2020/07/11/ (土) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/9fbed15050faf27492ab8877b785b5b226461797
スポンサード リンク
1 名前:雷 ★:2020/07/10(金) 10:58:22.93 ID:WJYyYBWi9
国交省と熊本県、流域市町村は09年1月、ダムに代わる治水策の協議を開始。19年6月の会合では国と県が治水策10案を提示したが、完成までの費用が最も安いものでも約2800億円で最高は約1兆2000億円に上り、景観を損ねる恐れのある案や工期が50年以上かかる案もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fbed15050faf27492ab8877b785b5b226461797
完成までの費用が最も高いのは遊水地(17カ所)を中心に、人吉地区と川辺川筋の直轄管理区間で引堤(両岸)などを組み合わせる案で1兆2000億円。最低額は堤防かさ上げを中心とする案で2800億円となる。
https://www.kensetsunews.com/archives/330187
6 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:59:52.46 ID:xpA7YYxW0https://news.yahoo.co.jp/articles/9fbed15050faf27492ab8877b785b5b226461797
完成までの費用が最も高いのは遊水地(17カ所)を中心に、人吉地区と川辺川筋の直轄管理区間で引堤(両岸)などを組み合わせる案で1兆2000億円。最低額は堤防かさ上げを中心とする案で2800億円となる。
https://www.kensetsunews.com/archives/330187
移住が一番安上がりだな
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:00:09.82 ID:onrBdg5m0土建屋が儲かりますな()
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:01:29.76 ID:Mbo1RdZe0ダムで良いだろ
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:03:07.31 ID:qLzDS5Et0そんなにダム嫌いかw
50 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:05:45.92 ID:3WkllJD80
マスク不足と同じで普段の備えがないと
大混乱するのは当たり前
55 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:06:31.88 ID:dxqYnFDC0大混乱するのは当たり前
水害地域は高床式にすればいいだけだ
78 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:08:41.05 ID:HqFvri2Q0もう移住しとけ
99 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:10:51.51 ID:2jriCw3b0利権
123 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:12:14.97 ID:K/YOdv2D0そこまで景観が重要なら人払いした方がいいだろ
129 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:12:48.53 ID:WfUr89990こればっかりはぐうのねもでないだろ
160 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:15:13.67 ID:663KMbWC0全員引っ越させた方が確実で安上がり
いくら金かけても、そういう土地は浸水するときは浸水する
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594346302/いくら金かけても、そういう土地は浸水するときは浸水する
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【レジ袋有料化】プラスチックゴミは「燃えないごみ」なのか? ポリ袋、実はエコなんです!
- 【コロナ】 感染症の教授が警告 「たとえほんのわずかであっても、経済活動を部分的に再開すれば、感染者は増加する」
- 【奈良】院内感染の看護師3人、休日に夜通しパーティー・カラオケ…病院長「教育を見直す」
- 【COVID-19】国内、感染新たに430人 宣言解除後、最多更新
- 【熊本豪雨】ダムに代わる治水策 最高は約1兆2000億円 工期50年以上も
- 【年金受け取り】何歳からにする- 60~75歳に幅拡大 損益分岐点 70歳→82歳 75歳→87歳
- 東京都、ホストクラブなどに休業協力金50万円支給へ
- 【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」
- 【ぺいぺい】目も当てられない悲惨な末路…「ペイペイの猛毒」にやられたキャッシュレス企業
一番安上がりなんだから、ダム作れよ。
米2624739
取れる手法は全部やるの。
取れる手法は全部やるの。
ダムの効果は意地でも認めたくないらしい。
大雨が見込まれるなら事前に放流してキャパを確保する。大雨はダム満水分は吸収できる。例え氾濫してもダム分が街に流れる事は無い。例え氾濫したとしても被害は最小化できる。
少なくとも左派は誤りを認めて謝罪と賠償をすべき。
大雨が見込まれるなら事前に放流してキャパを確保する。大雨はダム満水分は吸収できる。例え氾濫してもダム分が街に流れる事は無い。例え氾濫したとしても被害は最小化できる。
少なくとも左派は誤りを認めて謝罪と賠償をすべき。
賠償をすべきと、謝罪するべきだよね。
だって、全国中のダムを撤去しようとしていたんだから。
荒瀬ダム撤去で調子にのって、他の日本中のダム全部撤去しようとしてたんだから。
これ、発電利水用だから、撤去っていう話じゃないからね。
だって、全国中のダムを撤去しようとしていたんだから。
荒瀬ダム撤去で調子にのって、他の日本中のダム全部撤去しようとしてたんだから。
これ、発電利水用だから、撤去っていう話じゃないからね。
自業自得だからどうでもいいわ
ハザードマップで危ないとこ全部 市街化調整区域にしちゃえよ
ダムを作ると環境破壊と言うがアユが取れなくなるとでも言うのか?そもそもアユの生息域は下流の方でダムはずっと上流域なのにまたマスコミは煽るのか!
水没した老人ホームの地域って、
ハザードマップの洪水浸水想定区域そっくりそのまま浸水してたわ。
治水対策って何しようがコスパ最悪だろ。
移住しろ。
ハザードマップの洪水浸水想定区域そっくりそのまま浸水してたわ。
治水対策って何しようがコスパ最悪だろ。
移住しろ。
川の土砂等を多量に削って淡水に溶かし、海に入ると塩水の働きで、溶けていた砂が、固体に戻る。
そして、河口付近には、多量の砂が高く積もるという現象が起きる。
そして、干潟という海面ギリギリの高さの土地を、多量に形成するわけだけど。
・・・水捌けが良くなるわけがない。
まぁいいや。干潟が広くなって、遊べる場所が増えるって話だし。
そして、河口付近には、多量の砂が高く積もるという現象が起きる。
そして、干潟という海面ギリギリの高さの土地を、多量に形成するわけだけど。
・・・水捌けが良くなるわけがない。
まぁいいや。干潟が広くなって、遊べる場所が増えるって話だし。
だから、ダムを撤去したら、下流に岩石の溶けた水が海に流れ込んで、そこで、砂が発生し、積るっていう現象ね。
だから、河口付近はどんどん浅くなっていくっていう。
そこに多量の津波のような河川水が流れてきても、排水はしないって話なんだけどね。
だから、河口付近はどんどん浅くなっていくっていう。
そこに多量の津波のような河川水が流れてきても、排水はしないって話なんだけどね。
何か一番ダメかって、この知事ダム反対を決定したあとに文字通り何もしなかったことだな
ソーラー規制して死ぬ気で植林でもしとけば少しは被害抑えられたかもしれんのに
ソーラー規制して死ぬ気で植林でもしとけば少しは被害抑えられたかもしれんのに
市民が選んだ道だから、しゃーなす。素直にダムにGOサイン出しとけばよかったね、後の祭だけど。
>>2624769
そういった現象は、報告されていないと思います。
石灰岩だと水に溶けますが、それが再び再結晶するときも砂としてではなく、いわゆる鍾乳石ですね。
そもそも日本の普通の河川水は軟水で、ミネラルが少ないです。
ミネラルが河川水よりかなり豊富な海水の場合も、かなり水分を蒸発させないと固体は、析出しません。その析出したものも、岩石質の砂ではなく塩ですね。
そういった現象は、報告されていないと思います。
石灰岩だと水に溶けますが、それが再び再結晶するときも砂としてではなく、いわゆる鍾乳石ですね。
そもそも日本の普通の河川水は軟水で、ミネラルが少ないです。
ミネラルが河川水よりかなり豊富な海水の場合も、かなり水分を蒸発させないと固体は、析出しません。その析出したものも、岩石質の砂ではなく塩ですね。
要するに「ダムに代わる治水」なんてムリということ
ダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ(途中からジョジョになってしまった)
ダムが無駄に見えたんだろう。錯覚だね
ダムが無駄に見えたんだろう。錯覚だね
危険性がわかってて住んでるならもう自己責任でwww
景観ガーって言うなら無人にしてしまえwwwそれがイヤならダム造ろうwww
景観ガーって言うなら無人にしてしまえwwwそれがイヤならダム造ろうwww
これ誰が金払うの?国の負担とかやめてね
今まで災害が出たら、多少であっても募金するようにしてきた。
今回のは募金する気が起きない。
だって県民の民意でダム反対した結果なんだろ?
85%くらいがダム反対とか言ってたし。
自業自得すぎる。
今回のは募金する気が起きない。
だって県民の民意でダム反対した結果なんだろ?
85%くらいがダム反対とか言ってたし。
自業自得すぎる。
米2624793
これ、自分が作った説じゃなくて、中州とか、風紋とかを作るための、砂の研究とかの中の一つにあるやつだから。本当かどうかは知らん。そんなのはどうでも良くて。
ダムを撤去した後に、起こった現象で、川の底がガンガン削られていったってこと。
今は、砂が溜まるように色々工夫を凝らさないといけなくなってる。
干潟は、大きく復活して、みんな喜んだ位に。
で、みんなで行って、資源を取りつくしたという事にして、生物自体は減っている。
で、干潟の高くなる高さってのが、満潮の湖面の高さであることだから。
これ、自分が作った説じゃなくて、中州とか、風紋とかを作るための、砂の研究とかの中の一つにあるやつだから。本当かどうかは知らん。そんなのはどうでも良くて。
ダムを撤去した後に、起こった現象で、川の底がガンガン削られていったってこと。
今は、砂が溜まるように色々工夫を凝らさないといけなくなってる。
干潟は、大きく復活して、みんな喜んだ位に。
で、みんなで行って、資源を取りつくしたという事にして、生物自体は減っている。
で、干潟の高くなる高さってのが、満潮の湖面の高さであることだから。
米2624793
問題としているのは、流しているのは、どろどろの研磨剤のようなゴシゴシやってる濁流だけどね。
観察している記録のものは、基本的に平時の落ち着いた水流の水量だし。
問題としているのは、流しているのは、どろどろの研磨剤のようなゴシゴシやってる濁流だけどね。
観察している記録のものは、基本的に平時の落ち着いた水流の水量だし。
で、ダムがある時の機能は、川に砂がたまって、河口付近は砂が減る。
ダムが無ければ、川は岩肌になって行って、河口付近は砂山にができる。
そんな中で、自然は、適応度が高い物が繁殖して、移動しているかのように、見えるだけだね。
実際には、外来種が、増えた箇所も見られるわけだから、他の河川において、同様な条件になるとは限らない。
ダムが無ければ、川は岩肌になって行って、河口付近は砂山にができる。
そんな中で、自然は、適応度が高い物が繁殖して、移動しているかのように、見えるだけだね。
実際には、外来種が、増えた箇所も見られるわけだから、他の河川において、同様な条件になるとは限らない。
ダムの底に堆積してる土を除去してダムの能力回復を図るのはダメなのか?
ダムは治水目的ならコスパ最高、目的が利権がらみならコスパ最悪
この1兆2000億は計画であって、当然おかわりもありますw
この1兆2000億は計画であって、当然おかわりもありますw
米2624954
コンクリートで津波用の防潮堤をつくって、そのコンクリートを、その土砂で覆うって話じゃなかったか?
コンクリートで津波用の防潮堤をつくって、そのコンクリートを、その土砂で覆うって話じゃなかったか?
安全地帯に引っ越したところでリニアのトンネル掘りまーすって水枯らされたり漏水引き込まれたりするんだから無駄だろ。
*2624755
これ。
自分らがダムはいらねぇって選んだ結果がこれじゃん。
これ。
自分らがダムはいらねぇって選んだ結果がこれじゃん。
とりあえず国がやろうとすることは悪に違いないから反対
所詮この程度の思考回路
所詮この程度の思考回路
米2624929
そんな珍説ないからw
くやしかったら、その珍説が書いてある原典を明らかにしてくださいな。
河口でデルタ(三角州など)ができるのは、川では水面に高低差があったのに、海では水面の高低差がなくなるため、水流の流速が急激に落ちて、
水で運ばれている砂泥の粒子が、沈み易くなるためですよ。
化学変化で析出するわけではありません。
そんな珍説ないからw
くやしかったら、その珍説が書いてある原典を明らかにしてくださいな。
河口でデルタ(三角州など)ができるのは、川では水面に高低差があったのに、海では水面の高低差がなくなるため、水流の流速が急激に落ちて、
水で運ばれている砂泥の粒子が、沈み易くなるためですよ。
化学変化で析出するわけではありません。
何とかする前に県民絶滅するな。
クマモンは絶滅危惧種なのか…
クマモンは絶滅危惧種なのか…
>>2624769
>>2624929
「堆積」という言葉を知らない五毛かな?
日本語も不自然だし。
>>2624929
「堆積」という言葉を知らない五毛かな?
日本語も不自然だし。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
