2020/08/02/ (日) | edit |

car01.jpg どんなクルマを買おうかと考えている時間は意外と楽しいものですが、いざ購入するとなると、「どのように買うか」という点が頭を悩ませます。現金一括とローン(リース)では、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/fd47a222935f64a372d38afe3740546f5bc1bc6c

スポンサード リンク


1 名前:テルモリトバクター(東京都) [VN]:2020/08/01(土) 21:30:06.60 ID:17VrkWsB0

 どんなクルマを買おうかと考えている時間は意外と楽しいものですが、いざ購入するとなると、「どのように買うか」という点が頭を悩ませます。現金一括とローン(リース)では、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

(中略)

 現金一括でのクルマの購入は避けてほしいのか、ある国産メーカーの販売店営業スタッフは次のように話します。

「営業スタッフ個人の立場からすれば、現金一括よりはローンを組んでいただきたいというのが本音です。

 ローンを組んでいただいたほうが、自身の評価が上がる仕組みとなっているからです。しかし、無理にローンを押し付けて不快な思いをさせてしまい、
クルマの購入自体が取りやめになってしまっては元も子もないので、現金一括での購入を露骨に避けたりすることはありません。

 ローンを組んでいただくことが販売店にとって利益になるのは否定しませんが、お客さまにとってもメリットがあると考えています。

 一括購入できるだけの現金がある人でも、ローンを組むことで、手元の現金残すことができます。災害などもしものときのために、
手元に現金をできるだけ残したいというニーズもありますので、そうしたお客さまにはローンをおすすめすることがあります」

なぜ販売店はローンを組ませようとする?

 営業現場からすれば、ローンを組んでもらいたいというのが本音のようですが、なによりもまずクルマを売ることが最優先であることから、
現金一括での購入を嫌がるということはないようです。

 ではなぜ販売店はローンを組ませようとするのでしょうか。

 それは、販売店のビジネスモデルが以前と比べて変化しているという背景があります。

 これまでは、新車を販売する際の利益をおもな収益源とすることで販売店ビジネスが成立してきました。しかし、ライバルメーカーとの過当な競争や、
少子高齢化による新規顧客の減少などから、販売店は新たな収益源の確保が必要でした。

 そこで、販売店はローンを組ませることで新車購入をうながし、なおかつ信販会社から支払われる手数料によって長期的な利益を捻出するという方向を目指すことになったのです。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd47a222935f64a372d38afe3740546f5bc1bc6c
4 名前:テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [SE]:2020/08/01(土) 21:32:06.52 ID:V5jiGzIv0
現金はおっかねーってか
7 名前:エルシミクロビウム(東日本) [ニダ]:2020/08/01(土) 21:32:45.29 ID:wrJH9HZM0
そんなに言うなら利息ゼロにしろよ
17 名前:エルシミクロビウム(東京都) [ID]:2020/08/01(土) 21:33:56.62 ID:eO9OzEe70
現金一括払いしてしまったよ
19 名前:チオスリックス(東京都) [SE]:2020/08/01(土) 21:34:08.06 ID:rRD2+foq0
すまんなカードで買ってるわ
23 名前:プロピオニバクテリウム(神奈川県) [TH]:2020/08/01(土) 21:34:47.33 ID:iKgIWxCT0
ベントレーは一括だったわ
24 名前:ミクソコックス(北海道) [CH]:2020/08/01(土) 21:34:50.78 ID:t0zChivl0
ローンだとその分オプション盛り盛りになるんだろ

31 名前:デスルフロモナス(岡山県) [CN]:2020/08/01(土) 21:35:43.08 ID:5FkX43f20
客からしたらローンにして得する事は何も無い
金利や手数料が無駄にかかるだけ
33 名前:ストレプトスポランギウム(熊本県) [US]:2020/08/01(土) 21:36:17.11 ID:+nz5e+xX0
即決してくれるなら払いなどどうでもいいんだよ
ハンコ押した後はどうとでもなるしな
36 名前:デスルフォバクター(愛知県) [BR]:2020/08/01(土) 21:36:26.64 ID:wDEEeRsq0
ローンなんてめんどくせえよ
106 名前:アルテロモナス(新潟県) [US]:2020/08/01(土) 21:45:38.84 ID:UcscEdWO0
いやそんなに切羽詰まってないので
171 名前:アシドバクテリウム(やわらか銀行) [IT]:2020/08/01(土) 21:55:28.24 ID:wUbWprUZ0
現金一括払いが1番ダメージ与えられる
191 名前:ヒドロゲノフィルス(岩手県) [MX]:2020/08/01(土) 21:58:28.70 ID:V6hBV9zJ0
現金一括で新車買っちゃったわ
192 名前:ミクロモノスポラ(神奈川県) [ニダ]:2020/08/01(土) 21:58:35.79 ID:umNXoLrq0
要するに高く売りたい
205 名前:カルディセリクム(コロン諸島) [DE]:2020/08/01(土) 22:02:01.03 ID:VMqB4p49O
普通一括だろ
銀行系のマイカーローン組んで
ディーラーには一括で支払う、ディーラーのローンは金利高いんだよ
211 名前:コリネバクテリウム(東京都) [NO]:2020/08/01(土) 22:05:15.17 ID:u3f4H07I0
ローンどうですかーってしつこいんだよね。
貯めてから買うから現金か振り込みでしか払わん。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596285006/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2641144 ] 名前: 名無しさん  2020/08/02(Sun) 13:15
法人所有で買うから一応利息は法人の黒字圧縮効果はある。だがそれはちゃんと黒字が出ている場合な。それにしても銀行は社有車購入には渋い顔するよね。
  

  
[ 2641147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 13:23
利息分オプション付けてくれるなら考えるわ  

  
[ 2641151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 13:29
現生一括はちょっとやってみたい  

  
[ 2641154 ] 名前: 名無し  2020/08/02(Sun) 13:44
商売なんだから、売れるだけで喜べばいいのに
その上まだ欲張りなことを言うとは  

  
[ 2641155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 13:44
現金であれ銀行振込であれ一括の方が有難いよ。
新車購入が集中すると店から一時的に金が無くなるんだわ。  

  
[ 2641156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 13:46
何でわざわざ金利を余分に払わないといけない。
それに借り先によっては所有者がディーラになるじゃないか。  

  
[ 2641159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 13:48
クレジットカード会社がリボ払いさせたがるのと一緒だよね  

  
[ 2641162 ] 名前: 栄作  2020/08/02(Sun) 13:50

ツイッター
政治 · トレンド
#安倍やめろ
43,921件のツイート

これが現実
ネトウヨは現実見ろ
  

  
[ 2641166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 13:52
ちょっと話はそれるけど、アルヴェルはリースが多いそうだね。
ヤンキーとか若い家族がよく乗っててお金あるな〜と思ってたから納得。  

  
[ 2641173 ] 名前: 栄作  2020/08/02(Sun) 14:04
アベノマスクはありがた迷惑と非難殺到
布マスクなど誰も使わんし不衛生
使い捨てのマスクこそ必要だ
アベやめろ
  

  
[ 2641184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 14:20
そりゃローン会社からインセンティブ入るから、出来るだけ組ませたい罠  

  
[ 2641197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 14:41
その辺は分かってるから見積りしてもらうときに現金一括払いでって言うよ
メーカーオプション 諸費用込みで見積りが出て そこから値切りはしない
ディーラーオプションはたいてい いいです付けときますになるな 任意保険も3年契約すると喜ぶよ
いい客になると大事にされるぞ 今の時代顧客データは受付姉ちゃんのディスプレイにも表示されるし 電話して名前と車番言えば向こうは一発でわかる
言葉つき受け答えお姉ちゃんの笑顔まで差がでるよ(笑)




  

  
[ 2641213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 14:59
思いっきり消費者だけ不利益でワロタ
💩ですわ  

  
[ 2641220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 15:07
昔、見栄張って現金払いで買った、ただ銀行からディーラーまで現金400万円持ち歩いてドキドキした
ローンの方が貧乏人扱いされると思ってた、でもローンの方が総額的には多く払うことになるんだよな  

  
[ 2641230 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/08/02(Sun) 15:17
信販会社から支払われる手数料によって長期的な利益を捻出

だから一括で買ってんだろw  

  
[ 2641249 ] 名前:     2020/08/02(Sun) 15:46
手元に残した金で、ローンの金利以上に稼げるならローンも有りだろ。
たが一般サラリーマンにそんな事出来ねえからな。  

  
[ 2641261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 16:06
マクロで見ると借金をする人が多いほどお金が流れ経済成長し、一括購入や貯蓄をする人が多いほど経済成長しにくくなる
合成の誤謬という現象  

  
[ 2641283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 16:50
まあ今時の車ローンの金利なんて昔のマルセン手形に比べりゃ屁みたいなもんだ   

  
[ 2641360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 18:45
納車直後に事故ったら、最悪スクラップに毎月金払うことになるがな。
却下。  

  
[ 2641532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 23:53
どこにでも気持ち悪い 気 違 い パヨクが粘着してるな  

  
[ 2641534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/02(Sun) 23:56
ディーラーの隣の休日でも開いてる郵便ATMで一括分の現金引き出したらATMが空になったことあったわ
引き出し限度額がない昔のハナシ
  

  
[ 2642069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/03(Mon) 19:50
支払い能力あるなら一括でしょ
ディーラーの為に利息払う意味がわからない  

  
[ 2642238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/04(Tue) 00:13
一括割引50%にすれば  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ