2020/07/28/ (火) | edit |

ソース:https://www.at-s.com/sp/news/article/economy/shizuoka/791036.html
スポンサード リンク
1 名前:ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/27(月) 22:37:12.61 ID:Jn69pZI89
全国的に続く大雨や日照量不足で、野菜の値段が静岡県内で高騰している。梅雨明けも平年より遅れ、食卓への影響が懸念されている。
静岡市中央卸売市場の青果卸売業、静岡VFによると、豪雨の影響を受けた長野県産のレタスや、ホウレンソウなどの葉物が2割以上値上がりしたほか、ジャガイモやニンジンの価格は例年に比べ2倍以上になる日もある。
ジャガイモなど根菜類は、今後旬を迎える北海道産の入荷増が見込まれるが、滝戸信一専務は「全国的に天候が不安定のため、当分楽観視できない状況が続く」とみる。
静岡市葵区の青果店「カネタツ」ではサニーレタスの売値が通常の倍になっているほか、白ネギも5割以上高い1本150円と高騰。担当者は「高値が続くことから、業務用に安価な中国産を納入してほしいというニーズもある」と語る。JA静岡市ファーマーズマーケット「南部じまん市」(同市駿河区)でもジャガイモやトマト、枝豆など多くの品目で生育不足や高値の品が目立つという。
秋以降に収穫期を迎える作物への影響も懸念される。浜松市北区三ケ日町のミカン農家後藤剛さんは「雨で摘果や病害対策ができていない農家も多い。今後の生育への影響が心配だ」と話す。
静岡地方気象台によると、6月25日から7月20日までの降水量は県内ほぼすべての地点で平年比2倍以上で、日照時間も60%以下の場所が多くを占めた。7月末までは、同様の天候が続く見込みで、農作物の管理に注意を呼びかけている。
静岡市駿河区のスーパーに買い物に訪れた60代主婦は「キャベツなど多くの野菜が値上がりし、家計に響いている。購入を節約してやりくりするしかない」と話す
https://www.at-s.com/sp/news/article/economy/shizuoka/791036.html
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:40:45.19 ID:puS5B9JK0静岡市中央卸売市場の青果卸売業、静岡VFによると、豪雨の影響を受けた長野県産のレタスや、ホウレンソウなどの葉物が2割以上値上がりしたほか、ジャガイモやニンジンの価格は例年に比べ2倍以上になる日もある。
ジャガイモなど根菜類は、今後旬を迎える北海道産の入荷増が見込まれるが、滝戸信一専務は「全国的に天候が不安定のため、当分楽観視できない状況が続く」とみる。
静岡市葵区の青果店「カネタツ」ではサニーレタスの売値が通常の倍になっているほか、白ネギも5割以上高い1本150円と高騰。担当者は「高値が続くことから、業務用に安価な中国産を納入してほしいというニーズもある」と語る。JA静岡市ファーマーズマーケット「南部じまん市」(同市駿河区)でもジャガイモやトマト、枝豆など多くの品目で生育不足や高値の品が目立つという。
秋以降に収穫期を迎える作物への影響も懸念される。浜松市北区三ケ日町のミカン農家後藤剛さんは「雨で摘果や病害対策ができていない農家も多い。今後の生育への影響が心配だ」と話す。
静岡地方気象台によると、6月25日から7月20日までの降水量は県内ほぼすべての地点で平年比2倍以上で、日照時間も60%以下の場所が多くを占めた。7月末までは、同様の天候が続く見込みで、農作物の管理に注意を呼びかけている。
静岡市駿河区のスーパーに買い物に訪れた60代主婦は「キャベツなど多くの野菜が値上がりし、家計に響いている。購入を節約してやりくりするしかない」と話す
https://www.at-s.com/sp/news/article/economy/shizuoka/791036.html
食料品がアレっていよいよ・・・
20 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:46:59.62 ID:0jPq+QD30中国産も水害で高騰しそうだけどどうなんだろ
21 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:47:44.78 ID:Cjpe1c290肉を食うしかない
24 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:48:32.48 ID:6VdFtgNg0たまねぎ3個で298はワロタ
39 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:54:35.23 ID:JCag7yyq0令和の大飢饉くるか
62 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 23:04:30.11 ID:5BCKYku10ジャガイモが高い
76 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 23:10:21.09 ID:dPq5goby0
また野菜高騰ですか~
2~3年前にもあったよなぁ
80 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 23:12:38.95 ID:clHP75nT02~3年前にもあったよなぁ
ジャガイモが値上がりって凄い時代だわ
2倍の価格だよ
157 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 23:57:26.00 ID:rATUQrCN02倍の価格だよ
とうもろこしも出来があまり良くないやつ売ってた
173 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 00:05:39.58 ID:l+YmFzz/0雨で面倒だから数日放置してたらミニトマトが割れまくってたわ
195 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 00:30:25.93 ID:rDf9Jye50水耕やってるけど梅雨で全滅に近い
きゅうりトマトはもうあきらめてドラゴンフルーツにかける
199 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 00:38:30.12 ID:UOZD5ucB0きゅうりトマトはもうあきらめてドラゴンフルーツにかける
野菜も果物も高すぎ
216 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 01:13:17.75 ID:WQlOJV3F0近所の畑もずっと泥んこで収穫が出来ないみたい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595857032/スポンサード リンク
- 関連記事
じゃがいも値上がりか
年単位で契約してるとは言え
まーたポテトチップスに空気が増えてしまうのかw
年単位で契約してるとは言え
まーたポテトチップスに空気が増えてしまうのかw
熊本がやられたから。去年、千葉もやられてる
茨城、長野、岩手、北海道の農家さん増産して下さい
茨城、長野、岩手、北海道の農家さん増産して下さい
やっぱ安くて旨くて天候に左右されないモヤシ最強だなw
こういう時の10万だね
少しずつ使わせていただきます
少しずつ使わせていただきます
なんだろう高値ばかりが賞賛される。日本は四季も有り
産地も地域ごとに変化している。それだけの事だろう
ちょっと前、産地で出来過ぎて、安売りしたくなくて廃棄
していたってニュースがあったが価格は下げなかった
なんとなく日本の流通自体がおかしくなっている。
ジャガイモなんて北海道産が8月末になれば出てくる。
葉物なんて3ケ月も有れば、他の産地から出てくる
たまねぎは、それが理由で吉野家が値上げでもしたら
緊急事態なんだと思います。
梅雨明けすれば日照時間も増える。そうしたら葉物なん
てあっという間に出来てくるだろうし値下がりもする。
なにより温暖化で作付け時間も増えており、自然増なの
は否めない、それなのに値上げしたがっているだけ
産地も地域ごとに変化している。それだけの事だろう
ちょっと前、産地で出来過ぎて、安売りしたくなくて廃棄
していたってニュースがあったが価格は下げなかった
なんとなく日本の流通自体がおかしくなっている。
ジャガイモなんて北海道産が8月末になれば出てくる。
葉物なんて3ケ月も有れば、他の産地から出てくる
たまねぎは、それが理由で吉野家が値上げでもしたら
緊急事態なんだと思います。
梅雨明けすれば日照時間も増える。そうしたら葉物なん
てあっという間に出来てくるだろうし値下がりもする。
なにより温暖化で作付け時間も増えており、自然増なの
は否めない、それなのに値上げしたがっているだけ
北海道は日本の食糧庫なのに、中国(アリババ)が北海道の農産物買い漁ってるのもどうにかならんもんかねぇ。
し、賞賛…?!
ふざけんなよ百姓 土砂降りだろうが台風だろうがそれをうまくいなして
作物を作るのがお前ら百姓の仕事だろうが 作んの失敗したからって消費者にけつを
持ってくるんじゃねーよ このボンクラ野郎 豊作だと価格が安くなるからとわざと
捨てているくせしやがって 謝れ 神様に!!! この水飲み百姓どもが!
作物を作るのがお前ら百姓の仕事だろうが 作んの失敗したからって消費者にけつを
持ってくるんじゃねーよ このボンクラ野郎 豊作だと価格が安くなるからとわざと
捨てているくせしやがって 謝れ 神様に!!! この水飲み百姓どもが!
士農工商 農民は 武士の次にえらい そして現在は武士がいな
という事は一番偉いのが農民だ 偉そうにムカつくわ 農家のくせに生意気だ
という事は一番偉いのが農民だ 偉そうにムカつくわ 農家のくせに生意気だ
昨日、スーパーでキュウリ一本100円だった
ふざけんな!
ふざけんな!
家庭菜園で去年50キロだったタマネギが、今年は150キロ収穫があったよ
植え付け数は変わらないから、みんな大玉になったせい
でも長雨梅雨の湿気で、腐敗菌の活動がよいせいか腐りが早く出てきてる
10個ぐらい腐りすぎて捨てた
植え付け数は変わらないから、みんな大玉になったせい
でも長雨梅雨の湿気で、腐敗菌の活動がよいせいか腐りが早く出てきてる
10個ぐらい腐りすぎて捨てた
米2637649
安売りしたくなくて値段下げたくないから廃棄???は???
値段下がりすぎて出荷するだけで赤字になるからどうする事も出来ず行き場が無く生物だから廃棄になるんだが?
舐めた事ぬかすなよ
安売りしたくなくて値段下げたくないから廃棄???は???
値段下がりすぎて出荷するだけで赤字になるからどうする事も出来ず行き場が無く生物だから廃棄になるんだが?
舐めた事ぬかすなよ
※2637649
タダでくれてやるから好きなだけキャベツ持って行けとかいわれて、お前出来るのか?
タダでくれてやるから好きなだけキャベツ持って行けとかいわれて、お前出来るのか?
毎年言ってる気がする
ベランダ菜園が絶好調で良かった…
人の手間分は、コストが積み重なるもんな。
家庭菜園で野菜作ってるけど、日に日にとろけて無くなってる。葉っぱも実も病気がでて、カビたり腐ったり、散々だよ。
つか、2、3年前の冬が最悪に野菜高かっただろ・・・・
何だったんだあれ・・・・
野菜はタイベトナムから輸入するが吉。
何だったんだあれ・・・・
野菜はタイベトナムから輸入するが吉。
>>家庭菜園で去年50キロだったタマネギが、今年は150キロ収穫があったよ
家庭菜園ってレベル越えてないかw
家庭菜園ってレベル越えてないかw
人参は先月くらいから100円から190円になってるから察してた
玉ねぎは安いって話だったのにそんなに安くなってないし
とりあえず少量ずつ買って安くなるまで粘るしかないな
玉ねぎは安いって話だったのにそんなに安くなってないし
とりあえず少量ずつ買って安くなるまで粘るしかないな
サンマの高さ笑ったわ スーパーで発泡スチロールにいっぴきだけ置かれてたわ
あんなの誰が買うんだよwww
あんなの誰が買うんだよwww
俺の有機肥料で作った野菜達をお前らに食わせてやりたい。
濃厚な味で美味いぞ。
濃厚な味で美味いぞ。
コロナで低賃金労働者来日出来ないし収穫の手間無くなって良かったじゃん。
市民農園借りて自分で作るのが良い。今年は、とうもろこしが全滅したけど、あとは去年より劣るがまあまあできた。まあ、きちんと勉強しないと美味しいものは作れないよ。植えるだけ〜じゃない。
>担当者は「高値が続くことから、業務用に安価な中国産を納入してほしいというニーズもある」と語る
中国産使用の店って公表してくれよ
中国産使用の店って公表してくれよ
もやし食ってるからそこまで影響ねえな俺www
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
