2020/07/04/ (土) | edit |

newspaper1.gif 東京都の新規感染者が107人に上った2日夕、安倍晋三首相は官邸で日本医師会の中川俊男会長と会った。「ワクチン開発が予想以上に早く進んでいますね」と自ら話題を振った首相。「夜の街」「昼カラオケ」など対策強化の必要性に触れたが、それ以上の言質は与えなかった。

ソース:https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/622931/

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2020/07/04(土) 07:35:38.68 ID:qu4lD+TG9
 東京都の新規感染者が107人に上った2日夕、安倍晋三首相は官邸で日本医師会の中川俊男会長と会った。「ワクチン開発が予想以上に早く進んでいますね」と自ら話題を振った首相。「夜の街」「昼カラオケ」など対策強化の必要性に触れたが、それ以上の言質は与えなかった。

 「大したことないでしょ。みんな動いてるんだから」。2日夜、政府高官は周囲に余裕を漂わせた。翌朝、別の政府関係者も「いちいち浮足立つ必要はない。堂々としていればいい」。確かに今は検査態勢が充実し、医療にも余裕がある。官邸幹部は「伝家の宝刀は1回だけ」と緊急事態宣言を封印する。

 都内の感染者は2日連続で100人を超えた。第2波を「秋から冬」と予測し、それまでを「経済を回し、これ以上の倒産や失業を食い止める期間」と位置付ける政府のシナリオは、次第に危うくなりつつあるように映る。

      ■

 「感染拡大の防止と経済社会活動の両立に万全を期す」。東京都の小池百合子知事は3日の記者会見でこう訴えた。5月25日に緊急事態宣言が全面解除されて以降、政府や自治体が繰り返すメッセージだが、このバランスが難しい。

 視野を広げてくれるデータがある。2019年の人口動態統計月報年計(概数)。全国で1年間に死亡した人を死因ごとに分類している。例えば、インフルエンザでは年間3571人が亡くなっている。交通事故死は4295人に上る。

 一方、新型コロナウイルス感染症でなくなった人は今月2日時点で977人。今のところ、コロナで死亡する可能性よりも、インフルエンザや交通事故で死亡する確率の方がはるかに高いことが分かる。

 それでも私たちの社会は、そのリスクを許容している。インフルエンザで学級閉鎖はしても、地域の飲食店が休業することはない。交通事故死もゼロを目指すなら自動車を禁止すればいいが、そこまでの議論にはならない。

 コロナはどうか。第1波は緊急事態宣言で乗り切った。支払った経済的コストは妥当だったのか。第2波の感染リスクはどこまで許容できるか-。

      ■

 恐らく正解はない。だからこそ政府は国民に情報を公開し、意思疎通し、合意形成に努める必要がある。リスクコミュニケーションである。

 慶応大の吉川肇子教授(社会心理学)は、この間の政府のリスクコミュニケーションは「大失敗だった」と言い切る。「信頼できるデータの共有と政策決定過程の透明化ができていない。『言うことを聞いてください』だけでは無理だ」と厳しい。

 ドイツでは4月、感染者1人から平均何人に感染するかを示す「実効再生産数」を、規制の可否を判断する際の基準にした。最近はこの指標だけでうまくいくのか、改めて国内で議論も交わされている。

 分かりやすく説得力のある客観的指標は、感染抑止を国民の協力に委ねる日本にこそ必要だが、政府の動きは鈍い。感染症の専門家は「どこまで感染リスクを許容するのか、データを示して国民に説明しないと、経済と感染防止の両立は画餅に帰す」と指摘する。

 ウイルスとの共存を探る第2波が迫っている。政府と国民の双方が試される。 (前田絵)

西日本新聞 2020/7/4 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/622931/
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:43:58.61 ID:izVkbK/d0
あれ伝家の宝刀だったんかw
18 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:45:05.10 ID:o4qLh1kw0
リターンズとかセカンドとか付ければいけるっしょ
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:45:24.48 ID:K4vC275d0
またドイツ称賛すか(笑)
42 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:52:59.91 ID:uSMNK4dd0
オリンピックもうダメぽ

73 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:00:36.87 ID:sJWeQ3fN0
想定外のことでしたので一度しかやりません
想定外だったで済むかよ
95 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:06:39.22 ID:UGUi/UrQ0
もうコロナを受け入れましょうって事かいな。
131 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:16:16.54 ID:YiQnw5Lt0
だったらなんであんな簡単に解除したんだ…
147 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:19:59.26 ID:NZKM/5n00
さじ投げたってことだろ
165 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:25:18.55 ID:i92GlRDn0
別に何回でもやればいいよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593815738/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2620489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 13:01
アベ失敗!アベオワタ!

と言いたいだけの記事  

  
[ 2620494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 13:09
伝家の宝刀じゃなく竹光だから、何度も抜いたら意味がないんだよ  

  
[ 2620495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 13:09
だって宣言を出す法的根拠、法整備が出来てないんだもの。
前回は緊急事態で国民のコンセンサスもある程度あるのが見えたから強行出来ただけで。
立法しようとしたら特定の野党とマスメディアがぎゃあぎゃあ喚いて潰すし。
どないせーちゅうねん?  

  
[ 2620499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 13:29
安倍が悪いという結論ありきでしか考えられない 気 違 い パヨクには、無視か始末かの2つしか方法は無いよ
パヨク代表の マ ス ゴ ミ なんて ゴ ミ ク ズ 連中が、まともな記事を書けないなんて、少しでも知能がある日本人なら分かりきってる事だ  

  
[ 2620500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 13:33
今すべきは政権交代  

  
[ 2620504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 13:37
断腸の思い連発で、腸がナマコ並に沢山ある安倍総理だ、伝家の宝刀も沢山あるにちがいない  

  
[ 2620508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 14:02
そら経済が成り立たなくなるんだからよっぽどの事態にならない限り緊急事態宣言連発はねぇよ
パヨは経済をむちゃくちゃにするのが目的なんだろうがよ  

  
[ 2620510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 14:03
せめて宣言出すくらいに感染者増えてから言ってくれ
まだ全然増えてないじゃないか
無症状がたくさんいるのは元々なんだよ
重い軽症者や重症者、死者が増えてからでいい
  

  
[ 2620529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 14:54
>だからこそ政府は国民に情報を公開し

公開してるよ。
厚生労働省のホームページでも東京都のホームページでも、重症患者が減ってるのがわかるよ。

隠蔽してるのは、テレビや新聞のほう。
それも知らずにあんなコメント出してる大学教授って、どんだけ無能で役立たずかがわかるってものだ。  

  
[ 2620538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 15:14
米2620529
広報の仕方だダメだって。
あっ。NHK。  

  
[ 2620541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 15:26
経済のこと重視してるみたいな言い草はちょっと笑っちゃうな
そんな政府だったら今みたいな有様にはなってないと思うけど  

  
[ 2620543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 15:34
>2620538

NHKは、そうやって隠蔽を正当化してるのか。  

  
[ 2620546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 15:40
増えてるんだから何度でもやれば良い。
そして東京集中のヤバさに気が付けば良い。  

  
[ 2620551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 15:59
増えてないんだなぁ。これが
むしろ減ってる  

  
[ 2620587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/04(Sat) 17:48
マスコミの言い分なんて毎回でたらめで
正確にたくさんの新鮮な情報を流すという自分たちの仕事を放棄して
いかに騒ぎやすいように情報を切り取って、国民よりも前のめりに騒ぐか
しかしてこなかった

基本、素人判断のマスコミの流す言い分を鵜呑みにするのではなく、それに突っ込みを入れる専門家の主張にも目を通すと、ある程度まともな情報が得られる  

  
[ 2620596 ] 名前: 名無しさん  2020/07/04(Sat) 18:18
結構情報は厚労省探せばちゃんと出てくるんだけどな
まぁ探さないと出てこないのはマズいと批判するのは良いけど、マスコミはその批判をしつつも「仕方ないなぁ」ってその情報を拡散するのが仕事なんじゃないの  

  
[ 2620599 ] 名前:    2020/07/04(Sat) 18:27
>慶応大の吉川肇子教授(社会心理学)

免疫学の専門家ですらない、ましてや医者でもないズブのド素人が何か言ってるよぉ~
言うだけならタダだもんね!  

  
[ 2620734 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/07/05(Sun) 00:08
超反日で、超ローカルな西日本新聞。
どっかの反日通信社の記事を買って、エラそうなことを言うな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ