2020/08/20/ (木) | edit |

logo_7 seven コンビニ最大手セブン-イレブンを運営するセブン&アイ・ホールディングスが、米コンビニチェーンの巨額買収を決断した。一部から買収金額の高さを指摘する声も出ているが、人口減少が見込まれる日本市場にこだわっていては、将来じり貧になるのは確実である。セブンは20年先を見据えた大きな勝負に出た。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a98140cc1b46a641df586c347e5e509c3bdfbb03

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/08/19(水) 11:12:54.90 ID:/opZB9+T9
<アメリカで3900店舗を持つ「スピードウェイ」の巨額買収の先に見据えるものとは?>

コンビニ最大手セブン-イレブンを運営するセブン&アイ・ホールディングスが、米コンビニチェーンの巨額買収を決断した。一部から買収金額の高さを指摘する声も出ているが、人口減少が見込まれる日本市場にこだわっていては、将来じり貧になるのは確実である。セブンは20年先を見据えた大きな勝負に出た。

セブン&アイ・ホールディングスは、米コンビニエンスストア第3位の「スピードウェイ」を2.2兆円で買収すると発表した。セブン-イレブンはもともとアメリカで展開していたコンビニチェーンで、セブン&アイの前身であるイトーヨーカ堂が日本の権利を取得して事業を展開してきた。その後、アメリカのセブン-イレブンをイトーヨーカ堂が買収したことから、現在では米国内の店舗も含めて、全てセブン&アイの傘下にある。

米国内のセブン-イレブンは約9000店舗あり、ここにスピードウェイの3900店舗が加わるので、最終的には約1万3000店舗となり、米国内でのシェアは1割に近づく。アメリカのコンビニ業界は市場メカニズムが徹底している国としては珍しく業界再編があまり進んでおらず、買収に乗り出すメリットは大きい。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a98140cc1b46a641df586c347e5e509c3bdfbb03
39 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:24:08.49 ID:9YihgwzG0
これ日本でもエッソ系だったかガソリン併設であったやつだよな
43 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:24:43.91 ID:X7Lj7R060
ガソリンの売上はセブンに入るの?
48 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:25:48.65 ID:IED4r05H0
トランプが怒るからやめとけ
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:26:52.15 ID:X7Lj7R060
ガソリンスタンドも込みならありなんじゃね

8 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:15:23.27 ID:5BQQI5Sc0
やめときゃいいのに…
もう十分だろ
68 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:31:16.12 ID:bn1KmItg0
amazon goとかもあるから,コンビニ需要はあるんでしょ。
73 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:34:01.04 ID:C3tpsLee0
外国に対しては突如大盤振る舞いになるな笑
102 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:42:56.05 ID:NzAZ+iE20
日本企業が海外で買収とかしても
失敗してるほうが多い印象
122 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:48:54.37 ID:zQ9FB42I0
おにぎりは売れ筋だし買収も良いんじゃないの
216 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:32:18.26 ID:lP8EAeeb0
米専門のコンビニかとおもた
244 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:49:52.23 ID:2M+ZVBu60
セブン&アイが買収した企業を生かせた前例がない
そごう・西武なんて早く解放してやれとしか思わない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597803174/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2655767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 00:26
最近の7&iダメダメだからなあ・・・
今のTOPがダメなんじゃねえか?  

  
[ 2655771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 00:34
無理だろ、輸入関係で中国との繋がりが強いセブンじゃ
買収に成功したとしても、アメリカに潰される。  

  
[ 2655775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 00:37
2655771
これは競合を潰すと同時に自陣営を伸張させるためだぞ、潰されるとかそういう話ではない

問題は折り合いをつけられる額面かどうかってだけ  

  
[ 2655779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 01:00
アメリカ人が欲しがっているのは日本のセブンイレブンと全く同じ商品展開とサービス
アメリカのセブンは清潔感ないし品揃え悪いし店鋪も少ないから  

  
[ 2655781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 01:02
絶対失敗する  

  
[ 2655782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 01:03
レジ袋有料化で
国内の売上は絶対がた落ちするからね
金額が妥当だったかは分からないけど
海外に活路を見出だすという戦略は間違ってないと思うな  

  
[ 2655791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 01:36
シェアを伸ばすのはおかしい話じゃないが企業価値に対して金額が大きすぎないか?
日本企業はあまり価値の無い企業を高値で買わされることが多い  

  
[ 2655793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 01:51
サラリーマンCEOが投資先決めるのは危うい  

  
[ 2655795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 01:55
オムニ7だっけ、キャンペーンがややこしい上に訳が分からなくなってくるようなキャンペーンやってて、メールチェックし忘れるとギフトコードの期限切れてたりするんだよな…

セブンIDだか何だかあるんだから、アカウントにそのまま追加しろって思うよ。  

  
[ 2655797 ] 名前: 名無しさん  2020/08/20(Thu) 02:13
勝算ってか日本で悪徳企業イメージが定着してもう上がり目無いから今の内に向こう(海外)に逃げ場所作って置こうって事でしょ
  

  
[ 2655808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 02:49
内輪モメ以降ダメ体質丸出しだな  

  
[ 2655847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 04:17
日本の店員ができることを当たり前だと思い込んで米で痛い目に合うのかな?
日本より米のほうが店員待遇を良くしたなら日本の店員は立ち上がるのかね。


最初コメコンビニとは何だ?と思いましたよ。  

  
[ 2655865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 04:52
よくも悪くもアメリカべったりの日本が敵対的買収をするとは到底思われんから
むしろ買ってくれと頼まれて断れなかったんじゃないのか

それか711ジャパンが中国系なのか  

  
[ 2655917 ] 名前:    2020/08/20(Thu) 07:34
失敗してだした多額の損失は、日本の店舗から回収するよ~  

  
[ 2655928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 07:45
ファミマが某国で数千店舗のフランチャイズに離反されたり、海外展開はパートナーのリスクがあるからな。

子会社なら逃げようがないし、セブンは4000億円くらい年間利益出るから5年分使って勝負?
北米は人口増えるし、今の所好調だから店舗増やしたいらしいね。  

  
[ 2656018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 10:20
その前にイメージの悪化なんとかしろよブラックコンビニ筆頭www  

  
[ 2656036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/20(Thu) 10:34
日本企業が買収に失敗するのは、
碌に調べもしないで、日本国内と同じ気分で買収するから  

  
[ 2656189 ] 名前:    2020/08/20(Thu) 16:22
その前に日本国内のコンビニの改善しろや  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ