2020/08/22/ (土) | edit |

日本のコンビニとしてはじめて「Uber Eats」を導入したローソンは、配達ニーズの高まりを受けて導入店舗を拡大。「からあげクン」は日本のUber Eatsで最も売れている商品となっている。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/1f6bbd3c3651c2e7059f2ff374cb019c76691dd5
スポンサード リンク
1 名前:ナウティリア(ジパング) [ニダ]:2020/08/21(金) 12:28:51.19 ID:26cH1p6m0
日本のコンビニとしてはじめて「Uber Eats」を導入したローソンは、配達ニーズの高まりを受けて導入店舗を拡大。「からあげクン」は日本のUber Eatsで最も売れている商品となっている。
ローソンは日本のコンビニエンスストアとしてはじめて、コンビニ商品を自宅まで届けるために「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の導入を2019年8月にスタート。2020年5月には、大阪府・京都府・兵庫県・神奈川県・宮城県・埼玉県・千葉県・愛知県・福岡県の414店舗に導入し、8月20日には神奈川県と福岡県において、
新たに合計44店舗で取り扱いを開始した。これで導入から約1年で、Uber Eats導入店舗数が12都府県の1,001店舗となる。
また、今年に入り新型コロナウイルス感染防止のための外出自粛などの影響により、これまで以上に配達ニーズが増加したため、本格的に導入店舗の拡大を行ってきた。
現在では、東京都23区内のほぼ全域からローソン商品を注文可能となっている(1店舗の配達範囲を半径2kmとして算出)。
平均単価は1,312円。Uber Eatsの売上分はそのまま店舗の日販の上乗せとなるため、加盟店の収益改善にもつながっている。
売上高上位の商品は以下のとおり。現在、「からあげクン レッド」は、日本のUber Eatsにおいて最も売れている商品となっている(2020年5月~7月実績)。
1位:「からあげクン レッド」 2位:「からあげクン チーズ」 3位:「からあげクン レギュラー」
ローソンのUber Eatsでの取り扱い商品は約300品目。主な商品は、弁当、おにぎり、麺類、フライドフーズ、デザート、ベーカリー、冷凍食品、おつまみ、飲料、酒類、カップ麺、日用品、雑誌など。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f6bbd3c3651c2e7059f2ff374cb019c76691dd5
17 名前:エアロモナス(千葉県) [ZA]:2020/08/21(金) 12:37:12.56 ID:TsbTfjJX0ローソンは日本のコンビニエンスストアとしてはじめて、コンビニ商品を自宅まで届けるために「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の導入を2019年8月にスタート。2020年5月には、大阪府・京都府・兵庫県・神奈川県・宮城県・埼玉県・千葉県・愛知県・福岡県の414店舗に導入し、8月20日には神奈川県と福岡県において、
新たに合計44店舗で取り扱いを開始した。これで導入から約1年で、Uber Eats導入店舗数が12都府県の1,001店舗となる。
また、今年に入り新型コロナウイルス感染防止のための外出自粛などの影響により、これまで以上に配達ニーズが増加したため、本格的に導入店舗の拡大を行ってきた。
現在では、東京都23区内のほぼ全域からローソン商品を注文可能となっている(1店舗の配達範囲を半径2kmとして算出)。
平均単価は1,312円。Uber Eatsの売上分はそのまま店舗の日販の上乗せとなるため、加盟店の収益改善にもつながっている。
売上高上位の商品は以下のとおり。現在、「からあげクン レッド」は、日本のUber Eatsにおいて最も売れている商品となっている(2020年5月~7月実績)。
1位:「からあげクン レッド」 2位:「からあげクン チーズ」 3位:「からあげクン レギュラー」
ローソンのUber Eatsでの取り扱い商品は約300品目。主な商品は、弁当、おにぎり、麺類、フライドフーズ、デザート、ベーカリー、冷凍食品、おつまみ、飲料、酒類、カップ麺、日用品、雑誌など。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f6bbd3c3651c2e7059f2ff374cb019c76691dd5
いや、直接買いに行けよ( ゚д゚)
24 名前:アシドチオバチルス(東京都) [ニダ]:2020/08/21(金) 12:40:40.27 ID:gU99y24F0パシリもしてくれるのか
31 名前:アナエロリネア(兵庫県) [ID]:2020/08/21(金) 12:43:13.30 ID:6xXXX3WY0運び屋の衛生状態が心配で頼む気も起きない
42 名前:アシドバクテリウム(SB-iPhone) [US]:2020/08/21(金) 12:47:07.39 ID:IKX4/JJo0
ウーバー叩かれてるけどネット通販出始めのころと同じだろ
そのうち普通のインフラになる
54 名前:クロロフレクサス(大阪府) [US]:2020/08/21(金) 12:51:58.60 ID:5PXNLEYm0そのうち普通のインフラになる
そんなに配達員がいるの
ちょっと信じられない
67 名前:シュードアナベナ(東京都) [GB]:2020/08/21(金) 12:57:54.53 ID:xC/PO+/U0ちょっと信じられない
コンビニぐらい行けや
引き籠もりかよ
117 名前:メチロコックス(東京都) [ニダ]:2020/08/21(金) 13:30:07.47 ID:MeXypg6b0引き籠もりかよ
セブンなんて何年も前からやってるのでは
163 名前:ナトロアナエロビウス(大阪府) [CN]:2020/08/21(金) 14:11:57.59 ID:ek2ryuI70ローソンはよく行くけどUberなんか見たことないけどなぁ
175 名前:コリネバクテリウム(神奈川県) [US]:2020/08/21(金) 14:35:29.15 ID:vMGVZnWc0え、コンビニの物を宅配とは
その発想はなかった
その発想はなかった
178 名前:ハロプラズマ(家) [JP]:2020/08/21(金) 14:36:41.88 ID:10kHbUGs0
>>175
配送自体はセブンが前からやってる
192 名前:テルモリトバクター(埼玉県) [ニダ]:2020/08/21(金) 15:00:04.02 ID:JPZ5pdLm0配送自体はセブンが前からやってる
唐揚げ屋としてやっていける
216 名前:デスルファルクルス(長崎県) [FR]:2020/08/21(金) 15:31:38.56 ID:qgOTMeci0都会の人はすげーな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597980531/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コンビニ】ファミマ、3-8月期の最終損益は107億円の赤字に転落
- 【コンビニ】ファミマTOB、止まらぬ「店舗崩壊」に社内で拡がる失望感。コンビニ3強で一人負け状態
- ローソンの「鬼滅の刃」エコバッグが即完売 すでに高額転売も「追加分は相当数用意」
- 【コンビニ】ローソン、Withコロナのおでんを販売開始
- ローソン「ウーバーイーツのおかげでめちゃくちゃ売り上げ伸びてる!」
- コンビニオーナー「もうコンビニに日本人はいらないよ、人によっては考えるけどさ」…
- セブンの米コンビニ「2兆円」買収という大勝負に、勝算はあるのか
- セブン「セミセルフレジ」導入へ 9月から順次、全国2万店
- 商品陳列ロボット、今夏にファミマとローソンが導入 人が2本のアームを遠隔操作
ファミマも後追いでUBER導入したし、わりかしブルーオーシャンだったのかもなぁ
(ファミチキ運んで下さい)
レジ袋代は取られるの?
工場直送でいいんじゃねw
>ウーバー叩かれてるけどネット通販出始めのころと同じだろ
>そのうち普通のインフラになる
それは本部がしっかり責任を持たないと難しいと思う、ウーバーイーツは個人事業主の請負だからな
「末端が何をやらかそうがそいつに責任取らせてクダサーイ!私はシリマセーンwww」じゃ難しかろう
一方ネット通販企業は基本配送センターを自前で持っていて、配送は信頼できる大手に任せてるし
そうでない場合(ヨドバシエクストリーム等)は外注や請負じゃなく自前の輸送システムを構築している
>そのうち普通のインフラになる
それは本部がしっかり責任を持たないと難しいと思う、ウーバーイーツは個人事業主の請負だからな
「末端が何をやらかそうがそいつに責任取らせてクダサーイ!私はシリマセーンwww」じゃ難しかろう
一方ネット通販企業は基本配送センターを自前で持っていて、配送は信頼できる大手に任せてるし
そうでない場合(ヨドバシエクストリーム等)は外注や請負じゃなく自前の輸送システムを構築している
他コンビニは近所にあるけど、ローソンだけは微妙に距離あって、でもローソンの商品が欲しい
こういうことがあるのかもしれない
こういうことがあるのかもしれない
近所の見知った奴が配送に関わってきそう、もちろん悪い意味でもないけどね
ただ、アタリヤ系の酷い精神状態の奴が居るから、ウーバーを手放しで肯定はせん
ただ、アタリヤ系の酷い精神状態の奴が居るから、ウーバーを手放しで肯定はせん
そのうち田舎もウーバー出そうやけどね
田舎のがコンビニすら遠いし高齢者多くて元から需要ある
ただひたすら遠いしアップダウンあるから配達する側の給料は現状じゃ辛いやろな
田舎のがコンビニすら遠いし高齢者多くて元から需要ある
ただひたすら遠いしアップダウンあるから配達する側の給料は現状じゃ辛いやろな
今に配達員が「この部屋の女の子一人暮らしっぽいな」と悪さをしそう(もう起きてる?)
確かに田舎にあったらいいな
田舎に住んでる俺は最寄りのコンビニまで徒歩1時間かかる
田舎に住んでる俺は最寄りのコンビニまで徒歩1時間かかる
移動時間が長くそもそも依頼が少ない田舎でやっても1㍉も儲からん
これは短時間で複数こなせる都会のみでしか流行らん
これは短時間で複数こなせる都会のみでしか流行らん
2657265
流行り廃りの話じゃねーだろ、需要が有る無しの話だ、ボンクラ
流行り廃りの話じゃねーだろ、需要が有る無しの話だ、ボンクラ
配達員は個人事業主
看板を背負ってないのよ
〇〇詐欺が捗りそう
看板を背負ってないのよ
〇〇詐欺が捗りそう
どういう人が利用してるのか全くわからん
からあげくんをわざわざ配達させるって金持ちなのか底辺なのか
からあげくんをわざわざ配達させるって金持ちなのか底辺なのか
なぜ、焼きそばパンとジャンプじゃないのか?
ネットスーパーみたいなもの?
集まりにピザ頼むような感じで大量に頼んだりするとかかな?
言われて見りゃほか弁の出前を頼むのと、コンビニ弁当の出前を頼むのと同じようなもんなんだろうけど…
「わざわざコンビ二の買い物をウーバーイーツで?!?!」感あるなぁ
「わざわざコンビ二の買い物をウーバーイーツで?!?!」感あるなぁ
ローソンは反日企業だからもともと買わないのでどーでもいい。
もうコンビニにもエコバック持参しないといけないようになったし、ちょっとの買い物もめんどくさいと思うのもしかたなし。持ってきてくれるっていうなら頼むのもやぶかさではない、ってなるよね
ウーバーの配達員とかハーフパンツの小汚いのとかゴロゴロしててあんな奴らに口に入れるもの運んでもらいたくないから絶対に使わない
結局は末端作業員が「請負」ということを本部も隠そうとしない時点で定着しないだろうな
町の蕎麦屋だって出前持ちの不始末や不祥事の責任は店側が取るが、ウーバーイーツはそれが全くない
どこぞの変.態が女性への出前にかこつけて不埒な真似に及んでも、誰も何にも責任を取ってくれない
町の蕎麦屋だって出前持ちの不始末や不祥事の責任は店側が取るが、ウーバーイーツはそれが全くない
どこぞの変.態が女性への出前にかこつけて不埒な真似に及んでも、誰も何にも責任を取ってくれない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
