2020/06/30/ (火) | edit |

ソース:https://www.businessinsider.jp/post-215258
スポンサード リンク
1 名前:HAIKI ★:2020/06/29(月) 07:52:17.33 ID:nBW6gfxe9
チーズの価格が、4月に20年ぶりの安値となった後、6月8日に史上最高値を記録した。
これは、小売店の需要増加、ピザなどのファストフードの消費増加、サプライチェーンの崩壊によるものだ。
飲食店は営業を再開しているが、再び閉鎖されるリスクがあるため、チーズの生産者が需要に見合うよう増産する可能性は低い。
レストランなどの外食サービスの先行きが不透明な限り、チーズの価格は変動し続けるだろう。
続きはソース元で
https://www.businessinsider.jp/post-215258
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:53:45.91 ID:wmnWoNup0これは、小売店の需要増加、ピザなどのファストフードの消費増加、サプライチェーンの崩壊によるものだ。
飲食店は営業を再開しているが、再び閉鎖されるリスクがあるため、チーズの生産者が需要に見合うよう増産する可能性は低い。
レストランなどの外食サービスの先行きが不透明な限り、チーズの価格は変動し続けるだろう。
続きはソース元で
https://www.businessinsider.jp/post-215258
牛乳は捨ててないよね?
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:53:46.65 ID:KfvkYILy0牛乳は余ってるんだったな
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:56:19.17 ID:zSnsEPYw0作りゃいいじゃん・・牛乳余りまくりなんだろ
21 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:57:22.36 ID:i03eogCy0今度はチーズの値段も釣り上げるのか
27 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:58:48.62 ID:3g3iEhtZ0これで牛乳過多が解消されるね
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:03:58.74 ID:bkJm0FTQ0
作らねえんなら海外から関税ゼロで輸入しろ
消費者・国民を舐めるのもいい加減にしろよ
59 名前:最新[age]:2020/06/29(月) 08:04:40.18 ID:nsZutmSZ0消費者・国民を舐めるのもいい加減にしろよ
さぁ。スタグフレーションの
時代ですよ
96 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:09:20.40 ID:qtNzEKw70時代ですよ
昨日たくさん売ってたぞ@東京
102 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:10:06.81 ID:0rbNQCfs0チーズは輸入だろ
142 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:16:06.48 ID:RlwOolzV0保存食だろうが
143 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:16:12.84 ID:fhyJg0N60チーズが食べたくなった
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593384737/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【レジ袋有料化】エコバッグ、意外と汚い?半数が「洗ったことない」
- 【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」
- 国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加
- 【毎日】持ち家か賃貸か「老後の住まい」適するのは
- チーズが本当に消えた…ファストフードの需要増などで供給が足りず、史上最高値を更新
- 【交通】あおり運転 きょうから厳罰化へ ドライバーに呼びかけ (NHK)
- 【静岡】飼育中のサーバルキャット逃げて行方不明 捕獲試みるも見つからず 静岡市葵区
- 【デイリースポーツ】吉村知事に「現場を見に来て」…府下の現役教師が注文…新型コロナ下の混乱
- 【日本大勝利】一定割合の人がマスクをすればコロナは流行しないと判明
消えてくれていいよ
なんでもかんでもチーズチーズでうんざりだわ
いい加減にするのはチーズ派の方だ
なんでもかんでもチーズチーズでうんざりだわ
いい加減にするのはチーズ派の方だ
『ビックマック指数』を排したマックも値上がりするんかね?
チーズよりチャイニーズを消してくれ
チー牛も消えて無くなれwww
バターと同じパターンだろ?どうせ
ホクレンの価格調整の名目で酪農家の生産数を絞るといういつものやつ
何年か前の長期でバター不足みたいな感じじゃなく、コロナ禍のバター不足みたいに短期でチーズだけ足りてないだけだと思うけど・・・
ホクレンの価格調整の名目で酪農家の生産数を絞るといういつものやつ
何年か前の長期でバター不足みたいな感じじゃなく、コロナ禍のバター不足みたいに短期でチーズだけ足りてないだけだと思うけど・・・
チー牛がチー牛食べ過ぎたから?
TPP・欧州EPAだろ。今更何言ってんだ
こういうこと起きるぞって言ってたけど、こんな早く来るとはな
何か起きるたびに、こういうことは何度でも来る
TPP賛成して、安い外国産を買えばいいじゃんとか言ってた奴はさっさと買って来いよ
こういうこと起きるぞって言ってたけど、こんな早く来るとはな
何か起きるたびに、こういうことは何度でも来る
TPP賛成して、安い外国産を買えばいいじゃんとか言ってた奴はさっさと買って来いよ
昔、「チーズはどこへ消えた?」って本が一瞬流行ったよな
てっきりそれの話題かと思った
てっきりそれの話題かと思った
武漢ウイルスの蔓延とアフリカからアジアまでを食い荒らす蝗
世界的な食糧危機になるのは予想されてたからチーズの供給が追いつかないのも仕方ないんじゃないか
世界的な食糧危機になるのは予想されてたからチーズの供給が追いつかないのも仕方ないんじゃないか
チーズって原材料ほぼ牛乳で、牛乳と比較してめちゃくちゃ保存期間ながいのに
牛乳は余りまくってチーズが不足してる意味がわからん
牛乳は余りまくってチーズが不足してる意味がわからん
日本の無能酪農は世界の状況に一切関係なくいつでも高値続き欠品続きだからどうでもいいわ
本当TPPとEPAさまさまだよ
本当TPPとEPAさまさまだよ
パルメザンでもメルカトルでも好きなチーズのせてクワトロしようぜ
ホクレンが出し惜しみして釣り上げてるんだろ
ホクレンめ・・・!
頼んでもないのにチーズ使ったメニュー増やした飲食、コンビニが悪い
利益率が悪いから基本バターやチーズをあんま作りたくないんじゃないかな
企業は利潤が大事。
利潤が0なら、そんな事業は潰しす。
公に必要なものであっても、企業にとっては価値は無い。
利潤が0なら、そんな事業は潰しす。
公に必要なものであっても、企業にとっては価値は無い。
「利益率が悪いから作らない」では国内産業保護の意義が失われてしまうけどね
「安くてもちゃんと作るから守って」だったら消費者もバ.カ高い関税を受け入れるよ、という話のはずだ
なのに年々高値止まりの上に度々欠品させてるようでは話にならんよ
「安くてもちゃんと作るから守って」だったら消費者もバ.カ高い関税を受け入れるよ、という話のはずだ
なのに年々高値止まりの上に度々欠品させてるようでは話にならんよ
官僚たちが天下ってチーズやバターの利権を完全に支配してるんだろ、だいたい牛乳が余って捨ててるレベルなのに何でバターやチーズをつくんないの?商品を値上げさせる為だろよ。
チーズの価格が変動し続けるだろうって記事なのに
なぜかチーズが不足してる!というコメばかりになる不思議な空間。w
なぜかチーズが不足してる!というコメばかりになる不思議な空間。w
自称国産チーズも輸入チーズを国内加工しているだけの物がほとんどだからな
国際価格が上振れしたらそのうち不足も始まるんじゃないかな
国際価格が上振れしたらそのうち不足も始まるんじゃないかな
EPAのお陰で欧州産シュレッドチーズがスーパーに入ってきて
概ね100円/100gまで下がってるから多少の価格変動があっても問題ないだろう
何せ国産はちょうどこの2倍だからな、原料は豪州産の輸入チーズなのにな
概ね100円/100gまで下がってるから多少の価格変動があっても問題ないだろう
何せ国産はちょうどこの2倍だからな、原料は豪州産の輸入チーズなのにな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
