2020/07/01/ (水) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200630/k00/00m/020/369000c.amp
スポンサード リンク
1 名前:豆次郎 ★:2020/07/01(水) 09:11:45.47 ID:kXs3msDr9
毎日新聞 2020年6月30日 23時45分(最終更新 7月1日 00時57分)
B!
総務省が今年3月、日本、米国、英国、フランス、ドイツ、韓国の主要都市のスマートフォンの利用料金を調査したところ、東京は米ニューヨークに次ぐ高水準だった。スマホ料金の引き下げを提唱してきた菅義偉官房長官は6月30日の記者会見で「大幅な引き下げの余地がある。大手3社がシェア9割の寡占状態も全くと言っていいほど変わっていない」と指摘した。
総務省は2020年3月、東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、独デュッセルドルフ、ソウルの6都市で、「月間の音声通話65分、メール108通」という条件を設定した上で、データ通信▽2ギガバイト▽5ギガバイト▽20ギガバイト――の3パターンのモデル料金(購買力平価で比較)を調べた。
2ギガバイトや5ギガバイトでは東京はニューヨークの半額程度で、ソウルと同水準、英仏独の2~2・5倍程度だった。20ギガバイトではニューヨークを上回り、6都市中でトップだった。
菅氏は会見で「利用者を囲い込む高額な違約金の引き下げ、通信と端末のセット販売の禁止に取り組んできたが、東京の料金水準は諸外国と比べて依然として高い水準にあり、大手3社の利益率も20%と高止まりしている」と指摘。「競争の促進を通じて、利用者にとって分かりやすく、納得のいく料金やサービスを速やかに実現できるように政府としてしっかりと取り組んでいきたい」と述べた。
菅氏は18年8月の講演で、携帯電話料金について「今より4割程度、下げる余地はある」と述べ、端末代と通信料のセット割引を原則禁止する電気通信事業法改正などに取り組んできた。【秋山信一】
https://mainichi.jp/articles/20200630/k00/00m/020/369000c.amp
6 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:13:30.87 ID:f8PCk8bl0B!
総務省が今年3月、日本、米国、英国、フランス、ドイツ、韓国の主要都市のスマートフォンの利用料金を調査したところ、東京は米ニューヨークに次ぐ高水準だった。スマホ料金の引き下げを提唱してきた菅義偉官房長官は6月30日の記者会見で「大幅な引き下げの余地がある。大手3社がシェア9割の寡占状態も全くと言っていいほど変わっていない」と指摘した。
総務省は2020年3月、東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、独デュッセルドルフ、ソウルの6都市で、「月間の音声通話65分、メール108通」という条件を設定した上で、データ通信▽2ギガバイト▽5ギガバイト▽20ギガバイト――の3パターンのモデル料金(購買力平価で比較)を調べた。
2ギガバイトや5ギガバイトでは東京はニューヨークの半額程度で、ソウルと同水準、英仏独の2~2・5倍程度だった。20ギガバイトではニューヨークを上回り、6都市中でトップだった。
菅氏は会見で「利用者を囲い込む高額な違約金の引き下げ、通信と端末のセット販売の禁止に取り組んできたが、東京の料金水準は諸外国と比べて依然として高い水準にあり、大手3社の利益率も20%と高止まりしている」と指摘。「競争の促進を通じて、利用者にとって分かりやすく、納得のいく料金やサービスを速やかに実現できるように政府としてしっかりと取り組んでいきたい」と述べた。
菅氏は18年8月の講演で、携帯電話料金について「今より4割程度、下げる余地はある」と述べ、端末代と通信料のセット割引を原則禁止する電気通信事業法改正などに取り組んできた。【秋山信一】
https://mainichi.jp/articles/20200630/k00/00m/020/369000c.amp
騒ぐたびに悪化
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:13:47.77 ID:mNwcw4jT0オセーよ
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:14:44.31 ID:qspoAQ9E0おぅ、また値上げフラグか
34 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:19:42.77 ID:AGg7IwlV0iPhoneの料金を安くしろよ
42 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:20:58.51 ID:AGg7IwlV0端末無料無くしてから負担が増えたろwww
59 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:24:57.06 ID:3NRb9EZN0
ケータイひとつ3,000円、1ヶ月の利用料も3,000円ぐらいがいいな
お願いします
96 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:32:22.01 ID:XwoFMoom0お願いします
電波料増やせばええやん
108 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:33:55.30 ID:DMmisMFj0そんなことより消費税を下げろよ!
115 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:34:56.63 ID:1uneAM750もうアピールはいいから…
190 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:45:24.95 ID:I+mBtAYs0値段より縛りなくしてほしい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593562305/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 石破元幹事長、岸田氏を評価 次期首相のライバル「冷静沈着」
- 【菅官房長官】新型コロナ感染者増加は「現時点では急増傾向にあるわけではない」「引き続き注視」
- 緊急事態宣言、最発令の可能性も 菅官房長官
- 【菅官房長官】マイナンバーカード、スマホ搭載などを検討 (共同通信)
- 【スマホ料金】菅義偉官房長官「大幅な引き下げの余地がある。大手3社がシェア9割の寡占状態」
- 【毎日】「敵基地攻撃」は「専守防衛」に反しないのか 自民検討チームが議論開始
- レジ袋有料義務化、7月1日スタート。小泉環境相「レジ袋の有料化を進めて、地球規模の課題に気付いてもらうきっかけにしていきたい」
- 【安倍首相】「もう疲れた…」9月解散説で浮上する「麻生再登板」
- 【コロナ】「直ちに再び緊急事態宣言出す状況にない」官房長官(NHK)
貧乏人はYモバ、UQ、楽天、他MVNOへ行けってことよ
すぐに貧乏人云々煽る奴が出るけど確かに大手3社がシェア9割の寡占状態は良くないわな
携帯三社は国民共用の財産を使い高利益率でめっさ儲けてやがるからな
海外と比べてどうなのって話を知りたい
物価指数との比較で
物価指数との比較で
基本、日本全国に基地局を敷設する必要のある事業だから、相当体力のある会社じゃないと出来ない。
海外の会社って、結構地区ごとのローカルとかが有るから、他の地区だとローミングになって別料金とか、単純に比較できないんだよね。
アメリカなんてマジで全国カバーしようとしたらAT&Tでも無理だよ…
海外の会社って、結構地区ごとのローカルとかが有るから、他の地区だとローミングになって別料金とか、単純に比較できないんだよね。
アメリカなんてマジで全国カバーしようとしたらAT&Tでも無理だよ…
グルですやん
通信に関しては、980円でネット環境が使用可能。
これでないとダメでしょ。
貧民家庭のwifi環境とか、地方老人の健康管理生存状況確認とか、外郭公益事業求人情報とか、日本人の最低限の生活を保障する重要な要素になりえるんだから。
これでないとダメでしょ。
貧民家庭のwifi環境とか、地方老人の健康管理生存状況確認とか、外郭公益事業求人情報とか、日本人の最低限の生活を保障する重要な要素になりえるんだから。
まず日本に税金払えよ在ハゲ
携帯の場合、窓口業務が別の会社っていうのが、問題があると思う。
自称公共放送潰して、国営で通信事業参入させてみようぜ
4Gのみ5G 5年遅れ位なら安くいけるだろ
4Gのみ5G 5年遅れ位なら安くいけるだろ
公正取引委員会が仕事してないよな
総額で考えれば負担がむしろ増えてきてると感じるんだが
よけいなことをしないで黙っていてくれないかなあ
よけいなことをしないで黙っていてくれないかなあ
大規模災害時、海外携帯会社だと繋がらないイメージ。
設備投資してるのか?
設備投資してるのか?
端末0円とか新規購入者には月々の大型サポートとか乗り換えキャッシュバックで利益出るとか
全て無くしたのに
一向に基本料金が下がらない不思議
今までのサービス分はどこへ消えたの!?
全て無くしたのに
一向に基本料金が下がらない不思議
今までのサービス分はどこへ消えたの!?
コイツが騒ぐたびに実質値上げだから
わざとだろうなw
わざとだろうなw
月3,000円(固定)でも儲けあるだろうよ
この間スマホにしたけど本体は無料だったし月料金もガラケーより安くなったぞwww
本体無料は国の支援だと聞いたwww
本体無料は国の支援だと聞いたwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
