2020/07/06/ (月) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/07/06(月) 09:58:51.89 ID:ttsJ9y5f9
熊本県南部の記録的豪雨で1級河川・球磨川が氾濫し、甚大な被害が出ている状況について蒲島郁夫知事は5日、報道陣に「ダムによらない治水を12年間でできなかったことが非常に悔やまれる」と語った。球磨川水系では1966年から治水など多目的の国営川辺川ダム計画が進められたが、反対する流域市町村の意向をくんだ蒲島知事は2008年9月に計画反対を表明。国も中止を表明し、09年から国と県、流域市町村でダムに代わる治水策を協議してきたが、抜本策を打ち出せずにいた。知事との主なやり取りは次の通り。【清水晃平】
――知事は川辺川ダム計画に反対し、ダムによらない治水をすると言ってきたが、ダムを作っておくべきだったという思いは?
私が2008年にダムを白紙撤回し民主党政権によって正式に決まった。その後、国、県、流域市町村でダムによらない治水を検討する場を設けてきたが、多額の資金が必要ということもあって12年間でできなかったことが非常に悔やまれる。そういう意味では球磨川の氾濫を実際に見て大変ショックを受けたが、今は復興を最大限の役割として考えていかないといけないなと。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信した次第だ。
――(ダム計画に反対表明した)政治責任は感じているか?
(反対表明した)2008年9月11日に全ての状況を把握できていたわけではない。熊本県の方々、流域市町村の方々は「今はダムによらない治水を目指すべきだ」という決断だったと思う。私の決断は県民の方々の意向だった。私の決断の後に出た世論調査の結果は、85%の県民が私の決断を支持すると。その時の世論、その時の県民の方々の意見を反映したものだと思っているし、それから先も「ダムによらない治水を検討してください」というのが大きな流れだったのではないかと思っている。ただ、今度の大きな水害によって更にそれを考える機会が与えられたのではないかと思う。私自身は極限まで、もっと他のダムによらない治水方法はないのかというふうに考えていきたい。
――被害が出てから「極限まで追求する」ではなく、どこかの段階で治水策を講じておくべきだったという指摘がある。この12年間の取り組みは?
ダムによらない治水をどのようにまとめていくか。時間的にはたったかもしれないが、方向性としては、とにかく早く逃げることがとても大事で、そういうソフト面を大事にしたこと。もう一つは(球磨川上流の)市房ダムの利用だ。市房ダムの目的はダムによってなるべく増水させないこと。元々、昨日(7月4日)の予定では午前8時半に(緊急)放水する予定だったが、私としてはもっと弾力的に考えようと思っていたし、スタッフにも言った。スタッフも自動的に放水するのではなく、その後の1時間の状況を見てみようと判断した。雨がだんだん薄くなっていたのでもう少し待った方がいいと午前9時半まで待ったところ、雨が弱くなった。その段階で放水はやめると。後のデータで見ると最も川が増水したのが午前8時半。あの時にダムの水を全て放水していたら、今回の洪水以上の大きな災害になったと思う。そういう意味では事前放流していたことと事前放流によって多くの水をためられたこと、そして自動的に放水しなかった弾力的な運用が大きかった。それも我々の治水対策の一つだった。これからも今決められている治水対策も皆で合意した分はやっていく。これをダムができるまで何もしないというのは最悪だと思う。私はそういう形で進めていきたい。
――ダムによらないやり方、これまでのやり方を変えるつもりはないということか?
少なくとも私が知事である限り。これまでもそのような方向でやってきた。ダムによらない治水が極限までできているとは思わない。極限まで考えていきたい。ダム計画の白紙撤回の時にも言ったが、永遠に私が予測できるわけではない。今のような気候変動がまた出てきた時には当然、国、県、市町村と、今のところはダムによらない治水なので、その中でやる。それ以外の考え方も、将来は次の世代には考える必要はあるかなと思う。
毎日新聞2020年7月6日 08時38分(最終更新 7月6日 08時38分)
https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c
12 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:01:13.29 ID:AET1zyLd0――知事は川辺川ダム計画に反対し、ダムによらない治水をすると言ってきたが、ダムを作っておくべきだったという思いは?
私が2008年にダムを白紙撤回し民主党政権によって正式に決まった。その後、国、県、流域市町村でダムによらない治水を検討する場を設けてきたが、多額の資金が必要ということもあって12年間でできなかったことが非常に悔やまれる。そういう意味では球磨川の氾濫を実際に見て大変ショックを受けたが、今は復興を最大限の役割として考えていかないといけないなと。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信した次第だ。
――(ダム計画に反対表明した)政治責任は感じているか?
(反対表明した)2008年9月11日に全ての状況を把握できていたわけではない。熊本県の方々、流域市町村の方々は「今はダムによらない治水を目指すべきだ」という決断だったと思う。私の決断は県民の方々の意向だった。私の決断の後に出た世論調査の結果は、85%の県民が私の決断を支持すると。その時の世論、その時の県民の方々の意見を反映したものだと思っているし、それから先も「ダムによらない治水を検討してください」というのが大きな流れだったのではないかと思っている。ただ、今度の大きな水害によって更にそれを考える機会が与えられたのではないかと思う。私自身は極限まで、もっと他のダムによらない治水方法はないのかというふうに考えていきたい。
――被害が出てから「極限まで追求する」ではなく、どこかの段階で治水策を講じておくべきだったという指摘がある。この12年間の取り組みは?
ダムによらない治水をどのようにまとめていくか。時間的にはたったかもしれないが、方向性としては、とにかく早く逃げることがとても大事で、そういうソフト面を大事にしたこと。もう一つは(球磨川上流の)市房ダムの利用だ。市房ダムの目的はダムによってなるべく増水させないこと。元々、昨日(7月4日)の予定では午前8時半に(緊急)放水する予定だったが、私としてはもっと弾力的に考えようと思っていたし、スタッフにも言った。スタッフも自動的に放水するのではなく、その後の1時間の状況を見てみようと判断した。雨がだんだん薄くなっていたのでもう少し待った方がいいと午前9時半まで待ったところ、雨が弱くなった。その段階で放水はやめると。後のデータで見ると最も川が増水したのが午前8時半。あの時にダムの水を全て放水していたら、今回の洪水以上の大きな災害になったと思う。そういう意味では事前放流していたことと事前放流によって多くの水をためられたこと、そして自動的に放水しなかった弾力的な運用が大きかった。それも我々の治水対策の一つだった。これからも今決められている治水対策も皆で合意した分はやっていく。これをダムができるまで何もしないというのは最悪だと思う。私はそういう形で進めていきたい。
――ダムによらないやり方、これまでのやり方を変えるつもりはないということか?
少なくとも私が知事である限り。これまでもそのような方向でやってきた。ダムによらない治水が極限までできているとは思わない。極限まで考えていきたい。ダム計画の白紙撤回の時にも言ったが、永遠に私が予測できるわけではない。今のような気候変動がまた出てきた時には当然、国、県、市町村と、今のところはダムによらない治水なので、その中でやる。それ以外の考え方も、将来は次の世代には考える必要はあるかなと思う。
毎日新聞2020年7月6日 08時38分(最終更新 7月6日 08時38分)
https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c
こんな暴れ川の上流にダムが無かったなんて驚きだよ
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:01:23.07 ID:KDO0Jyho0結果に責任取れ
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:01:34.97 ID:gTQk95CV0
治水なめすぎ
先人たちがどんだけ苦労してきたか
25 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:02:33.20 ID:iu23IDTy0先人たちがどんだけ苦労してきたか
検討するが出来るとは言っていない
41 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:03:22.90 ID:YEncwh7T0次落ちるね
58 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:04:29.34 ID:bxMXzEUL010年経っても結論は出なかったのか
76 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:05:13.95 ID:kUmgKAal0連続3期目
一体何期まで続けるつもりなんだこの知事は
94 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:06:04.51 ID:cN7ICiyg0一体何期まで続けるつもりなんだこの知事は
おとなしくダム作ってたほうが安上がりだったな。
105 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:06:39.95 ID:MifvKWxJ0いやダムがないから治水できなかったんだろ
138 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:08:08.38 ID:Yy7HTzth0先人の知恵、それがダム
今の科学技術でも自然の猛威にはどうにもならない
144 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:08:30.49 ID:hb8F8UF60今の科学技術でも自然の猛威にはどうにもならない
ちゃっちゃとダム作っときゃよかったのに。
失政じゃん。
254 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:13:37.62 ID:y5VM88e60失政じゃん。
ぶっちゃけ年予算でやれる護岸工事すらやってないのは
無能としか言えないんだけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593997131/無能としか言えないんだけど
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「在外日本人にも給付金を」外務省に申し入れ(毎日)
- 東京都、新たに102人感染 100人以上は5日連続 6日
- 【熊本豪雨】球磨川氾濫…蒲島知事「“ダムなし治水”できず悔やまれる。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信」
- 【熊本】「新車を購入したばかりだったのに...無念です」バス会社の車庫水没 23台すべて廃車か 人吉市
- 【熊本豪雨】球磨川氾濫…蒲島知事「“ダムなし治水”できず悔やまれる。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信」
- 【コンビニ】レジ袋有料化、ごみ削減の効果なし 海洋ゴミの多くがペットボトルや発泡スチロール
- 日本人の現金・対面主義がどうにも抜けない訳
- 「今や日本では公務員が上流」・・・下流社会の著者三浦展が説く 「新・格差論」
- 【共同通信】中国船、領海侵入が5日午前8時40分現在、未だ領海内にとどまっており、過去最長の30時間17分超えを記録
「コンクリートから人へ」悪夢の民主党政権時代の犠牲がまた一つ
その極限に至るまでにどれくらい犠牲者がでるんやろ?
>58
そうそう、ダムうんぬん以前の問題だよな。
あれはダメ、これもダメと、いつまでも決まらないって、民主主義がやっちゃう失敗例として教科書に書いてあるほど。
そうそう、ダムうんぬん以前の問題だよな。
あれはダメ、これもダメと、いつまでも決まらないって、民主主義がやっちゃう失敗例として教科書に書いてあるほど。
責任を取れ民主党
自己責任!
ダムが駄目なら大規模な河川工事が必死だけど、用地買収とかでダムの何倍も金も時間もかかる上に環境破壊もダムの比じゃないレベルで発生するから、まぁ無理ですわ
衆愚の果て
自民党も12年間ほっぽっといてんじゃねーか。いつまでも「民主党のせい」で済むわけがない。
いつものジミンガーが来た
ダムに頼らず10年練った案が治水整備するのに50年かかりそうですじゃ
とりあえずダム作ってから実行したほうがいいレベルだと思うんだが。
今回の事がダムで回避できたかどうかは別として
人災だと言われても仕方ないのでは。
とりあえずダム作ってから実行したほうがいいレベルだと思うんだが。
今回の事がダムで回避できたかどうかは別として
人災だと言われても仕方ないのでは。
ダムか、スーパー堤防か、放水路か、巨大遊水池か、住宅全部かさ上げか、全住民東京移住か、諦めて犠牲を受け入れるか、対策はいろいろあるな。
で、どれに決めて予算陳情したか? が政治の責任問題。
で、どれに決めて予算陳情したか? が政治の責任問題。
荒瀬ダムを撤去しなかった場合の影響度を知りたい
この地域は1966年からダム建設に反対してて
この状態でもダムによらない治水を目指すのだと
現知事さんが発言しているくらいだから
政権も手が付けられないのだろう
この状態でもダムによらない治水を目指すのだと
現知事さんが発言しているくらいだから
政権も手が付けられないのだろう
>>私の決断は県民の方々の意向だった
きよきよしい程の責任転嫁
きよきよしい程の責任転嫁
要するに「俺は悪くねえ」って言いたいだけだな。
民主党政権でダム計画ポシャらせて、治水計画だけで実行せず。
地域はダム反対派だらけと来たら、国は何も出来んな。
言うなればダム反対派の犠牲が出ただけ。
ダム反対派で更に自衛隊反対派は名乗り出ろや。
救助される権利は無いぞ、自力で何とかせい!
地域はダム反対派だらけと来たら、国は何も出来んな。
言うなればダム反対派の犠牲が出ただけ。
ダム反対派で更に自衛隊反対派は名乗り出ろや。
救助される権利は無いぞ、自力で何とかせい!
もういっそ「ダム不用特区」とか作ったて、ここ指定したらどうだ。
メリットは政府は治水関係に一切口出さない、金も出さない。
メリットは政府は治水関係に一切口出さない、金も出さない。
この知事のダムなし治水が逃げろって内容で草
本当にこの知事のダム反対を85%の県民が支持したんだったら自業自得じゃね
もっと自分のこととして考えろよ熊本県民
水害なんて今に始まったことじゃないだろう
もっと自分のこととして考えろよ熊本県民
水害なんて今に始まったことじゃないだろう
現地住民がダム反対なのに民主党のせいにするのは厳しくない?
理想が形になるまで何人の犠牲が出るんだろう
流石に実害が出てしまった以上はダム作った方が良い気がするけどなあ
民主党の時、「だろう」で政策しコンクリート事業仕分けしまくったつけ
津波来ないだろう、冠水氾濫ないだろうで予算浮かせ懐と中韓に貢いだ民主党(今の立憲)の無策の結果
ただ江戸時代前から治水対策してるが、未だ克服出来ないのもなんだかなーとは思う。
津波来ないだろう、冠水氾濫ないだろうで予算浮かせ懐と中韓に貢いだ民主党(今の立憲)の無策の結果
ただ江戸時代前から治水対策してるが、未だ克服出来ないのもなんだかなーとは思う。
何もしないで12年間過ごしてたって、無能の極みだな。
ずっと検討してろよ
ずっと検討してろよ
>>現地住民がダム反対なのに民主党のせいにするのは厳しくない?
>>本当にこの知事のダム反対を85%の県民が支持したんだったら自業自得じゃね
そりゃおエラいさんの蒲島郁夫が「ダムに頼らない治水が出来る」って言ったら無知な大衆は騙されるやろ
>>本当にこの知事のダム反対を85%の県民が支持したんだったら自業自得じゃね
そりゃおエラいさんの蒲島郁夫が「ダムに頼らない治水が出来る」って言ったら無知な大衆は騙されるやろ
ダム湖に沈む世帯の補填関係をうまく調整できなかったのがメイン理由で
先延ばしにしてきたものを民主党時代に一気に中止しちゃったんだよね
大規模公共工事を一度白紙に戻すとリスタートは相当難しいだろうなあ
先延ばしにしてきたものを民主党時代に一気に中止しちゃったんだよね
大規模公共工事を一度白紙に戻すとリスタートは相当難しいだろうなあ
降水量が毎年更新されるくらい増えてるから
過去のデータで考えるのはよくないだろ。
過去のデータで考えるのはよくないだろ。
※2621805
おまえちゃんと調べて言ってるのか?
まず国交省九州地方整備局は件の川辺川ダム基本計画を廃止してないんだぞ?
そして廃止には「ダムなし河川整備計画の策定が必要」って国は明確に回答してるからな?
そして昨年6月には国と県が「六つの治水対策を組み合わせるなどした10案」を提示している。
何もしてねえなんてとんでもないフェイクだわ。
そしてそれらにすら反対した上、代案も何も出さねえで何も進まねえのは全部知事と市民団体の所為だ。
おまえちゃんと調べて言ってるのか?
まず国交省九州地方整備局は件の川辺川ダム基本計画を廃止してないんだぞ?
そして廃止には「ダムなし河川整備計画の策定が必要」って国は明確に回答してるからな?
そして昨年6月には国と県が「六つの治水対策を組み合わせるなどした10案」を提示している。
何もしてねえなんてとんでもないフェイクだわ。
そしてそれらにすら反対した上、代案も何も出さねえで何も進まねえのは全部知事と市民団体の所為だ。
検討してる間に更なる被害が出るかもしれないが?
十二年も無為無策だったのか?
十二年も無為無策だったのか?
※2621805
計画を民主主義的に止められたらおしまいだよ。
ダム以降の治水の連携も止まるし。
治水とは積み重ね。昔から世界中どこでも大変な事業。
計画を民主主義的に止められたらおしまいだよ。
ダム以降の治水の連携も止まるし。
治水とは積み重ね。昔から世界中どこでも大変な事業。
金がないから何もできません
でも民意で選ばれたから責任はありません
これからも現状維持で行きます
後がどうなろうが知ったこっちゃないので未来の人達頑張って!
面の皮厚すぎだろ…
でも民意で選ばれたから責任はありません
これからも現状維持で行きます
後がどうなろうが知ったこっちゃないので未来の人達頑張って!
面の皮厚すぎだろ…
結局根っこにあるのは水利権だからな。
この12年間、お前は何か治水工事の指示をしたのか!恥をしれ!!
※2621845
無為無策じゃねえだろうが。
行政も何度も地元住民に説明会行って、ダム以外の代替案も何度も出している。
結局奴らは自分の我儘を100%通した上でコストもリスクも何でも間でも国におんぶにだっこしてほしいってだけなんだよ。当事者のくせに何も責任取る気がねえんだ。
無為無策じゃねえだろうが。
行政も何度も地元住民に説明会行って、ダム以外の代替案も何度も出している。
結局奴らは自分の我儘を100%通した上でコストもリスクも何でも間でも国におんぶにだっこしてほしいってだけなんだよ。当事者のくせに何も責任取る気がねえんだ。
ダムはいいよぉ
饂飩がいっぱい湯がけるよぉ
饂飩がいっぱい湯がけるよぉ
進めてたダム計画を民主とこの知事がぶっ壊して今まで放置してたんだよな。三選してるし地元民は自業自得でしょうよと。これで国に責任転換は笑えるわ。
次の立候補する人はダム建設推進を掲げれば楽勝だなw
古代より何万年何千年と生まれては消えていった偉大なる王朝たちが
なぜ懸命に治水事業をやってきたか全然理解してない池.沼なんだなこいつは
流域の反対住民も同じだ、助ける価値なし
なぜ懸命に治水事業をやってきたか全然理解してない池.沼なんだなこいつは
流域の反対住民も同じだ、助ける価値なし
ダムを造らない事が民意だったのなら今まではそれでいいけど
こういう事が起きてもまだそれを言うのなら間違っていながら正せない悪政になるね
建設が始まり住民も移動してた中で進めてきた話を潰したツケは大きい
まんま沖縄の辺野古と一緒だよ 無責任な人間が好き勝手やって後は知りませんってね
乗せられる方も悪いんだがメディアが色つけるからなぁ
こういう事が起きてもまだそれを言うのなら間違っていながら正せない悪政になるね
建設が始まり住民も移動してた中で進めてきた話を潰したツケは大きい
まんま沖縄の辺野古と一緒だよ 無責任な人間が好き勝手やって後は知りませんってね
乗せられる方も悪いんだがメディアが色つけるからなぁ
行政が場化なら地域民も場化
自分らで垂れた区曽は自分らで拭け
自分らで垂れた区曽は自分らで拭け
>2621858
さあ、それはどうかな。
この災害があってもダム反対は根強いんだと、あの近所にいる知り合いが言ってたからな。
さあ、それはどうかな。
この災害があってもダム反対は根強いんだと、あの近所にいる知り合いが言ってたからな。
『ダムによらない治水』とか言いつつ、案として出すのは『市房ダムの活用』とか、意味不明だな。
皆引っ越してしまえば?
また米軍の気象テロで日本人がボコボコにされてるのか
二子玉川の堤防を思い出すよ
コンクリートから人への民主党よりも自民党は公共投資の予算減らしてるけどな
自民党はダム作ってるとかただの妄想でしかないぞ
自民党はダム作ってるとかただの妄想でしかないぞ
自分がやったこと
そしてやらなかったことに対する責任はとれよ
そしてやらなかったことに対する責任はとれよ
何の問題もないじゃないか。
住民の判断なんだから。
判断が変わったら、そっちでいけばいい。
無問題。
住民の判断なんだから。
判断が変わったら、そっちでいけばいい。
無問題。
強制の災害保険でも作っておいて、氾濫する毎に街を作り直せば、無問題。
知事席にクマモンでも飾っておいた方がましなんじゃないかな
八ッ場ダム問題の逆バージョンか
民主党の逆を行けはマジだったんだね
民主党の逆を行けはマジだったんだね
一生「検討」してろww
もう九州地方では毎年記録的豪雨に見舞われ続けていて先人以上の知識と技術で治水するのが急務な時なのに、事実上今後も何もしません宣言とは全滅するほどの被害が出ないと理解できないんだな
丈夫な堤防や多きな遊水地も作ってなかったのか?
>無為無策じゃねえだろうが。
>行政も何度も地元住民に説明会行
以下略
無為無策ってのはこの知事のことだが?
>行政も何度も地元住民に説明会行
以下略
無為無策ってのはこの知事のことだが?
被害が出たらみんなで知事や自治体を訴えるといいよ
がっぽり金取れるだろこれ
がっぽり金取れるだろこれ
ダム無し治水といいつつ、ダム中止後何をやったのか箇条書きにすべきだわ
集中豪雨増えてんのに何で計画変えられないんです?
融通の効かなさが問題だよ
融通の効かなさが問題だよ
住民もダムさえ阻止できたら豪雨や氾濫で流されても本望なんだろ、ならそれでいいじゃねえか
ただし国も含めた他所様に少しでも責任転嫁したり、けつを拭かせようとしたら容赦無くぶったたくよ
ただし国も含めた他所様に少しでも責任転嫁したり、けつを拭かせようとしたら容赦無くぶったたくよ
ダムで思い出す
デビルズ・レジェンド
デビルズ・レジェンド
なぜだろう、こうして話題に上らなければ「川辺川ダム」を作らなかったことについて、どこかの噛み付き亀がギャーギャー騒いでブーメラン無双していたんじゃないかと思ってしまう
>ダム無し治水といいつつ、ダム中止後何をやったのか
上の記事に書いてあるように、何十年も昔に建設した「市房ダム」を有効利用してたそうだ。
「ダム無し治水」と言ってた知事自身が「ダムを効果的に活用できた」と自画自賛してるブーメラン記事なんだよ。
上の記事に書いてあるように、何十年も昔に建設した「市房ダム」を有効利用してたそうだ。
「ダム無し治水」と言ってた知事自身が「ダムを効果的に活用できた」と自画自賛してるブーメラン記事なんだよ。
よくわからんのだけどダムがあれば今回のはなんとかなったの?
そのうち、くまもんが知事になってそう。
ダムにも貯水量限界があるから、あまりに豪雨が集中したり長期化すると
いずれ緊急放流に移行して機能しなくなる、だがそれまでの間に雨雲が他に移動したり、
雨量が下がったりするまでの時間稼ぎが期待できる、という考えだな
ダムなしだと時間稼ぎできないから雨が降ったら降っただけそっくり水位が上昇しまくってドバーってわけ
いずれ緊急放流に移行して機能しなくなる、だがそれまでの間に雨雲が他に移動したり、
雨量が下がったりするまでの時間稼ぎが期待できる、という考えだな
ダムなしだと時間稼ぎできないから雨が降ったら降っただけそっくり水位が上昇しまくってドバーってわけ
あと時々「緊急放流」を
「ダムに溜まった水全てを一気に下流へ大噴射ァ!!」みたいな勘違いをしてるおパヨがいるので
見つけたら指差して笑いものにしてあげましょう
「ダムに溜まった水全てを一気に下流へ大噴射ァ!!」みたいな勘違いをしてるおパヨがいるので
見つけたら指差して笑いものにしてあげましょう
>何で計画変えられないんです?
合意が得られないのに勝手に変えて推進出来たらそれこそ問題だよ
合意が得られないのに勝手に変えて推進出来たらそれこそ問題だよ
災害は待ってくれんぞ。
昨今の気象を考えると、数年内に同規模以上の雨が降らんと断言できる人はおらんやろ。
昨今の気象を考えると、数年内に同規模以上の雨が降らんと断言できる人はおらんやろ。
国と村はダムって言ったのに隣町と県がダム要らんといって県が放置なのが笑い所、
やりたい事やれる事位は地元で決めろよ
やりたい事やれる事位は地元で決めろよ
治水怠った自業自得なんだから
台風などの水害で熊本県が自衛隊に救援要請するの禁止な
特に治水事業に首を縦に振らない地区
地震の場合は自衛隊頼ってよし
台風などの水害で熊本県が自衛隊に救援要請するの禁止な
特に治水事業に首を縦に振らない地区
地震の場合は自衛隊頼ってよし
資金がないからできなかったって言ってけど
ダム計画頓挫させちゃったから国から金も貰いにくかったんだろーなー
ダム計画頓挫させちゃったから国から金も貰いにくかったんだろーなー
先人の知恵なら川底の土掘ることなんだけど…
それやらないと年々土砂がたまって許容量減ってこうなる
自民も民主も必要な安い事業やらないでダムみたいな利権やってたからな
完全に人災です
それやらないと年々土砂がたまって許容量減ってこうなる
自民も民主も必要な安い事業やらないでダムみたいな利権やってたからな
完全に人災です
まーた旧民主党連中が逆ギレするぞ
「そんなに我々がやったことが間違っていたなら、なんで是正しなかったんだ!」と
「そんなに我々がやったことが間違っていたなら、なんで是正しなかったんだ!」と
困った時はどっちもどっちの精神やぞ
仕事で結果出せない典型的なパターン
多分、この被害が10年後でその時もしこの人が続投していたとしても
何もやってなくて同じ言い訳すると思う。
多分、この被害が10年後でその時もしこの人が続投していたとしても
何もやってなくて同じ言い訳すると思う。
2621865
同意見。
話は違うけれど市民団体を国民団体と言わない?言えない?
あと、他のダムの放流云々はそのダムがあったから被害を軽減したのかどうかがわからない。
被さい者には酷でしょうけれど、ダムは本当に必要だったのかは知ったほうが
過去に判断をさせた根拠は何かを知りたくなる。
同意見。
話は違うけれど市民団体を国民団体と言わない?言えない?
あと、他のダムの放流云々はそのダムがあったから被害を軽減したのかどうかがわからない。
被さい者には酷でしょうけれど、ダムは本当に必要だったのかは知ったほうが
過去に判断をさせた根拠は何かを知りたくなる。
こいつを球磨川の人身御供にすれば治るんじゃね
>>2621958
あんま程度の低いこと言わんでくれる?
ア,ホの意見見るとイラッとするわ
あんま程度の低いこと言わんでくれる?
ア,ホの意見見るとイラッとするわ
政治ってのは民意の後追いをしてたら絶対に破綻する
その時点の民意では反対が多くても先の世代で必要になるものは死力を尽くして実行するのが真の政治家
その時点の民意では反対が多くても先の世代で必要になるものは死力を尽くして実行するのが真の政治家
ダムが嫌なら堤防のかさ上げや川の拡幅や人工の川を新設して水の流れを制御誘導するという
古典的なやり方もあるよ、ただし後者はダムより遥かに金のかかる大工事になるけどね
そして堤防かさ上げは万一切れた時に今よりも大被害になる、景観?もちろん悪くなるよ
古典的なやり方もあるよ、ただし後者はダムより遥かに金のかかる大工事になるけどね
そして堤防かさ上げは万一切れた時に今よりも大被害になる、景観?もちろん悪くなるよ
2621986
何を治すかについて疑問に思うけれど、人身御供にする人材は現在では不足しているのではないかな。
下手に不浄なものを捧げると天罰みたいなものも貰えるらしいぞ。
誰を人身御供にするのか知らないけれど。自分を人身御供にするような人、私は好きだなぁ~
何を治すかについて疑問に思うけれど、人身御供にする人材は現在では不足しているのではないかな。
下手に不浄なものを捧げると天罰みたいなものも貰えるらしいぞ。
誰を人身御供にするのか知らないけれど。自分を人身御供にするような人、私は好きだなぁ~
「ダムによらない治水」 とやらの実験が終わるまで、住民はよそに引っ越してもらった方が良いんじゃないの?
それともこのまま人体実験を続けるつもりなのかね?
それともこのまま人体実験を続けるつもりなのかね?
※2621863
「昔より技術が進歩しているからダムなんかに頼る必要はないんだ!」
ということらしいんだけど、高度な技術に高い金掛かるのは一緒なんだよな。
ダムって思いのほか安上りな方法なんだって早く認めればいいのにね。
「昔より技術が進歩しているからダムなんかに頼る必要はないんだ!」
ということらしいんだけど、高度な技術に高い金掛かるのは一緒なんだよな。
ダムって思いのほか安上りな方法なんだって早く認めればいいのにね。
>2621920
蓮舫が今になって
「公共事業やインフラにお金を注ぐことこそが、本当に政治に求められている事ではないでしょうか」
とか言ってる模様
蓮舫が今になって
「公共事業やインフラにお金を注ぐことこそが、本当に政治に求められている事ではないでしょうか」
とか言ってる模様
>住民もダムさえ阻止できたら豪雨や氾濫で流されても本望なんだろ、ならそれでいいじゃねえか
被害を受けたのは反対派だけじゃないからな、というより推進派だった地区の方が被害が大きかったりする
被害を受けたのは反対派だけじゃないからな、というより推進派だった地区の方が被害が大きかったりする
子や孫の世代がどうにかするんでしょ。
※2622030
それはまた腹立つなぁ
県は被害が大きくなる場所の住人を見捨ててるようなもんじゃん
それはまた腹立つなぁ
県は被害が大きくなる場所の住人を見捨ててるようなもんじゃん
はよダムやコンクリート護岸以上の現実的な治水方法を提示しろよ
それが行政の長としての最大の責任だぞ
すでに50人以上でた犠牲者の責任は認めてるんだから
それが行政の長としての最大の責任だぞ
すでに50人以上でた犠牲者の責任は認めてるんだから
ダムで良いじゃん
他に画期的対策が出来ないのであれば従来型の対策で人命を守る努力をするのが頭領の義務だろ
最新鋭の極超音速滑空弾が迎撃できないからと言って従来型の弾道ミサイル防衛を全部捨てるわけにはいかないのと同じだ
それを捨てるなら別に方法を検討するのがお前の義務だろ
イージスアショアを捨てて敵基地攻撃能力を検討し始めた政府防衛省のようにな
最新鋭の極超音速滑空弾が迎撃できないからと言って従来型の弾道ミサイル防衛を全部捨てるわけにはいかないのと同じだ
それを捨てるなら別に方法を検討するのがお前の義務だろ
イージスアショアを捨てて敵基地攻撃能力を検討し始めた政府防衛省のようにな
何一つ具体性なくて草
こういう口だけ番長を見抜けない県民も問題だよな
こういう口だけ番長を見抜けない県民も問題だよな
民主党の悪行 また出てきました~w
そうか、じゃあ死者の墓の前で選挙活動でもしてくれ
米2622036
東京の大学に進学させて、関東大震災にあう予定だから、熊本にお金をかけるのが無駄。
東京の大学に進学させて、関東大震災にあう予定だから、熊本にお金をかけるのが無駄。
愛知県知事続いてリコールすべき蒲島熊本県知事。県民の民度が問われるぞ。
クマモンでゆるキャラやってる場合か?
蒲島知事が、12年もの間、無策無能で放置したなのが問題であって、12年も前に県民がダム治水を選ばなかったと民意にすり替えるなよ
クマモンでゆるキャラやってる場合か?
蒲島知事が、12年もの間、無策無能で放置したなのが問題であって、12年も前に県民がダム治水を選ばなかったと民意にすり替えるなよ
だからダムを作っとくべきだったのにバ,カ共目www
>85%の県民が私の決断を支持すると。その時の世論、その時の県民の方々の意見を反映したもの
県民がダムいらないって言ったんなら、自業自得やね
県民がダムいらないって言ったんなら、自業自得やね
氾濫危険区域以外の人らはそらダムなんかいらんゆうわ。民主主義やからしょうがないけどな。
ダムの要領超えた水害なんだからあっても無くても変わらん。
ダムあったら防げる万能説やめろや。
ダムあったら防げる万能説やめろや。
「民主党と浦島知事の対案の無い否定だけで何人が死んだんだ」と言いたい。
ここにいる人間わかってなすぎる。
人吉出身者だが、地元の人間が自然と共に行きてく選択をしたのを知事が承認しただけ。ダム反対は地元の総意だった。
誰が悪いとかじゃない、そういう選択をした結果がこれだったってだけ。
人吉出身者だが、地元の人間が自然と共に行きてく選択をしたのを知事が承認しただけ。ダム反対は地元の総意だった。
誰が悪いとかじゃない、そういう選択をした結果がこれだったってだけ。
ここにいる人間わかってなすぎる。
人吉出身者だが、地元の人間が自然と共に行きてく選択をしたのを知事が承認しただけ。ダム反対は地元の総意だった。
誰が悪いとかじゃない、そういう選択をした結果がこれだったってだけ。
人吉出身者だが、地元の人間が自然と共に行きてく選択をしたのを知事が承認しただけ。ダム反対は地元の総意だった。
誰が悪いとかじゃない、そういう選択をした結果がこれだったってだけ。
※2622030
言われてみれば、被害を受ける可能性が高い地区に住んでる人ほどダムに賛成するのは当然だった。関係ない所からの反対でダム計画が止まって被害を受けたと考えるとひどい話だ。その辺りを考えず反対したこの県知事が一番悪いな。
言われてみれば、被害を受ける可能性が高い地区に住んでる人ほどダムに賛成するのは当然だった。関係ない所からの反対でダム計画が止まって被害を受けたと考えるとひどい話だ。その辺りを考えず反対したこの県知事が一番悪いな。
人でなし!!!民主蒲島
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
