2020/07/13/ (月) | edit |

松本人志
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志、タレントの指原莉乃が12日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。指原は5日に投開票が行われた都知事選の低投票率をなげいた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200712-00000318-oric-ent

スポンサード リンク


1 名前:Time Traveler ★:2020/07/12(日) 13:56:46.08 ID:GY4Cen8e9
 お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志、タレントの指原莉乃が12日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。指原は5日に投開票が行われた都知事選の低投票率をなげいた。

 東京都選挙管理委員会によると、投票率は55・00%で、前回(16年)の59・73%を4・73ポイント下回った。指原は「自分が大人になって関心も上がってる。(SNSで都知事選の話題を)目に入る回数も、いつもよりずっと多いような気がした。『これは、みんな投票に行くんじゃないか』と思ったけど、やっぱりそんなことはなかった」とぽつり。

 「前より芸能人の方も『行きましょう』『勉強しましょう』という人が増えてきている。でも、やっぱりまだ若者には届かない」と現状への思いを語る。そして「(新型コロナウイルスで)人が集まるのが怖いというのもあるけど、結局、これから自分たちがどう生きやすくするか。自分たちの世代で、みんなで変えていこうという気持ちがあるなら行ってほしかった」となげいていた。

 一方の松本は「お叱りを受けるかもしれない」と前置きをした上で「『行こうよ、選挙』と、みんな言うんでしょうが、消去法的な選挙に意味があるのか、と。僕は今回、都知事選という選挙を消去した」と投票に行かなかったことを告白。「『なし』を設けてくれたら行くけどね」と持論を展開していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200712-00000318-oric-ent
15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:00:23.95 ID:iXyc8+sG0
行かなくていいなら俺もやめるわ
21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:01:17.30 ID:xvzUwHLs0
白票すら投票しないのは民主主義を放棄したも同然
27 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:03:14.10 ID:IM8EWLvU0
これは思うな 「該当せず」の欄があってもいい
36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:04:54.02 ID:JzzDJw/80
誰でもいいってこと。
50 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:06:22.35 ID:C9vIwg4d0
ちょっと何言ってるかわからないです

54 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:06:46.17 ID:blEnGDD60
投票に行かなかったのと、行って白票にするのとは大違い。
松本はどっちだ?
73 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:08:10.71 ID:SUSZQ5dW0
松本は元々政治にも選挙にも関心ないだろ
ワイドナショーやってる関係でなんか発言しないといけない立場になったが
93 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:10:02.13 ID:/3pYrWKi0
松本は都政に口をはさむたびにこれ言われるぞw
121 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:12:55.09 ID:Mi45hpYn0
意味あるよ
183 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:20:17.78 ID:LT3nTkSE0
偉そうにコメントしててさすがに選挙行ってないはないわw
187 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:20:29.97 ID:EVPzT7v90
つまり現知事を消極的に支持したのね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594529806/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2626603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:03
可哀想な松ちゃんw  

  
[ 2626605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:05
どんな理屈付けようが、政治家の好き邦題を認めたことにしかならんよ  

  
[ 2626608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:08
白票すら出さないのは政治について文句言う権利ねーよ
  

  
[ 2626609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:09
投票権持ってるやつで言外の「小池支持」って理解できないやつなんてさすがにおらんやろ  

  
[ 2626610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:09
まるで今まで欠かさず選挙に行ってたみたいな雰囲気ですね  

  
[ 2626611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:12
芸人が面白いことのひとつも言わずに政治に口出しし始めたらもう終わりっていうのを懇切丁寧に表現する老害の鏡だなコイツ  

  
[ 2626614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:17
投票率が低かったのは、コロナのせいもあると思う!
自粛ムードで、家から出たくない人も大勢いる。
やはり、電子投票を導入を検討すべきと思う!  

  
[ 2626615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:17
消去法だろうがworstを選ばないために選挙に行く必要がある。  

  
[ 2626620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:24
都知事選で、ハングルで立候補者名書いてもカウントされた気持ち悪さ
トンキンらしいが  

  
[ 2626621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:25
政治を良くしたいならまず報道を正す必要がある
松ちゃんにそれができるか?いややってほしい
本当にどうにかしたいと思うならば  

  
[ 2626623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:26
小池が勝つのは最初から決まってたわけだし、この場合は別に消去法で小池に入れる必要はないんだよ
勝つとは思えなくとも自分と近い意見の候補者を見つけて
その数字を自分の1票で押し上げるのも、選挙による意思表示の一つの方法だ
馬券じゃあるまいし「勝ち馬に必ず乗らなきゃ負け!」という発想をしてはならない  

  
[ 2626624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:27
ぱよ激おこ  

  
[ 2626625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:30
選挙あっての信任。
無条件で延長するほうがおかしい。  

  
[ 2626628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:37
投票する権利を放棄したのだから、
松本人志は今後政治問題に関する苦情や意見、批判等の発言をする権利は無い。  

  
[ 2626630 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/07/13(Mon) 19:41
投票には行くべきだろう。無効票になるのわかっていても「該当者なし」という意思表示をすべきだったと思う。  

  
[ 2626631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:44
人権の元、こどもを可愛がっても、子供を大人に育む事はしてないからね。
学力重視な方向性で、良いも悪いも全方向で、ちっこくまとまる。  

  
[ 2626632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:46
思考放棄で白紙委任の何がそんなに誇らしいのかさっぱりわからんね
河原乞食理論にはついていけんわ  

  
[ 2626635 ] 名前: p  2020/07/13(Mon) 19:51
投票に行かない、白紙投票ってのは結果に文句言いません、と言う意思表示だからな。自分で奴隷を選択しておいて文句つけるなや。  

  
[ 2626636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:51
小池都知事に投票した人全員がこの思考で投票に行かなかったら下手すりゃ組織票で共産党都知事が誕生してた。
普遍性の無い主張で賛同出来ない。  

  
[ 2626637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:51
何もかんも自分が賛同できる政策を掲げるやつがおるとしたらそれは自分自身や
大なり小なり誰かに投票する選挙なんて妥協やぞ
嫌なら立候補して当選しろ  

  
[ 2626639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 19:57
[ 2626628 ]
意見は近い、投票もしない人間は文句言う権利を放棄したと同じ

今後小池が何かして松本が意見しても棄権した奴が何言ってると
突っ込まれるだけ、コメンテーター失格レベルの行為だったと思うよ
  

  
[ 2626645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 20:17
投票率を下げるのもメッセージだと思うんだけどね。  

  
[ 2626646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 20:18
なんか投票に余計な意味をくっ付ける奴多いな。投票行ってないから文句言うなはまるで意味が分からん
お前らは松本より住民税払ってから松本に文句言ってるの?  

  
[ 2626649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 20:22
白票を投じた。人生初。  

  
[ 2626651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 20:24
高額納税者は自身の一票を投票しなくても政治に口を出せるのかもね。
東京都民なのかは知りませんよ。

  

  
[ 2626653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 20:26
消去法?偉そうな上から目線の表現だな
better thanなんだよ、世の中全て
  

  
[ 2626654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 20:26
何言ってんの、勘違い芸人。手元のカードが悪いからといって投げ出すな。
ゲームじゃねーんだぞ、悪いなりにその中でベターを選ぶのが責任ある行動だ。
だから、こういう責任ある行動が出来ない奴には選挙権なんて権利はそもそも無いと思ってる。  

  
[ 2626664 ] 名前: 七紙  2020/07/13(Mon) 20:37
所詮芸人なんてこんなもの
偉そうに政治語る奴も何も理解してないんだわ  

  
[ 2626666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 20:37
選挙に行かせないように扇動するのはちょっと・・・。  

  
[ 2626668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 20:40
誰が誰に投票したかは出ないけど、どの世代が投票したかしなかったかは数字として確実に出る。
投票しない世代は政治的社会的に不利になる。
一票じゃ何も変わらないと斜に構えるやつもいるけど、当選して社会を変える人物が出た結果はその一票の積み重ね。  

  
[ 2626673 ] 名前: 名無しさん  2020/07/13(Mon) 20:56
所詮は芸人だな。
こんな男が、「選挙に意味が無い」みたいなこと言って、投票率が下がること自体が危機なんだよ。  

  
[ 2626684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 21:14
こいつほんとダメになったな。Kの法則発動してるな。
投票しないで喜ぶ連中は誰?組織票ですね。
例えば、そうかの連中のように、5%程度の人数でも、100%投票すれば
全体の投票率50%なら、ソウカ票で10%相当の票になる。彼らがキャスティングボート握れる理由。  

  
[ 2626688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 21:17
「なし」でも「該当なし」でもいいけどさ、仮にそれが最大得票数を得たらどうしたいの?無政府状態にでもしたいの?  

  
[ 2626691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 21:24
投票拒否や白票は組織票の強い所に味方するのと変わらん
消去法だろうとどれだけ候補が全員 ク ソ だろうと、一番マシな候補を選んで投票すべき  

  
[ 2626695 ] 名前: 名無し  2020/07/13(Mon) 21:31
>白票すら投票しないのは、民主主義を放棄したも同然
>投票に行かないのと、行って白票にするのは大違い
民主主義は、究極的には多数決である。ところで、投票時自分の考え方・価値観を以て選択不可能な時、多数意見に任せるという選択肢のもと、無投票乃至白票投票とすることが何故か程の非難をを受け無ければならぬのか。自信のない気分的な判断でも投票すべきと判断をするなら、積極的に投票すればよい。しかし、前記の様な信念で積極的無投票乃至白票投票は、斯かる投票に比して勝るとも劣らぬ価値があると小生は信ずる。勿論投票権者も為政者も有権者が自己の価値観で選択可能な環境を提供し努力すべきは当然のこと・論外のことだ。その上で、抽象的な建前論では、人間の本姓には打ち勝てないと言うことを理解すべきだ。若し投票率至上主義ならば、投票行為を利(例えば若干の返戻金など)を以て誘導するなど工夫することはいくらでもある。しかしそれは民主主義政治の価値観に沿うものかどうか、否と言うのが答えだろう。  

  
[ 2626697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 21:52
蓮舫が何しても「2位じゃダメ」と言われ続けてるからね。
情報番組のメインである以上は白紙でも投票に行くべきだったね。
今後政治発言をするたびに「投票に行かなかったくせに喋るな」ってケチがつくぞ。  

  
[ 2626699 ] 名前: 名無し  2020/07/13(Mon) 21:55
選挙ってつまるところ、よりマシな候補者を選ぶものになる
つまりは消去法だよ  

  
[ 2626712 ] 名前: 東京@名無しさん  2020/07/13(Mon) 22:20
松本が気に入らない候補者が当選したからこんな事を言ってんの?
投票行動が無駄であるかのように誘導すんなよ!
  

  
[ 2626716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/13(Mon) 22:44
正しい判断をした。
バ.カは投票しないでいいんだよ。
他者に判断をゆだねるのは悪いことじゃない。
お前らも棄権しろよ。  

  
[ 2626732 ] 名前:    2020/07/13(Mon) 23:34
組織票とかある時点で民主主義終わっとるやろ  

  
[ 2626745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/14(Tue) 00:00
選挙を否定するってことは民主主義の否定だよ
自らの主権を放棄したんだからもう政治的な発言はするなよ
何があろうと他人に従え  

  
[ 2626785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/14(Tue) 01:40
議論を尽くした後でも意見が対立して最終的に民衆の投票で決着をつけるのが選挙の本意だと思うけど、もはや意見交換すらされず投票日だけ決まってて人気投票で都のトップが自動的に決まるっていう現状の都知事選は形骸化してるって言えるよね
だが投票拒否は民衆の投票権獲得の経緯を学べば絶対に出来ないと思うんだがな。  

  
[ 2626804 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/07/14(Tue) 02:37
ある意味印象的な選挙ではあるけどな

小池は言わずもがな2位と40%以上差をつける圧勝
対する宇都宮は前回より10%落としてる
欄外だと思ってた桜井が前回より6万票伸ばす大健闘  

  
[ 2626968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/14(Tue) 09:07
選挙は、確かに結果も大切。
だから、先ずは自分の意見を反映する又は近い候補を選ぶのが第一歩。

俺なんか日本第一党(以前は新風)に毎回入れてるから負けるのは分かっている。

自分の意志は真っ直ぐ曲げねぇ。
  

  
[ 2627002 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/07/14(Tue) 10:01
無しなら白票にすればいいだけだろ
選挙行けよ  

  
[ 2627102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/14(Tue) 13:54
明治大正の普選運動を知らんのやろ
選挙権が欲しくて欲しくて命がけで戦った先人たちは、これ見て脱力しとるやろな  

  
[ 2627338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/14(Tue) 20:27
一般人ぶるな!芸人。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ