2020/07/01/ (水) | edit |

newspaper1.gif
国家公務員に、30日、夏のボーナスが支給され、管理職を除く平均支給額は、およそ68万100円で、去年よりおよそ1000円増えて、8年連続の増加となりました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488781000.html

スポンサード リンク


1 名前:豆次郎 ★:2020/06/30(火) 11:20:16.63 ID:/m+UU2Ql9
2020年6月30日 11時01分

国家公務員に、30日、夏のボーナスが支給され、管理職を除く平均支給額は、およそ68万100円で、去年よりおよそ1000円増えて、8年連続の増加となりました。

内閣人事局によりますと、国家公務員のことしの夏のボーナスは、管理職を除く平均支給額が、およそ68万100円で、去年と比べておよそ1000円、率にして0.1%ほど増えました。

平均支給額は、8年連続の増加となり、平成15年にボーナスの支給が年2回になってから、最も高い額となりました。

これは、去年の法改正によって夏と冬の支給配分が見直され、夏のボーナスが0.025か月分、増えたためだということです。

また、特別職などにもボーナスが支給され、支給額が最も多いのは、試算・試みの計算で、最高裁判所長官がおよそ577万円、次いで衆参両院の議長がおよそ535万円となっています。

一方、総理大臣と閣僚は行財政改革の一環として一部を返納するとしているため、総理大臣がおよそ404万円、ほかの閣僚がおよそ337万円となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488781000.html
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:20:53.98 ID:YkBDwEQx0
は?ボーナスなんかコロナのせいでゼロなんだが
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:21:22.68 ID:NoKJwQe+0
いやいやいやいや、え?
16 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:22:43.74 ID:vn+PdAL+0
不況に強い公務員ね。
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:23:06.30 ID:Usg98F450
自衛隊員は上げてもいいと思うの
24 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:23:35.16 ID:oaL2nWC40
これが現実・・・

36 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:25:15.38 ID:IhZN9P6P0
民間のコロナ不況に合わせて
公務員もボーナス下げろ
50 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:26:35.91 ID:709thDDm0
コロナでもボーナス増やす
87 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:28:45.66 ID:E0EGlT550
税金だから不況とか関係ない
128 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:33:19.36 ID:3/3LBxvp0
国の借金は元公務員・現役の公務員に負担させようぜ
140 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:34:33.62 ID:hI2X4fkA0
中国ですら安いのにな
地方とか一般職とか暇な奴多そうだしカットしていいだろ
147 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:35:32.31 ID:cuIit+wh0
これなら増税要らないな
149 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:35:54.23 ID:qa+j+j010
公務員のせいで国が滅ぶ
157 名前:不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:36:31.55 ID:xd357rT40
流石に今年は増やしてる余裕なんてないだろうに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593483616/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2618487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 01:16
ほんと一回滅んだ方が良いなこんな腐った国  

  
[ 2618488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 01:18
さすが国家公務員である国会議員の自由民主党
民間企業がコロナで苦しむ中、ボーナスを渡すなんて鬼畜の所業
誰にも真似できない  

  
[ 2618494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 01:40
この国ほんとだめになってってる
全く自浄作用が働いていない
  

  
[ 2618499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 01:44
税金泥棒  

  
[ 2618500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 01:45
腐ってるのは民間やぞ。
もう世界での競争力無くなってるやんけ。
日本の衰退は、仕事してるフリしてルーティーンに勤しんでる民間のせいやぞ。  

  
[ 2618502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 01:56
>>2618500
民間が必死に働いて稼いだ金を公務員が毟り取って、景気が良くても悪くても増税、パンデミックが起きて民間は次々倒産してもボーナス増加、開発の補助はせず作った物の保護もせず、盗まれ放題ばらまき放題のスパイ天国
それで活力や競争力が溢れる組織が作れると思ってるなら、ぜひその方法を今ここで教えろ  

  
[ 2618506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 02:48
早口、スゴーい。  

  
[ 2618509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 03:13
表向きはGDPは上がり続けてるってことになってるからそれに伴って上昇してるんでしょ。
なおトリクルダウンはいつまで待てば機能するのかは不明。  

  
[ 2618518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 04:24
公務員の給与の仕組み知らんのかよww
公務員は毎年一回しか給与を上げるか下げるかの判断されないからな。
だから、民間とは約1年の時間差で下がるんやぞ。仕組み自体おかしいと思ったら公務員叩くんじゃなくて、仕組みをつくる人間、すなわち国会議員に言えや。  

  
[ 2618523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 05:42
公務員の給料が下がれば自分の生活が潤うのか?不況にさらに緊縮財政を取れと?

こういう「自分が苦しければ他人が苦しまないと気が済まない層」が日本の成長を止めている。  

  
[ 2618539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 06:20
わかりやすく特権階級すぎるw  

  
[ 2618540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 06:23
ワイ、公務員。コロナで仕事大変だったからボーナス貰えて当然と思っとる  

  
[ 2618541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 06:25
次の人事院勧告で確実に下がるんだよなぁ。タイミングの問題であることを知らないやつ多すぎる。  

  
[ 2618547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 06:39
毎回思うけど羨ましいなら公務員になればいいのに  

  
[ 2618554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 06:56
自衛隊員は上げてやってくれ…トイレットペーパー自費で購入とか有り得んだろ  

  
[ 2618574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 07:36
保健所の職員や区役所での感染者の区内での対策、コロナ感染に伴う救急搬送の増加…
皆の為に金額以上の頑張ってる人は必ずいる。
一括りにするのは失礼
  

  
[ 2618604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 09:49
救急、警察、海保、自衛隊はわかる
が大半は地方か  

  
[ 2618608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 10:20
1000円増えて草
つか、立憲民主党が反対したから定年制延長はもう不可能になった可能性もでてきてる
それの引き換えとしたら惨めなもの・・・恨むんなら立憲を恨めよ  

  
[ 2618636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 11:31
公務員言うなら天下りまで見ないと全貌が見えんぞ  

  
[ 2618739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 14:50
そもそもがどういう流れで今夏のボーナス増額になってるかもわからずに叩いてるおまえらが底辺だという話
このタイミングで上げるのおかしい!って思うなら一般的な感覚としておかしいはずなのに何故上がるのか?で調べればいいだろ
んで調べたら大半は納得できるはずだろ
それでも咆えてるような奴は一生そうしてろ  

  
[ 2618861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 18:27
管理職除いた平均年齢にもよるけど平均70万以下って別に高くもないだろ
イメージ先行してたけど公務員って別に給料高くもないんだな  

  
[ 2618941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 21:17
国家公務員てあるんだから官僚も含む
東大出や有名大出が多いことを考えるとむしろ安い
民間に行ってればもっともらえる人たちだ

官僚はマジでハードワークだから、一部零細企業より良くても別に良くね?  

  
[ 2619043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 00:33
俺の方が貰ってるから何とも思わないわ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ