2020/08/11/ (火) | edit |

lif2001210057-p1 コロナ 来年春に卒業予定の大学生に対する企業の求人倍率は、ことし6月の時点で1.53倍で、リーマンショック直後の2009年の水準まで低下しました。新型コロナウイルスの感染拡大による企業の業績の落ち込みが、採用活動にも影響を及ぼしているとみられます。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/k10012560121000.html

スポンサード リンク


1 名前:ムヒタ ★:2020/08/10(月) 08:00:27.57 ID:CAP_USER
来年春に卒業予定の大学生に対する企業の求人倍率は、ことし6月の時点で1.53倍で、リーマンショック直後の2009年の水準まで低下しました。

新型コロナウイルスの感染拡大による企業の業績の落ち込みが、採用活動にも影響を及ぼしているとみられます。

情報サービス大手の「リクルート」がことし6月に行った調査によりますと、就職を希望する大学生や大学院生1人に対して企業側の求人がどれだけあるかを示す求人倍率は1.53倍で、去年を0.3ポイント下回り、2年連続で低下しました。

新型コロナウイルスの感染拡大で、幅広い業種で企業の業績が悪化する中で、採用を控える動きが広がっているためと見られ、求人倍率はリーマンショック直後の2009年の水準まで低下しています。

リクルートワークス研究所の茂木洋之研究員は「経済が回復すれば求人倍率は改善される可能性はあるが、感染の第2波への懸念も強く、採用動向の先行きは現時点では見通せない」と話しています。

2020年8月10日 5時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/k10012560121000.html
5 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 08:07:15.82 ID:8205GovV
これだけは運不運の世界。新氷河期世代の爆誕。
8 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 08:28:37.64 ID:JlI1p/8n
人手不足が解消されたようで何よりです。
50 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 10:50:25.16 ID:GPbdqrbP
氷河期に比べれば大したことない
56 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 11:10:17.67 ID:/NQcIoVG
はいはい自己責任ですよ
58 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 11:13:35.87 ID:YXsabpw2
1倍超えてるんだから簡単に就職できるな

65 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 11:26:37.58 ID:ydhhgSVq
俺の時大卒就職率63.1%だったからなー
それを下回るのか見ものだわ
86 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 12:45:22.15 ID:lRZTv3xm
不況になると仕事自体が無くなる
なんだこりゃ
98 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 13:17:46.86 ID:EYg5pEHW
超氷河期時代へようこそ
118 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 14:42:28.20 ID:8LUEG4L0
自由度は氷河期の方があった
143 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 16:31:21.56 ID:TunfElC2
え!1.5もあるの、十分高いじゃないか。
氷河期時代は0.7とか普通だったのに、、、
165 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/10(月) 18:11:26.51 ID:Zpi87yKc
高くてワロタ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597014027/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2648366 ] 名前: 名無し  2020/08/11(Tue) 06:14
風吹けば桶屋が儲かる。年配者が指摘してきた事。若者は感染しても軽症で済む。「俺たちにコロナは関係ない。遊ぼうぜ」 しかし、回り回って若者達にも大きな影響を及ぼす。見事なくらいの実証。唯、恐ろしいのはこれで済まない。バイト先も少なく給料にも影響する。両親は感染しなくても不景気になり収入が減る。確実に若者達にも影響。「年寄りが少なくなって最高」なんて思っていると、間違いなく自分たちの身にも災いが降り注ぐ。  

  
[ 2648367 ] 名前:    2020/08/11(Tue) 06:17
>2648366
コロナで亡くなってる方の平均は、持病持ちの平均と同じ
つまり、存在しないのと同じレベルの風邪
数で言えばインフルよりはるかに少ないし、後遺症はインフルと同じ
何の脅威もないウィルスなのに、大騒ぎして風が吹いて桶屋が倒産してる  

  
[ 2648392 ] 名前:    2020/08/11(Tue) 06:52
第二次氷河期世代の爆誕かー
ブラック企業がまた息を吹き返すな  

  
[ 2648393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/11(Tue) 06:56
中国人ウイルスを招き入れた当事者の観光業界が窮地なのは皮肉  

  
[ 2648397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/11(Tue) 07:11
母数っつーか、そもそも世代の人数が全然違うだろ
ベビーブーム世代が新卒になるのを見すましたようにバブル崩壊したのは、大量の奴隷を確保したかった奴らの画策があったと絶対に確信してる  

  
[ 2648401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/11(Tue) 07:16
マジで今年、来年の新卒者
就職氷河期以上に地獄見ると思うわ。  

  
[ 2648425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/11(Tue) 07:47
こういう時、高卒は勝ち組だな
高卒は氷河期も楽々就職していた  

  
[ 2648800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/11(Tue) 17:03
いつまで集団就職時代の新卒一括採用やってんだよ。日本企業はばかなのか。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ