2020/07/11/ (土) | edit |

ソース:https://wired.jp/2020/07/11/coronavirus-cases-usa/
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/07/11(土) 12:02:21.44 ID:c++xy49z9
新型コロナウイルスの感染者数が、米国で再び右肩上がりになっている。
いまや感染拡大は警戒水準に達し、4月のピークに迫る勢いだ。
いったい何が問題だったのだろうか? その鍵を握るのは、経済活動の再開だ。
「経済活動を再開すれば感染者は増加する」
新型コロナウイルスの感染者の増加を受け、多くの州は一転して経済活動を再び制限している。独立記念日を7月4日に控えていたカリフォルニア州では、
州当局が7つの郡のバーとナイトクラブの休業を命じ、アリゾナ州ではジム、映画館、ウォーターパークが少なくとも7月27日まで休業することになった。
しかし、各州が経済活動の再開を取りやめても、感染拡大を抑制できるとは限らない。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校の感染症の教授であるモニカ・ガンディによると、ウイルスの拡散は今後も長期にわたって続く可能性があるという。
「COVID-19は、いまやこの国の風土病になってしまったとわたしは考えています。
たとえほんのわずかであっても、経済活動を部分的に再開すれば、感染者は増加するでしょう」と、彼女は警告する。
https://wired.jp/2020/07/11/coronavirus-cases-usa/
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:03:13.66 ID:VJFCjRhD0いまや感染拡大は警戒水準に達し、4月のピークに迫る勢いだ。
いったい何が問題だったのだろうか? その鍵を握るのは、経済活動の再開だ。
「経済活動を再開すれば感染者は増加する」
新型コロナウイルスの感染者の増加を受け、多くの州は一転して経済活動を再び制限している。独立記念日を7月4日に控えていたカリフォルニア州では、
州当局が7つの郡のバーとナイトクラブの休業を命じ、アリゾナ州ではジム、映画館、ウォーターパークが少なくとも7月27日まで休業することになった。
しかし、各州が経済活動の再開を取りやめても、感染拡大を抑制できるとは限らない。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校の感染症の教授であるモニカ・ガンディによると、ウイルスの拡散は今後も長期にわたって続く可能性があるという。
「COVID-19は、いまやこの国の風土病になってしまったとわたしは考えています。
たとえほんのわずかであっても、経済活動を部分的に再開すれば、感染者は増加するでしょう」と、彼女は警告する。
https://wired.jp/2020/07/11/coronavirus-cases-usa/
ウィズコロナでございます
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:04:30.34 ID:sjHvqQFv0わすれたころな
26 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:07:32.91 ID:PghSW8B80当たり前だろ
39 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:09:48.23 ID:Jec8G98W0
もう遅い
イベント再開したし
62 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:13:06.37 ID:VhpPHDeJ0イベント再開したし
もう遅い
通過無理
90 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:17:54.97 ID:6iBahfeq0通過無理
でしょうね・・・
知ってた・・・
って書くしか
115 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:21:18.67 ID:myEX9MHH0知ってた・・・
って書くしか
そんなこと誰でも知ってる
136 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:23:26.23 ID:86ErUe0A0当たり前じゃん
でもそのラインをどこに持ってくかでしょ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594436541/でもそのラインをどこに持ってくかでしょ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コロナ】大阪30人以上感染 黄色信号へ
- 【沖縄】米軍基地内でコロナの大規模感染を確認 複数施設で60人超
- 【時事通信】「きつい」「勉強できない」 被災1週間、にじむ疲労 熊本
- 【レジ袋有料化】プラスチックゴミは「燃えないごみ」なのか? ポリ袋、実はエコなんです!
- 【コロナ】 感染症の教授が警告 「たとえほんのわずかであっても、経済活動を部分的に再開すれば、感染者は増加する」
- 【奈良】院内感染の看護師3人、休日に夜通しパーティー・カラオケ…病院長「教育を見直す」
- 【COVID-19】国内、感染新たに430人 宣言解除後、最多更新
- 【熊本豪雨】ダムに代わる治水策 最高は約1兆2000億円 工期50年以上も
- 【年金受け取り】何歳からにする- 60~75歳に幅拡大 損益分岐点 70歳→82歳 75歳→87歳
玉川岡田「ほんとそれ」
海外の研究によると経済優先しすぎて感染者放置するとむしろ経済悪化させるとあるからな
実際にブラジルとかスウェーデンとかが酷い有様だし
実際にブラジルとかスウェーデンとかが酷い有様だし
そんな研究結果初めて聞いたわソースくれ
withころな。
らしいからね。しようがない。
だいたい専門家に当たり前のことを言わせました。そこからどうするの?で記事も終わったよ。
らしいからね。しようがない。
だいたい専門家に当たり前のことを言わせました。そこからどうするの?で記事も終わったよ。
そしてコロナが人体で進化して強化され、感染力も重症度も強力になり人類絶望
>各州が経済活動の再開を取りやめても、感染拡大を抑制できるとは限らない。
要するに、警告というかこのまま行くしかないということ
要するに、警告というかこのまま行くしかないということ
人が動けば濃厚接触も増えて感染が広がる。至って常識的な事。
ただ経済を止めても人は死ぬ。
病気と経済のバランスを取りながらやる必要がある。
1つの基準が医療キャパだろう。
日本は医療崩壊を起さない範囲内なら感染が広がるのを許容してる。
既に封じ込めなんてできる段階では無いから現実的な判断だろう。
ただ経済を止めても人は死ぬ。
病気と経済のバランスを取りながらやる必要がある。
1つの基準が医療キャパだろう。
日本は医療崩壊を起さない範囲内なら感染が広がるのを許容してる。
既に封じ込めなんてできる段階では無いから現実的な判断だろう。
そんなこたわかってんだよお偉方は。
要は日本国民について、自粛要請やら三密やらマスク常着やらを守らない奴らとそうで無い奴らの比率を統計学もしくは政治的判断かどちらか分からんけど、一定割合であると試算したんだよ。
で、その割合ならこのまま経済進めても国としてはギリ成り立つと判断したんだろうよ。
それだけ。
要は日本国民について、自粛要請やら三密やらマスク常着やらを守らない奴らとそうで無い奴らの比率を統計学もしくは政治的判断かどちらか分からんけど、一定割合であると試算したんだよ。
で、その割合ならこのまま経済進めても国としてはギリ成り立つと判断したんだろうよ。
それだけ。
>2625202
そうじゃないだろw
そうじゃないだろw
そりゃ当たり前だろ
人の交流が発生したらどんな感染症だって感染者は増える
問題はそれの治療ができるか、医者のマンパワーが足りるかどうかだ
人の交流が発生したらどんな感染症だって感染者は増える
問題はそれの治療ができるか、医者のマンパワーが足りるかどうかだ
今の日本におけるコロナに怯える要素はない
重症者は増えず、無症状に近い感染者しか出ない
重症者が出たとしても抗体治療や薬も揃ってきている
不安要素としては欧米のG型
イラン等を見る限り大丈夫だとは思うが
重症者は増えず、無症状に近い感染者しか出ない
重症者が出たとしても抗体治療や薬も揃ってきている
不安要素としては欧米のG型
イラン等を見る限り大丈夫だとは思うが
2625202
ギリどころか余裕だよ
日本の150倍の感染者出してる国だって普通に経済活動やれてるんだから
ほとんど軽症で終わるとわかった以上、重症化した際に入院させる余力さえあれば何をどうやっても問題にはならない
ギリどころか余裕だよ
日本の150倍の感染者出してる国だって普通に経済活動やれてるんだから
ほとんど軽症で終わるとわかった以上、重症化した際に入院させる余力さえあれば何をどうやっても問題にはならない
当たり前の事ばかり言う専門家
そりゃそうだ。
一日に百人以上死者が出ても、いまはもう経済回復させなければならない。
だからどこの国も必死です。
一日に百人以上死者が出ても、いまはもう経済回復させなければならない。
だからどこの国も必死です。
コロナは治るが、経済が止まると確実に人死にがでる。
世界中のロックダウン前と後の感染者数見てこいよ
一部急降下して効果があったと思われる地域もあるけど
日本に関しては接触率減らしたのに自然減の範囲しかしてない
一部急降下して効果があったと思われる地域もあるけど
日本に関しては接触率減らしたのに自然減の範囲しかしてない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
