2020/08/26/ (水) | edit |

l_ts0153_daikin01_.jpg ダイキン工業は8月24日、感染症対策としての窓開け換気を行いつつ、 なるべくエアコンの電気代を抑える運用についての実験結果を発表した。 換気のたびにエアコンをオン/オフするより、つけたままのほうが電気代が安く、 室温の上昇も抑えられるという。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/24/news135.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2020/08/25(火) 13:56:59.29 ID:BFlORfhu9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/24/news135.html

ダイキン工業は8月24日、感染症対策としての窓開け換気を行いつつ、
なるべくエアコンの電気代を抑える運用についての実験結果を発表した。
換気のたびにエアコンをオン/オフするより、つけたままのほうが電気代が安く、
室温の上昇も抑えられるという。

l_ts0153_daikin02.jpg
実験に使用したマンション

最高気温35度前後の日に鉄筋コンクリート造のマンションにある約20畳のリビングダイニングで実験した。
エアコンの設定は冷房26度で換気機能はオフ。窓開け換気をしないで午前7時から午後7時まで
エアコンを使用した場合、消費電力量は4.02kWh、電気代は108.5円だった。

次に30分に1回、5分間の窓開け換気を行った。窓を開けると外の温かい空気が室内に流れ込むため
エアコンの負荷は増える。エアコンをつけっぱなしにした場合、消費電力量は5.52kWhに上がり、
電気代も換気なしに比べると約40.5円高い149円となった。

また換気のたびにエアコンの電源を切り、換気後にオンにすると1日の消費電力量は7.51kWh、
電気代は202.8円まで上がった。さらに室内の温度も午後3時30分まで上がり続け、
ピーク時には30度近くに達した。

エアコンの消費電力量と室内温度の推移
l_ts0153_daikin01.jpg

ダイキンは、「エアコンのオン/オフを繰り返すと稼働時間は減るが、エアコンは電源を入れた直後に
電力を多く消費するため、電気代は上がる」と説明。つけっぱなしの方が室温の上昇が抑えられることもあわせ、
「窓開け換気時はエアコンをつけっぱなしにするのが正解」と結論付けた。
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 13:58:05.01 ID:4KAoIKH00
ほらな?
6 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 13:58:18.85 ID:NYyghhfq0
毎年言ってんな
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 14:00:48.98 ID:7P/oyidZ0
昼間無人でもつけた方が良いの?
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 14:05:32.53 ID:M82QpsWT0
ペット飼ってるから基本つけっぱなし

72 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 14:18:10.43 ID:eOmbJZLX0
窓ちょっぴり開けてエアコン付けっぱなしだが
小虫の乱入に困る、蚊取線香って蚊しか効かないし
110 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 14:29:31.17 ID:Vt658PSv0
夏はこれ系の番組ずっと流せばいい
127 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 14:34:08.21 ID:eB8efkAb0
夏も冬も3か月間昼夜つけっぱなし
壊れないよ
165 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 14:45:33.81 ID:h9LEJ8gb0
今月電気代が5万くらいだたーよ
250 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 15:10:15.05 ID:KqkF8IJb0
ダイキンのエアコンはすぐ壊れる
302 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 15:34:00.26 ID:gVp/W7zC0
有難いw
309 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 15:37:56.14 ID:KduTa1d70
換気が不要
320 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 15:41:42.55 ID:xfPD7rQ30
大して変わらねえから好きにしろよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598331419/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2660080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 09:20
ダイキンは心臓部の能力は高いが家電としての細かい制御が苦手な直線番長のイメージがある
他社製品だと違う結果になったりしないか  

  
[ 2660082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 09:32
特定の条件では付けっぱなしの方が良いってだけじゃん  

  
[ 2660083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 09:35
コロナ不活化の機械つくれよ。  

  
[ 2660088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 09:46
エアコンの効いた部屋に入りっぱなしだと自律神経やられるのか疲れるんよ
もっと体に優しい冷房無いんだろうか  

  
[ 2660090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 09:48
これ実家の30年くらい前の、まだ動いてるクーラーだと違う結果なんだろうな  

  
[ 2660091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 09:49
読んでないけど。
ただし一日中家にいるとする。ただし機種による。とか  

  
[ 2660095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 09:53
付けっ放しの人はフィルタ掃除とかどうしてんの?  

  
[ 2660097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 09:55
いや実験方法をよく見ろよ
そんな使い方してる奴がどこにいるよ
タイトルだけ見て騙されんだよ  

  
[ 2660100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 10:04
あの家カーテン閉めてエアコンつけっぱなしです!で通報される  

  
[ 2660103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 10:06
一般家庭は感染対策の換気にそこまで躍起にならなくてもいいと思うけどね。
家庭内感染なんて防ぎようがないし、本気で防ぎたいなら、物を共有しないとかもっと別の事やったほうがいいと思う  

  
[ 2660110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 10:15
めっちゃ笑った、この記事は強引すぎるw
馬 鹿のリトマス試験紙みたいだwww  

  
[ 2660128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 11:14
一日一度切って乾燥モードにしないとフィンの結露てカビまくりそう  

  
[ 2660153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 11:41
>昼間無人でもつけた方が良いの?

換気の時って書いてあるだろw  

  
[ 2660157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 11:48
内部のカビが問題  

  
[ 2660163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 12:04
〉蚊取線香って蚊しか効かないし

んなわけがあるかw
ピレスロイドだからあらゆる虫に効くわい。  

  
[ 2660168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 12:07
それよりダイキンは中国から撤退しないのかね  

  
[ 2660263 ] 名前:    2020/08/26(Wed) 14:45
30分に一回のペースで換気するやついないだろ
他のデータも出してくれよ  

  
[ 2660293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 15:54
部屋が温まってエアコンが全開になれば電気も食うからな
車の高速道路では一定の速度で走ると燃費が良くなるのと同じ  

  
[ 2660339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/08/26(Wed) 17:08
マンションと一軒家で違う
マンションはつけっぱの方が得になる可能性が高い
一軒家が5時間くらいつけない時間ある時は消したほうが得だったはず  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ