2020/07/02/ (木) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ 総務省は30日、スマートフォンの料金プランを世界の主要6都市で比較した調査結果を公表した。データ容量が20ギガバイトの大容量プランでは、東京が8175円で最も高額だった。2ギガバイトと5ギガバイトはそれぞれ米ニューヨークに次いで2番目に高かった。

ソース:https://www.sankei.com/economy/news/200630/ecn2006300040-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2020/07/01(水) 17:50:46.68 ID:tuKh50n+9
総務省は30日、スマートフォンの料金プランを世界の主要6都市で比較した調査結果を公表した。データ容量が20ギガバイトの大容量プランでは、東京が8175円で最も高額だった。2ギガバイトと5ギガバイトはそれぞれ米ニューヨークに次いで2番目に高かった。

調査は英ロンドン、独デュッセルドルフ、仏パリ、韓国ソウルを含む6都市で実施。今年3月時点で最もシェアの高い事業者のプランを比較した。

容量にかかわらず東京とニューヨークが高く、ソウル、デュッセルドルフ、パリ、ロンドンと続く傾向が見られた。20ギガバイトではニューヨークが7990円で東京に次いで高く、最も安いのはロンドンの2700円。5ギガバイトはニューヨークが6865円で、東京が6250円、ソウルが3931円と続いた。2ギガバイトはニューヨークが6302円、東京が5150円だった。

2020.6.30 13:06 産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/200630/ecn2006300040-n1.html
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 17:52:03.67 ID:1uneAM750
デフレなのにな
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 17:53:25.07 ID:dMMXrPd30
私はスマホ依存性なのかもしれません、、
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 17:54:07.21 ID:SHwofgKq0
そんな何に使うんだ?
41 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:02:55.56 ID:xbJtwBqB0
俺30ギガにしてる
42 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:03:27.73 ID:5wOOOB340
こんなに高かったっけ?

51 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:05:15.70 ID:N6ZXJi8s0
ニューヨークでこの価格だろ?
日本ぼっくたくりすぎや
61 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:06:58.97 ID:XoK1V0AZ0
家族割がないとか完全に養分
77 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:11:24.42 ID:2xc+GOaH0
ほんとIT発展途上国だからな
100 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:16:19.65 ID:DB4XHwWM0
これはおかしい
101 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:16:27.20 ID:/EpnoQug0
5000円以下にしないとな
145 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:29:12.07 ID:MhseoHC00
どんだけボッタクってやがんだかな
171 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:33:59.84 ID:Z8KjDOVt0
日本は高いって言うけどさあ
他の国は品質悪いんだよなあ
204 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:40:28.55 ID:n2SzVCkw0
ロンドン安すぎてびびる
211 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:41:36.99 ID:oSjjkBAU0
通信3社の既得権益がひどい
269 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:54:11.09 ID:3EtUATf80
ですよね
293 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:59:56.97 ID:iEsjvNuX0
UQ3G2000円ブラスで十分
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593593446/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2619592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 22:06
8割弱のユーザーは3ギガ以下で問題ないらしいね。
  

  
[ 2619596 ] 名前: dai-1  2020/07/02(Thu) 22:14
所得は5分の1ぐらいなのにな。  

  
[ 2619602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 22:30
光回線も高値止まりしたままだし。固定回線と同じでこのまま風化するまでいくのか。日本の回線業者はダメだな。  

  
[ 2619605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 22:34
アメリカはサンフランシスコで年収1300万円は低所得扱いだからな
比率を考えれば日本はダントツの1だわ  

  
[ 2619606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 22:34
値段の高いプランはどうでも良くて、

社会インフラとして必要な最低限の文化的な生活をするのに必要となる部分については、行政によって、低価格を実現すべきもの。  

  
[ 2619610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 22:39
それでまた値下げおじさんが騒いで
実質値上げっていう流れだろw  

  
[ 2619614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 22:55
2ギガバイトはニューヨークが6302円、東京が5150円

500円位やろ?  

  
[ 2619618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 23:08
日本はロンドンと同程度が適正価格だろな  

  
[ 2619620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 23:14
そんなことないと思うけどな、カナダにいるけど4ギガで$70だぞ。そもそもカナダはなんでも自由競争というか、企業が少なすぎてなんでも高いし選択の余地があまりない。  

  
[ 2619622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 23:29
20Gなんて4kみたらすぐじゃん  

  
[ 2619624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/02(Thu) 23:55
モバイルルーター持たないの?  

  
[ 2619629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/03(Fri) 00:11
品質差の比較できないからあんま意味なくない?  

  
[ 2619684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/03(Fri) 01:54
アメリカじゃ結構つながらない土地あるし
別に高くても国内投資でお金が流れるなら問題ない
安くデフレにするんじゃなくて国内投資させて5Gとかの普及を促進させるべき
  

  
[ 2619708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/03(Fri) 03:39
三社は、団子三兄弟
ドコモなんて、ローソンや
メリカリのコマーシャルしてんぞwww  

  
[ 2619711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/03(Fri) 03:54
端末分離教徒が騒いでかえって料金めんどくさくなった  

  
[ 2619738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/03(Fri) 06:02
6G7Gにならないと企業が思い描く5Gにはならんな  

  
[ 2619921 ] 名前: 名無し  2020/07/03(Fri) 14:05
今20gbピッタリのプラン自体少ないけどな
今ケータイ料金は二極化しており大容量は大手がよく、少ない容量は格安が良くなっている

例えばドコモだとギガホで定期契約なし割引無しでもパケット1GBの単価が131円で
記事にある20gbで表すと2621円と記事で最安のイギリスを下回る金額な訳だ
更に言えば家族割など期限のない割引を含めれば単価は100円下回る

つまり下がっていない理由は適切な会社を選んでいないのと単にプラン変更をしてない人が多いだけ  

  
[ 2619937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/03(Fri) 15:35
NYはそれ以上に平均賃金がかなり高いので金額に見合ってる
品質云々より日本は収入に対する通信費の割合が高すぎるのが問題  

  
[ 2620045 ] 名前: 北極星のアンジー  2020/07/03(Fri) 19:54
各国の回線事情も含めないとアンフェアじゃね?
ロンドンだと地下鉄は圏外で駅に設置されてるWi-Fiを利用してる状態よ  

  
[ 2620168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 00:44
寡占各社社長です!値下げしますから許してね、
20ギガバイト¥3,800、5ギガバイト¥2,700、2ギガバイト¥2,000、でお願いします  

  
[ 2655232 ] 名前: 名無し  2020/08/19(Wed) 06:20
通信費用の総額が収入の2割くらい、これは異常だろうな。
これでは他の事に振り分ける費用が出ない、詰まり観光とか遊びに消費する事が出来ないと言うこと。

  

  
[ 2661663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/28(Fri) 12:28
営業利益が下から7000億円、1兆円、1.1兆円の寡占業界を支えてるのがこの高額利用料だからな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ