2020/07/29/ (水) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/amp/k10012535791000.html
スポンサード リンク
1 名前:ブギー ★:2020/07/28(火) 06:53:01.83 ID:UKgKyBga9
中国の四川省にあるアメリカ総領事館が閉鎖されたことについて、アメリカ国務省は「中国の決定は遺憾だ」とするコメントを出しました。トランプ政権は中国との対決姿勢を強めていて、今後の対応によっては米中関係がさらに緊張するおそれも出ています。
中国内陸部の四川省成都にあるアメリカ総領事館は、中国側の要求に基づいて27日閉鎖され、中国政府はアメリカが南部テキサス州ヒューストンにある中国総領事館を閉鎖させたことへの対抗措置だとしています。
これについてアメリカ国務省は27日、NHKの取材に対し、「中国の決定は遺憾だ」とする報道担当者のコメントを出しました。
閉鎖されたアメリカ総領事館についてこの報道担当者は「35年間にわたってチベット自治区を含む中国西部の人たちとアメリカとの関係の中心にあった」としています。
そのうえで、今後も中国にあるほかの公館を通じて中国国民との関わりを続けるよう努めていくとしています。
トランプ政権は中国総領事館を閉鎖したことについて、中国が在外公館を通じてアメリカの知的財産を盗もうとしてきたためだと非難しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/amp/k10012535791000.html
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 06:53:54.56 ID:WZCPnZp90中国内陸部の四川省成都にあるアメリカ総領事館は、中国側の要求に基づいて27日閉鎖され、中国政府はアメリカが南部テキサス州ヒューストンにある中国総領事館を閉鎖させたことへの対抗措置だとしています。
これについてアメリカ国務省は27日、NHKの取材に対し、「中国の決定は遺憾だ」とする報道担当者のコメントを出しました。
閉鎖されたアメリカ総領事館についてこの報道担当者は「35年間にわたってチベット自治区を含む中国西部の人たちとアメリカとの関係の中心にあった」としています。
そのうえで、今後も中国にあるほかの公館を通じて中国国民との関わりを続けるよう努めていくとしています。
トランプ政権は中国総領事館を閉鎖したことについて、中国が在外公館を通じてアメリカの知的財産を盗もうとしてきたためだと非難しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/amp/k10012535791000.html
遺憾砲発射
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 07:04:20.09 ID:/qeDQOpG0自分から手を出しておいてそれは無い。
28 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 07:16:12.47 ID:bJqaTcaL0これ結局の落とし所はどこなの?
57 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 07:40:07.85 ID:iw+AmeQT0まあアメリカは他国も巻き込んで着々と中国包囲網を築いていくでしょうね
もしかしたら第二の国連のような組織を作るかもしれませんね
もちろん中国抜きで
76 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 07:53:39.57 ID:v/520uVb0もしかしたら第二の国連のような組織を作るかもしれませんね
もちろん中国抜きで
中国が没落すれば、華僑も没落していくだろ。
経済とは、そういうものwww
108 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 08:16:12.68 ID:p9ZvrUeM0経済とは、そういうものwww
中国はコロナ広めちゃったから
109 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 08:16:21.25 ID:eNEEdxsQ0プロレスじゃないといいなぁ…
133 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 08:29:38.69 ID:9HhRJ3Gt0どーすんだよ...遺憾砲までアメリカにとりあげられちゃったよ...
これは誠に遺憾だわ
181 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 08:58:46.21 ID:W3s2Jhz+0これは誠に遺憾だわ
こういう潰し合いだと、勝つのは選挙のない独裁国家だね
民主国家だと経済悪化だけで選挙負けるし
205 名前:不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 09:21:52.87 ID:fukLO4Dp0民主国家だと経済悪化だけで選挙負けるし
中国、終わったな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【IT】インド政府が中国製アプリをTikTok等に続き新たに47個禁止、「PUBG Mobile」、Alibabaショッピングアプリ等275個をさらに検討
- 【米中】中国外相「横暴なアメリカに理性的で断固たる対応」強くけん制
- 【エクアドル】世界遺産ガラパゴスに中国漁船260隻、フカヒレ狙いか…自制要求を中国政府拒否「公海上で合法的」
- 【コロナ】WHO、日本は死者数が最小限で「依然として成功例だ」「感染者の数ではなく、どれだけの命を救うことができたかが最も重要だ」
- 【米中】総領事館閉鎖で米国務省「中国の決定は遺憾」米中さらに緊張も
- 【米国】トランプ大統領、富士フイルム子会社に280億円 コロナワクチン生産支援
- ハリス駐韓米大使「(韓国人は)歴史から都合のよい部分だけを拾い出している」
- 【WHO】 新型ウイルスは「最も深刻な」健康危機 過去の健康危機宣言の中で
- 【文大統領】 韓国経済 「奇跡のように持ちこたえた」
アメリカと中国が全面的に衝突してアメリカ大勝利、二階今井ついでに橋下徹ら中国人脈崩壊というパターン希望
もう手遅れ
もはやアメリカですら中国には対抗できない
もはやアメリカですら中国には対抗できない
日本はちゃんとアメリカと足並みそろえて反中国路線に踏み出せるんかいな?
中国のAIIBや一帯一路は米ドル建てで行われている。
(まず米国はやらないと思うけど、)米国は米国債券を特定国に対して取引停止する法律を持っている。
コレやると中国お得意の各国への経済支配は出来なくなるんじゃね?
まぁ、コレとは規模が小さいけど
最近、米国議会は香港への優遇処置を辞める事決定したからこの効果見てからやね。
(まず米国はやらないと思うけど、)米国は米国債券を特定国に対して取引停止する法律を持っている。
コレやると中国お得意の各国への経済支配は出来なくなるんじゃね?
まぁ、コレとは規模が小さいけど
最近、米国議会は香港への優遇処置を辞める事決定したからこの効果見てからやね。
北京にぶちかましたれ。目が覚めるやろ。
これ以上ゴタゴタするようだと、トランプは大統領選挙までに台湾承認するんじゃねーの?
そーすると見ものだな。
そーすると見ものだな。
>こういう潰し合いだと、勝つのは選挙のない独裁国家だね
>民主国家だと経済悪化だけで選挙負けるし
なわけねーだろ、米中対決がこれ以上に先鋭化すれば、勝ったつもりの中共が勝利宣言出しても、暮らしが100%変転してしまったとき国民の大多数はどういう行動にでるかは、火を見るより明らか
国家政府の内外へのやり口がまずく、民衆暴動からの革命騒ぎなんてことを何度も同じことを繰り返してきたのが中国史だぞ
中共のかかげる強がりや、美辞麗句のプロパガンダなんて所詮は虚飾
>民主国家だと経済悪化だけで選挙負けるし
なわけねーだろ、米中対決がこれ以上に先鋭化すれば、勝ったつもりの中共が勝利宣言出しても、暮らしが100%変転してしまったとき国民の大多数はどういう行動にでるかは、火を見るより明らか
国家政府の内外へのやり口がまずく、民衆暴動からの革命騒ぎなんてことを何度も同じことを繰り返してきたのが中国史だぞ
中共のかかげる強がりや、美辞麗句のプロパガンダなんて所詮は虚飾
軍事的には全く勝負にならんからな
勝敗はアメリカがどこまで中国締め出しに本気になれるかで決まる
かなり本気にならんと買収される奴に内側から崩される
勝敗はアメリカがどこまで中国締め出しに本気になれるかで決まる
かなり本気にならんと買収される奴に内側から崩される
軍事的には全く勝負にならん…って、どっちが強いって言いたいの?
なんかアメリカがおとなしいよ。
あれだけ色々と中国にやられて証拠も出てるのに、中国政府に対して何も言っていないし行動も起こしていない。
銃をデモ参加者に送ってテロ行為させようとしたのは確実なのに、その行為に対して何も言っていない。
一か月前の話しのようなのに。
あれだけ色々と中国にやられて証拠も出てるのに、中国政府に対して何も言っていないし行動も起こしていない。
銃をデモ参加者に送ってテロ行為させようとしたのは確実なのに、その行為に対して何も言っていない。
一か月前の話しのようなのに。
※2638157
現代でアメリカの軍事力が
アメリカ以外の全ての国を敵にしたよりも上なんてのは
一般常識だろ
現代でアメリカの軍事力が
アメリカ以外の全ての国を敵にしたよりも上なんてのは
一般常識だろ
アメリカが強いというなら
>>軍事的には全く勝負にならんからな
の後に
>>勝敗はアメリカがどこまで中国締め出しに本気になれるかで決まる
この文章繋げるのおかしくない?
>>軍事的には全く勝負にならんからな
の後に
>>勝敗はアメリカがどこまで中国締め出しに本気になれるかで決まる
この文章繋げるのおかしくない?
なぜ成都のと思ったら人権センターだったのか
中国としてもこれ幸いだったわけだ
中国としてもこれ幸いだったわけだ
※2638166
どうして?
軍事的には勝負にならないことが目に見えてるから
軍事勝負にはならない。
軍事以外の面で戦いに決着がつく。
どうして?
軍事的には勝負にならないことが目に見えてるから
軍事勝負にはならない。
軍事以外の面で戦いに決着がつく。
常識だろとか言っちゃう奴に語学力を求めてはいけない(戒め)
アメリカは中国の
経済的外交的孤立化を
落としどころとして目指していて
大人しく受け入れないなら民主化扇動もオプションにつけるぞゴラァ
って脅してる段階にあると思う
経済的外交的孤立化を
落としどころとして目指していて
大人しく受け入れないなら民主化扇動もオプションにつけるぞゴラァ
って脅してる段階にあると思う
まぁ、今回の新コロみたいな戦法なら中国にも勝機あるんじゃね?
※2638206
大人と子供だな、中共に勝機なんか一切ない
第二次世界大戦の日本の方がよっぽど勝利する確率が高いってレベル
国際金融や経済、技術特許、軍事力・・・
特に国際金融だな、まさに赤子の手をひねる状況だ
大人と子供だな、中共に勝機なんか一切ない
第二次世界大戦の日本の方がよっぽど勝利する確率が高いってレベル
国際金融や経済、技術特許、軍事力・・・
特に国際金融だな、まさに赤子の手をひねる状況だ
制裁カードはアメリカの方が多い、トランプは選挙前で経済を落としたくないが中共の出方次第では最低のカードを切るだろ。中共はアメリカを甘く見てる。アメリカの政府、議員、米軍は完璧にやる気になってるのにトランプがブレーキ役になってるんよ。アメリカが過去に外圧に折れた事は無い。
とりあえずのコメントだろ。日本と違って厳しい実力行使が待ってる。
いや、これは明らかに中国が悪いだろ!
アメリカの遺憾の意は寧ろ当然と言える!!
アメリカの遺憾の意は寧ろ当然と言える!!
>>76
中国が貧しい時から華僑いたのにそんなんなる訳ないじゃん。アメリカ他様々な国々に散った華僑が中国にITその他技術の橋渡ししてるんだから、そこら辺クリアにしないと中国問題集解決しない。
中国が貧しい時から華僑いたのにそんなんなる訳ないじゃん。アメリカ他様々な国々に散った華僑が中国にITその他技術の橋渡ししてるんだから、そこら辺クリアにしないと中国問題集解決しない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
