2020/07/21/ (火) | edit |

016d33e90c02c16cb6b8 ファーウェイ 米国と中国のあつれきで中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への風当たりが強くなっている。漁夫の利を得るのは日本の企業では――。こうした思惑が市場で広がる。デジタル化の進展で評価が高まる情報通信系企業の新たな側面として注目を集めそうだ。

ソース:

スポンサード リンク


1 名前:ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/20(月) 20:49:02.69 ID:vOfLoEtJ9
ファーウェイ排除で漁夫の利? NECに白羽の矢
最終更新 2020/7/20 18:11


国・欧州半導体5G英国ファーウェイ次世代通信規格米中対立NQNセレクト

米国と中国のあつれきで中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への風当たりが強くなっている。漁夫の利を得るのは日本の企業では――。こうした思惑が市場で広がる。デジタル化の進展で評価が高まる情報通信系企業の新たな側面として注目を集めそうだ。

■「日英連合」
7月20日の東京株式市場ではNEC(6701)が一時、前週末比3%高、富士通(6702)が4%高まで買われた。終値はNECが130円(2%)高の5790円、富士通は530円(4%)高の1万3920円だった。上昇のきっかけは「英国政府が日本政府に対して次世代通信規格『5G』の通信網づくりで協力を求めたことが分かった」という19日付日本経済新聞朝刊の報道だ。英国はファーウェイを排除する代わりに、NECや富士通を調達先にすると示唆した。
以下省略

https://moneyworld.jp/news/05_00030213_news
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:50:02.43 ID:JAUy4DA60
いっぱい首切ってたけど、対応できる社員残ってるのかね?
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:51:59.99 ID:8M1o9pnn0
捕らぬ狸の皮算用

38 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:56:43.37 ID:r+PqrTjA0
これは素晴らしい

ファーウェイを倒すぞ
77 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:05:52.16 ID:YxS82sOb0
中国とどんどん技術差がひらいてくな
110 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:13:01.41 ID:FYy3p4Uu0
ハシゴ外しそうwww
132 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:19:12.31 ID:Tvv66fi30
えげつない妨害工作されそう
がんば
182 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:37:24.71 ID:Nk8coyu40
やっぱ日本の製品が信頼できるやろ!
184 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:39:02.84 ID:rYtnGpCE0
漁夫の利なのか?
232 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:59:50.03 ID:Ekkk6Bpb0
NEC頑張ってくれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595245742/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2632156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 22:08
うーん、今のNECってこの辺の技術者の層ってごっそり首切ってるんだよね
やれるのかなぁ  

  
[ 2632162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 22:21
今のNECの社長は金融系のシステム屋かぁ
5Gってハードや機器の開発なんてわかるんかいなぁ  

  
[ 2632163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 22:21
NECは技術者リストラしてもうほとんど残ってないんじゃないか?
つい先日までは企業の生き残りかけて中国と激しく競合する部門は切りしてるのが
正解だったけど、急に流れが変わったな。
だけど、技術者はいないし研究開発も継続してるとは思えないけど。  

  
[ 2632164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 22:26
NECもあんまり好きじゃないんだよなぁ
と思ったら同業者っぽいのがワラワラで笑うわ  

  
[ 2632174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 22:45
風吹くの遅かったな
そら中韓の国策会社相手じゃ体力持たんから仕方ない  

  
[ 2632175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 23:00
NECはPC98以来買っていないな、技術者残ってるのか?定年退職や大規模なリストラで未だに残っているのか心配  

  
[ 2632187 ] 名前: 名無し  2020/07/21(Tue) 23:19
NECがリストラしてたのは食えないIT技術者・民生ハード・営業の分野
防衛宇宙と通信インフラ、画像認識は基幹なのでさすがに切ってない  

  
[ 2632190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 23:22
※2632187
もろ通信インフラ居るけどNEC影薄いぞ  

  
[ 2632212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 23:48
打てる白羽jは、2か所に当てないと、いけない。
緊張感がないとね。
NECならEPSON
INTELならAMD
北町に南町みかいに競わせて、技術の底上げの努力を強要するのが大事。
DOCOMO、AU、ソフトバンク
みたいにやられたら、値段は下がらないだろうけど。
みたいに。
JASRAC?これも、同等の業者が必要だね。  

  
[ 2632215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/21(Tue) 23:56
無能な文系を食わせるために技術を打って人件費を抑えるために研究者と開発者を首にしたってじさつ行為だよなー  

  
[ 2632223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/22(Wed) 00:18
NEC は何気にOpenflow とか手掛けて実績あるから低コストでG5出来るんじゃないの?  

  
[ 2632230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/22(Wed) 00:29
通信インフラは残していたか。
なら、買いだなぁ  

  
[ 2632236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/22(Wed) 00:47
頭が良くて頭が弱い人達が集まる会社NEC  

  
[ 2632239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/22(Wed) 00:50
中共なら、基本、政府企業だろ。
日本は私企業で、国家事業で向かってくる韓と戦えというのか?  

  
[ 2632242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/22(Wed) 00:57
有能な人間は泥舟NECから飛び降りてる
残ってるのなんてコネと無能だけだよw  

  
[ 2632255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/22(Wed) 01:17
韓国のナンチャッテ5Gは結局、通信インフラが膨れ上がるデータを裁ききるすべなかったのが敗因。
NEC の場合、Google が提唱していたOpenflow を手掛けていてSDN(Software Defined Networking)を包括的に構築出来るんだよね。  

  
[ 2632279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/22(Wed) 02:03
イギリスが調べてないわけないから、そこにした理由は大丈夫だと判断をしたからだよ。
大株主がイギリス人とか組織とかかもしれんないし。
大方、イギリス企業も入れたいんだろうと思う、Tpp絡みも考えてるかもしれないし、日英だと隠すからわからんが、中国にはその方が効くしね?
王室と皇室は仲良しだから、いやがるぞ?中国。  

  
[ 2632296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/22(Wed) 02:29
NECってもうLenovoだろ  

  
[ 2632321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/22(Wed) 02:53
既に技術力ねーだろ
  

  
[ 2632324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/22(Wed) 02:54
>2632321
無いわけじゃないんだよ
商売がしぬほどへたなだけ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ