2020/07/17/ (金) | edit |

ソース:https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1265671.html
スポンサード リンク
1 名前:雷 ★:2020/07/16(木) 20:03:23.88 ID:tGxQyzUm9
日産自動車は7月15日、新型クロスオーバーEV(電気自動車)「アリア」の車両開発主管(CVE) 中嶋光氏、商品企画責任者(CPS)福田真人氏、シニアデザインディレクター ジオバーニ・アローバ氏が、新型車アリアを紹介する動画を公開した。
(略)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1265671.html
物理的なスイッチのないダッシュボードを採用するアリア

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594886721/
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:05:11.73 ID:OoKae04X0(略)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1265671.html

物理的なスイッチのないダッシュボードを採用するアリア

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594886721/
手離したらダメなんじゃないの
12 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:06:18.79 ID:z0XvFeTW0そろそろ音声でいいんじゃないの😷
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:07:14.87 ID:1ORoM7oe0アリャマ
41 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:10:53.65 ID:nChNE+vQ0当然ながら音声入力も付いてるんだよな?
54 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:12:28.43 ID:52vc2R+G0
物理スイッチがいいね
バブル期のクラウンみたいに
76 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:16:24.35 ID:VWlLjNDW0バブル期のクラウンみたいに
これは売れるわ
83 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:17:17.78 ID:XCjfsuGu0音声入力にしてくれればいいのに
138 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:29:05.67 ID:95geNMVf0押し間違えた時見らずに戻せんだろ
152 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:31:44.45 ID:WZCU/xG/0走行中に見なきゃ操作できないだろ
218 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:45:33.67 ID:TPbtXPEG0運転中に手探りで操作できないじゃん
間抜けな仕様だな
243 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:53:07.81 ID:SJ050L4n0間抜けな仕様だな
未来感ハンパねー
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594897403/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自動車】ホンダが新型EV「ホンダe」の情報を先行公開 2020年8月に日本での販売を開始
- 【コスト削減】トヨタ、部品会社に異例の値下げ要請 業績悪化と材料費下落で
- 日産とルノーの決算は「惨め」─ゴーン被告=仏紙
- トヨタ新型ハリアー 発売1か月で4万5千台受注、半年以上の納車待ち 売れてるじゃないかw
- 【車】日産アリア エアコンは全面タッチパネル
- 【車】日産、新型EV「アリア」の概要発表 プロパイロット2.0、航続距離最大610km、2021年中頃発売 約500万円~
- トヨタ「これからは、中国製の特殊鋼板を使ってEV作るわ」
- 【車】トヨタやマツダのEV会社 6月で開発終了
- 【Bloomberg】テスラ、時価総額でトヨタ上回る-世界最大の自動車メーカーに
技術の日産 こっちかよ・・・
タッチパネルめちゃ評判悪いなw
よくあるタッチパネル式のエアコンパネルよりも一つ一つのスイッチが離れていてかつ操作への応答が電子音では無く振動による触感だから割りと良いらしいぞ(*^◯^*)
よくあるタッチパネル式のエアコンパネルよりも一つ一つのスイッチが離れていてかつ操作への応答が電子音では無く振動による触感だから割りと良いらしいぞ(*^◯^*)
運転中にエアコン操作で道路交通法に触れるのか取材してから記事書けよ
エアコンとか枝葉末節のことはどうでもいいだろ。
エアコンに惹かれて日産車買う奴なんぞおらん。
エアコンに惹かれて日産車買う奴なんぞおらん。
この車もいずれはモデルチェンジしないでいつの間にか消えていくんでしょ
日本車はとにかく貶すニダ
デイズもタッチパネルで、それが嫌でワゴンR選んだ。
小さい事のようだが走行中の操作考えたら、かなり負担で重要に感じた
小さい事のようだが走行中の操作考えたら、かなり負担で重要に感じた
タッチパネルなんて自動車の操作系には最も不向きなのに
外人のデザイナーが主犯かは判らんが考えなくてもこんなの使いにくくてイラッとする事請け合いだな
外人のデザイナーが主犯かは判らんが考えなくてもこんなの使いにくくてイラッとする事請け合いだな
ブラインドタッチできないパネル操作は目線を一々動かさないといけないから運転中のに操作しづらい欠陥仕様だって結論出てるだろ
やっちゃったな日産・・・
これ走行中に操作盤ガン見しなければ扱えないぞ?
日産はスマホのながら運転と同じ事させる気か?。
これ走行中に操作盤ガン見しなければ扱えないぞ?
日産はスマホのながら運転と同じ事させる気か?。
今のエアコンて省スペースの中で最適化されてると思うんだかど弄る必要あったのかね
アメリカ軍ですらタッチパネル採用を見送ってるのにな
ワイ、ホンダのグレイス乗り
タッチパネルは手探りで操作できないから不便
フィジカルスイッチの方が絶対に良い
タッチパネルは手探りで操作できないから不便
フィジカルスイッチの方が絶対に良い
嫌なら買わなきゃ良いだけの話で買ったからって悪いとは思えないけどね。
多分売れると思うが。
多分売れると思うが。
現行のクラウンもタッチパネルだがエアコンは最初にオールオート押して後はいじらないぞ
あと音声入力は他人が乗ってると恥ずかしいから日本じゃ流行らないと思うわ
つか同乗してて運転手がハーイメルセデスとか言ったらキモイだろww
あと音声入力は他人が乗ってると恥ずかしいから日本じゃ流行らないと思うわ
つか同乗してて運転手がハーイメルセデスとか言ったらキモイだろww
タッチパネルは誤操作が多い
物理ボタンに点字を打ってもらうのが一番使い勝手が良い。
物理ボタンに点字を打ってもらうのが一番使い勝手が良い。
戦闘機とかでも重要なボタンはタッチパネル(画面インターフェース)にしないのに。
オプションでタッチパネル上に貼り付ける凹凸シールを販売する予感。
タッチパネルの欠点は画面見ないとボタンを押してるか分からないところ
> 83 名前:不要不急の名無しさん
> 音声入力にしてくれればいいのに
起動スイッチは「やっちゃえ日産」
> 音声入力にしてくれればいいのに
起動スイッチは「やっちゃえ日産」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
