2020/07/10/ (金) | edit |

小倉 トクダネ キャスターの小倉智昭が9日、フジテレビ系「とくダネ!」で、横浜市が来年の成人式をオンラインにすると発表したことで、一部で混乱が起きていることに「意味ないと思う。やんなくていいと思う」と意見。社会学者の古市憲寿氏も「小倉さんと意見合わないがぼくもそう思う」と同意した。

ソース:https://www.daily.co.jp/gossip/2020/07/09/0013493942.shtml

スポンサード リンク


1 名前:muffin ★:2020/07/09(木) 13:59:37.46 ID:5EneriRW9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/07/09/0013493942.shtml
2020.07.09

キャスターの小倉智昭が9日、フジテレビ系「とくダネ!」で、横浜市が来年の成人式をオンラインにすると発表したことで、一部で混乱が起きていることに「意味ないと思う。やんなくていいと思う」と意見。社会学者の古市憲寿氏も「小倉さんと意見合わないがぼくもそう思う」と同意した。

番組では横浜市が来年の成人式はオンライン成人式とすると発表したニュースを特集。これに晴れ着を予約した人がキャンセルしようにもキャンセル料を取られることに困惑していることや、レンタル側もキャンセルが多数発生するなど混乱が生じていることを報じた。

山崎夕貴アナは「成人式と言えば晴れ着を着て、久しぶりに同級生と再会して…というのが人生の一大イベントですから。振り袖も安くないですし」と、突然のオンライン成人式を残念がる新成人の気持ちを代弁した。

すると小倉が「なんで成人式が人生の一大イベントになるの?」と疑問。山崎アナは「私は気合はいってましたよ」と言うと、小倉は「僕なんか、意味ないと思う。やんなくていいと思う」と意見した。

これに古市氏も「ぼくもそう思う。小倉さんと意見合わないこと多いけどこれは完全同意見」と小倉のコメントを支持。「さっきもVTRで『人生の晴れ舞台』とありましたが、成人式だけが晴れ舞台じゃないでしょう。人生のピークを20歳にもってきてどうするんだと」とバッサリだ。

山崎アナは「一番盛れている状態で成人式に挑むので、楽しみにしている女の子いると思う。男の子もですが」と食らいつくも、小倉は「レンタル70万円もかけてでも成人式で着物を着たいものなの?」と疑問。古市氏も「大人になるタイミングなんてみんなバラバラじゃないですか」と不満げだった。
8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/09(木) 14:02:31.46 ID:5Iml94+40
それをいっちゃあ、こういうイベは全部無駄になるわなw
9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/09(木) 14:03:12.07 ID:D+IpWgFg0
成人式ってコスパ悪くないですか?
14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/09(木) 14:04:51.21 ID:drnMiPyG0
うざい芸能人
24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/09(木) 14:06:45.38 ID:XbcOKHtq0
成人式がだいたい最初の同窓会になるからな
32 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/09(木) 14:08:49.95 ID:DEOux9tJ0
ヤンキーの晴れ舞台

36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/09(木) 14:09:09.18 ID:fNlhQxXM0
先に入社式とかやめたらいいのに
学校じゃねーんだからあんなのいらんだろ
あの時間も賃金発生してるんだし無駄だろ
54 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/09(木) 14:12:12.43 ID:CkUXzn+u0
着物屋と美容院が困ります。
149 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/09(木) 14:27:26.00 ID:AQl732eZ0
リア充式だからね
179 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/09(木) 14:31:53.11 ID:JVt1csRA0
ほんとどうでもいいよ
マラソン大会と同じくらいどうでもいい
やりたい奴だけ勝手に集まってやればいい
183 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/09(木) 14:32:23.88 ID:FTFsejyc0
行ったけど、行かなくてよかったわ
マジで不要
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594270777/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2624060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 06:10
まず自身の所属先の入社式や入学式をやめさせてから言えよ  

  
[ 2624064 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/07/10(Fri) 06:22
同級生に友達がいない奴がいいそうなコト
ハゲてたから行きたくなかったのかな?  

  
[ 2624065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 06:22
まぁ確かにやる意味とかあんまりないよな
式に出席する事で、成.人としての自覚を持つ奴なんかいないだろ
大抵の奴が成.人を自覚するのは就職の時だわ  

  
[ 2624071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 06:32
人生に節目を創るって大事だと思うんだがなあ  

  
[ 2624077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 06:37
祖国に帰って祖国の行事だけやれよバ~カ  

  
[ 2624081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 06:47
「安倍は頭を下げて韓国に防疫を教えてもらえ!」とわめいた基地外
  

  
[ 2624082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 06:52
男はどうせスーツだしどうでもいい
振袖着て記念写真撮るぐらいはいいんじゃない  

  
[ 2624084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 07:02
一大イベントと呼ぶのはどうかと思うが久々に会えた友達が居たりして楽しかったよ  

  
[ 2624085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 07:07
着物を着るから許せないんじゃね。なお韓服は世界で着物に勝ったそうですwww  

  
[ 2624086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 07:15
他人が楽しみにしてたり大事にしてたりするものをこき下ろすってそんなに楽しいかねえ  

  
[ 2624088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 07:16
こんなん言い出したら全てのイベントが無意味になるだろ
人生のピークとかはどうでもいいけど七五三とかと同じでお祝い事だし成・人の定義の一定の基準にする節目でいいじゃん
行きたくない奴は行かなきゃいいだけ  

  
[ 2624094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 07:30
おまえらの番組もやんなくていい  

  
[ 2624097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 07:36
昔おなじようなことを木村太郎が「スーパーニュース」で言って、
着物業者から抗議受けたんだよね。  

  
[ 2624106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 07:47
> 成 人 式 が だ い た い 最 初 の 同 窓 会 に な る か ら な
そ し て 、大 半 の 人 と は 最 後 の 同 窓 会 に な る。  

  
[ 2624109 ] 名前: 名無しの住民  2020/07/10(Fri) 07:51
成.人式でカツラでも取れたのか?  

  
[ 2624113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 08:02
イヤなら行かなきゃいい。  

  
[ 2624114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 08:03
行ったけど思い出にはなったよ
その時一緒に居酒屋行った友達は今でも仲いいし
無くてもいいんじゃない?って気持ちは分かるが必死に否定するもんでもない  

  
[ 2624116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 08:07
真っ当な奴と胡散臭い奴がこの時点で見分けられるから便利には便利。  

  
[ 2624122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 08:13
コメンテーターもいらないと思うな
報道番組じゃない情報番組もいないと思うな  

  
[ 2624126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 08:25
一大イベントだからテレビ局がこぞって取材にいくのでは  

  
[ 2624128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 08:27
節目イベントではあるが、別に一大イベントでは無かろう  

  
[ 2624132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 08:38
テレビが決めることではないだろう
人が人と会う機会をテレビが奪う発言は良くない  

  
[ 2624134 ] 名前: 名無しさん  2020/07/10(Fri) 08:42
一大イベントかどうかは知らんが
人生の分かり易い節目なイベントだろ
何度も経験可能な入学式卒業式結婚式と違って一生に1回だけだから
ある意味、入学式卒業式結婚式より重要

  

  
[ 2624135 ] 名前: 名無しさん  2020/07/10(Fri) 08:43
昔から元.服とか成.人を祝.う儀.式あったし
別に強.制でもないんだし、お祝い事に部.外.者が要らないとか口挟むもんじゃないでしょ  

  
[ 2624137 ] 名前:    2020/07/10(Fri) 08:45  
ほとんど印象にない、どうでも良い。隠キャの自分にはコロナ様々だよ、会社の飲みに行く必要がないのは大きい。  

  
[ 2624143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 08:53
13歳から働きに出て60歳でバタバタ死んでいた時代の20ならともかく
今の20が大人かと言われると大いに疑問だわな、だから実際、式であんな乱痴気騒ぎが起きている
今の基準なら30歳を成.人式にしていい、世間体を意識する年代だからああいうアhoも出てこれない  

  
[ 2624156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 09:24
成.人式出てない
地元じゃない大学だったから
知らない人だらけの地域の成.人式に出るのは場違いだと思ったし
かといって地元までわざわざお金かけて成.人式のためだけに戻るほどではない

政経chでは「成.人」が禁止ワード。「成.人」は悪い言葉のようだから「成.人式」もやめたら?  

  
[ 2624162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 09:33
古市も小倉も根は似てそうだもんな  

  
[ 2624169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 09:41
そういう古くからの文化が残っている事が嫌なんでしょ。
歴史のある国だと見せつけられるから。  

  
[ 2624173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 09:46
(オヅラの存在)意味ないと思う。いなくていいと思う  

  
[ 2624185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 10:04
昔はもっと意味があるものだったのを無意味にしてるのは現代人だよ
というかおズラの世代あたりから文化的な式を台無しにしてるんだろ
だから成 人 式は三十くらいにしたほうがいいとか言われるようになったんだわ
  

  
[ 2624188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 10:07
どうでもいいけど成.人て普通一般の熟語が禁止ワードなのが謎すぎる  

  
[ 2624189 ] 名前: 名無し  2020/07/10(Fri) 10:09
「絶対に行ったほうが良い」って言われたから渋々行ったけど、5年も前の友達だから知り合い程度の関係には下がってるし、軽く話して終わりだったな。
行くなら行くでもいいけど「行ったほうが良い」とは思わんな。  

  
[ 2624192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 10:17
あるイベントは無くせと言い
無いイベント(イシマタラ、変態毎日の飛ばし等)はあることにされる  

  
[ 2624199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 10:36
小倉は断髪式をやれ  

  
[ 2624202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 10:45
日本の伝統なんだから邪魔するなよって思う。  

  
[ 2624205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 10:53
外国人や帰化人の男には分からないと思う。
  

  
[ 2624217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 11:15
芸能界のパーティの方が無駄だよね
一生に一回の行事を無駄と思うのは帰化人だからだろ  

  
[ 2624222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 11:28
渋々行く様なもんじゃねーしなw  

  
[ 2624233 ] 名前:    2020/07/10(Fri) 11:40
正直どうでもいいけど、一大イベントと捉えて楽しみな奴もいるんだから、それを否定すんなよハゲ。  

  
[ 2624236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 11:50
熊本のダム問題みたいなものを起こさないようにするため。としておけ。

大人というのは、金原明善のような人の分類であって、
小倉智昭さんや、古市憲寿氏は、まだ、小人。
早く、大人となれるように努力すべきでしょう。  

  
[ 2624244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 12:00
お前らは一回すでにやったからいいだろうけど未成年はこれから楽しみにしてるのに無責任なこというよな  

  
[ 2624246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 12:05
米2624244
楽しいからやるイベントじゃないぞ。
だったら、自費でやるべきだろ。

責任感を強要して、押し付けるためのものだ!  

  
[ 2624286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 12:43
覚悟するための場だぞ。しばらく顔を合わせていなかった相手との繋ぎの場でもある。これを無駄だと切り捨てるのはちと無粋じゃないかな?自分は寝過ごして行ってないが。  

  
[ 2624315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 13:11
別に小倉が中止を決定したわけでもないのに皆興奮しすぎだろ。
自分とこのイベントでクラスター発生したら困ると思う横浜市の気持ちもわかるし
こんなご時世なんだからやんないのも仕方ないと自分は思うわ。
やりたい人同士、自己責任で集まったらいいんでないの??  

  
[ 2624387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 13:43
>「大人になるタイミングなんてみんなバラバラじゃないですか」
社会学者の視点だろそうなんだろうが、成.人年齢ってのはあくまでも法的な問題。
年齢による一律制限を廃止し個別対応とか、現在の社会基盤では対応できない。  

  
[ 2624395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 13:46
※2624189
>5年も前の友達だから知り合い程度の関係には下がってるし
ほら、人の縁なんてそんなものだと学べたではないかwwww
本旨に戻るが、無駄にするもしないも、すべて本人の心がけ次第なんだよ。
ようするに、今の若者にはそんなことをさせても無駄だと見下しているのだな。  

  
[ 2624447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 14:04
やりたい人はやりゃ良いしやりたくない人はやらなきゃ良い
それだけ  

  
[ 2624597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/10(Fri) 19:59
近代に生まれた伝統儀式だと思うけれど
伝統を維持することは大事だと思うけれどな。
ようは元服式だろ。  

  
[ 2624882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/11(Sat) 10:16
なんでヅラ被ってんの?隠すのムダじゃない?
って言われたらどういう反応するかなこのハゲwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ