2020/08/14/ (金) | edit |

感情に任せて離婚すると陥ってしまうお金の不安。だが、この人に習って生活様式を革新すれば、大丈夫かも……。新型コロナで始まる年収200万円時代を生き抜くための新習慣ーー。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7b22604609c0d7be60c2e641e711fa22b21dbd85
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2020/08/13(木) 19:01:16.78 ID:CAP_USER
感情に任せて離婚すると陥ってしまうお金の不安。だが、この人に習って生活様式を革新すれば、大丈夫かも……。新型コロナで始まる年収200万円時代を生き抜くための新習慣ーー。
「17年前の’03年に『年収300万円時代を生き抜く経済学』を出版したとき“荒唐無稽”“不安を煽っている”と、たたかれました。しかし、いまや年収200万~300万円の世帯がもっとも多くなっている。すでに年収300万円時代になっているのです」
そう語るのは経済アナリストの森永卓郎さん(63)。
厚生労働省「国民生活基礎調査」によると、’03年に年間の所得が300万円未満の世帯は全世帯の28.8%だったが、’18年には32.6%までに増加。3世帯に1世帯が年収200万円台か、それ以下なのだ。所得200万円以下の世帯は17.5%から19%に増加している。
森永さんは今年7月に『年収200万円でもたのしく暮らせます』(PHP研究所)を緊急出版した。わずか17年で書籍の表題が年収100万円も下がっていることがネット上などで話題になったが、“コロナ恐慌”によって予想をはるかに上回る不景気が日本に襲いかかるからだという。
「もともと昨秋の消費税増税によって、消費は冷え込んでいました。そこに、新型コロナウイルスが追い打ちをかけたのです」
経済政策は期待できない。
「景気対策として、もっとも効果的で効率的な方法は、特定の企業に中抜きされず、国民に直接恩恵がある消費税の減税です。仮に1年間、消費税を0%にする場合、28兆円の予算が必要ですが、補正予算は57兆円なので、十分賄えます。なのに、Go Toキャンペーンなどに予算を消費している。今後、日本経済が浮上し、年収が上がるとは思えません」
あまりに絶望的な状況に思えるが、必ずしも悲観することはないと、森永さんは言う。
「金銭感覚を一新して、新たな生活習慣を身につけましょう。年収200万円でも、十分生活できるし、お金の不安からも解放されて幸せに暮らせるんです」
森永さんがすすめる、年収200万円時代の新ルールは次の6つだ。
【1】安く買える食材から献立を逆算しよう
【2】子どもの成人を機に生命保険を見直そう
【3】スマホのクーポンを活用する
【4】投資より優待で株を買う
【5】生活費の安い都会と田舎の真ん中にある“トカイナカ”に移住
【6】趣味をみつける
「趣味で収入を得ることは困難ですが、人生の幅をもたせてくれます。園芸でもボランティアでも、お金のかからない趣味を、一つでも多く持つことが大事です」(森永さん)
コロナ禍で広がる収入への不安。でも、ちょっとの工夫と意識改革で、年収200万円でも、十分、幸せに生活できるのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b22604609c0d7be60c2e641e711fa22b21dbd85
2 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 19:02:54.15 ID:eXlCMYu4「17年前の’03年に『年収300万円時代を生き抜く経済学』を出版したとき“荒唐無稽”“不安を煽っている”と、たたかれました。しかし、いまや年収200万~300万円の世帯がもっとも多くなっている。すでに年収300万円時代になっているのです」
そう語るのは経済アナリストの森永卓郎さん(63)。
厚生労働省「国民生活基礎調査」によると、’03年に年間の所得が300万円未満の世帯は全世帯の28.8%だったが、’18年には32.6%までに増加。3世帯に1世帯が年収200万円台か、それ以下なのだ。所得200万円以下の世帯は17.5%から19%に増加している。
森永さんは今年7月に『年収200万円でもたのしく暮らせます』(PHP研究所)を緊急出版した。わずか17年で書籍の表題が年収100万円も下がっていることがネット上などで話題になったが、“コロナ恐慌”によって予想をはるかに上回る不景気が日本に襲いかかるからだという。
「もともと昨秋の消費税増税によって、消費は冷え込んでいました。そこに、新型コロナウイルスが追い打ちをかけたのです」
経済政策は期待できない。
「景気対策として、もっとも効果的で効率的な方法は、特定の企業に中抜きされず、国民に直接恩恵がある消費税の減税です。仮に1年間、消費税を0%にする場合、28兆円の予算が必要ですが、補正予算は57兆円なので、十分賄えます。なのに、Go Toキャンペーンなどに予算を消費している。今後、日本経済が浮上し、年収が上がるとは思えません」
あまりに絶望的な状況に思えるが、必ずしも悲観することはないと、森永さんは言う。
「金銭感覚を一新して、新たな生活習慣を身につけましょう。年収200万円でも、十分生活できるし、お金の不安からも解放されて幸せに暮らせるんです」
森永さんがすすめる、年収200万円時代の新ルールは次の6つだ。
【1】安く買える食材から献立を逆算しよう
【2】子どもの成人を機に生命保険を見直そう
【3】スマホのクーポンを活用する
【4】投資より優待で株を買う
【5】生活費の安い都会と田舎の真ん中にある“トカイナカ”に移住
【6】趣味をみつける
「趣味で収入を得ることは困難ですが、人生の幅をもたせてくれます。園芸でもボランティアでも、お金のかからない趣味を、一つでも多く持つことが大事です」(森永さん)
コロナ禍で広がる収入への不安。でも、ちょっとの工夫と意識改革で、年収200万円でも、十分、幸せに生活できるのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b22604609c0d7be60c2e641e711fa22b21dbd85
200万あればまあ食えるわな
3 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 19:03:38.65 ID:g439lZwv概ね森永の言う通りになったしな
23 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 19:35:53.95 ID:nSBo9M11さ、3世帯に1世帯が年収200万以下やて?!
35 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 19:46:24.16 ID:7Y8T9/hM
森永は、コロナの予測はしていなかった
要するに、、予言が的中したのは運が良かっただけだ
40 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 19:56:30.95 ID:Yznmmh4F 79 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 20:52:10.45 ID:DVslxlcF要するに、、予言が的中したのは運が良かっただけだ
まあ、資産1億、年金年300万円未満の高齢者世帯が大幅に増えただけ
93 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 21:04:05.73 ID:hB74OVUJ年収100万円時代になるのも時間の問題だな
113 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 21:26:37.99 ID:LDlx7gonケケ中 vs 森永
森永が正しかったな
169 名前:名刺は切らしておりまして:2020/08/13(木) 22:52:13.35 ID:kYlAoG6b森永が正しかったな
気楽にアルバイト生活がやって来た
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597312876/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【厚労省発表】コロナ解雇4万5000人に 最多は製造業…
- 【GDP】年率-27.8%…“最悪の落ち込み”がトレンド入り「コロナとともに生きてくしかない。経済とともに日本が死んでしまう」の声
- 4-6月期GDP、年率-27.8% リーマンを超え 戦後最大の落ち込み
- 【悲報】ユニクロ社長「コロナの影響ばかり言われてるけど日本はずっと景気悪いし30年間成長してないw」
- 森永卓郎「『年収300万円時代』から17年…今後は200万円時代へ」
- 【株式】 大物投資家ジム・ロジャーズ氏 「私は米国ではなく、日本に投資する」
- 国が最低限の生活費を配る「ベーシックインカム」コロナで注目 日本でできることは
- 新型コロナで家庭の収入「減った」が24% NHK世論調査
- 【イベント】音楽フェスの売り上げ“9割減”か…地方経済に打撃・・・
可処分所得でグラフ化したら年収の最適がいくらか分かるんじゃね
下は下の最適があるし、上は上の最適がある
下は下の最適があるし、上は上の最適がある
コロナ真理教の岡田玉川もそうだけど
庶民の不安を煽る商売は儲かるな
庶民の不安を煽る商売は儲かるな
本人は本が売れてウハウハ
自宅がある所沢に自分の趣味のミニカー専門館作るくらいだからな
自宅がある所沢に自分の趣味のミニカー専門館作るくらいだからな
生産性は向上して労働需要は減っているんだから、欧州みたいに失業率上がるか、日本みたいに価格競争で賃金下がるか。
これはデフレが続くという単純な予測
国のGDPを増やすには借金を増やして信用創造する必要がある、反対に、政府、企業、家計が借金を減らして預貯金に走ればお金のめぐりが悪くなり、一人当たりに入るお金は減っていく
今は企業や家計が借金を減らし、政府が肩代わりしている状態だが、これで政府も増税で借金を減らそうとすれば年収200万時代は遠からず訪れるだろう
国のGDPを増やすには借金を増やして信用創造する必要がある、反対に、政府、企業、家計が借金を減らして預貯金に走ればお金のめぐりが悪くなり、一人当たりに入るお金は減っていく
今は企業や家計が借金を減らし、政府が肩代わりしている状態だが、これで政府も増税で借金を減らそうとすれば年収200万時代は遠からず訪れるだろう
日本は今でも世界1,2を争うくらい金はあるんですよ。ついでにいうと、金が足りないなら刷ればいいんですよ。ハイパーインフレや財政破綻なんてしません。
でも、庶民は政治家や大企業や財務省からの一方的な虐待を受けているので、貧しいままです。緊縮しまくりでさらに貧しくなります。将来の為にどころか将来を担う子供さえ産めなくなります。
でも、庶民は政治家や大企業や財務省からの一方的な虐待を受けているので、貧しいままです。緊縮しまくりでさらに貧しくなります。将来の為にどころか将来を担う子供さえ産めなくなります。
500万前半でもきついんだけど300万台とか200万台とかどんな生活してるんだ?
年金のみの高齢者世帯が増えてるんだから仕方がない
もう年収300万代が勝ち組のとこまで落ちればいいんじゃない?
ネットでお前らがまた各所で荒らし回る時代になるな
如何に早く金に金を生み出させる必要があるか気づくことが必要。
でないとよっぽど能力が高いか運が無いと金持ちにはなれない
でないとよっぽど能力が高いか運が無いと金持ちにはなれない
ココ10年ぐらい150万時代の俺は時代の先を行ってるんやな。
2651357
この「国民生活基礎調査」では、高齢者世帯312.6万円だが、高齢者世帯以外の世帯は659.3万円
所得の少ない高齢者世帯は、貯蓄が1 213.2万円と多く、借入金も72.3万円と少ないから何とかなる
この「国民生活基礎調査」では、高齢者世帯312.6万円だが、高齢者世帯以外の世帯は659.3万円
所得の少ない高齢者世帯は、貯蓄が1 213.2万円と多く、借入金も72.3万円と少ないから何とかなる
この人と金子勝は景気の悪い話が大好きだよね
まぁ話は面白いけど
まぁ話は面白いけど
ケケ中平蔵先生の理想の国になったね
一回落ちる所まで落ちればいい
日本人は最後の最後、もう本当に再起不能寸前までボコボコにされないと目が覚めない・方向転換出来ない病気に掛かってるみたいだからな
日本人は最後の最後、もう本当に再起不能寸前までボコボコにされないと目が覚めない・方向転換出来ない病気に掛かってるみたいだからな
キムチくっさ
そして一番結婚できてないのも200万円台の男
少子化対策するならこの層を何とかしないと無理なのに何にもしようとしないよね
少子化対策するならこの層を何とかしないと無理なのに何にもしようとしないよね
今更
地方の中小企業勤めはとっくの昔に200万円台だわ
地方の中小企業勤めはとっくの昔に200万円台だわ
俺は何時も時代の最先端を行ってるな
つまり今度は年収150万円時代が来るってことだ
つまり今度は年収150万円時代が来るってことだ
産業構造の転換に失敗して貧国の製造業と価格競争するつもりなんだから今後アジアの貧国としてやってくつもりなんでしょ
教育にも一切投資しないし国家戦略無く放置して重税で潰して30年楽しんでるんだからもうダメでしょう
教育にも一切投資しないし国家戦略無く放置して重税で潰して30年楽しんでるんだからもうダメでしょう
森永は自分は金持ちなのに、他人には貧乏しいるとか
30年前から日本はもう駄目だもう駄目だと繰り返してたら自分の国が駄目になった人だ
ところで、いつ株価が7000円台になるんですかね
所得はどんどん下がるのに、税金はどんどん上がる。
働けない人達が増えてきてるから年収も下がるに決まってる。。
…手取りだよな?
日本が破滅する日もそう遠くないぞ。この国のお偉様連中が「自分の代だけ乗り切ればそれでよし」と今にも爆発しそうな爆弾を次の代へと渡していくのを延々と続けてる状態だからな。国民も気付いてはいるが自分の生活で手一杯だ。これがこの国の末路だ。
そんな中法人税下げて消費増税を進めた与野党共々くたばれ
世帯収入で言えば1200万くらいあるけど共働きで忙しいわりにカネは足りないしなんでなんだろう。子供うまれてもカネだせる自信ないぞ。
こう言うクズが収入下がることを容認するようなことを世に流すから景気が悪くなるんだよ。この手のゴミは全て消えろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
