2020/07/20/ (月) | edit |

img_6c82ecb54bc1afc6ba5f96f6fe21cb80188007_.jpg 新型コロナウイルスの感染が国内で再拡大する中、WHO=世界保健機関が先週、感染経路について「空気感染の可能性は否定できない」とする見解を示した。

ソース:https://www.fnn.jp/articles/-/63901

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/07/19(日) 17:13:58.72 ID:6QvXbdpc9
「とにかく換気が大事」…WHO感染症対策の医師が指摘

新型コロナウイルスの感染が国内で再拡大する中、WHO=世界保健機関が先週、感染経路について「空気感染の可能性は否定できない」とする見解を示した。
WHOの見解はこれまでは、感染は主にくしゃみや咳などによる飛沫感染であるというものだった。この「空気感染」が本当に起きているのかどうか、専門家に聞いた。

WHOで感染症対策に取り組んだ経験もある、三重病院の谷口医師は「空気感染に近いエアロゾル感染が起きている」と指摘している。

エアロゾル感染は飛沫よりも細かい粒子が空気中を漂うことで、感染するもの。
谷口医師によると、空気感染とは区別できるものの、空気感染に近いものではあるので、
少なくとも飛沫感染よりも広い範囲にウイルスが漂うリスクがあるとのこと。

新しい生活様式は「食事は対面せずに横並びで」や、「交通機関での会話は控えめに」などの対策が示されているが、エアロゾル感染にも対応できるのだろうか。

谷口医師は、「とにかく換気が大事」と指摘。空気中を漂うウイルスを、換気をすることで部屋などにとどまらせないことがとにかく大事だと話している。

現在の新しい生活様式には、エアロゾル感染にも効果があるので、換気を徹底したうえで対策を進めるべきだという。
https://www.fnn.jp/articles/-/63901

img_6c82ecb54bc1afc6ba5f96f6fe21cb80188007.jpg
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:15:27.89 ID:2sSjblsy0
「とにかく換気が大事」
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:15:31.08 ID:anBbGlml0
人類の負けです
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:16:37.52 ID:svRkI7nW0
「知ってた」
18 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:19:39.45 ID:cZnMx0em0
今頃

29 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:20:40.44 ID:FTwa8VT10
え、三密ってみんな理解してるんじゃないの?
日本人はわりとせやな!ってなってたけど
42 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:22:46.18 ID:AzfGRcRq0
注意換気な
65 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:27:06.60 ID:QK9YCLn20
新幹線も窓を外せや
116 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:43:44.71 ID:4iEVMC0Y0
元WHOで とかいうとWHOの方からきたさんかと思うだろうが
127 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:47:36.21 ID:ne++3x2a0
whoの言うことなんか信用できない
160 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:55:05.79 ID:KHRDI0nG0
注意換気w
206 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 18:10:43.20 ID:3tRjucue0
1人住まいなんだけど換気してるわ
237 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 18:20:03.93 ID:Ou/+kRfN0
ライブハウスクラスタの時からみんな知ってた
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595146438/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2631401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/20(Mon) 14:04
汚物は消毒だぁぁぁぁぁ🔥  

  
[ 2631406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/20(Mon) 14:12
日本でとっくにエアロゾルってわかってたのを今頃持ち出すWHOの周回遅れっぷり
無能すぎるだろ
  

  
[ 2631409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/20(Mon) 14:21
満員電車での感染を、マスクで止められる程度のものだからね。  

  
[ 2631411 ] 名前: 774@本舗  2020/07/20(Mon) 14:25
窓さえ開けておけば大丈夫
通勤通学も一安心だな!  

  
[ 2631417 ] 名前:      2020/07/20(Mon) 14:35
夜の街とか咳き込んでる客とか関係なく感染してるのに
中国を養護するようなコメントばかり吐いてる頃から参考にならないと全世界が思ってた  

  
[ 2631422 ] 名前: 名無し@超絶まとめ  2020/07/20(Mon) 14:50
何をもって空気感染というのかわからないけど、実質、空気感染するとみていいよな。  

  
[ 2631423 ] 名前:    2020/07/20(Mon) 14:55
名前変えて偉そうに言ったって、すでに日本で行われてる飛沫感染あと一部の接触感染対策とそんなに変わらんだろ  

  
[ 2631430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/20(Mon) 15:30
米2631422
できるかぎり、そのままを、認識するのだ。  

  
[ 2631447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/20(Mon) 16:00
エアロゾル何時まで言ってんねん
それともWHOだとようやくなのか  

  
[ 2631502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/20(Mon) 18:13
空気感染ならマスクの横や鼻周りの隙間から入ってくるよね、ぴったり密着しているタイプなら大丈夫そうだが

空気感染だと食べる時とか飲む時に感染しそう、もう人類はマトリックスの世界みたいにカプセルに入って冬眠して仮想空間にするしかない  

  
[ 2631520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/20(Mon) 18:50
三密の中で、換気が、一番重要とアナウンスすべき

いまだに、しょっちゅう窓閉めっぱなしの車両がある能天気会社がある。  

  
[ 2631549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/20(Mon) 19:55
コロナはジャスミンの香りに弱かった!とかならないかな?
  

  
[ 2631616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/20(Mon) 21:45
空気とか飛沫で感染してたら感染者数の桁が違う
飛沫感染するインフルは毎年新型がきて1000万人が患者になる
感染者は不明だが3000万とも5000万とも言われてる
僅かでも医療関係者やってたらわかる話です。  

  
[ 2631704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 01:49
>空気とか飛沫で感染してたら感染者数の桁が違う
今年のインフル、めっちゃ少なかったんだろ?例年に比べて。  

  
[ 2631717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 02:48
まだエアロゾルと空気感染の区別つかない人がいるのか
エアロゾルは結局飛沫だよ
マスクで防げる  

  
[ 2632425 ] 名前: 肺内うがいや菌不活化でワクチン効果も!?  2020/07/22(Wed) 05:58
最近の電車にはプラズマクラスターやナノイー等の除菌清浄機が導入されて、鉄道による感染拡大を抑制している。
それらは早期変異、肺炎、エアロゾルと言った今回のコロナにも対応してるし、もっと早く公的に検証し、有効なら世界中の人の集まる場等に早く普及させて欲しい。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ