2020/07/04/ (土) | edit |

ソース:https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-640125.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/07/03(金) 08:56:59.38 ID:nNFZAPvu9
NHKが受信料裁判で敗れた。6月26日、東京都内の女性がNHKが映らないテレビを自宅に設置したことを巡り、受信契約を結ばなければならないのかを争った裁判で、東京地裁は女性の主張を認めた。NHKが受信料の裁判で敗訴したのは初のことだという。
気になるのは、NHKが映らないテレビである。「イラネッチケー」というフィルターを取り付けたもので、筑波大学システム情報工学研究科の掛谷英紀准教授の研究室で開発したという。掛谷氏に話を聞いた。
***
――まずは、勝訴おめでとうございます。
掛谷:ありがとうございます。といっても、まだ1審です。当然、NHKは控訴するでしょう。最高裁で勝ち、判決が確定しなければ意味がありません。それに、私はあくまで技術的協力をしただけですから。
――NHKだけを映らないようにする技術とはどういうものなのか。
掛谷:テレビとアンテナを繋ぐ同軸ケーブルに、NHKの信号のみを減衰するフィルターを割り込ませるんです。フィルターは技術的には簡単なもので、電子工学を専攻する大学2年生程度の知識があれば理解できますよ。私の研究室配属の学生が卒業研究として開発しました。
※中略
■裁判で実験までするNHK
※中略
――「イラネッチケー」はネット(現在5800円)でも販売されているが、取り外しができるようにしては、ダメということだろうか。
掛谷:そういうことになります。そのため、「NHKから国民を守る党」の立花孝志さんは、テレビの後ろのアンテナ端子に「イラネッチケー」を取り付け、接着剤で固めて裁判に挑みましたが、NHKから「外せる」と指摘されて敗訴しました。また、彼はアンテナコンセントを開けて壁の中に「イラネッチケー」を埋め込むという工事をし、「素人には外せない」と裁判で主張しました。しかし、NHK側に「設置業者に依頼すれば元に戻せる」と主張され、再び敗れています。今回、原告の女性はネットで「イラネッチケー」のことを知って、私に相談してきました。そこで、絶対に外せないようにするために協力しました。
――どんな加工をしたのだろうか。
掛谷:外からは触れぬよう、テレビの中に入れ込みました。そしてアクリル板とアルミ箔を重ねた板で、テレビのチューナーと「イラネッチケー」を覆う枠を作り、その中にエポキシ樹脂を流し込んで固めました。電波を遮蔽するために樹脂の間にはアルミ箔を重ね、その上からさらに樹脂で固めました。例え外そうとしても、テレビが壊れるように加工したわけです。
――ガッチガチである。
掛谷:でも、何とかNHKを映すことができないものか、彼らは実験するんですよ。同じ型のテレビと、「イラネッチケー」を購入して、同じような加工をして……。
――NHKはそこまでやるんですか?
掛谷:そうです。そして、NHK側が我々のマネをして作ったテレビでは、同軸ケーブルをチューナーに近づけると映ると主張しました。ただし、先ほど申し上げた通り、我々はかなり厳しく電波の遮蔽加工もしましたから、同じ実験をしても我々のテレビでは、NHKは映らなかったんです。
――実験はどのように行われたのか?
掛谷:NHK側の弁護士事務所で、双方の弁護士、NHKの技術者と我々の立ち会いの下、お互いが見ている場で実験をやりました。結果的に、この実験が裁判のヤマバだったと思います。NHK側が我々のマネをして作ったテレビの検証は信用できないということが、この判決では決定打になったとみています。
■無理矢理の申し立て
※略
――それが最高裁で勝つまでの目標?
掛谷:実は他にやりたいことがあります。子供がいる貧困世帯に、NHKが映らないテレビを配りたいんです。いま、NHK受信料の免除は、ほとんどないと言っていい。生活保護世帯は免除となりますが、貧しくても金額を支払わされている人はたくさんいます。受信料はけっこうな負担ですからね。それが払えないために、テレビを置けなくなって、民放の「仮面ライダー」を見ることができない子供もいるんです。ホテルもNHKが映らないテレビを必要とするでしょう。部屋数分の受信料を取られていますからね。ホテルには有料でNHKが映らないテレビを売って、そのお金で貧困家庭には無料で配ってあげたいです。
全文はソース先で
2020/07/02 08:00 デイリー新潮
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-640125.html
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:57:54.64 ID:ZPSwBP370気になるのは、NHKが映らないテレビである。「イラネッチケー」というフィルターを取り付けたもので、筑波大学システム情報工学研究科の掛谷英紀准教授の研究室で開発したという。掛谷氏に話を聞いた。
***
――まずは、勝訴おめでとうございます。
掛谷:ありがとうございます。といっても、まだ1審です。当然、NHKは控訴するでしょう。最高裁で勝ち、判決が確定しなければ意味がありません。それに、私はあくまで技術的協力をしただけですから。
――NHKだけを映らないようにする技術とはどういうものなのか。
掛谷:テレビとアンテナを繋ぐ同軸ケーブルに、NHKの信号のみを減衰するフィルターを割り込ませるんです。フィルターは技術的には簡単なもので、電子工学を専攻する大学2年生程度の知識があれば理解できますよ。私の研究室配属の学生が卒業研究として開発しました。
※中略
■裁判で実験までするNHK
※中略
――「イラネッチケー」はネット(現在5800円)でも販売されているが、取り外しができるようにしては、ダメということだろうか。
掛谷:そういうことになります。そのため、「NHKから国民を守る党」の立花孝志さんは、テレビの後ろのアンテナ端子に「イラネッチケー」を取り付け、接着剤で固めて裁判に挑みましたが、NHKから「外せる」と指摘されて敗訴しました。また、彼はアンテナコンセントを開けて壁の中に「イラネッチケー」を埋め込むという工事をし、「素人には外せない」と裁判で主張しました。しかし、NHK側に「設置業者に依頼すれば元に戻せる」と主張され、再び敗れています。今回、原告の女性はネットで「イラネッチケー」のことを知って、私に相談してきました。そこで、絶対に外せないようにするために協力しました。
――どんな加工をしたのだろうか。
掛谷:外からは触れぬよう、テレビの中に入れ込みました。そしてアクリル板とアルミ箔を重ねた板で、テレビのチューナーと「イラネッチケー」を覆う枠を作り、その中にエポキシ樹脂を流し込んで固めました。電波を遮蔽するために樹脂の間にはアルミ箔を重ね、その上からさらに樹脂で固めました。例え外そうとしても、テレビが壊れるように加工したわけです。
――ガッチガチである。
掛谷:でも、何とかNHKを映すことができないものか、彼らは実験するんですよ。同じ型のテレビと、「イラネッチケー」を購入して、同じような加工をして……。
――NHKはそこまでやるんですか?
掛谷:そうです。そして、NHK側が我々のマネをして作ったテレビでは、同軸ケーブルをチューナーに近づけると映ると主張しました。ただし、先ほど申し上げた通り、我々はかなり厳しく電波の遮蔽加工もしましたから、同じ実験をしても我々のテレビでは、NHKは映らなかったんです。
――実験はどのように行われたのか?
掛谷:NHK側の弁護士事務所で、双方の弁護士、NHKの技術者と我々の立ち会いの下、お互いが見ている場で実験をやりました。結果的に、この実験が裁判のヤマバだったと思います。NHK側が我々のマネをして作ったテレビの検証は信用できないということが、この判決では決定打になったとみています。
■無理矢理の申し立て
※略
――それが最高裁で勝つまでの目標?
掛谷:実は他にやりたいことがあります。子供がいる貧困世帯に、NHKが映らないテレビを配りたいんです。いま、NHK受信料の免除は、ほとんどないと言っていい。生活保護世帯は免除となりますが、貧しくても金額を支払わされている人はたくさんいます。受信料はけっこうな負担ですからね。それが払えないために、テレビを置けなくなって、民放の「仮面ライダー」を見ることができない子供もいるんです。ホテルもNHKが映らないテレビを必要とするでしょう。部屋数分の受信料を取られていますからね。ホテルには有料でNHKが映らないテレビを売って、そのお金で貧困家庭には無料で配ってあげたいです。
全文はソース先で
2020/07/02 08:00 デイリー新潮
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-640125.html
立花さんも頑張れや
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:03:27.91 ID:I7P3apkg0なんて素晴らしい人なんだろう
16 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:03:29.14 ID:zQ7M2m0W0スクランブル化待ったなし
44 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:10:27.63 ID:qyu6cVf70
自動応答のインターホンに変えてからエネチケー来ないわ
名乗らない相手は怪しいから出ないし
124 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:32:31.79 ID:QvONbhMi0名乗らない相手は怪しいから出ないし
イラネッチケーは流石に笑う
254 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 10:14:10.00 ID:263KIUJ20もうテレビ自体がいらない
255 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 10:14:51.75 ID:/V97C5ag0立花がNHKだけやってれば応援するんやけどなぁ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593734219/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【PCR検査】新宿地域で陽性率が20%超える
- 【新型コロナ】京都市 小規模のパーティーでクラスターか
- 【東京都】124人感染 うち30代以下が101人…小池知事「圧倒的な数字だ」 3日
- 【東京新聞】夜の街から家族、職場、隣県へ コロナ再拡大「赤信号」 東京から全国流行の恐れ
- 受信料裁判でNHK敗訴 “イラネッチケー”を開発した筑波大准教授に聞く…「子供がいる貧困世帯にNHKが映らないテレビを配りたい」
- 【北方領土】国後島に「領土割譲禁止」の碑 地元当局が設置
- 【速報】東京都で新たに124人が感染 新型コロナ
- 生活保護手続きに1カ月 窓口で渡されたサンマ缶15個
- 東京都内で新たに100人以上感染確認 2日
立花より断然有能
ホントテレビ要らんな
アメリカ人もマスコミ嫌いで米軍好きみたいだし
世界の趨勢だろう
アメリカ人もマスコミ嫌いで米軍好きみたいだし
世界の趨勢だろう
現代の義賊だな いや賊はNHKなんだけど
放送法の主旨からいって上級審では通らないだろ
変えたいなら放送法変えないと
※そもそもNHK自身ですら国会が放送法変えてくれない限り
視聴料制度廃止することも自主解散することもできない
変えたいなら放送法変えないと
※そもそもNHK自身ですら国会が放送法変えてくれない限り
視聴料制度廃止することも自主解散することもできない
NHKの番組自体には良い番組も多いんだが無理やりな電波の押し売りと金権体質が余りに過ぎるんだよなぁ
民法しか映らないテレビなら子供には要らないな
2620235
詭弁を盾に自己のやり口を法的に正当化し、有り得ないほどの金のかき集めをやっているからね
あきないとして存在を許すには異常としかし言いようのない特権持ちで、運営の在り方は公共的ですらないというね
徴収の強制性が過ぎるゆえこういう装置が求められるわけで、NHKがゴネるごとにますます過熱するだろうね
詭弁を盾に自己のやり口を法的に正当化し、有り得ないほどの金のかき集めをやっているからね
あきないとして存在を許すには異常としかし言いようのない特権持ちで、運営の在り方は公共的ですらないというね
徴収の強制性が過ぎるゆえこういう装置が求められるわけで、NHKがゴネるごとにますます過熱するだろうね
掛谷と立花の執念が公共特殊詐欺団体に勝利したなw
2620227
弁を立てるために恫喝をやるような奴だからな、種類の違うヤクザそのもの
弁を立てるために恫喝をやるような奴だからな、種類の違うヤクザそのもの
これに結構な数の需要があるってことをnhkがどこまで真面目に受け止めているのか
ただ裁判で潰せばいいって態度じゃ仮に勝ったとしてもヘイト溜め込むだけだろうに
ただ裁判で潰せばいいって態度じゃ仮に勝ったとしてもヘイト溜め込むだけだろうに
NHKのエンジニアに同情するね
ください10万払っても欲しい。
滑稽な綱引きだな
さっさと放送法改正しろよ
30年前にやっとくべきだった
さっさと放送法改正しろよ
30年前にやっとくべきだった
何でメーカーはこういうテレビ作らねーんだ?
だから日本の家電メーカーは終わってんだよ!!
だから日本の家電メーカーは終わってんだよ!!
確か、日本語の不自由な筑波大留学生が
無理やりNHKの契約させられたのがきっかけと聞いたが。
無理やりNHKの契約させられたのがきっかけと聞いたが。
見ない権利の侵害!押し売りしているのがNHK、
おかげでTV自体買わない。民放見たいという権利の侵害でもある
個人的にはTV番組自体見る習慣無いので買わないけど。
こんな帯域フィルタ噛まさんでも、BCAS自体にその機能がある、いわゆるスクランブル放送。
この理由によりNHKは悪なんだよね。機能を使わす強制!
おかげでTV自体買わない。民放見たいという権利の侵害でもある
個人的にはTV番組自体見る習慣無いので買わないけど。
こんな帯域フィルタ噛まさんでも、BCAS自体にその機能がある、いわゆるスクランブル放送。
この理由によりNHKは悪なんだよね。機能を使わす強制!
放送法?また偏向してるのいるな。NHKが映らないなら契約の必要は無い。放送法は関係ない!
これは過去の判例も同じ、受益者負担の原則に反する。
TVがあれば契約ではない!、「受信設備」だ!偏向野郎!
これは過去の判例も同じ、受益者負担の原則に反する。
TVがあれば契約ではない!、「受信設備」だ!偏向野郎!
金のない人達から金をむしり取るんですよ、NHKと言う強欲集団はね
初期費用が多少掛かっても、NHKの料金が無料になれば1-2年で取り戻せる
貧困層にはタダで配布するとか素晴らしい、ぜひ頑張ってほしいね
初期費用が多少掛かっても、NHKの料金が無料になれば1-2年で取り戻せる
貧困層にはタダで配布するとか素晴らしい、ぜひ頑張ってほしいね
立花は胡散臭い
消去法で小池だの立花は何もしてないだの
本当に頭の悪いやつの言うことは滑稽だなw
本当に頭の悪いやつの言うことは滑稽だなw
そもそも貧困家庭は受信料免除対象なんだがな
ttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/exemption_list.html
ttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/exemption_list.html
立花仕事しろやボケッ!
おもしろいじゃん
ほこたてで是非やってほしいわw
ほこたてで是非やってほしいわw
まずドラマとかやる必要がないし無駄が多すぎるんだよな。
税金みたいに金を取られるのに、それを変えるシステムが国民にはない。
選挙もない。中国共産党に金を払っているようなもの。それがNHK。
税金みたいに金を取られるのに、それを変えるシステムが国民にはない。
選挙もない。中国共産党に金を払っているようなもの。それがNHK。
ぶっちゃけ地上波・衛星放送・CS放送受信機能のないモニターだけあればよし。
テレビ売り払って10年位たつけど何の不便もないw
テレビ売り払って10年位たつけど何の不便もないw
塾行く金ないのに教育番組すら見れないテレビとか…
国の責任で受信料を巻き上げて横流しするだけの簡単なお仕事
鴻海だったら、シガラミないから、いけるんでないか?
NHKの根拠は「映る可能性がある」
わざわざ金出してまで遮蔽してるのにそんなことするわけねー・・・
わざわざ金出してまで遮蔽してるのにそんなことするわけねー・・・
子供だってプリキュアとかドラえもんやコナンのほうがよっぽど大喜びで観るしNHKなんぞ全くいらない
小さい子イコールEテレとかただの洗脳だし今時の赤ん坊なんて動画で
世界中のナーサリーとか海外の英語番組見てるんだからな
とっとと解体されればいい
小さい子イコールEテレとかただの洗脳だし今時の赤ん坊なんて動画で
世界中のナーサリーとか海外の英語番組見てるんだからな
とっとと解体されればいい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
