2020/07/01/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ
自民党は30日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」配備計画断念を受け、ミサイル発射前に相手の基地を攻撃する「敵基地攻撃能力」保有に関する議論をスタートさせた。これは憲法9条に基づく「専守防衛」には抵触しないのだろうか?

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200630/k00/00m/040/295000c

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2020/07/01(水) 07:41:10.38 ID:9yx1J8H39
 自民党は30日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」配備計画断念を受け、ミサイル発射前に相手の基地を攻撃する「敵基地攻撃能力」保有に関する議論をスタートさせた。これは憲法9条に基づく「専守防衛」には抵触しないのだろうか?

 検討チームの座長には敵基地攻撃能力保有に積極的な小野寺五典元防衛相が就任。会合で「北朝鮮は変則軌道ミサイル、ロシアや中国は極超音速滑空弾を開発しており、中長期的にどんなミサイル防衛が必要かしっかり議論する必要がある」と述べた。出席した中谷元・元防衛相は「慌てずしっかり議論すべきだが、手足を縛ったまま守ることはできない。抑止力として能力は必要だ」と保有論を展開。ほかの出席者からは、巡航ミサイル「トマホーク」など敵基地攻撃が可能な防衛装備品の議論を求める意見も出た。

 それに対し、岩屋毅前防衛相は「イージス・アショアが難しいからといって、一足飛びに敵基地攻撃能力保有を考えるのは論理の飛躍がある」と表明。防衛庁長官時代に保有論を示した石破茂元防衛相も政府のイージス・アショア断念へ疑問を投げかけた。会合では、今後有識者らも招いて敵基地攻撃能力保有の是非を議論し、7月中にも提言をまとめることで一致したものの、調整が難航する可能性は高まっている。(以下有料版で、残り1310文字)

残りの見出し「「問題はイージスの穴をどう埋めるかだ」」

毎日新聞 2020年6月30日 20時00分(最終更新 6月30日 20時00分)
https://mainichi.jp/articles/20200630/k00/00m/040/295000c
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:42:23.38 ID:x6qBRXYg0
自衛だよ自衛
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:44:01.33 ID:zu4OYYaw0
憲法改正しろよ
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:54:34.10 ID:CSJlCbuQ0
憲法改正は諦めたのか?安倍ちゃんw
41 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:56:35.78 ID:3948ROMN0
「攻撃は最大の防御」

116 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:19:47.14 ID:gL/nWFEX0
こんな机上の空論の前に
敵基地が攻撃準備したら察知できるのかって根本的な問題はどうなってるの?
118 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:21:14.92 ID:cQPY/7T70
最強になれば守れるからさっさと日本を最強にしろ
143 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:31:02.56 ID:kK8Cu8OP0
じゃあこっちに銃口向けてる相手にどうしろってんだよ
199 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:46:52.64 ID:/RmrgS6P0
攻撃が最大の防御
よって専守防衛にあたる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593556870/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2618612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 10:47
反日の変態は黙っとれ  

  
[ 2618613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 10:47
そのうち防衛行動として世界征服始めそうやな  

  
[ 2618616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 10:50
パヨクに言わせたら犯罪を未然に取り締まる行為も「違法」「人権侵害」になっちゃうのかな  

  
[ 2618617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 10:51
机上の空論とか言うやつがいるが、事態が始まってしまえば細かい議論する余裕すら無くなるって現実があるだろ
コロナの時がそうだったし、必要なことでは?  

  
[ 2618619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 10:54
>>パヨクに言わせたら犯罪を未然に取り締まる行為も「違法」「人権侵害」になっちゃうのかな

そりゃそうだろ
警察官を叩きまくったり防犯カメラ設置に猛反発する連中だもん  

  
[ 2618620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 10:57
日本人をより守れる形にすればいいだけ。  

  
[ 2618623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 10:59
米2618613
日本国憲法の前文の認識がズレているから、それを誤差範疇としれば、どんな状態にしようが無問題。  

  
[ 2618624 ] 名前: 時の旅人  2020/07/01(Wed) 11:01
相手に銃口を向けるくらいは必要でしょう。
何も無い日本だから、なめた態度取られているだけですよ。
専守防衛だけじゃなく先取防衛も必要でしょう。
自衛隊基地にミサイル設置して攻撃出来る様にすれば良い
核だって保有すれば良いのです。  

  
[ 2618625 ] 名前: 名無し       2020/07/01(Wed) 11:01
2618613 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2020/07/01(Wed) 10:47
そのうち防衛行動として世界征服始めそうやな

始めるわけねえだろ、アッホ!  

  
[ 2618626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 11:06
岩屋や石破や親中議員がいつも邪魔する。そろそろ自民を分裂させたほうがいいよ。日本の邪魔だから野党に行ってくれ。  

  
[ 2618630 ] 名前: 無責任体質  2020/07/01(Wed) 11:15
専守防衛が目的じゃなく、いかにして国を守るかだろ。  

  
[ 2618632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 11:19
でもミサイル防衛にすら反対なんでしょ?w 
もう敵基地攻撃しか無いじゃんw   

  
[ 2618633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 11:20
防御兵器でも特ア3ヵ国は文句言ってる。
敵基地攻撃でもかわらんよ。
毎日新聞ってのは、毎日反日してないと我慢ならんのな。  

  
[ 2618634 ] 名前: 名無しさん  2020/07/01(Wed) 11:21
来るものを叩き落とす施設が金食い虫で不確定で不要と言うのであれば
攻撃手段を安価で奪える敵基地打撃は最適解では?

その敵基地打撃能力を同様のコンセプトで奪われないように、潜水艦を
中心に編成すれば抑止力は高くなるんちゃうかな?

最低限のコストと装備で最大限の効果を得たいのなら、現時点では
原潜に対地上攻撃ミサイルの配備だろうしねーw

こっちは平和的に「好戦的な国の基地を無力化する装備だけだからねー」と
発表したら言ったもん勝ちだし、敵対してる隣国とかは、ありもしない腹の中を
読み取って「核兵器作ってんじゃね?」と訝しんでくれれば万々歳やろ  

  
[ 2618638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 11:44
>これは憲法9条に基づく「専守防衛」には抵触しないのだろうか?

まあ抵触するだろうね、敵が馬.鹿正直に基地から攻撃してくるとは限らないから
例えば市街地にミサイル発射台を隠してそこから撃ってくるかもしれん
それを基地とみなして先制攻撃すれば大勢の無実の市民が死ぬ
そうなると実態は正規の戦争状態と変わりなくなり、防衛戦争の線引きができなくなる

だがそれはお前らマスコミが改憲議論を封じてきた結果だろ
国民が憲法を変えたがらなくなり、国がそれでも現実に対応しようと勝手な解釈改憲を繰り返して
こうやって憲法条文そのものが「お飾り」と化して行くんだよ  

  
[ 2618640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 12:01
敵基地攻撃の合法化検証に意味無し
憲法改訂検証しろよ
そしたら、敵基地云々の話しなど要らない訳だし
敵基地だろうが憲法改訂だろうが、パヨは文句と嫌がらせはするんだから、一気に戦争可能にしろ。  

  
[ 2618641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 12:04
戦争の放棄自体が時代錯誤
外交カードの1枚捨ててるようなもの
専守防衛でどうやって終戦協定結ぶつもりや  

  
[ 2618651 ] 名前: 名無し  2020/07/01(Wed) 12:19
毎日新聞の専守防衛だともし開戦したら即本土決戦やぞ。
イージスアショアのドンガラが落ちても一桁レベルの人的被害。
本土決戦だと何十万人レベルで犠牲者が出る。
分かってますか?  

  
[ 2618652 ] 名前: へへへ  2020/07/01(Wed) 12:20
憲法改正して市民でも「赤狩り」していい権利つけてくれんかね。  

  
[ 2618655 ] 名前: w  2020/07/01(Wed) 12:22
やったもん勝ち
勝てば官軍負ければ賊軍
攻撃は最大の防御なり  

  
[ 2618664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 12:37
国民の命を守れないなら法をすぐに変えるべき  

  
[ 2618669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 12:42
基地攻撃能力がなかったら、例えば島を乗っ取られたらどう対応するの?  

  
[ 2618670 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/07/01(Wed) 12:43
我が国に核ミサイルを向けている周辺国(中露・北鮮)がいる以上、敵基地攻撃能力保有は専守防衛自衛措置の一環であります。  

  
[ 2618673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 12:43
>専守防衛でどうやって終戦協定結ぶつもりや

この人の意見が一番同意できる
自衛隊を一日も早く普通の軍にしてあげたい  

  
[ 2618674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 12:44
敵基地攻撃は、今まで使ってきた専守防衛という言葉の意味の範疇ではないね。

平和を愛する諸国民の公正と信義は力不足と実感し、それから外れたる者どもを制止するために、備えを行わなければいけない状態に追い込まれた。  

  
[ 2618682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 12:57
敵の軍事施設を攻撃するのは、憲法でも容認されている
と言うのが政府見解だろ。
巡航ミサイルと戦闘機を量産して配備しよう。
  

  
[ 2618694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 13:26
中距離弾道核ミサイルを所持しても、護衛中距離弾道核ミサイルなので専守防衛のための防衛装備です。
そんなもん言ったもん勝ちやがな。憲法がポンコツなんだから解釈でやるしかないやろ。他国の軍人の命と日本人の民間人の命を天秤にかけて他国の命が重いなら国会議員を辞職しろ。  

  
[ 2618695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 13:31
日本国憲法の平和主義は所詮アメリカの圧倒的な軍事力で支えてもらってただけだからその優位性が後退すれば自前の軍事力増強を迫られるのは当然
改憲できないなら解釈でどうにかしてしまえって憲政上極めて問題だけど現実問題として主権を守るために自衛隊設立以来そうしてきたことではある
改憲を70年も単なる政争の具にしてたツケは最終的に憲法の形骸化という形で払うことになるだろうな  

  
[ 2618696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 13:34
越境攻撃せずに無力化できるのか?
どうやっても戦争行為にしかならない
馬を鹿と言い張る努力は無駄だ、さっさと憲法を改正しろ  

  
[ 2618700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 13:39
別に専守防衛しろって憲法に書いてあるわけじゃないんでしょう
先制攻撃しか自衛の手段がないなら、可能なんじゃね  

  
[ 2618708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 13:51
このままだと日本国憲法は徳川時代の天皇みたいな地位になっていくだろう
最高の権威として存在はするが、実際の為政者は誰も尊重しないという哀れな存在にね

そうなる前に憲法を改正して現実に即すと同時にきっちり明文化して政府を縛らないと
政府は現実に対応するために無理な解釈を繰り返してなし崩しのままグダグダになっていく
結果的に護憲マンの全く望まない状況が生まれる、というかもう生まれつつある  

  
[ 2618709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 13:53
相手がこちらに銃を構えてきたとして、
1.相手の身体を撃つ → 戦線布告
2.相手の銃を撃つ → 敵基地攻撃能力
3.相手が撃ってきた弾丸だけを撃ち落とす → ミサイル防衛
4.黙って撃たれる → 間抜け  

  
[ 2618718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 14:10
敵の攻撃能力を破壊するのも防衛だとおもうわ!!敵は攻撃してこれなくなるからなwwwww別に敵国に侵略しないんだったらいいだけでしょ?!  

  
[ 2618731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 14:30
うるせーなぁ、日本の専守防衛は
ミサイル発射前に相手の基地を攻撃することを含む
ってこといいだろ  

  
[ 2618733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 14:34
専守防衛やめたらOKだなwほかの国でやってるとこあるんかと。
普通の国になろう。  

  
[ 2618741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 14:52
※2618718
実際の戦争では敵国に進出して拠点や領土を抑えて初めて講和の素地ができる
仮に講和に応じなくても、そこが敵国から自国に敵が向かうことを防ぐ橋頭堡になる

もしそれをしない場合、敵は日本の手が届かない大陸の奥側からバンバン補充を持ってきて、
それを次々に前面に投射してくるから、専守防衛なんてやってたら日本は自国のリソースを
ひたすらすり減らして防戦するだけで、最後は必ず戦線が崩壊する
専守防衛が「非現実的な空想」に過ぎないのは、そゆことね  

  
[ 2618786 ] 名前: ななし  2020/07/01(Wed) 16:24
自国に向けた攻撃拠点を壊滅させるのが最も効率的な防衛法。相手が攻撃してこない限り反撃しないではなく、攻撃の姿勢をみせる準備段階で反撃開始となれば、相手は攻撃の準備ができなくなる。相手国の装備を壊滅させるだけで相手の国土支配のために攻め入るのでなければ防衛である。  

  
[ 2618797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 16:39
だから改憲なんだよ。
ナイフ持ったバット持った中韓人を前に、自分自身すら守れないでひっくり返って腹を見せて、外国人のアメリカ人の友達に守ってって無いわ。
  

  
[ 2618800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 16:40
だから改憲なんだよ。
ナイフ持ったバット持った東アジア人犯罪者を前に、自分自身すら守れないでひっくり返って腹を見せて、外国人のアメリカ人の友達に守ってって無いわ。
  

  
[ 2618891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 19:24
専守防衛は「攻撃しない」ということではない
やられたらやり返す
戦争を手段としては自発的に選択することは放棄しても
戦争に巻き込まれた場合は日本の意思に関わらず戦争状態に陥る
敵基地攻撃能力を持つことと矛盾しない  

  
[ 2618896 ] 名前: kudo  2020/07/01(Wed) 19:35
先守防衛 だろ  

  
[ 2618899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/01(Wed) 19:40
「カラスは黒いと言われているが、だがカラスのどこにも”黒”とは書いていない、従ってカラスは黒ではない」

今政府が必死にやってるのは、こういうことだな
憲法を変えなきゃこういうことが繰り返されて、憲法の条文が意味をなさなくなり
最後は憲法なんて「ただそこにあるだけのもの」になっちゃうぞ、9条マン  

  
[ 2618908 ] 名前: 名無し  2020/07/01(Wed) 20:03
毎日新聞の専守防衛だともし開戦したら即本土決戦やぞ。
イージスアショアのドンガラが落ちても一桁レベルの人的被害。
本土決戦だと何十万人レベルで犠牲者が出る。
分かってますか?  

  
[ 2619076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 01:53
攻撃は最大の防御だからセーフ。専守防衛は一方的にやられ続ける事ではない。

もし相手に攻撃そのものを躊躇さるなら核武装しかない。  

  
[ 2619179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 07:18
めんどくせえから憲法変えろwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ