2020/08/21/ (金) | edit |

l_si7101-au5GR-01.jpg 発売時点で法人限定とされていた端末が、発売後約4カ月で個人向けにも販売されることになったことは、筆者個人としては意外でした。ただ、au 5Gスマートフォンのように気軽に買えるようにはなっていません。というのも、販売方法がスマホとは異なるのです。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/19/news071.html

スポンサード リンク


1 名前:雷 ★:2020/08/20(木) 14:54:48.69 ID:OtsNTmGe9
5分で知るモバイルデータ通信活用術:au史上最速の「5Gルーター」 しかしスマホにはない「3日10GB制限」あり (1/2)

- ITmedia Mobile
[島田純,ITmedia]
2020年8月19日

(略)

2.5GBASE-T対応の有線LANポートを内蔵している

 発売時点で法人限定とされていた端末が、発売後約4カ月で個人向けにも販売されることになったことは、筆者個人としては意外でした。ただ、au 5Gスマートフォンのように気軽に買えるようにはなっていません。というのも、販売方法がスマホとは異なるのです。

 auのニュースリリースでは、Speed Wi-Fi 5G X01の取り扱い販路は「au Online Shopを除くau取扱店」とされています。しかし、都内のau取扱店を回ってみると、Speed Wi-Fi 5G X01を在庫として用意している店舗はほとんどありません。というのも、この端末は専用電話窓口に問い合わせるか、店舗で予約しないと購入できないのです。

 専用電話窓口では毎日10時から20時まで、新規契約のみ受け付けています。端末(とSIMカード)は、契約処理が完了すると契約住所宛に配送される仕組みです。

 一方、店舗予約では、新規契約に加えて機種変更や契約変更も可能です。au直営店を含むauショップなら、店舗検索サイトから来店予約と同時に端末も予約できます。

 ちなみに、電話窓口やKDDI直営店での販売価格は税込みで71500円と、従来のモバイルWi-Fiルーターと比べて高価な設定です。この点は、NTTドコモの5Gルーター「Wi-Fi STATION SH-52A」も同様で、オンラインショップでの税込み価格は6万8904円と高価です。

 5G対応ルーターは、5Gの普及に従って安くなっていくものと思われます。

(略)

au 5Gのルーター専用プランには“容量制限”がある

 Speed Wi-Fi 5G X01の個人向け販売に伴い、auは従来の「ルーターフラットプラン40(5G)」を「ルーターフラットプラン80(5G)」にリニューアルしました。月額料金は7150円で、2年契約時は永年毎月170円引き、「5Gルータースタートキャンペーン」を適用すると契約から48カ月間は毎月2000円引きとなります。

 プラン名からも察しが付くと思いますが、au 5Gのルーターフラットプランには月間容量制限があります。従来は月間40GBだったのですが、Speed Wi-Fi 5G X01の個人向け発売に合わせて80GBに“倍増”しています。

 月間80GB以上通信した場合は、データ通信速度が月末まで最大128kbpsに制限されます。4G LTEルーター用プランと同様に、「エクストラオプション」(2500円/2GB:自動購入)や「データチャージ」(550円/500MB、1000円/1GB、3000円/3GB、5000円/5GB:手動または予約購入)によって速度回復が可能です。

ルーターフラットプラン80(5G)には、月間80GBのデータ通信容量制限がある
 このプランでは、月間制限に加えて3日当たり10GBの通信容量制限もあります。これを超過した場合は、通信が混雑する時間帯(18時頃から翌2時頃まで)のデータ通信速度がおおむね1Mbps程度に制限されます。

 これはUQコミュニケーションズやauを含むMVNOが提供する「WiMAX 2+」のデータプランの「ハイスピード(WiMAX 2+単独)モード」と同様の制限で、エクストラオプションやデータチャージでは解除できません。

ルーターフラットプラン80(5G)には3日間当たり10GBの通信容量制限もある
 電波資源が有限であることを考えると、月間データ通信量に一定の上限を設けることは百歩譲って仕方ないにしても、直近3日間の通信量にまで制限を設けるのは予想外でした。

 というのも、国内におけるスマホ単独での通信という条件は付くものの、au 5Gのスマホ向けプラン「データMAX 5G」シリーズでは月間データ通信量は無制限で、直近3日間の通信量に基づく制限は明記されていないからです。

 恐らく「PCのデータ通信量は予測しづらい」という事情から「月間」「3日間」両方の制限を設けているのだと思いますが、スマホとルーターのどちらの方が通信量が多くなるかは、使い方次第です。昨今ではスマホ向けのアプリやコンテンツも大容量化が進んでおり、スマホ単体でもPCをしのぐ通信量になる可能性があります。「スマホは容量制限なし、ルーターは容量制限あり」とする合理的な理由は、もはやほとんどないはずです。

 キャンペーンながら、NTTドコモが「5Gギガホ」(定期契約がない場合は月額7650円)において国内のデータ通信容量を完全無制限としていることを踏まえると「なんでこうなるの?」という思いは拭いきれません。

続きはソース
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/19/news071.html

l_si7101-au5GR-01.jpg
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:57:11.01 ID:ClfS4/iP0
4Gと同じ通信量規制じゃ、5Gの意味がない
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:57:40.42 ID:EYs/3P1+0
5Gで容量制限とか意味ないじゃん
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:58:56.88 ID:Ch8N/VRY0
月額7000円も払って制限あるのかよ

19 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:01:11.94 ID:CFgmMZkL0
使えねぇ~
露骨な話題作りだな
39 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:06:33.37 ID:qpIr+iKX0
3日10GBなら30~33GBが限界では?
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:04:40.74 ID:LLMlf11H0
普通に光回線でいいや。
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:09:24.24 ID:1Ec0vKvG0
こいつらパケットの時代から変わらんな…
63 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:10:59.34 ID:hQr1R2ft0
高いよね
75 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:14:41.84 ID:yaja3mVL0
出来るだけ訳の分からないプランで
カネ吸い取ろうとしか考えてねーからな
94 名前:不要不急の名無しさん[,]:2020/08/20(木) 15:17:42.98 ID:Tbosp32a0
ハイスピードでも、使えなきゃ意味ないね
123 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:22:35.47 ID:c1ZCI4JN0
楽天アンリミットの方がマシ
138 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:25:42.83 ID:T6JcUgun0
5Gなのに制限とかただの金儲けなだけだな
171 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:30:23.38 ID:LyhQlnnN0
5Gに制限つけんな 
使う意味ないだろw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597902888/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2656583 ] 名前: 北極星のアンジー  2020/08/21(Fri) 08:13
無制限にしたらどんなときもWiFiみたいになるの分かってるから制限設けてるんじゃね?  

  
[ 2656590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 08:27
auなんて昔から、宣伝は大げさなのに、利用者増えると、すぐにパンクするからな  

  
[ 2656608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 09:01
インフラにちゃんと設備投資出来てないから制限なんて行う必要が出てくる
  

  
[ 2656610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 09:04
金額高すぎ!高杉くん  

  
[ 2656613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 09:10
5Gで10GBって何秒よ?!  

  
[ 2656617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 09:16
家の光ネットはだいたい月間60GBくらいかな。
動画とかあんまり見なくてもそれくらい行くから、
80GBとかネット動画をメインに見る人だと足りないんじゃないかな。  

  
[ 2656625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 09:32
※2656608
一人一人が5Gを無制限で使える帯域を確保できるだけ設備投資して、それを価格に転嫁したら料金は2,3桁上がると思うぞ  

  
[ 2656626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 09:33
あほらしいな とりあえずインフラ系企業は利益だしすぎだから
厳しい制限つけとけよ 子会社やら福祉に迂回させてプールしまくるのも
官僚や政治家巻き込んでるんだろうしちゃんとやればもっと安くうまくできるだろ  

  
[ 2656629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 09:36
5Gの技術自体が全国でやるような代物ではなく
限られた一部でやる仕様なんだから全国でやる事が間違い
6Gや7Gになるまで高速通信は待て 5Gは全国でやるにはあまりにも無駄が多い
異常にアンテナの範囲が狭いし電磁波も強いから一部の国では規制の話も出てるしな  

  
[ 2656722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 12:40
せめて3日で20GBくらいまで制限緩和できなかったのか?

windows更新したり、ゲームダウンロードしたり、webストレージ業者替えたりしたら、すぐに数GB使うと思うのだが。  

  
[ 2656753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 13:24
5Gは欠陥仕様。6Gまで待ち  

  
[ 2656818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/21(Fri) 16:22
制限あり草  

  
[ 2657292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/22(Sat) 08:59
で、サーバー性能は?通信速度だけなら4Gでも十分オーバースペックだが?
どう計測しても1GBPSなんて出てないぞ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ