただけ
近所のマルエツなんか元から袋代取ってたくせに
一枚数円とか暴利に走ってきた
清々しい下衆だよ  

  
[ 2616895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 15:18
コミュ障と不器用くんが余計なやり取り増えて憤慨してるようにしか見えないな
  

  
[ 2616907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 15:43
この愚かしい政策が始まってからゴ,ミ袋をわざわざ買うようになった
これが環境的に意味があるとは到底思えない
経済には意味があるだろうけど、結局は庶民の経済負担が増えただけ
欧州人がポイ捨てを死んでもやめようとしないせいで日本人まで巻き込まれ形だ  

  
[ 2616908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 15:44
日本がこんなどうでもいいことやってる間に、中国やインド等他の国ではあらゆるごみが川や海にごっそり捨てられてるんだよ
マジで意味がない  

  
[ 2616909 ] 名前: 詠み人知らず  2020/06/28(Sun) 15:44 専門外の男
何故こんなのがあちこち引っ張りだこなのかわからん。とにかく反対意見言ってれば的な…マスコミって一度入り込めば問題起こさない限りチョロいですなぁ…。この人の発言でなるほどと思ったことはない。そのうち、自然界で消滅する素材のレジ袋が当たり前になれば元に戻るだけのことです。人の意識改革は大変です。こういう事が大事なんです。  

  
[ 2616910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 15:45
ゴ.ミ袋には本当に困るんだよね
まぁ今貯まりに溜まってる袋を全部使ってから買うから、それはそれで良い  

  
[ 2616918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 16:05
問題のすり替えですよね
有料化=環境問題に貢献!ってマスコミが言いまくるからエコバック持つ事で国民は満足しちゃう
皆んなが捨てるべきところに捨てる、ポイ捨てはしないってところが重要なのに  

  
[ 2616929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 16:30
小さな事からコツコツと  

  
[ 2616937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 16:43
回収日に出す
分別する
ポイ捨てせず持ち帰る

三密じゃないが、この3点さえ守れば片付く話だよな
そして上コメにもある通り、日本人が真面目にそうしている間にも
外国人は今日も遠慮無く、その辺にゴ.ミをジャンジャカ投げ捨てている  

  
[ 2616941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 16:48
エコバッグも紙袋もポリエチレン袋より環境負荷が高い
まあ間伐材を使ってた割り箸を悪者にしたら伐採量が増えたのと同じ流れよね  

  
[ 2616942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 16:49
万引警戒して見られていそうで嫌だわ
折りたたんでるけど正直面倒くさい  

  
[ 2616956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 17:05
次は「不織布マスクはエコじゃない」が来るぞ  

  
[ 2616959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 17:09
古市の物言いは学者のそれじゃないな
課題に対してどれほどの効果があるか、  

  
[ 2616963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 17:11
「1枚5円です」
といって、小売りするのもいいけど
レジ横に「25枚入り100円」としておいとくといいと思うよ。  

  
[ 2616984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 17:24
実質的な値上げだよな
日銀の物価目標に近づける為、一般庶民が負担を強いられてる。

消費税率を上げると支持率に影響するから新たなターゲットを必要としていた安倍内閣は、海外から日本の廃プラを指摘され、これを改善する為と適当な口実を付け一石二鳥とばかりにレジ袋有料化を強制した。
廃プラ問題なら製造業者になんらかの規制・指導をしなければ廃プラは削減されないのに、安倍内閣は一般庶民にだけ出費負担をさせた。

今後は日銀のメンツを立てる為、レジ袋の値段を定期的に値上げしていくだろう。
一般庶民の弱みにつけ込んだ政策である。  

  
[ 2616997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 17:38
毎日出る台所の生ゴ.ミ用につかって便利なんだが、結構臭うから毎日使うんだよな
これからはホームセンターで安いビニールをまとめて買うしか無い本末転倒  

  
[ 2617020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 18:07
どこで何を買ったか他人に見せたくないから洗い替えの薄手のエコバックを使う  

  
[ 2617027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 18:20
大量生産してまとめて配送している以上、レジ袋単価は1枚1円もしない。
なのに店頭で1枚3円も取から、消費税同様、日本全国&年間で考えると莫大な金額になる。
その莫大な金は企業を介して資本家の、政府組織を介して政治家・官僚の懐に入る。

つまり上級国民が庶民の財布から金を掠め取る為の泥棒法だな。  

  
[ 2617047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 19:14
※2616941
割り箸もコロナの今になっては逆に安全性が高いから復活して欲しいぐらいだよな
今の外食ではプラの洗い箸が多いけど、アレを立てるタイプの箸置きの店はまだいいが、
横置きの箸箱の店行ってしばらく眺めてみ?
必ず先端側を掴んじゃうやつが五人に一人ぐらいいるから、それも洗ってない手で

こうした割り箸不使用による不衛生問題を指摘しても、
「割り箸はエコじゃない(根拠不明)」という社会的大正義の前には誰も議論できなくなる
これこそポリコレナチスが蔓延しだす始まり  

  
[ 2617056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 19:24
>>2616800
今時セルフレジのスーパーなんて田舎にだってあるだろ…
そういうとこ行けよ  

  
[ 2617059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 19:32
ポリエチレンの袋は環境負荷も低いのに何が問題なんだか
ウミガメがとか言っているのも妄言はいい加減にしろ
袋のポイ捨てが問題なんだろ?有料にしたって袋は出回るからポイ捨てはなくならんよ
必要な対策はポイ捨てそのものをどうしたらなくせるかってことじゃないのか?  

  
[ 2617073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 20:04
天才東大卒の集団、官僚様が考えたことに一般庶民が文句言うな!
官僚様以上に頭のいいやつは日本にいないんだ!  

  
[ 2617091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 20:49
コミ袋をポイ捨てする奴が悪いのに、なんで善良な一般人が対価を払うんだよ。
ポイ捨てする奴から罰金取れよ。  

  
[ 2617103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 21:11
ポイ捨てする奴が一番悪いのであってレジ袋に罪はない
で、ポイ捨てする層はレジ袋数円の有料化しようがエコバッグなんか持ち歩かんし結局ポイ捨てする  

  
[ 2617111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 21:51
※2617073
頭のいい奴が間違いを犯さないわけでもないし、
万事理想的でベストな選択を最後まで維持して実現することが可能なわけでもない。
むしろカシコイ人間ほど、妥協する選択を選ぶのである。  

  
[ 2617120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 22:06
※2617073
そのいい頭を天下国家のために使っているとは限らないんだよなぁ
自分のため組織のために使うだろ普通
人のために頭使いたいなら役人にはならないと思うぜ?  

  
[ 2617130 ] 名前:     2020/06/28(Sun) 22:38
レジ袋を有料にするのはいいよ。
仕入れるのもタダじゃないからね。
でもその理由がエコのためってのが気に入らない。
今後さらにエコバッグが大量に作られるだろうし
売れ残ったエコバッグはどうなるの?
  

  
[ 2617135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 22:50
そりゃそうだ
国内外に向けて日本は環境保護活動してますアピールに国民巻き込んでるだけだから

ただ、それのメリットはどれくらいしらん  

  
[ 2617146 ] 名前: 名無しさん  2020/06/28(Sun) 23:10
マイバッグはビニール袋何枚分?  

  
[ 2617160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/28(Sun) 23:41
月200枚袋買ったとしても千円以下、わざわざエコバッグ持ち歩かないし無意味  

  
[ 2617175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/29(Mon) 00:17
エコバッグ推進するならサイズから素材からデザインから全て国が共通規格化して価格も統制し
色や模様やデザインの原因による売れ残りが出ないようにしないとエコ的には意味がないよな
まあその辺の共通規格化が民間レベルでとっくに達成できているのがレジ袋なんだけどな  

  
[ 2617217 ] 名前: あきら  2020/06/29(Mon) 01:31
誰かに意識を変えられたくないとか言ってるのはだいたい社会不適合者
一人で無人島で暮らす必要あり  

  
[ 2617370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/29(Mon) 06:57
同意!と思ったら理由が違いすぎた。日本の廃棄物の管理において、海洋にマイクロプラスチックがどれだけ流れ出すものか!各国と比べて見ればいい。
流れるのは建材のタキロンとか農業用のビニールシートとかが酸性雨で溶け出してとかしかないだろう。個人より業者やメーカーの仕事。
環境には意識がある方だが無意味なヨーロッパ由来の扇動にいちいち乗らないで欲しいわ。  

  
[ 2617397 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/06/29(Mon) 08:02
それ言っちゃったら古市みたいなのもいらんだろwww
コイツが何を言おうと世界は変わらないwww  

  
[ 2617670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/06/29(Mon) 18:40
有料でもいいけど色とか柄とか複数用意して選ばせてくれてもいいんじゃないの  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ