2020/07/21/ (火) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/18601114/
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★:2020/07/21(火) 00:01:11.63 ID:CAP_USER9
ダウンタウンの松本人志氏が、2020年7月5日に行われた東京都知事選挙について、投票を棄権した旨の発言をしたことに対して、批判の声が多くあがっています。
松本氏は、12日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演した際、「消去法的な選挙に意味があるのかと」「っていうことで僕は今回都知事選という選挙を消去してしまいましたね」と発言しました。
同番組では政治の話題も数多く取り上げており、松本氏も自身の所感を頻繁に述べてきたにもかかわらず、投票棄権を吐露した姿勢が、「無責任だ」と批判を招いているようです。
省略
◆56歳の大人が投票ボイコットを吐露する未熟さ
ネット上では「棄権するのも自由だ!」という擁護の声もありましたが、松本氏の発言がいかに愚かなものかは、小中学校の学級委員を選ぶ選挙に当てはめればよく分かります。
委員を選ぶホームルームで、声の大きな生徒が、「消去法的な選挙に意味があるのか!」と言い出したら、「何を言っているんだ……」と思う人が大半なのではないでしょうか?
もちろん、「自分が変えて欲しいと思っていることを変えられる権限が学級委員には与えられていないから、そんな選挙に意味を感じない」といった、制度が抱える「構造的問題」に対する指摘であれば、
ある程度の論理性があるとは思います。ですが、彼は単に自分の望むような人が立候補しておらず、自分にとって「消去法的だ」と感じたから難癖をつけているだけです。
社会に対して斜に構えていたい若者ならばまだしも、56歳の大人(しかもテレビ業界における高い地位を築いた人物)が、恥ずかしげもなく公共の電波で語っているわけですから、未熟な行為であると言わざるを得ないでしょう。
ネット上の批判でも、「カッコ悪い大人」のような表現が目立ったのも頷けます。
◆投票を棄権した人間にマイクを握らせてよいのか
最後にもう一点、番組内では、政見放送で不適切発言を連発する候補者に対して、松本氏や長嶋一茂氏等が、何か規制を設ける必要があるのではないかという話もしていました。
ですが、政治も報道する番組のメインの出演者が、「選挙を消去した」という適切とは言いがたい発言をすることと、政見放送の不適切発言とは、個人的には五十歩百歩のように感じます。
前述の学級委員の例に当てはめると、難癖をつけて投票を棄権した生徒が、放送室を占拠して、マイクを通して学級委員の行動にあれこれ文句を言っている状態です。放送室のマイクを握らせてはいけない人間がマイクを握っているわけです。
◆テレビ局に適切な人選と番組作りを望みます
これは、松本氏というよりも、フジテレビ側の問題でしょう。しっかりと投票に行く人にメインのコメンテーターになってもらうべきですし、もし今後も投票を棄権するような人物を起用し続けるのならば、番組内で政治を扱うのをやめるのが筋ではないでしょうか。
もし「番組が面白いから(≒視聴率が取れているから≒スポンサー収入を得られるから)このままでいい」というのであれば、都知事選を自身のプロモーションの場として活用し、YouTubeやTikTokに誘導する「選挙を利用したビジネス」をしている候補者と、
何が違うというのでしょう? 公共の電波を利用して番組を作る以上は、もう少し公共性を考えて欲しいものです。
そもそも、この日の「ワイドナショー」では、都知事選の報道の前に、タレントの木下優樹菜氏が芸能界を引退した件を取り上げていました。芸能ゴシップと政治という全く質が異なるテーマなのに、
メインのコメンテーターは一切変わらないまま番組は最後まで進みます。このような、“素人”を重視する番組構成自体も問題視されるべきではないでしょうか。(勝部元気 コラムニスト・社会起業家)
写真
全文 2020年7月20日 7時5分 論座
https://news.livedoor.com/article/detail/18601114/
3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:03:57.22 ID:v3uYkrIK0松本氏は、12日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演した際、「消去法的な選挙に意味があるのかと」「っていうことで僕は今回都知事選という選挙を消去してしまいましたね」と発言しました。
同番組では政治の話題も数多く取り上げており、松本氏も自身の所感を頻繁に述べてきたにもかかわらず、投票棄権を吐露した姿勢が、「無責任だ」と批判を招いているようです。
省略
◆56歳の大人が投票ボイコットを吐露する未熟さ
ネット上では「棄権するのも自由だ!」という擁護の声もありましたが、松本氏の発言がいかに愚かなものかは、小中学校の学級委員を選ぶ選挙に当てはめればよく分かります。
委員を選ぶホームルームで、声の大きな生徒が、「消去法的な選挙に意味があるのか!」と言い出したら、「何を言っているんだ……」と思う人が大半なのではないでしょうか?
もちろん、「自分が変えて欲しいと思っていることを変えられる権限が学級委員には与えられていないから、そんな選挙に意味を感じない」といった、制度が抱える「構造的問題」に対する指摘であれば、
ある程度の論理性があるとは思います。ですが、彼は単に自分の望むような人が立候補しておらず、自分にとって「消去法的だ」と感じたから難癖をつけているだけです。
社会に対して斜に構えていたい若者ならばまだしも、56歳の大人(しかもテレビ業界における高い地位を築いた人物)が、恥ずかしげもなく公共の電波で語っているわけですから、未熟な行為であると言わざるを得ないでしょう。
ネット上の批判でも、「カッコ悪い大人」のような表現が目立ったのも頷けます。
◆投票を棄権した人間にマイクを握らせてよいのか
最後にもう一点、番組内では、政見放送で不適切発言を連発する候補者に対して、松本氏や長嶋一茂氏等が、何か規制を設ける必要があるのではないかという話もしていました。
ですが、政治も報道する番組のメインの出演者が、「選挙を消去した」という適切とは言いがたい発言をすることと、政見放送の不適切発言とは、個人的には五十歩百歩のように感じます。
前述の学級委員の例に当てはめると、難癖をつけて投票を棄権した生徒が、放送室を占拠して、マイクを通して学級委員の行動にあれこれ文句を言っている状態です。放送室のマイクを握らせてはいけない人間がマイクを握っているわけです。
◆テレビ局に適切な人選と番組作りを望みます
これは、松本氏というよりも、フジテレビ側の問題でしょう。しっかりと投票に行く人にメインのコメンテーターになってもらうべきですし、もし今後も投票を棄権するような人物を起用し続けるのならば、番組内で政治を扱うのをやめるのが筋ではないでしょうか。
もし「番組が面白いから(≒視聴率が取れているから≒スポンサー収入を得られるから)このままでいい」というのであれば、都知事選を自身のプロモーションの場として活用し、YouTubeやTikTokに誘導する「選挙を利用したビジネス」をしている候補者と、
何が違うというのでしょう? 公共の電波を利用して番組を作る以上は、もう少し公共性を考えて欲しいものです。
そもそも、この日の「ワイドナショー」では、都知事選の報道の前に、タレントの木下優樹菜氏が芸能界を引退した件を取り上げていました。芸能ゴシップと政治という全く質が異なるテーマなのに、
メインのコメンテーターは一切変わらないまま番組は最後まで進みます。このような、“素人”を重視する番組構成自体も問題視されるべきではないでしょうか。(勝部元気 コラムニスト・社会起業家)
写真

全文 2020年7月20日 7時5分 論座
https://news.livedoor.com/article/detail/18601114/
キケンカッコワルイ
16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:09:29.46 ID:1OxKYmEe0立候補するか投票するか
20 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:10:48.29 ID:KQjoELKR0松本くんはかしこぶりたがり
40 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:22:00.24 ID:zGIpwdhC0最近のまっちゃんは叩かれてばかりだな
51 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:27:30.11 ID:JKLCrkTA0
実際行っても意味無かっただろ
ただの自己満でしかない
60 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:29:40.41 ID:7of5VrAG0ただの自己満でしかない
数字に左右されすぎ
88 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:38:00.95 ID:qh6tIEIp0投票しない権利もあるぞ
89 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:38:19.39 ID:JQNtWNbi0ワイドショーだしね
96 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:40:47.91 ID:WkSwf6nzO別に投票しなかったら投票しないでいいが
わざわざ電波で言う必要はなかったな。
実際問題、けっこう批判されたわけでさ。
105 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:42:55.18 ID:s0kX0irN0わざわざ電波で言う必要はなかったな。
実際問題、けっこう批判されたわけでさ。
余計なお世話だな
投票権なんだから放棄して何が悪いという
128 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:53:42.01 ID:TyXBFyZY0投票権なんだから放棄して何が悪いという
原理主義みたいな考えかた怖い
143 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:59:06.93 ID:S+wrp1zC0これはほんとそう
ドヤ顔で行きませんでした~!とか恥ずかしすぎる
190 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 01:41:13.55 ID:d1+Hbpwv0ドヤ顔で行きませんでした~!とか恥ずかしすぎる
自由だが大っぴらに語る事ではない
ましてや日曜朝のコメンテーターが
195 名前:名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 01:46:41.15 ID:j1WJZETm0ましてや日曜朝のコメンテーターが
コロナのリスクも考えて行かなかったんじゃね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595257271/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 上沼恵美子、ついにケンカ別れで『怪傑えみちゃんねる』打ち切りへ。 梶原の一件が大きく影響
- 女優・浜辺美波(19)PCR検査結果待ち コロナ感染の横浜流星とW主演
- 高橋真麻、「GoTo」東京除外に「もっと東京都民は怒っていい。同じ税金を納めているのに」
- 前川喜平「君が代を歌わせることが良い教育行政だと勘違いしている都教委」 →高須院長「国旗と国歌に敬意を払うのは国際的な常識」
- 【松本人志】<「都知事選棄権」発言のカッコ悪さ>投票を棄権した人間にマイクを握らせてよいのか
- 三浦春馬さん死去 アミューズがコメント…「彼の魂は作品と、受け取った全ての方の心の中で失われることなく輝き続けると思います」
- 【落語家】笑福亭鶴瓶 「Go To」東京除外に「おちょくってんのか」「何キャンペーンやねん」
- 【芸人】有吉弘行 バンクシーの行為に「いい気になってる。迷惑系ユーチューバーと一緒!」
- ほんこん「防衛は攻めてくる恐れがある国があるからやろ?」「核持ってる国に対して、一部野党の皆さんも、そこに言えよと」
そんなに宇都宮餃子や山本メロリンが落選したのが悔しいのかw
可哀想な松本くんw
勝部元気か
生理的に無理な人だ
生理的に無理な人だ
投票の義務なんてないから。無投票発言も政治的主張だろ
外れクジしかはいってないから、しょうがないとも思う
投票に行かないのも、それをわざわざ公共の場で表明するのも自由だよな
当然、それに対して色んな意見が集まるだけの話
世の中にウケの良い分別のある発言だけをやれば良い訳でもないだろうし、行き過ぎると世界から排除されていくわな
当然、それに対して色んな意見が集まるだけの話
世の中にウケの良い分別のある発言だけをやれば良い訳でもないだろうし、行き過ぎると世界から排除されていくわな
本当に選挙に行った者だけが責めなさい、するとネットの人々は姿を消しましたとさ
選挙行ったからには文句は言うぞ?
こんな人もいれば、一々投票に行くのがメンドイって人も多いと思う。
だから支持率の低い共産党や民主党が受かるんだけどな。
それも投票率低いのに 「民意民意だ」 と騒ぐ野党w
だから支持率の低い共産党や民主党が受かるんだけどな。
それも投票率低いのに 「民意民意だ」 と騒ぐ野党w
まともな人が出れば、みんな行くと思うよw
>>批判の声が多くあがっています
誰も気にしてねえよ!
誰も気にしてねえよ!
棄権はどうかと思うが、感染リスクお構いなしに選挙活動で密や接触をやりまくった候補者共に比べれば可愛いモノ。
松本に社会責任を問うのなら、候補者達は社会的に抹殺されてもいいな。
松本に社会責任を問うのなら、候補者達は社会的に抹殺されてもいいな。
本来、本当に選挙権有るのか愚問なんだけど??
行ってないアピで日本人アピかもよ
行ってないアピで日本人アピかもよ
※2632148
共産や民主を支持するつもりは毛頭ないが、その一点だけは逆の意味で同意なんだよなぁ。投票しない奴は地域(国政なら国)のかじ取りを放棄してるんだから、文句ないんぞ言わず、ただ飼われて死んで行けと思う。
まあ、投票率が低い方が組織票が生きて当選する可能性が上がる共産や民主が、低投票率に絡めて文句言うのも、理解できないけど。
共産や民主を支持するつもりは毛頭ないが、その一点だけは逆の意味で同意なんだよなぁ。投票しない奴は地域(国政なら国)のかじ取りを放棄してるんだから、文句ないんぞ言わず、ただ飼われて死んで行けと思う。
まあ、投票率が低い方が組織票が生きて当選する可能性が上がる共産や民主が、低投票率に絡めて文句言うのも、理解できないけど。
あの人選じゃ投票拒否もしかたないだろw
逆張りとはいえよく松本擁護しようと思うな
こんなのが普段韓国がーとか言ってるのか
こんなのが普段韓国がーとか言ってるのか
無政府状態を希望する意思表示だろ
嫌ならお前が政治家になって投票放棄を罰する制度を作ればいい
怠けるなよ、投票したぐらいですべての責務を果たして何でも言い分が通ると思うな
嫌ならお前が政治家になって投票放棄を罰する制度を作ればいい
怠けるなよ、投票したぐらいですべての責務を果たして何でも言い分が通ると思うな
イヤなら観んなよ
しょうがないよ基礎がないんだから
パー過ぎる…(呆)
投票棄権なんて云わば
「私を煮るなり焼くなり好きにして下さい。なお一切の文句を言う資格を放棄いたします」
って、選挙結果に白紙委任状を渡す様なものなのだが…
まあ、確かにそれも権利の一つなんだろうけど、その代わり今後4年間、都政に一切文句をつけるなよ、としか…
少しは考えろよ、としか…
投票棄権なんて云わば
「私を煮るなり焼くなり好きにして下さい。なお一切の文句を言う資格を放棄いたします」
って、選挙結果に白紙委任状を渡す様なものなのだが…
まあ、確かにそれも権利の一つなんだろうけど、その代わり今後4年間、都政に一切文句をつけるなよ、としか…
少しは考えろよ、としか…
別に行かずに文句いうのも自由だと思うけど。説得力あるかは別として
投票放棄した人は次回から投票権の発行に10万取る様にしたら良い
これで叩いてるやつらって自分の頭で何も考えてないんだろうね。
世の中にどれだけの人数が選挙に行ってないかとか、松本がこの発言をすることで実際に影響を受ける人数とか。
とにかく自分の主張をしたい人たちだけや だから、なにも気にしなくていいよ。
世の中にどれだけの人数が選挙に行ってないかとか、松本がこの発言をすることで実際に影響を受ける人数とか。
とにかく自分の主張をしたい人たちだけや だから、なにも気にしなくていいよ。
自衛官とか言う人が本当に自衛官なら、あなたたちの責任も大きいと思うよ。
実際に政治に影響与える熱意、今はないやん。
そう書き込む余裕があるなら特亜の報道に対してもっと動いたら?
愛国心が本当にあるなら。
実際に政治に影響与える熱意、今はないやん。
そう書き込む余裕があるなら特亜の報道に対してもっと動いたら?
愛国心が本当にあるなら。
別にいいけどね。俺も選挙数十年行って無いです。ポンコツばかりの人ばかりで~選ぶ人がない少なくとも下らない。今現在も~選挙は出来ねのー信用は、しない。
棄権する権利は誰にでもある、しかし棄権したと言う事は今の社会体制を構成している政治システムからドロップアウトしたことを意味する、だから現状の政治について批判する権利はない、政治について批判をしたいのであれば投票に行き、より自分の考えに近い人に投票をする、それが政治について発言できる有権者の義務であり責任である。
自分で参政権を放棄しておいて政治に口出すのはやめろ
格好つけるために選挙いくものじゃない
結果が誰でも予想がつく、読みやすい緊張感の無い選挙だからね。
どちらがの状態で、差が出るような状況なら、行くだろうけど。
どちらがの状態で、差が出るような状況なら、行くだろうけど。
知らないアピールと変わらん
芸人が笑いのトークで言うセリフと
バラエティーとはいえ真面目な場での発言は違う
今後も番組で政治的にあれこれ発言するつもりなら
権利を放棄するような行動した「お前が言うな」
と批判されても仕方ない
その意味でコメンテーターとしてはやらかしたと思ってる
バラエティーとはいえ真面目な場での発言は違う
今後も番組で政治的にあれこれ発言するつもりなら
権利を放棄するような行動した「お前が言うな」
と批判されても仕方ない
その意味でコメンテーターとしてはやらかしたと思ってる
投票しないのは個人の勝手だが、その結果生じた不利益に文句を言う権利もなくなるぞ。要は選挙結果に白紙委任状を出しだことになるからなw
この指摘は正しいかもな。
コメにもいる選挙行ってないアピールは何なんだろうな
興味ないのは自由だけど興味のない政治関連の記事でわざわざコメつけるってただの…(自制
興味ないのは自由だけど興味のない政治関連の記事でわざわざコメつけるってただの…(自制
松本の思考はガキのままで止まっちゃったんだ~www追徴課税しちゃえこんな奴
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
