2020/07/24/ (金) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a038e35c5c9a1d0694e9db04f17cb1a64445fddd
スポンサード リンク
1 名前:Ikh ★:2020/07/23(木) 22:09:16.88 ID:CAP_USER
我が国固有の領土である尖閣諸島に対して、中国の挑戦は激しくなるばかりだ。中国公船による「接続水域」での航行は4月14日から一日も途切れておらず(7月19日現在で97日連続)、さらに7月2日から3日にかけては約30時間にわたって領海侵入した。
いずれも尖閣諸島の所有権の日本政府への移転(2012年)以来で最長を記録している。中国としてはコロナ禍にかからず海洋進出に変わりはないと内外に示したいのだろうが、日本だけでなく米国も苛立ちを深めている。
ポンペオ米国務長官は7月8日の記者会見で、ヒマラヤ山脈、ベトナムの排他的水域、尖閣を列挙して中国を批判した。これは米国がインド太平洋における中国の攻勢、すなわち中印国境紛争、南シナ海、東シナ海を一体的に捉えていることを意味している。本年6月、ガルワン渓谷での中印両軍の激突では、インド軍兵士20人が死亡したが、死者が出たのは実に45年ぶりのことであり事態は深刻だ。
今月に入ってからの南シナ海に関する米国の動きからは、国務省と国防総省の緊密な連携が窺える。国務長官声明で、南シナ海に関する中国の主張を完全に違法(completely unlawful)と断じただけでなく、二度にわたって空母ニミッツ、ロナルド・レーガンが南シナ海で演習を実施しており、米国の忍耐が臨界点に近づいていることを示しているといえよう。
日米安保と尖閣
では日本が採るべき方策とは何か。米国との関係において考えるべき点、そして日本自身の策をそれぞれ具体的に挙げてみたい。
尖閣諸島を守る抑止力の重要な柱が、日米安保条約第5条の同島への適用だ。同条によって米国は、日本の施政下にある領域(the territories under the administration of Japan)に対して防衛義務を負っている。
加えて米国は尖閣諸島に日本の施政権が及んでいると認識していることから、同島には安保条約5条が適用されるというわけだ。よって日本が尖閣において施政権を行使し続けることは、領土保全の観点からはもとより、日米安保条約の適用を確保する意味においても重要である。
そして米国は本年11月に大統領選挙を迎える。現職のトランプ大統領は2017年2月、ホワイトハウスで開催された安倍晋三総理との日米首脳会談ののちに発出された共同声明で、同条の尖閣への適用を明言している。
トランプは選挙戦で日米安保について懐疑的な態度を示していただけに、新政権発足から一か月も経たないタイミングで日米安保、とりわけ安保条約と尖閣との関係を明快に確認することができたのは、安倍政権にとって大きな収穫だったといえよう。
トンランプ再選の場合は、ボルトン前大統領補佐官の回顧録’The Room Where It Happened’でも触れられているこの4年間で培われた首脳間の個人的信頼関係が生きてくることになるだろう。
※続きは元ソースでご覧ください。
ソース
Yahoo!Japan/現代ビジネス 7/23(木) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a038e35c5c9a1d0694e9db04f17cb1a64445fddd
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/23(木) 22:09:59.75 ID:SLohIQm7いずれも尖閣諸島の所有権の日本政府への移転(2012年)以来で最長を記録している。中国としてはコロナ禍にかからず海洋進出に変わりはないと内外に示したいのだろうが、日本だけでなく米国も苛立ちを深めている。
ポンペオ米国務長官は7月8日の記者会見で、ヒマラヤ山脈、ベトナムの排他的水域、尖閣を列挙して中国を批判した。これは米国がインド太平洋における中国の攻勢、すなわち中印国境紛争、南シナ海、東シナ海を一体的に捉えていることを意味している。本年6月、ガルワン渓谷での中印両軍の激突では、インド軍兵士20人が死亡したが、死者が出たのは実に45年ぶりのことであり事態は深刻だ。
今月に入ってからの南シナ海に関する米国の動きからは、国務省と国防総省の緊密な連携が窺える。国務長官声明で、南シナ海に関する中国の主張を完全に違法(completely unlawful)と断じただけでなく、二度にわたって空母ニミッツ、ロナルド・レーガンが南シナ海で演習を実施しており、米国の忍耐が臨界点に近づいていることを示しているといえよう。
日米安保と尖閣
では日本が採るべき方策とは何か。米国との関係において考えるべき点、そして日本自身の策をそれぞれ具体的に挙げてみたい。
尖閣諸島を守る抑止力の重要な柱が、日米安保条約第5条の同島への適用だ。同条によって米国は、日本の施政下にある領域(the territories under the administration of Japan)に対して防衛義務を負っている。
加えて米国は尖閣諸島に日本の施政権が及んでいると認識していることから、同島には安保条約5条が適用されるというわけだ。よって日本が尖閣において施政権を行使し続けることは、領土保全の観点からはもとより、日米安保条約の適用を確保する意味においても重要である。
そして米国は本年11月に大統領選挙を迎える。現職のトランプ大統領は2017年2月、ホワイトハウスで開催された安倍晋三総理との日米首脳会談ののちに発出された共同声明で、同条の尖閣への適用を明言している。
トランプは選挙戦で日米安保について懐疑的な態度を示していただけに、新政権発足から一か月も経たないタイミングで日米安保、とりわけ安保条約と尖閣との関係を明快に確認することができたのは、安倍政権にとって大きな収穫だったといえよう。
トンランプ再選の場合は、ボルトン前大統領補佐官の回顧録’The Room Where It Happened’でも触れられているこの4年間で培われた首脳間の個人的信頼関係が生きてくることになるだろう。
※続きは元ソースでご覧ください。
ソース
Yahoo!Japan/現代ビジネス 7/23(木) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a038e35c5c9a1d0694e9db04f17cb1a64445fddd
何で怒られないと思ってたの?
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/23(木) 22:19:34.42 ID:eg/seGyjもうミサイル撃てよ。
97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/23(木) 22:48:24.76 ID:kAdGFBx2
そりゃあ「日本は、いいかげん領海侵入に慣れるべき」とか
無茶苦茶言ってくる国ですから
116 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/23(木) 22:56:34.94 ID:9Ymk2syU無茶苦茶言ってくる国ですから
アメリカぐらいしか攻撃できないだろうな
日本は専守防衛が染みついてるし、中華の挑発にはのらない
174 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/23(木) 23:18:50.79 ID:rD5wigRg日本は専守防衛が染みついてるし、中華の挑発にはのらない
トランプ君、選挙前に起死回生の何かが起こりうるかもね。
211 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/23(木) 23:35:21.39 ID:wO3PpL42チャイナはいちど
フルボッコにされてほうがいい。
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595509756/フルボッコにされてほうがいい。
スポンサード リンク
- 関連記事
<丶`∀´> なーに間抜けなチョッパリがキンペー様を国賓で迎えてくれるから無問題ニダ!
中国は内側にエネルギー向かうように仕向けて100年位三国志やらせておいた方が世界平和のためになるよ。ついでに属国も巻き込んでさw
米は本気で中国共産党潰しに舵を切った。トランプは大統領選挙に向け一発逆転を狙う。
習近平はは人民抑圧、コロナ、負債の重圧、大洪水、バッタの異常発生、打つ手がない・・・失脚寸前。
北朝鮮も後ろ盾を失う。
習近平はは人民抑圧、コロナ、負債の重圧、大洪水、バッタの異常発生、打つ手がない・・・失脚寸前。
北朝鮮も後ろ盾を失う。
オバマのア・ホが甘やかした結果だな
何度も言うが
漢族に経済力を持たせるな
漢族13億人とインド人14億人は人口は多すぎるからそれぞれ2億人と3億人に1秒でもはやく減らせ
おまえらだけだ突出して人口多すぎるの
漢族に経済力を持たせるな
漢族13億人とインド人14億人は人口は多すぎるからそれぞれ2億人と3億人に1秒でもはやく減らせ
おまえらだけだ突出して人口多すぎるの
お金はアベのポケットマネーで幾らでも払うから
やっちゃってください
やっちゃってください
中共って謀略や浸透工作なんかの長期戦略はとても上手いんだけど
外部に実力行使する段階になるとあんまり成果上がらないんだよね。
というか、治水と経済、疫病対策、食料問題と国内に専念すべき時期に、グレーゾーン作戦やめて不満そらしの積極進出政策って、もしかして共青団出身の実務官僚がメインの李克強派が実質的に機能できない状況になってるんじゃないの、コレ。ダムの件で対応より先に責任問題になって粛清始まったかな。
外部に実力行使する段階になるとあんまり成果上がらないんだよね。
というか、治水と経済、疫病対策、食料問題と国内に専念すべき時期に、グレーゾーン作戦やめて不満そらしの積極進出政策って、もしかして共青団出身の実務官僚がメインの李克強派が実質的に機能できない状況になってるんじゃないの、コレ。ダムの件で対応より先に責任問題になって粛清始まったかな。
このまま行けば数年で米国に中国が追いつくと、よく一時のGDPで国力を比較する単細胞がいるが、戦後ずっとNo1だった米国とずっと軍事を運用してきたノウハウを、GDPが近づいたくらいで簡単に抜かせないんだよな。
今んとこ、米英日印露に加えてムスリム勢力と同時に喧嘩してる状況だしな。一帯一路の借金漬けにしてカタに嵌めたアフリカと南米は当てにならんし、裏切る気まんまん。よく露は中共サイドじゃん、って言う人いるが露の勢力圏のシベリア鉄道に並行するように鉄道引いたり、中央アジアの反露勢力に援助したり、シベリア分離工作始めたりで、露が中共と対立始めてる。
ムスリムはウイグル問題以外にも、中東・アフリカの水資源制圧されて、環境悪化、旱魃による食糧不足と中共により生存が脅かされて怒ってる。
EUは移民と国内動乱、お花畑左翼政権で無力化されて政局にクビ突っ込める状況じゃない。親中派は多いがな。ドイツの前首相とか。
米軍が紛争地域に向かうさいに必ず通る海域だ。
台湾とも接してる。
深刻に受け取られて当然だろ
台湾とも接してる。
深刻に受け取られて当然だろ
中共が介入して泥沼化してる地域の元宗主国は英国がほとんどだし、こちら側のインテリジェンスは米英が主導することになるんかな。勿論、米は民主党政権、英国は三枚舌外交で保険はかけてあるだろうが。
特亜を人間だと思っていたら
とんでもない事になるよ
とんでもない事になるよ
議会の方が対中強硬派だからな。
「武力介入」開始の大義銘文を得さえすれば
「始める」意志統一が出来たという所だろう。
「武力介入」開始の大義銘文を得さえすれば
「始める」意志統一が出来たという所だろう。
ただ半島が裏切った以上、最前線が日本になったからな。アジア圏でプロレス始まると被害をもろに被るよな・・・
一帯一路が悪どすぎた。
そんなヤツが海域占領しに行ったんだ。
猛反発喰らうのも当然だわ。
そんなヤツが海域占領しに行ったんだ。
猛反発喰らうのも当然だわ。
アメリカの後ろ盾があるのは良いとしても尖閣での当事国はあくまで日本、アメリカに手だしはさせてはならない
高くつくのは間違いないし、アメリカが今後どんな事言い出すかトランプ政権の元では予想もつかない
高くつくのは間違いないし、アメリカが今後どんな事言い出すかトランプ政権の元では予想もつかない
今が民主党政権だったら、韓国みたいに孤立して、アメリカもろくに動いてくれなかったろうな
少し前に「台湾近いんだから大陸に圧かけるために尖閣の管理権よこせ」ってアメちゃん言ってきてなかったっけ。それで慌てて日本版海兵隊の戦力化すすめたんだよな。
※2634319
キンペー国賓出迎えたところで、経済制裁辞めるわけじゃないんだぜ?w
日本はアメポチなんだろ?www 散々言ってきたものなwww
キンペー国賓出迎えたところで、経済制裁辞めるわけじゃないんだぜ?w
日本はアメポチなんだろ?www 散々言ってきたものなwww
太平洋側の動きは陽動でインド側で動くつもりという話もあるが、
米国も出張る宣言が出たら尖閣周りでの派手な動きはしばらくなくなるだろうな
どっちにしろ米国の選挙が終わるまでは何もしないだろうけど
米国も出張る宣言が出たら尖閣周りでの派手な動きはしばらくなくなるだろうな
どっちにしろ米国の選挙が終わるまでは何もしないだろうけど
野党は中共としかコネねーからな、しかも事大。
世界の全勢力とホットライン持ってる現与党の方がスペックは上。
世界の全勢力とホットライン持ってる現与党の方がスペックは上。
これを見越して日本でも中共の船を拿捕する法改正が進められてるからな
仮に撃ってきた場合どうなるかわかってんな?中国人どもよ
日米英豪印露は全部お前らの敵だぜ
仮に撃ってきた場合どうなるかわかってんな?中国人どもよ
日米英豪印露は全部お前らの敵だぜ
金だけ出すから、中共本土で黄巾の乱始めてくれねーかな。それが一番面倒がない。
領海侵犯した船は拿捕。という国際慣例を適応すれば良い。
これは戦闘行為では無い。
これをしなけりゃ南鮮同様段々とエスカレートする。
これは戦闘行為では無い。
これをしなけりゃ南鮮同様段々とエスカレートする。
米国や国際社会に頼るだけではなく
日本は物理的に尖閣の実効支配をするべき。
安倍内閣は尖閣諸島に公務員を配置しろ。
日本は物理的に尖閣の実効支配をするべき。
安倍内閣は尖閣諸島に公務員を配置しろ。
まぁ、中国は出かたを間違えたと思うよ
自国内が大混乱中なのは分かるけど、その解決を外国で騒ぎ起こして中和という愚策で世界中から警戒され注視されているんだからなぁ
米国的に中国を叩き潰すこれ以上ない機会を与える騒ぎにしかできなかった
自国内が大混乱中なのは分かるけど、その解決を外国で騒ぎ起こして中和という愚策で世界中から警戒され注視されているんだからなぁ
米国的に中国を叩き潰すこれ以上ない機会を与える騒ぎにしかできなかった
貸してあげるから米軍基地作っていいよ。
尖閣は実質的に福田元首相が中国にあげた様なものだからね、自民の元首相は親中派ばかり、こいつらが日本を壊し続けてきた結果だから。日本は戦後から徐々に消滅する計画が進行中。
尖閣諸島に手を出したら、米国は同盟国日本への宣戦布告と見るからな
米国は武漢コロナを広められたから相当怒っているから、尖閣諸島に何かあったら本当に攻撃するよ
米国は武漢コロナを広められたから相当怒っているから、尖閣諸島に何かあったら本当に攻撃するよ
独裁者が威張っていられるのは自国内だけ
よそにやらかしたらそりゃあねぇ
よそにやらかしたらそりゃあねぇ
最低でも南沙と西沙諸島の基地を更地にするのは確定
後はどーなるのかはわからん
後はどーなるのかはわからん
マジで大朝鮮は一回ぶっ潰されるべき
余りにも調子コキ過ぎ
余りにも調子コキ過ぎ
チャイナは一度擦り潰された上、絶滅危惧種になればいいかもよ?
手っ取り早く支持率上げるのは勝てる戦争でずぜトランプさんwww
キンペー相手なら余裕で勝てるwww
キンペー相手なら余裕で勝てるwww
民主党政権の時の311といい今の中国の水害といい
アメリカは地震兵器とか気象兵器とか持ってるんかな?
アメリカは地震兵器とか気象兵器とか持ってるんかな?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
