2020/08/10/ (月) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_「代価を払うことになるだろう」。7月30日の劉暁明駐英中国大使の話だ。劉大使はツイッター動画記者会見で「中国をパートナーや友人扱いしなければ英国は代価を払うことになるだろう」と述べた。

ソース:https://japanese.joins.com/JArticle/268998

スポンサード リンク


1 名前:荒波φ ★ [sageteoff]:2020/08/09(日) 13:53:45.84 ID:CAP_USER
「代価を払うことになるだろう」。

7月30日の劉暁明駐英中国大使の話だ。劉大使はツイッター動画記者会見で「中国をパートナーや友人扱いしなければ英国は代価を払うことになるだろう」と述べた。脅迫ではなく「結果を教えるもの」ともした。5G通信網構築事業から英国がファーウェイを排除したことを受けた話だ。駐英大使が脅すほど英国の反ファーウェイ戦線合流はそれだけ中国には衝撃だ。

「よろしい、金は返さない!」。

5月にタンザニアのマグフリ大統領がした爆弾宣言だ。中国から借りた100億ドルを返さないということだ。前任の大統領が結んだ契約が話にならない条件だった。借りた資金でタンザニアに港を作るが、使用権は中国が99年間持つ。中国の港内活動に何の条件もつけていない。マグフリ大統領は「酒に酔ってなければできない契約」と話した。

両国とも中国と敵対すれば損害が大きい。英国は既に設置されたファーウェイの装備を取り壊し別の設備に交換する。これにより5Gサービス開始が2~3年遅れる。総額25億ポンド(約3454億円)の資金がさらにかかることになった。タンザニアも契約破棄から生じる外交的問題は少なくない。それでも両国は中国に背を向けた。

両国だけがそうなのではない。欧州ではフランスも、中国に友好的だったイタリアもファーウェイ排除に出ている。他のアフリカ諸国も中国との建設プロジェクト中止に乗り出している。習近平主席が6月の中国・アフリカ特別首脳会議で債務償還期限を延期することにしたが不満は相変わらずだ。習主席の一帯一路外交の野望に亀裂が入っているという評価が出ている理由だ。

中国はなぜこうした扱いを受けるのだろうか。

これまで中国が国際社会で影響力を広げた秘訣は2つだ。▽安価な技術力・労働力▽莫大な資金力。英国がファーウェイに友好的だった理由が前者だ。アフリカが中国と緊密な理由は後者だ。だがそれだけだ。

英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)のエリザベス・ブラウ専任研究員の分析を見よう。ブラウ氏は米フォーリン・ポリシー誌への寄稿で「中国は米国が数十年にわたりさまざまな国に作ったソフトパワーが皆無だ」と批判する。「率直に中国は米国ほど魅力的ではない。世界でだれが自発的に中国の歌、中国のテレビ番組、中国のファッションを見てまねるだろうか」ということだ。

中国の影響力の「元手」は今年明らかになった。新型コロナウイルスで多く国の経済が冷え込んだ。ここに米国の反中戦線参加の圧力はますます大きくなる。中国が掲げた利点だけでは中国と一緒にやる理由が足りなくなった。むしろ中国に対し抱えていた不満が水面上に出てきた。英国とタンザニアの反中行動はこうした背景で出た。

「金で影響力は買えても、心は得られなかった」。

ブラウ研究員の一喝だ。彼女は「中国の国際地位急落はこれまで中国がグローバル商業ネットワークだけ構築し友情を育まなかったため」とみる。

※東ドイツの話(割愛)

現在のモザンビーク、アンゴラ、南アフリカの執権勢力の相当数も過去に東ドイツで教育の機会を得た。バチェレ氏ら多くの人が「東ドイツでの生活はとても幸せだった」と記憶する理由だ。

教育を通じて「親東独派」を作ったという話だ。ブラウ研究員は「東ドイツの教育支援は、理念は違うが米国の海外外交官奨学制度と似ている」と評価した。

これに対し中国は違う。

親中派育成は疎かだ。代わりにブラウ研究員は「外国の華僑が本国(中国)と密接になるよう『圧力』をかけようとした」とみた。国営メディアは中国関連ニュースを海外に送出することに集中する。外交官は相手国を脅す「戦狼外交」ばかりする。2015年に中国でヒットした映画『戦狼』に出てくる戦士のように、ことあるごとに戦うという意味が内包されている。

もちろんブラウ研究員の話がすべて正しいのではない。だが存在しない過去の社会主義国。 これに劣るという評価を受けている中国の外交戦略。明らかに修正が必要にみえる。中国が本当に米国に代わるG1の夢を持っているならばの話だ。

中央日報/中央日報日本語版 2020.08.09 13:22
https://japanese.joins.com/JArticle/268998
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 13:56:42.43 ID:blQA+1Am
目先の利益には超敏感
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 13:57:52.93 ID:ZNweOzA9
暴対法と闇金みたいな話だな
17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 14:02:48.81 ID:25LoD3Ff
なぜこういう扱いを受けるのか分からないような国だから

31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 14:07:43.93 ID:kEXoOAQY
金の切れ目が縁の切れ目だと思ってたが
そもそも金で縁など得られないということだな
43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 14:11:19.27 ID:T5CLxixz
お前ら借金の踏み倒しを肯定してるの?
50 名前:みかん水 ◆gH9wuckUfw :2020/08/09(日) 14:12:56.56 ID:gfBjIoD/
お前が言うなwww
56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 14:14:16.84 ID:Y++SvGDB
無礼だから
64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 14:16:50.04 ID:ck+HbW+e
胸に手を当ててよく考えてごらん
70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 14:17:46.31 ID:XdRD8RCR
コロナバラまいたから
169 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 14:45:39.72 ID:LTjEkxWn
ABCD包囲網始まるよー
185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 14:51:29.44 ID:l4kXhuvL
中国が香港返還の条件をぶっちしたのを棚に上げてるなw
209 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 14:58:01.99 ID:r2MwNSU1
韓国も似たような扱いされてるじゃん
金は借りる方だけど
228 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 15:03:57.44 ID:SU4Ic9al
信用は買えない
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596948825/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2647567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 06:09
韓国『よろしい、日本から借りた金は返さないニタ"』  

  
[ 2647568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 06:09
(インテリ)893まがいの事してたから。  

  
[ 2647569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 06:10
先に踏み倒ししたの中国の民間(企業スパイ)じゃん。  

  
[ 2647570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 06:12
最初から返せないことを見込んで借金漬けにして脅迫するのがコイツらのスタイルだろ
そんで自分の金じゃなくて他人の、主に日本の金でそれをやろうとしたのがAIIBな  

  
[ 2647571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 06:15
中国の悪事である侵略行為が何一つ書かれていなくてワロタ  

  
[ 2647572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 06:15
2647567

ワロタwwww
でも日本の場合、サムスンと言う良く太った家畜がいるから、そこの海外資産を差し押さえするんじゃないの?  

  
[ 2647579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 06:37
大量の中国人を送り込まれた国は反中になる。  

  
[ 2647581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 06:37
国際社会においてフェアトレードは前提、取引を成立させた後で秘匿していた悪辣な方法を行使していた事が露呈したのは中国の方でしょ?それに対してフェアな説明も行わなかったんだからそら取引自体辞めるのが道理ですわな。
中国さんはいつだって「自国に落ち度はない!」的な主張をしてますが、んじゃ法の下にきちんと出てくるかって言われたら出てきてないでしょ、そういうところよ。  

  
[ 2647582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 06:49
久しぶりにあぶく銭を手にしたから色々勘違いしちゃったかー  

  
[ 2647583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 06:51
>韓国『よろしい、日本から借りた金は返さないニタ"』
日本政府がこれ学習するのに70年近くかかってるんだぜ?
  

  
[ 2647588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 07:13
香港の件でどこも激怒してんだろwww  

  
[ 2647595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 07:28
なんかここ最近の中国人は劣化が激しいなwww
やっぱ文革と天安門でまともな中国人消し過ぎたんだなwww  

  
[ 2647599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 07:31
闇金業者は金貸しても違法だから  

  
[ 2647601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 07:34
へェ?
米国主体の国際決済システムから締め出されるの予想して、
デジタル人民元作ったんとちゃうの?

現状、東西冷戦時見たいに独立した経済圏作るのが戦争回避パターンのベストじゃねーの?
このまま戦争に突っ込むと中国解体されかねないもんね。  

  
[ 2647629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 08:09
中国の経済力の源は「西側諸国の仕組みに混ぜてもらう」だったのに、西側諸国が絶対に許さないこと(香港国家保安法)をやっちまった以上、つまみ出されるのが当然。
旧ソ連は独自の経済圏を作っていたからこそ米国に対抗できたが、中国にはそれが無い。
また、基礎からの積み上げが無く組立だけの製造業(車やスマホ)は部品が輸入できなければ物も作れない。米国は本気だ。議会からの反論も全くない。
このまま、香港への対処を撤回しなければ、時計の針が天安門直後まで一気に戻る気がするね。。  

  
[ 2647636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 08:27
まさに文化力の差と思う  

  
[ 2647648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 08:48
孔子学院で親中派いっぱいつくっとるやん。
国策工作機関として十分に世界へ侵略の魔の手を伸ばしといて何いっとんねん。
ペテン師かさぎしみたいなことしかせいへんからやろ。国の名前と権力もちだして、不二家にも耳元でささやいたはずや。大物共産党議員が直々に後ろ盾になってくれる。このような機会はめったにないなどと、意味不明な言葉をな。  

  
[ 2647653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 09:01
さすが大朝鮮。

最近すっかり本家本元の正体現して来たな。

天滅中共!  

  
[ 2647668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 09:28
他の先進国が金貸さないようなところだから、中国が金で付け込んだんだろ。
そんな国が約束守るはずない。
中国が金くれるうちは従うけど、金くれなくなったら離反する。
借金?そんなものはもちろん踏み倒す。契約って概念がない…というか約束守らないような国って多いからな。だから他の先進国から相手にされてないわけで。借金払わせたいなら手間暇かけて制裁すればいいんだよ。  

  
[ 2647690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 09:53
確かに一部正論だが、南朝鮮の報道機関が指摘すると腹立つよな
おまえらは日米の信用を使いまくって商売してきたくせに
最近でもインド・ラオスで大不祥事を起こしても責任を取らないし、
以前から中国やベトナムでも夜逃げして知らん顔、おまえが言うなカ ス  

  
[ 2647724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 10:48
遅れてきた帝国主義  

  
[ 2647738 ] 名前: 名無し  2020/08/10(Mon) 11:09
ブラック金利のサラ金が過払い金を取り返されてる状態と考えればよろしい  

  
[ 2647770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 11:52
首に紐をかけてよ~く考えてごらん  

  
[ 2647777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 12:00
近年の中国は朝鮮と違って借りた金だけはちゃんと返してるからな
気持ちは分かる  

  
[ 2647923 ] 名前: 名無しさん  2020/08/10(Mon) 15:10
※2647595
たぶん、キンペーの周囲にはキンペーに話しの合うレベルのやつしか集まらないってことでは。  

  
[ 2648017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 17:45
そうやって勇気を出して戦っていくのはとても重要だけど、あの国も当然黙ってないだろうし戦争にならなきゃ良いが。。  

  
[ 2648104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 19:51
戦争にならなきゃいいが、と言って相手を恐れたら、こっちが中国に妥協するしかなくなるからな
そしてそれは今までの日中不均衡な流れを続けることになり、いずれ日本は衰退し屈服する

日本だけじゃなく他の国もそうだ、中国がドーピングしてグローブに凶器仕込んでるのに、
我々だけが真面目にルールを守ってボクシングする様な状態じゃ勝てるわけない
英国やタンザニアのように「凶器仕込むならお前と試合はできない」と突っぱねる心の強さは必要  

  
[ 2648156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 21:13
莫大な資金力?
莫大な賄賂力の間違いやなこれ。w  

  
[ 2648161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 21:14
>>2647583
返済してんだよなあ。
有償ODAを全額日本に返済したのは実は中韓だけという事実。
インドネシアなんかひでーもんだ。返済3割くらいやったかね。  

  
[ 2648169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/10(Mon) 21:18
もう中国人亡命研究者がWHOは大晦日にはヒトヒト感染確認してて世界には隠蔽してたのバレたからな
そのまま渡航規制もせずにマスク確保の時間稼ぎしてそのせいで被害を世界に広げたんだからもうおしまいだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ