2020/08/24/ (月) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200821/k00/00m/010/300000c
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/08/23(日) 19:43:21.16 ID:0t3d7ZKJ9
衛藤晟一少子化担当相は21日の日本記者クラブでの講演で、中 学生以下の子ども1人当たり月1万~1万5000円が支給されている児 童手当に関し、第2子は3万円、第3子以降は6万円に引き上げるべきだとの考えを示した。新型コロナウイルスの流行でさらなる少子化が懸念されるとの認識を示した上での表明。「私がやりたいことを集計すると3・5兆円ぐらいかかる」と述べ、財源は固定資産税や相続税の増税、企業の内部留保を例示した。
「月6万円」は衛藤氏の持論。昨年9月の初入閣後は対外発信を控えつつ、安倍晋三首相らに水面下で働きかけを続けていた。講演で衛藤氏は「第2子からは月3万円、第3子以降は月6万円給付するぐらいの大胆な経済的支援策があってもいい」と語り、「世帯の収入によってメリハリがあってもよい」と所得制限にも言及。育児休業給付金に関し、取得前賃金の67%を支給する現行制度を、80%にまで拡充させるべきだとした。
毎日新聞2020年8月21日 22時46分(最終更新 8月22日 23時58分)
https://mainichi.jp/articles/20200821/k00/00m/010/300000c
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:44:24.05 ID:0L+ekrL80「月6万円」は衛藤氏の持論。昨年9月の初入閣後は対外発信を控えつつ、安倍晋三首相らに水面下で働きかけを続けていた。講演で衛藤氏は「第2子からは月3万円、第3子以降は月6万円給付するぐらいの大胆な経済的支援策があってもいい」と語り、「世帯の収入によってメリハリがあってもよい」と所得制限にも言及。育児休業給付金に関し、取得前賃金の67%を支給する現行制度を、80%にまで拡充させるべきだとした。
毎日新聞2020年8月21日 22時46分(最終更新 8月22日 23時58分)
https://mainichi.jp/articles/20200821/k00/00m/010/300000c
消費税アップ確定きたな
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:45:11.56 ID:+zHeA/gx0んで政党交付金は増やすんだろ?
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:45:48.17 ID:5rPgLXjO0お金だけでどうこうなるわけない
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:46:08.58 ID:B9QDZIX10ふざけんな
20 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:46:37.08 ID:jlBcKU0v0
そんなことしたら
また経団連が企業は減税して消費税上げろとか言いだすぞ
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:48:31.23 ID:L/4kd0nP0また経団連が企業は減税して消費税上げろとか言いだすぞ
増税の言い訳かな
41 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:49:21.79 ID:ZvpTvJUm0うん、いいと思う
48 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:49:49.52 ID:9RdpcVoa0少子化対策のためだから増税でもしょうがないよね
87 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:53:59.45 ID:MNR84+X70まーた税金おかわりかよw
167 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 20:02:46.61 ID:ZWpjyH6T0そろそろ日本やばいな
財政破綻か重税低リターン社会が近い
197 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 20:05:59.67 ID:Wz5DgQM+0財政破綻か重税低リターン社会が近い
いや、消費税無くせや
198 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 20:06:10.95 ID:J4SgNo7L0コロナで生き残った企業にトドメを刺すらしい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598179401/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【大阪府】吉村知事、吉本新喜劇に「知事役」で出演
- 日本の総理大臣ってなるメリット無くね?叩かれるしあまり権限ないしコスパが悪い。
- 【山口】県庁正面玄関に、安倍首相を祝う横断幕…職員「県庁の総意。誇らしい」 費用22万円、批判する声も
- 環境省の「萌えキャラ」に効果はあったか。君野イマ・ミライ、1億2000万円PRの評価
- 【衛藤担当相】児 童手当「第2子からは月3万円、第3子以降は月6万円に」 財源に企業内部留保など
- 【西村担当相】コロナ専門家会議、黒塗り速記録の理由説明「公表望まない人がいる」
- 世論調査 立憲民主と国民民主の合流新党 「期待持てない」68% 「関心ない」14%
- 【ご旅行】GoToトラベル、盛り上がらず…。政府、登録締め切りを延長
- 【岩手知事】GoTo「失敗と言っていい」
どこ財源にしてんねんw
これは良いな
誰かが提言してた3子以降に一律現金100万円支給の方が効果有りそうだけど。
あ、三代遡った日本人だけにしてね。
誰かが提言してた3子以降に一律現金100万円支給の方が効果有りそうだけど。
あ、三代遡った日本人だけにしてね。
企業内部留保は企業の金だろ
例えば、お前んち貯金結構あるやんけ?なら出せやって言われてホイホイ出すかよ
例えば、お前んち貯金結構あるやんけ?なら出せやって言われてホイホイ出すかよ
企業の内部保留を財源?w
それ他人の財布w
それ他人の財布w
いくつか有る「候補」の一つとして挙げているのに内部留保wwwとか言ってるのは野党支持者の皆さんかしら
玉木雄一郎 「大臣、さらっと言っているがこれはすごいこと。私が従来から主張している第3子1000万円給付と実質的に同じだ。6万円×12ヶ月×15年=1080万円。自民党が少子化対策の目玉として公約に掲げれば相当手強い」
消費税であーだこーだ文句言う奴はそもそも自分の足で立ててない貧乏人だろ。
だったら、自分の今の暮らしが身の丈に合わないって理解しとけよ。
だったら、自分の今の暮らしが身の丈に合わないって理解しとけよ。
※2658747
税金を上げるたびにその割合が増えていくし
生活が苦しい人が増えると子供が減っていく
人口が減る国に未来なんて無い
税金を上げるたびにその割合が増えていくし
生活が苦しい人が増えると子供が減っていく
人口が減る国に未来なんて無い
古い体質の企業と癒着して新しい産業を育てないから行き詰まる。
土建と癒着する自民、反日と癒着する野党。この選択肢だけでは改善できない。
土建と癒着する自民、反日と癒着する野党。この選択肢だけでは改善できない。
中小零細や飲食店とかにもっと手厚く手当てしろや
こういう偽善的なに支持せんわ。つか、待機児童云々自体偽善的。
こんなの社会全体がどの家庭も所得上がれば良いだけの話。
こういう偽善的なに支持せんわ。つか、待機児童云々自体偽善的。
こんなの社会全体がどの家庭も所得上がれば良いだけの話。
米2658742
単純に資産税じゃん。
単純に資産税じゃん。
>>中小零細や飲食店とかにもっと手厚く手当てしろや
独り身で吹けば飛ぶ様な店やってんやろなぁ・・・
独り身で吹けば飛ぶ様な店やってんやろなぁ・・・
大企業でも、健全な企業でも自粛や都市封鎖きたら同じことよ。
これって役所の事務処理人員と天下りを増やすだけ
の行為だろ。官僚の術中にハマってるだけ
の行為だろ。官僚の術中にハマってるだけ
2658747
デフレ下での消費増税は社会全体が貧乏になる政策だぞ・・・。
デフレ下での消費増税は社会全体が貧乏になる政策だぞ・・・。
>これって役所の事務処理人員と天下りを増やすだけ
きみは ほんとうに ばかだな
きみは ほんとうに ばかだな
消費増税を財源にするなんて語ってねーぜ?適当なレスに一々反応してんじゃねーよボンクラ共
それより何より先に「日本国籍保持者に限る」を真っ先に入れないとな
税金入れて外国人ばかり増やし、相対的な民族浄化を進めるのなら何の意味もないどころか有害でしかない
税金入れて外国人ばかり増やし、相対的な民族浄化を進めるのなら何の意味もないどころか有害でしかない
これデーターでてたけど、子供を産んでる家庭の出産人数は昔とほとんど変わっていない
結局、結婚できなくなった人が増えてるから出産が減っているという話
だから独身の人が結婚しやすい環境を整える事の方か必要な政策
結局、結婚できなくなった人が増えてるから出産が減っているという話
だから独身の人が結婚しやすい環境を整える事の方か必要な政策
内部留保って今コロナで内部留保取り崩して社員の給与とか企業活動支えてるのにそれ財源にしたら会社存続できないな・・・
選挙近いからかもしれんがあんまり思い付きで喋らんほうがいい
選挙近いからかもしれんがあんまり思い付きで喋らんほうがいい
金の使い方が下手な奴に家計管理させるようなものだな。
減税や規制緩和してもっと国民自体を金持ちにする政策をとってくれよ。
国民は貯金や投資で資産を増やすがお前らは借金ばかりじゃねえか。
減税や規制緩和してもっと国民自体を金持ちにする政策をとってくれよ。
国民は貯金や投資で資産を増やすがお前らは借金ばかりじゃねえか。
2658776 がツッコミどころ満載過ぎる
本当にアホは静かにしてて欲しい
本当にアホは静かにしてて欲しい
企業の資産を財源にするとか共産主義国家かよ。北にでも行ってろ。
子供牧場ができる。こども4人で18+36+72+72=198万円/年の収入。
底辺のガキがふえるなぁ某島国では問題になっている。ビッチのガキはビッチと
親のまねして子供手当てで子育てして暮らす家族が増えた、
結果増税して金持ちが逃げ出した。かつての大帝国があるんだが・・・まなべよ。
底辺のガキがふえるなぁ某島国では問題になっている。ビッチのガキはビッチと
親のまねして子供手当てで子育てして暮らす家族が増えた、
結果増税して金持ちが逃げ出した。かつての大帝国があるんだが・・・まなべよ。
↑もう少し推敲して文章書けよ読みにくいったらありゃしない
>2658774
>結局、結婚できなくなった人が増えてるから出産が減っているという話
>だから独身の人が結婚しやすい環境を整える事の方か必要な政策
フィンランド等は育児環境を整える事に対処したけど、出生率は上がらなかった
昔は、ほぼ「結婚する(=子供を生み育てる)」しか道しかなかった
けど今は、「結婚しない」、「結婚するけど子供は生まず育てない」、という選択肢もある
選択肢が増えれば、そりゃあ「出来ない」のではなく、あえて「しない」選ぶ者も居る
なので今回の
「結婚するし子供も生み育てる」を選んだ者に、少しでも多くの子供を生み育ててもらいやすくする
は、正しいと思う
財源はともかく
2658768 が言うように、「日本国籍保持者に限る」が前提で。
>結局、結婚できなくなった人が増えてるから出産が減っているという話
>だから独身の人が結婚しやすい環境を整える事の方か必要な政策
フィンランド等は育児環境を整える事に対処したけど、出生率は上がらなかった
昔は、ほぼ「結婚する(=子供を生み育てる)」しか道しかなかった
けど今は、「結婚しない」、「結婚するけど子供は生まず育てない」、という選択肢もある
選択肢が増えれば、そりゃあ「出来ない」のではなく、あえて「しない」選ぶ者も居る
なので今回の
「結婚するし子供も生み育てる」を選んだ者に、少しでも多くの子供を生み育ててもらいやすくする
は、正しいと思う
財源はともかく
2658768 が言うように、「日本国籍保持者に限る」が前提で。
2658812
正しくない
それでは子供の数は増えないから
婚姻数と子供の数には相関がある
婚姻を選択してもらうためにお金を使うと効用が発生
婚姻をすでに選択したものに使っても効用はない
正しくない
それでは子供の数は増えないから
婚姻数と子供の数には相関がある
婚姻を選択してもらうためにお金を使うと効用が発生
婚姻をすでに選択したものに使っても効用はない
>2658782
議論もできずに人を侮辱するだけならあなたの方こそ黙っていたらw
税金払った後の内部留保まで課税するのは二重課税だし市場に任せるのが資本主義でしょ。
議論もできずに人を侮辱するだけならあなたの方こそ黙っていたらw
税金払った後の内部留保まで課税するのは二重課税だし市場に任せるのが資本主義でしょ。
この衛藤晟一って奴は
白痴?
白痴?
この衛藤晟一って奴は
白痴?
白痴?
特定の人がイライラしてますなぁ
日本に少子化対策やってほしくないんやろなぁ
日本に少子化対策やってほしくないんやろなぁ
2658822
>婚姻を選択してもらうためにお金を使うと効用が発生
今までは、その法則が正しくて、少子化の国々が税金を注ぎ込んだ
けど、繰り返すが、費用対効果が良いとは言い難い
最高レベルの子育て政策も無駄? 急減するフィンランドの出生率
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/30270/1/1/1
確かに結婚したい人は少なくなくて、だからこそ結婚相手マッチング産業が山のように起業されたんだろう
けど、
「この人と一生を共にしたい」「この人の子供が欲しい」と、特に若い女性に強く思わせないと、結婚→出産は難しい
昔なら無かった、「そう思えない相手と結婚するくらいなら独身のままで良い」という選択肢を、選ぶ若い女性が増えた結果が、現状の少子化かと思う
「若い女性にモテる方法」を、金儲けの為に色んな人や民間企業が研究しその成果を喧伝し、実践する男性も少なくないだろうに、婚姻率は上がらないままなのだから
お役所仕事や税金投入では、どうにもならないだろう
昔のような「結婚しないと女性は生活できないか肩身が非常に狭くなる」世間に、戻せないのだし、戻してはいけない
なら対策としては
この提言のように「子持ちに2人目3人目を、生んで育てやすくする」、
あるいは
「出産だけするだけで生涯安泰」「子育てする(こちらは男性でも可能)」だけで生涯安泰」な体制にするしかないと思うが、どうか?
>婚姻を選択してもらうためにお金を使うと効用が発生
今までは、その法則が正しくて、少子化の国々が税金を注ぎ込んだ
けど、繰り返すが、費用対効果が良いとは言い難い
最高レベルの子育て政策も無駄? 急減するフィンランドの出生率
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/30270/1/1/1
確かに結婚したい人は少なくなくて、だからこそ結婚相手マッチング産業が山のように起業されたんだろう
けど、
「この人と一生を共にしたい」「この人の子供が欲しい」と、特に若い女性に強く思わせないと、結婚→出産は難しい
昔なら無かった、「そう思えない相手と結婚するくらいなら独身のままで良い」という選択肢を、選ぶ若い女性が増えた結果が、現状の少子化かと思う
「若い女性にモテる方法」を、金儲けの為に色んな人や民間企業が研究しその成果を喧伝し、実践する男性も少なくないだろうに、婚姻率は上がらないままなのだから
お役所仕事や税金投入では、どうにもならないだろう
昔のような「結婚しないと女性は生活できないか肩身が非常に狭くなる」世間に、戻せないのだし、戻してはいけない
なら対策としては
この提言のように「子持ちに2人目3人目を、生んで育てやすくする」、
あるいは
「出産だけするだけで生涯安泰」「子育てする(こちらは男性でも可能)」だけで生涯安泰」な体制にするしかないと思うが、どうか?
3子の日本国籍と生存は条件に付けろよ
普段少子化対策しろって言ってるのに何がいけないのかなぁ
あとは国籍の制限をつけてくれりゃもっといいわな
あとは国籍の制限をつけてくれりゃもっといいわな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
