2020/08/18/ (火) | edit |

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/49385
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/08/18(火) 07:04:57.84 ID:H/CL8k/o9
「小学3年生の長男の給食が、糖質と炭水化物に偏っている」。千葉県佐倉市の看護師小川奈々さん(38)から、そんな声が寄せられた。新型コロナウイルスの影響による休校中の遅れを取り戻そうと奮闘する教職員や児 童生徒にとって給食は大事な栄養源。取材すると、自治体ごとに栄養量やバランスにばらつきがあることが分かった。 (畑間香織)
◆感染防止で皿数、メニューが減り…
新型コロナ禍の学校給食を巡っては、多くの自治体が、感染防止のため皿数を減らして配膳の手間を省いて提供するなど工夫を重ねるが、一部ではメニューを減らす学校も出ている。
小川さんの長男が通う市立小学校は6月15日に給食を再開した。同30日までの献立は連日、パンと牛乳のほかはゼリーやヨーグルト、バナナなどのデザート1品と、タンパク質が少ない。6月のエネルギーの平均は500キロカロリーと学校給食法で定める児 童(小学3、4年生)1人あたりの学校給食摂取基準値の650キロカロリーを下回っていた。
小川さんは「給食で栄養を取る子もいる。食で免疫機能を高めることも大事なのに、何のための給食なのか」と憤る。友人で食育講師の春はる和わ希のぞみさん(32)=佐倉市=と一緒に、会員制交流サイト(SNS)を通じて全国の小学校の6月の献立表を集めた。県内や東京都、北海道などから寄せられた献立表を見比べ、同市の給食は栄養が偏っているとの思いを強めた。
◆市は「家庭で栄養を補って」
2人は任意団体「佐倉市学校給食を考える会」をフェイスブック上に立ち上げ、7月8日に佐倉市の西田三十五さんご市長と茅野達也教育長宛てに要望書を提出。栄養価を満たす通常給食の再開を9月から8月に前倒しすることなどを求めた。
市教委指導課によると、保護者から「量が少ない」「粗末だ」など否定的な意見が電話とメールで寄せられたことなどを踏まえ、7月から調理を伴った献立を1品増やした。小川さんの長男が通う小学校ではビビンバやハンバーグ、豚丼などパン以外の献立が増えた。市の担当者は「給食で栄養のすべてが取れるのではない。朝と夜に家庭で栄養を補ってもらうようお願いしている」と話す。
◆コロナ禍の給食、自治体で差
他の自治体ではどうか。東京都練馬区や渋谷区、横浜市などでは給食再開当初から、カレーや丼といった配膳をしやすいメニューだが、学校給食法が定める児 童1人当たりの摂取エネルギーを満たすようにしている。
7月から同様の対応を取る新宿区の担当者は「給食で栄養を取る子どももおり、早く通常の給食を食べさせたかった」と話す。一方、品川区や杉並区などは佐倉市と同様に、通常給食に戻す時期を9月や夏休み明けの8月下旬とする。
元文科省学校給食調査官で女子栄養大の金田雅代名誉教授(学校給食)は「安全で、安心できる給食を出すのが大前提なので、自治体で対応にばらつきがあるのは理解できる。ただ、成長期の子どもにとって家庭で不足しがちな栄養素を補う大事な1食としての役割を十分に認識し、従来の給食に1日も早く戻してほしい」と話している。
2020年8月17日 13時50分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/49385

2 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:05:56.95 ID:6mb2g2yg0◆感染防止で皿数、メニューが減り…
新型コロナ禍の学校給食を巡っては、多くの自治体が、感染防止のため皿数を減らして配膳の手間を省いて提供するなど工夫を重ねるが、一部ではメニューを減らす学校も出ている。
小川さんの長男が通う市立小学校は6月15日に給食を再開した。同30日までの献立は連日、パンと牛乳のほかはゼリーやヨーグルト、バナナなどのデザート1品と、タンパク質が少ない。6月のエネルギーの平均は500キロカロリーと学校給食法で定める児 童(小学3、4年生)1人あたりの学校給食摂取基準値の650キロカロリーを下回っていた。
小川さんは「給食で栄養を取る子もいる。食で免疫機能を高めることも大事なのに、何のための給食なのか」と憤る。友人で食育講師の春はる和わ希のぞみさん(32)=佐倉市=と一緒に、会員制交流サイト(SNS)を通じて全国の小学校の6月の献立表を集めた。県内や東京都、北海道などから寄せられた献立表を見比べ、同市の給食は栄養が偏っているとの思いを強めた。
◆市は「家庭で栄養を補って」
2人は任意団体「佐倉市学校給食を考える会」をフェイスブック上に立ち上げ、7月8日に佐倉市の西田三十五さんご市長と茅野達也教育長宛てに要望書を提出。栄養価を満たす通常給食の再開を9月から8月に前倒しすることなどを求めた。
市教委指導課によると、保護者から「量が少ない」「粗末だ」など否定的な意見が電話とメールで寄せられたことなどを踏まえ、7月から調理を伴った献立を1品増やした。小川さんの長男が通う小学校ではビビンバやハンバーグ、豚丼などパン以外の献立が増えた。市の担当者は「給食で栄養のすべてが取れるのではない。朝と夜に家庭で栄養を補ってもらうようお願いしている」と話す。
◆コロナ禍の給食、自治体で差
他の自治体ではどうか。東京都練馬区や渋谷区、横浜市などでは給食再開当初から、カレーや丼といった配膳をしやすいメニューだが、学校給食法が定める児 童1人当たりの摂取エネルギーを満たすようにしている。
7月から同様の対応を取る新宿区の担当者は「給食で栄養を取る子どももおり、早く通常の給食を食べさせたかった」と話す。一方、品川区や杉並区などは佐倉市と同様に、通常給食に戻す時期を9月や夏休み明けの8月下旬とする。
元文科省学校給食調査官で女子栄養大の金田雅代名誉教授(学校給食)は「安全で、安心できる給食を出すのが大前提なので、自治体で対応にばらつきがあるのは理解できる。ただ、成長期の子どもにとって家庭で不足しがちな栄養素を補う大事な1食としての役割を十分に認識し、従来の給食に1日も早く戻してほしい」と話している。
2020年8月17日 13時50分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/49385

コンビニに頼めよ
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:06:02.55 ID:aYGSPFmx0弁当持たせろ
6 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:07:01.37 ID:1Ls9np/00もう弁当にしようや
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:08:41.83 ID:zGNMWJaw0多かったら廃棄前提クレーム
20 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:09:27.25 ID:p+wQsoK30今は感染防止が優先されるのは仕方ないと思う
33 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:11:45.20 ID:kOsuiF4s0プロテイン持ってけ
43 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:14:50.42 ID:V8Y6bBnP0だったらパン2個にしろよ
55 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:16:56.85 ID:AVpqrl0R0パンとゼリーしかねえのか…
74 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:18:52.03 ID:aWIylO2j0
今こんなに減ってんの?!
俺が義務教育受けてた頃は副菜もデザートももっとバラエティーあったぞ
やべぇな戦前みたいだ
116 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:25:02.87 ID:VV3IDQRe0俺が義務教育受けてた頃は副菜もデザートももっとバラエティーあったぞ
やべぇな戦前みたいだ
給食でしかまともな栄養をとれない子もいるいるって
しかしまあ親ってのもここまで甘ったれになったか
152 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:30:03.05 ID:w657E4ry0しかしまあ親ってのもここまで甘ったれになったか
自分の子供だよ
お弁当作ってください
157 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 07:30:39.08 ID:rzgm8RkL0お弁当作ってください
給食なんかまずいし減った方が嬉しい子供の方が多いだろ
足りないなら弁当持たせろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597701897/足りないなら弁当持たせろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 大阪で新たに185人が感染 新型コロナウイルス 18日
- 【寄港数日本一】クルーズ船の寄港は拒否します…福岡市が独自ルール、治療法確立まで【博多港】
- “イケメンが多そうな”都道府県ランキング発表 意外な県がトップ3入り!
- 【週刊新潮】 コロナで半年にわたって大山鳴動しながら死者は千人余り・・・7月の死者数は全国で33人
- コロナ対策で学校給食がパンと牛乳、デザートだけ?栄養偏りカロリーが摂取基準値以下に…保護者から「量が少ない。粗末だ」と苦情も
- 【CNN】コロナワクチンに対して広がる不安、世界中で「接種受けない」の声
- 【北海道】「だらしない車の停め方してゲームしてる」…歩きながらポケGOしていた会社員男(35)、車の中でポケGOしてた男性を殴り逮捕
- 国は「GoTo」 自治体は自粛要請 板挟みの旅行者…沖縄旅行予約の女性「行っていいのか、だめなのか。どっちなんでしょうか」
- 東京都、新たに260人感染 8月16日
文句言う親が給食費を払ってなかったら草
給食費が足りないからだろ?
もし足りていたら給食をケチって余った給食費を懐にいれているとなる
もし足りていたら給食をケチって余った給食費を懐にいれているとなる
弁当にすると今度は親御さんの料理力よって偏りが出るから
たとえば、給食ではおかずを配り、家からは主食を持っていく
みたいに役割分担したらいい
たとえば、給食ではおかずを配り、家からは主食を持っていく
みたいに役割分担したらいい
コロナ関係なく最近の給食は貧相じゃん。
量が少ないし不味そう。
量が少ないし不味そう。
ひとつ聞いとくけど
保護者、本当に給食費払ってる?
保護者、本当に給食費払ってる?
給食が牛乳とカ□リーメイトになる日も近いな
頭狂新聞だからなぁ
給食費払ってない乞食パヨクの喚きを集めただけの、歪曲偏向報道の可能性が大
給食費払ってない乞食パヨクの喚きを集めただけの、歪曲偏向報道の可能性が大
料金変わらずなら問題じゃね
いっそ弁当にしとけよ
いっそ弁当にしとけよ
弁当持たせろとか言うけど、持たせたら持たせたで今時の事なかれ主義の学校や教師なんて即禁止にするだろ。
テニス部の地区大会で都内あちこちにバラけた会場まで引率者なしの女子中学生1人で現地行かせるくせに携帯やスマホ持たせるのを、禁止するくらいだからな。
しかも破ると即1週間の全部員の部活停止という絶対的な罰則付きで。
さらに加えて子供が熱出したり、忘れ物して少し送れる時に顧問の携帯連絡先に何度電話しても繋がらず結局一日中繋がらないというダメさ加減なんだから。
テニス部の地区大会で都内あちこちにバラけた会場まで引率者なしの女子中学生1人で現地行かせるくせに携帯やスマホ持たせるのを、禁止するくらいだからな。
しかも破ると即1週間の全部員の部活停止という絶対的な罰則付きで。
さらに加えて子供が熱出したり、忘れ物して少し送れる時に顧問の携帯連絡先に何度電話しても繋がらず結局一日中繋がらないというダメさ加減なんだから。
給食は食育、つまり教育としての側面もある。
そして各家庭ごとの経済力や食への意識の差によるぶれが生まれぬよう、大切な成長期の子供たちに均一に栄養を与えるという重大な意義のもと提供されているのも確かだ。食育講師の人と他の都道府県の統計を集め、見比べ、明らかに粗末なものを出している、というのであればその自治体が責務をないがしろにしているということになる。これは悪質な怠慢となるが、本当にそこまでの差があるのか?記事の出所が東京新聞というのがとても疑わしい。鵜呑みにしないほうがよさそうだ。
そして各家庭ごとの経済力や食への意識の差によるぶれが生まれぬよう、大切な成長期の子供たちに均一に栄養を与えるという重大な意義のもと提供されているのも確かだ。食育講師の人と他の都道府県の統計を集め、見比べ、明らかに粗末なものを出している、というのであればその自治体が責務をないがしろにしているということになる。これは悪質な怠慢となるが、本当にそこまでの差があるのか?記事の出所が東京新聞というのがとても疑わしい。鵜呑みにしないほうがよさそうだ。
弁当にしろよwww給食無いところからしたら全員で同じモン食うってのもつまらねえと思うんだけどwww
おかずのトレード出来ないじゃんwww
おかずのトレード出来ないじゃんwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
