2020/06/28/ (日) | edit |

「この貯金箱くらいしか残ってないじゃないか」。母の遺産を巡って兄と対立していた男性Aさんは3月、家庭裁判所の調停室でこう言い放った。母の遺産は主に亡父と住んでいた自宅で、評価額は約2500万円。預貯金は介護費で使い果たしていた。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60823650W0A620C2PPE000/?n_cid=SNSTW001
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2020/06/27(土) 23:21:15.63 ID:nHv7PeuZ9
人生100年お金の知恵(12)
「この貯金箱くらいしか残ってないじゃないか」。母の遺産を巡って兄と対立していた男性Aさんは3月、家庭裁判所の調停室でこう言い放った。母の遺産は主に亡父と住んでいた自宅で、評価額は約2500万円。預貯金は介護費で使い果たしていた。
■主な遺産は自宅不動産
母と同居して世話をした兄は自宅を全て相続しようとしたが、Aさんは売却して平等に分けるよう主張。昨年末に調停を申し立てた。折り合おうとしない兄にAさ…(以下有料版で)
残りでは,原因として5千万円以下では自宅相続が多く,分配できる残額が少ないこと,非課税限度以下では親が遺言手続きを怠りがちなことが挙げられている。
2020/6/27 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60823650W0A620C2PPE000/?n_cid=SNSTW001
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:23.78 ID:eRkdt+Xe0「この貯金箱くらいしか残ってないじゃないか」。母の遺産を巡って兄と対立していた男性Aさんは3月、家庭裁判所の調停室でこう言い放った。母の遺産は主に亡父と住んでいた自宅で、評価額は約2500万円。預貯金は介護費で使い果たしていた。
■主な遺産は自宅不動産
母と同居して世話をした兄は自宅を全て相続しようとしたが、Aさんは売却して平等に分けるよう主張。昨年末に調停を申し立てた。折り合おうとしない兄にAさ…(以下有料版で)
残りでは,原因として5千万円以下では自宅相続が多く,分配できる残額が少ないこと,非課税限度以下では親が遺言手続きを怠りがちなことが挙げられている。
2020/6/27 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60823650W0A620C2PPE000/?n_cid=SNSTW001
貧すれば鈍するw
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:42.91 ID:tnVChoKi0仲の良い兄弟姉妹が変わってしまうん?一人だから判らん。
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:06.78 ID:Oh0N7hPy0金あるともめない
23 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:03.29 ID:VYo4DDUR0
やっぱ介護だよな
親の面倒を見たやつが優先権あるわ
30 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:37.82 ID:fmQnyzeV0親の面倒を見たやつが優先権あるわ
億単位の金を3分割だけど揉めると思うわ
額より仲の良さよ
58 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:45:33.97 ID:iU9sjDO30額より仲の良さよ
ぶっちゃけ負債になる方が多いからな
解体しなきゃ売れない土地とか
74 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:52:36.18 ID:+b/xNSqhO解体しなきゃ売れない土地とか
何もやらない奴が一番デカイ声出すから揉める
88 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:57:02.05 ID:cDC9+26a0金持ち喧嘩せず
103 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:59:39.95 ID:mnccdke903000万未満じゃ殆ど相続税ないだろうし
単純に民度の違いだろw
119 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:02:56.65 ID:f2Yq1BzF0単純に民度の違いだろw
兄弟仲良くてもだいたい嫁とかが口出しして揉めるんだよ
しょせん他人だからな
171 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:19:01.12 ID:jhPEUMzO0しょせん他人だからな
一人っ子にかぎるな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593267675/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【デイリースポーツ】吉村知事に「現場を見に来て」…府下の現役教師が注文…新型コロナ下の混乱
- 【日本大勝利】一定割合の人がマスクをすればコロナは流行しないと判明
- 東京都で新たに60人がコロナに感染
- 【自動車】ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
- 【遺産相続】少額ほどもめる 3割強が1000万円以下(日経)
- 【コロナ】全国で新たに92人が感染 東京では宣言解除後で最多 27日午後9時時点
- 【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁
- 【朝日】「労組ってすごい」20代で専従 親世代も救う交渉術
- JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ
うちもそうやったな。
自分が実家の手入れや耐震補強、増改築、日々の食料品の調達、家電日用品の購入、親の介護、年100万円以上の生活費等の面倒を見てきた。
遺産相続時に弟も妹も相続放棄を申し出てきたが、文句言ってきたのは弟の嫁だった・・・
かなりもめたので、それ以来、弟一家との連絡途絶えたよ
自分が実家の手入れや耐震補強、増改築、日々の食料品の調達、家電日用品の購入、親の介護、年100万円以上の生活費等の面倒を見てきた。
遺産相続時に弟も妹も相続放棄を申し出てきたが、文句言ってきたのは弟の嫁だった・・・
かなりもめたので、それ以来、弟一家との連絡途絶えたよ
ないからモメるんだよ。
たくさん有ればモメることがバ.カらしいから
たくさん有ればモメることがバ.カらしいから
母親の預貯金から介護費は出してて兄の持ち出しはなし
でも同居して世話を焼いていて、それに母親が感謝して多めに遺産分配を考えていたなら遺言書作っておけば良かっただけの話
遺言書がないなら兄弟で平等に分けるしかない
遺産が不動産だけで売却せずに兄がそのまま自宅を単独で相続したいなら
兄は評価額の半分(弟の相続分)を弟に支払って買い取るしかない
もし仮に遺言書があって世話をした兄に自宅を相続と書かれていたとしても
弟は遺留分は請求できるから、兄だけが丸々全部相続するのは無理
でも同居して世話を焼いていて、それに母親が感謝して多めに遺産分配を考えていたなら遺言書作っておけば良かっただけの話
遺言書がないなら兄弟で平等に分けるしかない
遺産が不動産だけで売却せずに兄がそのまま自宅を単独で相続したいなら
兄は評価額の半分(弟の相続分)を弟に支払って買い取るしかない
もし仮に遺言書があって世話をした兄に自宅を相続と書かれていたとしても
弟は遺留分は請求できるから、兄だけが丸々全部相続するのは無理
住んでる自宅以外財産なくて、介護もしてなかった家族にそれ売っ払って金渡せって言われたらモメますわな。遺言なかったら、法定相続分で分配だし。貧すれば鈍するとかいう問題じゃない。
法改正でこう言うケースのトラブルは解決されたんじゃなかったっけ?
法改正でこう言うケースのトラブルは解決されたんじゃなかったっけ?
遺産相続が少額だったら揉めないは都市伝説だと思ってるわ
マスコミからの情報は鵜呑みに出来ない性分になったからな
マスコミからの情報は鵜呑みに出来ない性分になったからな
中古アパートでも買って負債を作っといてくれればいいんだけどね。
相続税は平等主義で共産主義思想で税制が作られているのでごねた者が勝者になる(親に尽くした孝行子供が大抵泣き寝入り)。
借金を作っておけば要求に対して同じだけ負債も背負う事になるからおいそれと言い出せないから。
子孫には美田も借金も残すこと。
長男長女は平等分配なら家じまい墓じまいで今後の法事も全部取りやめで対抗すればいい。
相続税は平等主義で共産主義思想で税制が作られているのでごねた者が勝者になる(親に尽くした孝行子供が大抵泣き寝入り)。
借金を作っておけば要求に対して同じだけ負債も背負う事になるからおいそれと言い出せないから。
子孫には美田も借金も残すこと。
長男長女は平等分配なら家じまい墓じまいで今後の法事も全部取りやめで対抗すればいい。
兄も弟も結婚してて俺だけしてないからどうなるかなぁ
こんなもん調停の割合だけ出されても遺産の金額別割合も示してくれないと多いのか少ないのか比較しようがないよ
この先空き家だらけになるのはもう確定なんだから
法律の方も5千万以下の遺産不動産は解体で非課税とかもうちょい融通効かせてくれんと都市の集約化も進まんし空き家もほったらかしになるし良いことないぞ
法律の方も5千万以下の遺産不動産は解体で非課税とかもうちょい融通効かせてくれんと都市の集約化も進まんし空き家もほったらかしになるし良いことないぞ
長男の嫁は義母の面倒見るの当たり前だと義姉、義母に言われ続け、35年間同居した挙句、義姉、義弟は遺産の三等分を主張
近所に住みながら、一切義両親の面倒見てこなかった次男夫婦、義姉
義母が私の悪口を吹き込んでいたので、それを信じた二人は、三等分を主張、さあて一番得したのはだあれだ?
近所に住みながら、一切義両親の面倒見てこなかった次男夫婦、義姉
義母が私の悪口を吹き込んでいたので、それを信じた二人は、三等分を主張、さあて一番得したのはだあれだ?
嘘記事臭い
たしか相続税が二、三年前に変わって資産評価の一割でなかったか?
つまり1000万だと100万円、実際は控除を申請とかしてもう少し少なくなるが基本一割、だったはず
が、農地とか田舎の土地など滅多な事では売れないので相続すると相当な負担
だもんで農地などは所有者の名前が死んだ人の名前のままになってるのがかなりあり変更が更に厄介
つまり1000万だと100万円、実際は控除を申請とかしてもう少し少なくなるが基本一割、だったはず
が、農地とか田舎の土地など滅多な事では売れないので相続すると相当な負担
だもんで農地などは所有者の名前が死んだ人の名前のままになってるのがかなりあり変更が更に厄介
金の切れ目が縁の切れ目とはよく言ったもんだな…
本人がタヒんでから話し合うから揉めるんだろ
大金なら本人が存命しているうちに決めるから揉めない
大金なら本人が存命しているうちに決めるから揉めない
身内だからこそ甘えが出て揉めるんだよね
それと相続権のない人、兄弟の嫁とかが口出すとこじれる
それと相続権のない人、兄弟の嫁とかが口出すとこじれる
仲の良い兄弟でも小さい頃にされた事が引き金になって相続が争族なる。
ほんと遺書でちゃんと遺産分配を決めてないと超迷惑。
遺産なんて無かったし相続する事はもう無いだろう
最初から無いと思ってた方がいいwww
最初から無いと思ってた方がいいwww
家、土地は売るとなると、評価額よりだいぶ落ちるで。
借家に一人住まいの女性が亡くなって、遺産は60万。
それで大喧嘩した娘2人、というのを目の当たりにしたことがある
二人きりの姉妹なのに、もう口も聞かない中になってた
元嫁ファミリーなんですけどねw
(元嫁の祖母が亡くなり、争ったのは元嫁の伯母、母親)
それで大喧嘩した娘2人、というのを目の当たりにしたことがある
二人きりの姉妹なのに、もう口も聞かない中になってた
元嫁ファミリーなんですけどねw
(元嫁の祖母が亡くなり、争ったのは元嫁の伯母、母親)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
