2020/08/14/ (金) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/674d8970d3170bcde67a38dc6b8be7441da6fe2e?page=1
スポンサード リンク
1 名前:ramune ★:2020/08/13(木) 16:37:01.58 ID:SfCOK2l19
事前に記者から質問を集め、想定問答を読み上げるスタイルに批判を浴びてきた安倍晋三首相の記者会見。
8月6日の広島での会見では、事前通告のない質問をする記者を官邸職員が妨害して制止。
ついに質問妨害が、実力行使に発展した。
(中略)
原爆投下から75年を迎えた8月6日。広島で行われた安倍晋三首相の記者会見での出来事だ。
首相側は事前に準備された4つの幹事社質問への答弁の「台本」を読み上げて、15分あまりで記者会見を一方的に打ち切ろうとした。
首相の正式な記者会見は49日ぶり。官邸記者クラブ(内閣記者会)は、幹事社以外の質問にも応じるよう、首相側に求めていた。
待ちわびていた記者から次々と声があがり、安倍首相が「節目、節目で会見をさせていただきたい」とその一部にだけ答えて、終わろうとしたときだ。
「ダメだよ、もう。終わり、終わり」
質問を続けていた朝日新聞記者が官邸報道室の職員に制止され、腕をつかまれたのだ。
この記者は自席から冷静に質問を重ねていた。その質問内容はどのようなものだったか。
「なぜ50日近く十分に時間を取った正式な会見を開かないんでしょうか」
「(今日の会見時間は)十分な時間だとお考えでしょうか」
「(国会の)閉会中審査には出られるのでしょうか」
いずれも国民・市民の疑問を反映したまっとうなものだった。
それを制止してきた官邸側の対応は、「報道の自由」や国民・市民の「知る権利」を侵害する行為だった。
(中略)
新聞労連も7日に官邸に抗議する声明を出したが、驚いたのは、産経新聞が8日付朝刊に掲載した1面コラム「産経抄」だ。
「官邸側が高圧的に都合の悪い質問をやめさせたような印象を受けるが、実際はどうだったか」
筆者はそのように疑問を投げかけ、「報道室は4問のみ受け付けると告知していた」
「空港への移動時刻が迫っていた」「腕をつかんだことも否定している」といった官邸側の主張を列記。
朝日新聞や毎日新聞の記者が安倍首相に食い下がって質疑に挑んだ例をあげて、
「マスコミは性悪だ」「底が浅すぎて、下心が丸見え」と中傷したのだ。
記者が様々な角度から質問をぶつけ、見解を問いただすことは、為政者のプロパガンダや一方的な発信を防ぎ、国民・市民の「知る権利」を保障するための大切な営みだ。
しかし、官邸の記者会見を巡っては近年、事前通告された質問だけで終了したり、
官邸の意に沿わない記者の質問を妨害したりすることが繰り返されてきた。
東京新聞の望月衣塑子記者の質問中に、上村秀紀・官邸報道室長(当時)が7~8秒ごとに
「簡潔にしてください」などと妨害行為を行っていたのが象徴的である。
そして、緊急事態宣言を理由に狭めた「1社1人」という人数制限を宣言解除後も続け、望月記者らの参加自体も封じるようになっている。
こうした「報道の自由」や「知る権利」の危機において、
官邸記者クラブが結束して対抗することを妨げてきた正体を示したのが、8日付の産経抄だ。
このコラムに守られるように、9日に行われた長崎市での首相記者会見では、
官邸側は事前に準備された幹事社質問の2問に答えただけで打ち切った。まるで戦前の「大本営発表」のようだった。
(中略)
第2次世界大戦中、準統制団体である「日本新聞会」のもとで記者登録制が敷かれ、自由な報道や取材活動が大きく制限された。
1942年3月に策定された「日本新聞会記者規定」では、「国体を明確に把持し公正廉直の者」が資格条件になっていた。
こうして政権に疑問を差し挟む記者が排除され、報道は「大本営発表」に染まった。
日本メディアは政権の「共犯者」となり、多くの国民・市民の平和な生活と人権を打ち砕いたのである
。75年前の戦争に思いをはせる8月。この過ちを決して繰り返してはいけない。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/674d8970d3170bcde67a38dc6b8be7441da6fe2e?page=1
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 16:37:59.84 ID:9ekbjzQJ08月6日の広島での会見では、事前通告のない質問をする記者を官邸職員が妨害して制止。
ついに質問妨害が、実力行使に発展した。
(中略)
原爆投下から75年を迎えた8月6日。広島で行われた安倍晋三首相の記者会見での出来事だ。
首相側は事前に準備された4つの幹事社質問への答弁の「台本」を読み上げて、15分あまりで記者会見を一方的に打ち切ろうとした。
首相の正式な記者会見は49日ぶり。官邸記者クラブ(内閣記者会)は、幹事社以外の質問にも応じるよう、首相側に求めていた。
待ちわびていた記者から次々と声があがり、安倍首相が「節目、節目で会見をさせていただきたい」とその一部にだけ答えて、終わろうとしたときだ。
「ダメだよ、もう。終わり、終わり」
質問を続けていた朝日新聞記者が官邸報道室の職員に制止され、腕をつかまれたのだ。
この記者は自席から冷静に質問を重ねていた。その質問内容はどのようなものだったか。
「なぜ50日近く十分に時間を取った正式な会見を開かないんでしょうか」
「(今日の会見時間は)十分な時間だとお考えでしょうか」
「(国会の)閉会中審査には出られるのでしょうか」
いずれも国民・市民の疑問を反映したまっとうなものだった。
それを制止してきた官邸側の対応は、「報道の自由」や国民・市民の「知る権利」を侵害する行為だった。
(中略)
新聞労連も7日に官邸に抗議する声明を出したが、驚いたのは、産経新聞が8日付朝刊に掲載した1面コラム「産経抄」だ。
「官邸側が高圧的に都合の悪い質問をやめさせたような印象を受けるが、実際はどうだったか」
筆者はそのように疑問を投げかけ、「報道室は4問のみ受け付けると告知していた」
「空港への移動時刻が迫っていた」「腕をつかんだことも否定している」といった官邸側の主張を列記。
朝日新聞や毎日新聞の記者が安倍首相に食い下がって質疑に挑んだ例をあげて、
「マスコミは性悪だ」「底が浅すぎて、下心が丸見え」と中傷したのだ。
記者が様々な角度から質問をぶつけ、見解を問いただすことは、為政者のプロパガンダや一方的な発信を防ぎ、国民・市民の「知る権利」を保障するための大切な営みだ。
しかし、官邸の記者会見を巡っては近年、事前通告された質問だけで終了したり、
官邸の意に沿わない記者の質問を妨害したりすることが繰り返されてきた。
東京新聞の望月衣塑子記者の質問中に、上村秀紀・官邸報道室長(当時)が7~8秒ごとに
「簡潔にしてください」などと妨害行為を行っていたのが象徴的である。
そして、緊急事態宣言を理由に狭めた「1社1人」という人数制限を宣言解除後も続け、望月記者らの参加自体も封じるようになっている。
こうした「報道の自由」や「知る権利」の危機において、
官邸記者クラブが結束して対抗することを妨げてきた正体を示したのが、8日付の産経抄だ。
このコラムに守られるように、9日に行われた長崎市での首相記者会見では、
官邸側は事前に準備された幹事社質問の2問に答えただけで打ち切った。まるで戦前の「大本営発表」のようだった。
(中略)
第2次世界大戦中、準統制団体である「日本新聞会」のもとで記者登録制が敷かれ、自由な報道や取材活動が大きく制限された。
1942年3月に策定された「日本新聞会記者規定」では、「国体を明確に把持し公正廉直の者」が資格条件になっていた。
こうして政権に疑問を差し挟む記者が排除され、報道は「大本営発表」に染まった。
日本メディアは政権の「共犯者」となり、多くの国民・市民の平和な生活と人権を打ち砕いたのである
。75年前の戦争に思いをはせる8月。この過ちを決して繰り返してはいけない。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/674d8970d3170bcde67a38dc6b8be7441da6fe2e?page=1
朝日新聞系列って反政府勢力の印象しかないよな。
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 16:42:35.68 ID:Nj9Wqbg+0余程悔しいようだな朝日さんよ(笑)
40 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 16:46:23.07 ID:vA27NzvE0朝日、必死だな
92 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 16:57:48.82 ID:+wXoc0hD0当たり屋新聞
112 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 17:04:42.42 ID:Tlubf+oH0
そんなことよりフェイクニュースを
配信する輩にも情報捜査の罰則を
設けたほうがいいとおもう
128 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 17:08:50.96 ID:IH3zT8Hq0配信する輩にも情報捜査の罰則を
設けたほうがいいとおもう
政府方針に変わりが無いって意味だろ
くだらん質問するなよ
257 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 17:52:25.83 ID:yzDpcdGj0くだらん質問するなよ
朝日や毎日が今までしてきたことを考えると妥当だとおもうけどな
281 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 17:58:53.00 ID:RXKAA2Kf0産経より、問題なのは朝日だろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597304221/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【テレビ】『24時間TV』 今年は“24時間募金ラン”を実施 発起人は高橋尚子
- 【日本経済新聞】 新型コロナ 「正しく恐れて」
- 共同「中国は漁民に尖閣接近禁止指示出して摩擦回避なのに、日本の閣僚は靖国参拝。中国の反発必至」
- 【羽鳥慎一モーニングショー】玉川徹氏、東京都の感染防止ステッカーに「安心の証明にはならない。パフォーマンスだな、と最初から見ていました」
- 【報道】質問に答えない安倍首相を、共犯メディア「産経新聞」が擁護 戦後75年の“報道事変”
- 八重山日報「戦争の悲惨さを伝えるいわゆる平和教育は、戦争や平和を考えるには不向き」
- 【グッとラック!】辛坊治郎氏、GoToトラベルを評価…感染拡大は「当分続きます。その間に日本の観光業は壊滅」
- TBS「グッとラック!」 放送中に橋下徹から安倍総理への事実に反する印象操作はやめと批判され、国山アナが大パニックに!
- 【NHK世論調査】安倍内閣「支持する」34% 「支持しない」47% 第2次政権発足以降 最低の支持率に
ソースアエラwwwバ管理人www
管理人「アエラが発狂してア ホ書いてるから晒したろ!」
パヨク「ソースアエラwwwバ管理人www」
ぼく「…?なんでこの人発狂してるんだろう…(困惑)」
パヨク「ソースアエラwwwバ管理人www」
ぼく「…?なんでこの人発狂してるんだろう…(困惑)」
産経は最低
まともに説明責任を果たさないアベの擁護して朝日新聞さん叩くとか異常
産経に新聞を発行する資格なし
まともに説明責任を果たさないアベの擁護して朝日新聞さん叩くとか異常
産経に新聞を発行する資格なし
「日本メディアは政権の共犯者となり、多くの国民・市民の平和な生活と人権を打ち砕いたのである」
何を他人事の様に言ってるんだ戦争賛美した朝日さん
何を他人事の様に言ってるんだ戦争賛美した朝日さん
尾崎秀実(元朝日新聞記者)
オレのようにもっとうまくやれよ。
オレのようにもっとうまくやれよ。
アベは国会開けよ
閉じたままにするのは憲法に反している
閉じたままにするのは憲法に反している
>いずれも国民・市民の疑問を反映したまっとうなものだった
勝手に国民・市民の代表面するな
勝手に国民・市民の代表面するな
アベは余りにもひどすぎるわ
とっとと辞任して欲しい
コロナまともに対応できないならやめろ
とっとと辞任して欲しい
コロナまともに対応できないならやめろ
実際、安倍総理はよくやってるよ
足を引っ張るマスコミとさよくの情報操作に操られるなよ!
足を引っ張るマスコミとさよくの情報操作に操られるなよ!
実際、安倍総理はよくやってるよ
足を引っ張るマスコミとさよくの情報操作に操られるなよ!
足を引っ張るマスコミとさよくの情報操作に操られるなよ!
自浄作用を働かせるべきなのも報道自身だろう
身内に批判されたということは目に余る行為だったのだろうし
それを受け入れないのは自浄作用の排除であり
国民にとっても受け入れがたい
身内に批判されたということは目に余る行為だったのだろうし
それを受け入れないのは自浄作用の排除であり
国民にとっても受け入れがたい
何がよくやってるだよ
デタラメコロナ対応で支持を失っているアベ
ネトウヨは現実逃避すんな
デタラメコロナ対応で支持を失っているアベ
ネトウヨは現実逃避すんな
朝鮮日報新聞の国政妨害にいちいち付き合ってられるかw
アエラなあ……政治以外じゃたまに面白い記事載ってたりするんだけどなぁ……
なんで政治関連だけこう歪んでるのやら
対して産經なんて新聞の中じゃ一番マシやん
なんで政治関連だけこう歪んでるのやら
対して産經なんて新聞の中じゃ一番マシやん
朝日に未来は無い。
安倍同様、残された時間は短い。それを感じてるからこそ必死なんだろうなあwwww
最近必死すぎて、ドンドン死期を早めてるぞwwww
安倍同様、残された時間は短い。それを感じてるからこそ必死なんだろうなあwwww
最近必死すぎて、ドンドン死期を早めてるぞwwww
いや、だってお前ら、緊急宣言出したら「経済はどうなる!?総理は国民の生活を一切考慮していない!」って叩くだろ。
また、アベガー出たー!
安倍総理が悪いんじゃなくてコロナが悪いってことわかってないきぐるいどもやね
安倍総理が悪いんじゃなくてコロナが悪いってことわかってないきぐるいどもやね
政府ブレーンに共産主義者を送り出してたとこは言うことが違うねえw
リコーリは公務執行妨害を擁護するなよ。
犯罪行為だぞ。
犯罪行為だぞ。
産経新聞ってマトモなんだな
市民の知る権利って何?
産経もまさかAERA使って攻撃してくるとは思わなかっただろね
朝日新聞は新聞の格()気にして迂回的なことしたんだろうけど
また産経にストレートに殴り返されるんじゃねーのと
朝日新聞は新聞の格()気にして迂回的なことしたんだろうけど
また産経にストレートに殴り返されるんじゃねーのと
くだらない質問の相手していれるだけ時間の無駄。
いや、ルールは守れよ。
マスコミは約束守れない連中だということやぞ。
いい加減貴族意識をなくせ。
マスコミは約束守れない連中だということやぞ。
いい加減貴族意識をなくせ。
実際にコロナ広げている
「夜の街」への対策を講じようとすると
「人権ガ~!」とか言って邪魔しかしない
マスコミが何を言っているんだ?
後、富川のテレ朝クラスターの治療費用とかを
自費で国に治めろよ。
「夜の街」への対策を講じようとすると
「人権ガ~!」とか言って邪魔しかしない
マスコミが何を言っているんだ?
後、富川のテレ朝クラスターの治療費用とかを
自費で国に治めろよ。
朝日や毎日みたいな工.作機関の肩持ってる方が頭おかしい
無意味な質問や日本語も理解できないルール守らない連中との会話は不要
感染広げてるのはコロナ対策しない連中が広げてる訳で
正しくマスク装着していないウイルスカットマスクをしていない
3密を避けていないコロナ対策してない店舗や夜の街にいくばか
それをアベノセイダーとか論外
無意味な質問や日本語も理解できないルール守らない連中との会話は不要
感染広げてるのはコロナ対策しない連中が広げてる訳で
正しくマスク装着していないウイルスカットマスクをしていない
3密を避けていないコロナ対策してない店舗や夜の街にいくばか
それをアベノセイダーとか論外
うわっ、記者たちとの話し合いで決めたことなのに、気に入らないからってこういう記事を書いちゃうのか。
「話し合いで解決」論の全否定だな。
「話し合いで解決」論の全否定だな。
アエラかよ、読む価値なし。
そんな悪事や工作といった テ ロ 活動ばかりしてるから追い出されてる自覚すらできない マ ス ゴ ミ
1億総コロナで。
その総理記者会見なり官房長官記者会見なりで、フリーの記者が会見場入るのを妨害していた朝日新聞の記者にコメントを求めたい。
産経新聞にマスコミの悪事を晒されてパヨクが悔しいまではコメント欄を見て分かった
マスゴ.ミは性悪だなあ
希望する素材回答が出るまで質問繰り返す下心が丸見え
こうですか?
希望する素材回答が出るまで質問繰り返す下心が丸見え
こうですか?
いつも言いがかりつけるなw真実のみ書けばいいんだよ。
またすげー物言いだな
それならお前の叩きに偏った記事も叩かれて然るべきだろうが
それならお前の叩きに偏った記事も叩かれて然るべきだろうが
「なぜ50日近く十分に時間を取った正式な会見を開かないんでしょうか」
「(今日の会見時間は)十分な時間だとお考えでしょうか」
「(国会の)閉会中審査には出られるのでしょうか」
いずれも国民・市民の疑問を反映したまっとうなものだった。
いや市民はどうだか知らんが国民にとってはくそ下らない質問だよ!
「(今日の会見時間は)十分な時間だとお考えでしょうか」
「(国会の)閉会中審査には出られるのでしょうか」
いずれも国民・市民の疑問を反映したまっとうなものだった。
いや市民はどうだか知らんが国民にとってはくそ下らない質問だよ!
コメ欄見て分かるように反安倍の連中が必死に工作してるので
騙されて安倍叩きに乗っからないように。
騙されて安倍叩きに乗っからないように。
羽織ヤクザの難癖
そのうち朝日は記者会見の会場に入れなくなりそうだな
産経は他の新聞と比べてマシだと思ってたらやっぱり噛みつかれたかw
どんどん墓穴掘ってるね
どんどん墓穴掘ってるね
日本の新聞じゃないくせに日本のことに口出すな!!
共犯メディアって言葉が相応しいのは、媚中媚韓の朝日毎日東京等のメディアです。by国メディアって感じでもありますね。
朝日の本業は不動産屋。ブルジョワだ。ブルジョワの趣味でプロレタリアート新聞をやっている会社ってこと。
いつ総括されてもおかしくない存在だと思う。
いつ総括されてもおかしくない存在だと思う。
答える価値が無い質問ばっかじゃんwww首相はヒマじゃねえんだよwww
大体、質問したら答えて貰える・俺が聞いてんだから答えろ みたいな意識のマスゴ ミの方が異常だってのwww
大体、質問したら答えて貰える・俺が聞いてんだから答えろ みたいな意識のマスゴ ミの方が異常だってのwww
ごめん、「質問に答えない」で真っ先に頭に浮かんだのが蓮舫なんだが。
民主党も普通に質問事前通告じゃなかった?
しかもオフレコでとんでもない事ぶっこいて書くなって圧力掛けたよね?
しかもオフレコでとんでもない事ぶっこいて書くなって圧力掛けたよね?
朝日や毎日、東京新聞などパヨク新聞は、反社会勢力。
アカヒが捏造してきた慰安婦問題について、はっきり答えてもらいましょうかね。世界中に向けて大々的に。
決まり事を守らないってかなり問題ある新聞社なんだね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
